サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 名無しさん 01:01:42 ID:HBr
エンタメに何を期待してるんや?
ストーリーや映像で楽しめればそれでええやろ

2: 名無しさん 01:04:42 ID:HBr
逆に中身のある映画ってどんなのや?
たかが一時間や二時間の作品でそんな中身まで伝えられるか?

3: 名無しさん 01:05:07
中身のないスレやな

4: 名無しさん 01:05:53 ID:HBr
>>3
中身があるってどういうことやねん?

5: 名無しさん 01:07:03
中身を見つけられない自身を皮肉ってるんやで

7: 名無しさん 01:07:59 ID:HBr
>>5
言うて中身を見つけようとすればクソアニメでもちゃんと中身はあるよな

6: 名無しさん 01:07:56
単純に主人公が悪を倒すだけの話でも
そのストーリーの中で語られる仲間の大切さー、とか愛の力ー、みたいなのを中身って呼ぶんやない?

13: 名無しさん 01:10:10 ID:HBr
>>6
「中身がない」っいうやつって仲間とか愛とかそういう展開も中身ないって叩きそう

18: 名無しさん 01:12:31
>>13
仲間とか愛にしても独自の主張みたいなんが無いとダメです

21: 名無しさん 01:13:26 ID:HBr
>>18
言うてエンタメに独自の主張とか要る?

27: 名無しさん 01:15:25
>>21
必須ではないけどあったほうがいい
だから中身がないものには中身がないって言う

1000: オススメの人気記事

8: 名無しさん 01:08:46
中身がないんやなくて楽しめる引き出しを持ってないって方が近いと思うで

12: 名無しさん 01:09:54
>>8
これ
楽しいとかギャグが面白いとかそんなんでもええねん
それすらない量産型の没個性な作品が多いのも事実

9: 名無しさん 01:09:16
リスペクトが足りない

10: 名無しさん 01:09:39
よくわからんけど気にくわんって意味やで

11: 名無しさん 01:09:41
昔人生の二時間を一番無駄に使ったと思ったほどつまらん映画を見たけどもうタイトルも中身も完全に忘れた

14: 名無しさん 01:10:32
ドラゴンボールも中身はないやろ?

15: 名無しさん 01:10:50 ID:HBr
>>14
ドラゴンボールは中身あるやろ

25: 名無しさん 01:14:17
>>15
敵出して倒してそいつより強い敵出しての繰り返しのどこに中身があるんや
中身ないけど面白いんやで

20: 名無しさん 01:13:14
アクション映画とかにまで中身を求める奴はしね

26: 名無しさん 01:15:14
主張とかなくても見どころ突っ込みどころがあればええんやけどね
それすらなーんもないのはヤバい

29: 名無しさん 01:17:00
どこを起点に面白いとおもえばいいのかわからない

30: 名無しさん 01:17:12
ちな、ニキらが最近見た中で一番中身のなかった映画アニメって何や?

ワイはフリクリのリメイクは頭が割れるほど見るの辛かったけど、あれだけクソなもん作るって考えないとできないと思う

33: 名無しさん 01:20:05
>>30
ポケモンのポケモンがめちゃくちゃ喋る映画
ポケモンじゃないとダメですか!?感が強かった
むしろ喋らないポケモンピカチュウ以外いたか?みたいな奴だった

36: 名無しさん 01:21:17
ポプテピピックとかは完全に中身ないと思うが

31: 名無しさん 01:17:32
スポーツとか観戦してるときに興味ない奴が「どこ見ればいいのかわからない」って言ってんのと同じ

32: 名無しさん 01:18:41 ID:HBr
>>31
あーわかるわ
ルール知らないから何やってるのか理解できないってことか

37: 名無しさん 01:21:20
>>32
ルール分かっても面白さが分からない奴は試合見ても面白さ感じれないやで

40: 名無しさん 01:22:19
日常系なんかは中身がないのが売りやろ

43: 名無しさん 01:23:44 ID:HBr
>>40
日常系中身あるやん
けいおんとかめっちゃ詰まってる

102: 名無しさん 02:17:45
>>43
かわいいしな

103: 名無しさん 02:21:05 ID:HBr
>>102
かわいいは正義

41: 名無しさん 01:22:49
ラグビーとか見てる人とかも試合そのものが面白くて楽しんでるというよりは
単に日本が戦って勝ってる高揚感で楽しんでる奴がほとんどやろな

45: 名無しさん 01:24:35
>>41
ノーサイドゲームで予習してると面白く感じる
ドラマとかでデフォルメ化されると面白いポイント分かるようになるよねスポーツは

46: 名無しさん 01:25:05
あかほりさとるアニメ観た時、子供心に『これ中身ないな』思たで

47: 名無しさん 01:25:51
どんなアニメでも勝手に深読みしてメッセージ汲み取ることある
その場合は中身があるって評価になる

50: 名無しさん 01:26:48
直感で面白いと感じれて後でどこが面白いかって考えると脚本の構成がすごいことに気がついて深い!ってなる映画とかもある

51: 名無しさん 01:29:01 ID:HBr
>>50
シンプルなストーリーだけど構成めっちゃうまいのってあるよね
ピクサーとか考えて作ってるからクッソすごい

52: 名無しさん 01:29:54
>>51
ワイはバックトゥーザ・フューチャー

53: 名無しさん 01:30:21 ID:HBr
アナ雪見て「テンプレディズニー映画で中身がない」って言うやつとは映画の話できないなって思うわ

54: 名無しさん 01:31:07
>>53
「オチに向けて尺が10分ぐらい足りないだろ」ならわかる

57: 名無しさん 01:32:21 ID:HBr
>>54
あの尺で全部オチをつけるのがすげえって思ったけど

66: 名無しさん 01:36:19
中身無いかは別として流れ無視して裏切る映画は好きやないな
例として白夜行劇場版

1000: オススメの人気記事

引用元:2ch.sc

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 17:51 
    • 視聴者が何かを考えられる感じられるメッセージ性だろ?
      これがないと3分クッキングを見ているようなレベルで
      何も頭に残らず時間だけが過ぎていく
      特に顕著なのは駄目なホラー映画の冒頭数十分の日常シーン
      まったく本編に関係なし、これから起こる騒動にも関係なし
      ただの日常生活が10分程度ならまだしも、過去には90分中40分が
      若者がだべりながら道路を車で走っているだけなんて映画もあった
      こういう映像を「中身がない」と言う
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 18:46 
    • エンタメ面でみたら、視聴時間に対して得られる満足度が足りなければ、中身が薄いと表現するのは何もおかしくない
      満足度が足りない理由としては、色々なケースがあるだろうが
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 19:49 
    • 中身がないっていう奴に中身ってどんなのや?って聞くと返答はないんや
      雰囲気で言ってるからな
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 21:33 
    • 進撃で例えるならマーレ編のテーマやモデルにされた事柄を本当に理解しているのならマーレの腕章を単なるマーレキャラファンのコレクショングッズとして販売しようなんて考えないだろ
      当然怒られて販売中止になったが中身がないというのは体裁だけのポーズってこと
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 23:05 
    • お前がどの立場で言ってるのか知らんけど「つまんねーゴミ」ってハッキリ言った方がいい?
      その後は「つまらんってどういうことだよ」とか言ってきそうだけどなw
      一生同じ所を虫けらみたいにグジグジ回ってたらいい
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月10日 23:36 
    • ※1
      そのメッセージを読み取る力のない奴が「中身が無い」って騒いでるんやわ
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月11日 00:38 
    • 長文で書いてる奴はAIだと思うようになったな
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2025年06月11日 13:18 
    • なろうとか転生とかよくあるやつ

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ