サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 名無しさん
とうすりゃいいん

4: 名無しさん
応援してやれよ

5: 名無しさん
「今からじゃ遅い。売れてるのは子役上がり」

これで諦めさせろ

18: 名無しさん
>>5
あーそっちかあ

6: 名無しさん
ええぞ
やっぱ上京せんとな

7: 名無しさん
「お前の演技録音して友達に聞かせてみろ」
これでええで

9: 名無しさん
大成してるやつらは中学上がった時点で養成所行っとるからダメー

10: 名無しさん
ボコボコにしたれ

11: 名無しさん
Vで登録者1万越えたらええで

12: 名無しさん
花江夏樹くんみたく自分でボイスサンプル作って事務所に売り込みかけろ

13: 名無しさん
今からじゃ遅いと伝える

1000: オススメの人気記事

14: 名無しさん
東京の大学へ行って養成所のスクールでもいけそれで芽が出なきゃ諦めろ
金は出すからと言う

15: 名無しさん
喉奥まで魚肉ソーセージを突っ込んで黙らせろ

16: 名無しさん
その時点で子育て失敗やろ
今まで何してきたんや

17: 名無しさん
大塚明夫の本を読ませる

19: 名無しさん
養成所と専門学校の違いが分からない

22: 名無しさん
>>19
養成所の時点で誰でも入れるわけじゃないからな

45: 名無しさん
>>19
現状声優事務所がやってる養成所に入るために声優の専門学校に入学するって感じやな
もちろんいきなり養成所に通える人もおる

20: 名無しさん
今の声優業界見て専門学校行きたがるかな

21: 名無しさん
早稲田はコネがあって潰しが効くからおすすめ

23: 名無しさん
高校や大学とダブルスクールでやれ
大学卒業までに目が出なければ諦めて就職しろ

24: 名無しさん
大学と並行して行けるなら許す

36: 名無しさん
>>24
学費エグそう

25: 名無しさん
同人声優を趣味でやるぐらいにしとけ

26: 名無しさん
本気で声優になりたいなら有名な大学の劇団入れって説得するのが正論やけど
そもそも声優専門学校行きたがる層って勉強できない場合がほとんどやからな
なかなか難しいな

27: 名無しさん
むしろ高校のうちに専門通わせて実力不足認識させるべきなんよな
天才やったらすぐに事務所入れるし
向いて無かったら一般会社員の道に行けるし

32: 名無しさん
声優の専門学校ってほぼ声優なれないのに古代広告にならんのか?

37: 名無しさん
>>32
一応人によっては養成所にねじこむことくらいはできるから
なおその後

84: 名無しさん
>>32
あれほとんどは認可外だからやりたい放題やで
しかも卒業したところで高卒は高卒のままとかいうおまけ付き

41: 名無しさん
声優専門学校行ったうちの99.9%はフリーターに終わる末路やからフリーターになっても誰も恨まず後悔せず受け入れられるならやればいい

これ聞いてもやりたいというなら金を出すが後からどうして止めてくれなかったんだとか絶対に言うなよ

54: 名無しさん
>>41
フリーターはまだ社会参加してるだけマシな方やろ
最終的に引きこもりになるのが多そう

43: 名無しさん
偏差値50以上あればそんなこと言わなさそう

52: 名無しさん
22歳以降一切の資金援助を行わない契約を結ぶ

68: 名無しさん
>>52
1番現実的なのはこれやな

55: 名無しさん
本当に声優になりたいと思っているのか?
アニメキャラになりたいんだったらコスプレを趣味でやればいいしチー牛に囲まれたいんならVtuberとかでいい

56: 名無しさん
子育て失敗定期

58: 名無しさん
専門学校に特待生で入れるなら行っていいぞでええやろ

59: 名無しさん
声優学校は声優になる学校じゃ無い事を理解させんと

60: 名無しさん
東大入れたら行っていいよ

62: 名無しさん
声優専門学校の集合写真見せたら1発やろ

64: 名無しさん
潰しのきかない専攻の学校ってマジで人生の無駄やな

1000: オススメの人気記事

引用元:2ch.sc

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月14日 14:30 
    • BLアニメの声もやれる自信あるか聞けばいい
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月14日 14:56 
    • 適当に台詞読ませてモノマネレベルだったらぶん殴っていい
      棒読みは論外で抑揚つければいいってもんでもない
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月14日 19:42 
    • 人気声優の最終学歴を調べさせるとか養成所の授業内容をやらせるとか
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月15日 02:23 
    • これを口にさせた時点でわりと詰んでる
      なんとか説得して進学させてもてこずるたびに(声優になりたかった)が思考の始まりにできて中途半端な大学→就職しかできん
      よっぽどいい大学か就職できれば「あの時止めてくれてよかった」って昔話にできるけど無理だろうしな
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月15日 11:46 
    • 自分でバイトして稼いで行くなら好きにしろって言う
      子の人生だから決めるのは子だけど親が何でも無償でサポートし続ける必要は無いからな
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2025年02月20日 11:02 
    • 昔ガチで行きたい時があったけど親の会社が倒産してそれどころじゃなくなった。
      けど今は6人の子供に恵まれて幸せだから行かなくてよかったよ。

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ