1: 名無しさん
中ボスからラスボスに格上げされた敵キャラ。リドリーしかいない説。
初代だと大したキャラじゃなかったのにリドリー。
初代だと大したキャラじゃなかったのにリドリー。
2: 名無しさん
ワタル
3: 名無しさん
これはエビルプリースト
もともと名前も覚えられんようなぽっ出の中ボスやったのに
もともと名前も覚えられんようなぽっ出の中ボスやったのに
15: 名無しさん
>>3
中ボスから裏ボスはエスタークが先
中ボスから裏ボスはエスタークが先
17: 名無しさん
>>15
設定的にはラスボスみたいなもんだし・・・
設定的にはラスボスみたいなもんだし・・・
4: 名無しさん
ミストバーン
12: 名無しさん
>>4
バーンの身体を預かってただけだろ
バーンの身体を預かってただけだろ
5: 名無しさん
レッドアリーマーなんて中ボスから主人公だぞ
7: 名無しさん
>>5
雑魚キャラから主人公は結構多い。
スライム とか ピカチュウとか。
雑魚キャラから主人公は結構多い。
スライム とか ピカチュウとか。
6: 名無しさん
元はザコキャラだったのがす~ぱ~なぞぷよ通でラスボスになったウィッチさんや、なぞぷよアルルのルーとぷよぷよ~んでラスボスになったドッペルゲンガーアルルさんディスってんの?
8: 名無しさん
MGSのオセロットとか有名だな
1000: オススメの人気記事
9: 名無しさん
ゴエモンのカブキとかも
10: 名無しさん
オセロットってラスボスになったの?知らんかった。
11: 名無しさん
ケフカ、ガーランドとか
FFでも居るよな
FFでも居るよな
39: 名無しさん
>>11
そいつらは初出からラスボスだから違うな
そいつらは初出からラスボスだから違うな
13: 名無しさん
Far Cry3のバースなんかは中ボスポジションだけど
パッケージキャラだ
パッケージキャラだ
14: 名無しさん
ポケモンのミクリとアイリスとハウ
18: 名無しさん
レザードヴァレス
19: 名無しさん
ラスボスから中ボスに格下げなってまたラスボスなったギース・ハワード
20: 名無しさん
DMCのネロアンジェロの中の人は外伝含めてシリーズ6作中3作のラスボスを務めている
22: 名無しさん
やはり一番の成り上がりは龍5の相沢だろ
桐生編最初の中ボスからまさかの
ラスボスに昇格だ
桐生編最初の中ボスからまさかの
ラスボスに昇格だ
23: 名無しさん
最初のライバルがラスボスってのは結構ありそうね
24: 名無しさん
ペルソナのニャルラトホテプは1だと雑魚ペルソナだったのに2でラスボスに大出世
アンサガのナイツオブラウンドテーブルはヴェント編では中ボス、マイス編ではラスボス
アンサガのナイツオブラウンドテーブルはヴェント編では中ボス、マイス編ではラスボス
25: 名無しさん
旧2じゃサタンの手下だったけど真1でカオスのボスになったアスラ王(アシュラ)
27: 名無しさん
FE暗夜の多クミ
29: 名無しさん
ドンキーゴングでスーパーヒーローだったマリオが続編では闇落ちだからな
衝撃だったよ
衝撃だったよ
30: 名無しさん
ヴァルシオン
31: 名無しさん
下剋上起こした中間管理職って結構いなかったっけ
35: 名無しさん
小林幸子
36: 名無しさん
リドリーってラジアータしか思い浮かばなかったわ
37: 名無しさん
ラスボスから格下げされてついに1面のボスにまで成り下がったデデデ大王
43: 名無しさん
ラスボスからヒロインになるのは
53: 名無しさん
>>43
エストポリス伝記かな?
エストポリス伝記かな?
62: 名無しさん
>>43
中ボスロボの中から前作ラスボスが出てきて
しかもヒロインとかいう超展開
中ボスロボの中から前作ラスボスが出てきて
しかもヒロインとかいう超展開
44: 名無しさん
FF1のガーランドが最初のボスにしてラスボスっていうのはすごかったな
51: 名無しさん
PS2ゲマは魔界まで出張ってくる
52: 名無しさん
キッズたちがドラクエ5のテーマを理解できなかったから
わかりやすくパパスの敵討ちの話に改変されたんやぞ
そしたらカタルシス増し増しでスッキリ感ハンパないし
まったく山場のない青年期後半も大盛り上がりよ
わかりやすくパパスの敵討ちの話に改変されたんやぞ
そしたらカタルシス増し増しでスッキリ感ハンパないし
まったく山場のない青年期後半も大盛り上がりよ
54: 名無しさん
>>52
ちょっと無いよな。
主人公はもう「さすらいの旅人」でも「モンスター使い」でも、ましてや「パパスの息子」でもなく、「勇者の父親」なんだから、
目指すべきは"勇者を狙う悪の討伐"のはず。
"自分の父の仇討ち"や"自分の母に一目会う"に固執させてしまうような舞台設定はいかがなものかと。
ちょっと無いよな。
主人公はもう「さすらいの旅人」でも「モンスター使い」でも、ましてや「パパスの息子」でもなく、「勇者の父親」なんだから、
目指すべきは"勇者を狙う悪の討伐"のはず。
"自分の父の仇討ち"や"自分の母に一目会う"に固執させてしまうような舞台設定はいかがなものかと。
55: 名無しさん
三代かけてようやく悲願を達成するってテーマがブレるね
56: 名無しさん
そもそも勇者が要らないんだよ
あんなん悟空と悟り飯が人気なの見てパクっただけやろ
あんなん悟空と悟り飯が人気なの見てパクっただけやろ
57: 名無しさん
MGSのオセロットはガッカリした
あれはリキッドであって欲しかった
あれはリキッドであって欲しかった
63: 名無しさん
>>57
ただただビッグボスに忠を尽くしたと思うと泣けるやろがい
ただただビッグボスに忠を尽くしたと思うと泣けるやろがい
60: 名無しさん
女神転生のルシファーも、ラスボスと中ボスを行ったり来たり、たまに仲魔。いろんな意味でシリーズ代表魔王
61: 名無しさん
テレサはどうだろ?ルイージマンションとかだとラスボスはテレサだよね?
66: 名無しさん
新桃太郎伝説のカルラ
1000: オススメの人気記事
引用元:2ch.sc
この記事のコメント
コメント一覧
大したことなかった奴が後のシリーズで出世するパターンでごっちゃになっとる
コメントの投稿