サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

りゅうおうのおしごと
りゅうおうのおしごと!12 (GA文庫):Amazon商品ページへ飛びます
著者:白鳥士郎 イラスト:しらび 出版:SBクリエイティブ

1: 名無しさん 05:10:03.77 ID:DV
遊戯王だって知的なゲームなのに

5: 名無しさん 05:11:01.24
誰が許さないんや?

12: 名無しさん 05:11:58.80 ID:DV
>>5

23: 名無しさん 05:14:43.18
>>12
何で女に許されないかんのや?

6: 名無しさん 05:11:18.32
歴史が無いじゃん😝

169: 名無しさん 05:45:21.09
>>1
ポット出のゲームだからな

8: 名無しさん 05:11:39.84
恥ずかしてく言えないのは自分に問題があるのでは?

2: 名無しさん 05:10:35.09
松坂桃李なら許されるぞ

3: 名無しさん 05:10:47.42
松坂桃李クラスならOK

10: 名無しさん 05:11:51.77
遊戯王は風呂入らないから

11: 名無しさん 05:11:54.53
気持ち悪いから

1000: オススメの人気記事

14: 名無しさん 05:12:36.71
1000年続けば許されるようになるかもしれんから頑張れ

15: 名無しさん 05:12:53.01
将棋は誰でも同じ20枚の駒で戦うからな
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ

24: 名無しさん 05:14:44.32
>>15
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない

27: 名無しさん 05:14:55.97 ID:DV
>>15
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ

32: 名無しさん 05:16:12.61
>>27
構築の段階から出るのは金の差だろ

41: 名無しさん 05:18:10.61
>>27
将棋は同じ条件で初めて攻め方や陣形を構築するんですが

79: 名無しさん 05:26:37.43
>>27
構築の段階から出るのは金の差、環境には逆立ちしてもファンデは勝てないからある程度の強いデッキを選ばない限り「楽しむ」以外の選択肢なし。
イキれる指標は強さじゃなくて金だよ。
結局環境同士で戦うようお膳立てしてやっと将棋に並べる。

16: 名無しさん 05:13:26.93
遊戯王も大会の合間に飯食うようにすればええんやないか

17: 名無しさん 05:13:32.78
運が絡む系のゲームはしょうがない

18: 名無しさん 05:13:40.94
カード会社の手のひらの上で踊ってるだけだから

19: 名無しさん 05:14:05.49
札束で殴り合う運ゲーなんぞゲーム性が低すぎる

21: 名無しさん 05:14:40.86
よう知らんけど何とかと何とかとを組み合わせて何とかを発動とかセリフ言うんやろ
恥ずかしいやん

22: 名無しさん 05:14:40.98
やってる奴がキモいからやろ

26: 名無しさん 05:14:50.40
バカにされると許されるは別もんやろ

31: 名無しさん 05:16:06.77
遊戯王って知的なゲームなんですか?

29: 名無しさん 05:15:50.31
よく将棋や囲碁とゲームが同じやというやつおるが何百年にもわたって研究され続けてて未だに必勝法がないものと数年で寿命がくるようなゲームを一緒にしようとするのっておかしいとは思わんのか

34: 名無しさん 05:16:37.83
有名企業や新聞社が大会を主催して、その結果がニュースで取り上げられて、有名プレイヤーが出身地で認知されるぐらいになれば許されるやろ

38: 名無しさん 05:17:09.18
遊戯王の世界みたいに世界中に知れ渡っててカードゲームのプロが生まれ
スポンサーがついて
ソリッドビジョンができたら許されてるだろうな

43: 名無しさん 05:18:26.71
>>38
趣味はポーカーです、ならまだイケるやんな

57: 名無しさん 05:20:58.87
>>43
知名度高ければOKやな割とガチで
あとはチェスもそうだっけか

37: 名無しさん 05:17:06.30
運ゲーだから

39: 名無しさん 05:17:54.68
新カードが出るたび禁止制限が変わるたびに環境変わるゴミ

35: 名無しさん 05:16:56.67
競技自体が商業のためにルールコロコロ変わるせいでイメージ悪いねん
将棋の駒が数ヶ月おきに使えたり使えなかったりせんやろ

44: 名無しさん 05:18:40.74
一企業のサジ加減に左右されすぎる
新しい将棋の駒が出て桂馬がオワコンになったりしたら萎えるやろ?

51: 名無しさん 05:20:19.43
ワイは金持ってるから歩を全部飛車に置き換えたわ

58: 名無しさん 05:21:34.84
>>51
これが構築の腕の差か…奥深いな!

65: 名無しさん 05:23:24.51
>>51
コナミ「飛車は禁止駒にするンゴ」

46: 名無しさん 05:18:46.54
まずちゃんとお風呂に入れるようにならないとね…

1000: オススメの人気記事

引用元:2ch.sc

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2025年07月06日 19:44 
    • 麻雀も運が絡むけど牌自体は平等だからな
      金があるからって136牌から好きなのを組み込むなんて出来ない
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2025年07月06日 19:57 
    • もし将棋趣味の大半が、カードショップ等の座席でサルのような奇声を上げて風呂にも入らないなら
      立場逆転しているだろう。崇高とまでは言わんが、他から見てこいつら人族か?って思われない態度を
      見せないとガキ・サルの遊びとしか見て貰えず、ゲーセンのガンダムゲーのプレイヤーと同一に見られてるぞ。
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2025年07月07日 11:03 
    • MTGならだいぶイメージ良いけどな。
      遊戯王もエクシーズあたりまではそこまでイメージ悪くなかった。
      なんかそれ以後からカードもアニメもオタク化が突き進んでしまった感じがしてる。
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2025年07月07日 12:26 
    • 品と格
      遊戯王はあくまでも子どもの玩具だぞ
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2025年07月07日 15:36 
    • 歴史とか品やろ

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ