サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 名無しさん
ネタじゃなく真面目に。

5: 名無しさん
性能とは

8: 名無しさん
>>5
グラフィック...とか?

17: 名無しさん
>>8
そこが響いてるならさ
DSよりPSPが売れてなきゃいけない

6: 名無しさん
おそらくPS2の辺りで
どっちでもよくなってたんだろ

106: 名無しさん
>>6
ゲーム機の性能で一番騒がれたのはPS2だったな

7: 名無しさん
ゲームシステムの実装が、性能の都合で不可能の言うのが無くなった

4: 名無しさん
一般人にスーパーカーは必要ねえんだよ

9: 名無しさん
暇つぶしに過ぎないから

10: 名無しさん
よ~く見ないと見た目あまり変わらなくなったからな

13: 名無しさん
みんなが欲しいのは優越感じゃなくて面白いゲームだから

1000: オススメの人気記事

11: 名無しさん
普段ゲームやらない層は、任天堂のゲームくらいの映像でも充分キレイだからなじゃない?

711: 名無しさん
>>11
現実はこれなんだよな。2k以上の高解像度のグラで喜んでるのは少数派。

14: 名無しさん
昔からFFやDQみたいなソフトが受けてたんであって高性能はそこまで受けて無いでしょ

15: 名無しさん
まあ自分もそもそもPS5のどこら辺がすごいのか余りわかってなくて。

16: 名無しさん
スマホ依存症がわざわざモニターの前でやるわけないじゃん

20: 名無しさん
>>16
確かに。俺も最初「スイッチて大画面でもできてスゲー!」と思ったが、今は主に携帯モードでしか遊ばないしな。

19: 名無しさん
高性能でも面白味のない娯楽とか誰も求めてないから

18: 名無しさん
みんながスマホを持ち歩く中、家置き電話がこんなに便利になりました!
大画面で文字が見易い!電話帳登録がたくさんできる!なんとファックス機能もついてるよ!
とか言ってる感じ

21: 名無しさん
PS2の頃はデジタル家電がクールでカッコよかったってだけなのに同じノリを20年続けりゃそりゃなあ。

23: 名無しさん
高性能なのが伝わりづらいからなあ
個人的にはロード短縮をめざしたPS5には期待してるけど一般人にそれ力説してもほーんだろうし

64: 名無しさん
>>23
ロードもなぁ
SFCからPS1になってロード激長になっても誰も気にしなかったし
PS2よりロードが超速いGCがサッパリだったし
セールスポイントとして弱すぎるんだよな

24: 名無しさん
綺麗になりすぎて難易度高そうで自分には無理感出てくる場合があるよな

26: 名無しさん
結局解像度上がっただけやん

28: 名無しさん
難しそうめんどくさそうと思わせてマイナスになる場合もあるだろう

32: 名無しさん
価格も比例して高くなるからなぁ

33: 名無しさん
ps4とps5を並べて同じソフトを試遊させたらいい
理由がわかる

35: 名無しさん
性能向上が持て囃されたのって、今の30代以上が子供の頃だろ?そりゃあな…

39: 名無しさん
性能向上でやってる事がグラに手を入れることばっかりじゃん
ぶっちゃけ面白いならドット絵でもいいし

41: 名無しさん
性能上げてこういう新しいゲームが出来る、が皆無
グラは本当にSwitchで充分

40: 名無しさん
グラ向上して力入れるのが残虐表現やら人物の肌を汚くすることなんだから、そら一般人は逃げるわ

43: 名無しさん
グラフィック良くなってもゲームが面白くなる訳じゃないからね

44: 名無しさん
一般人はソフトのためにハードを買うんであって
ハード性能そのものにこだわりは無いぞ

59: 名無しさん
最近「こんなもんでいい」て論調にしてるよね
発熱やサイズも問題でこれ以上の携帯機の性能アップが難しいから

63: 名無しさん
性能ってものを勘違いしてるんやろ
吸引力10倍だけど爆音爆熱超巨大な掃除機を誰が買うかって話

68: 名無しさん
ソフト作る側が追い付いてない

71: 名無しさん
「超美麗グラ!」と言いながらカクカククソ長ロードでやってるうちに
もう興味関心がなくなったんでしょ

73: 名無しさん
普段やらない人には視認性が悪くてめんどくさいだけのものになった

78: 名無しさん
イメージで補わないといけないのは疲れるけど逆に情報量が多すぎても疲れるんだよな

151: 名無しさん
すげえリアルだ!やりたい!ってのは10年前で終わった

1000: オススメの人気記事

引用元:2ch.sc

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月03日 23:29 
    • すげー偏見に満ちた意見としては人を撃ち殺すゲームばかりのハードがよりリアルになってもグロいだけだし子供の教育にも良くなさそうだから
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月04日 00:54 
    • 性能なんて10年前から十分すぎるくらい高いし、いくらハードの性能だけ良くても肝心のソフトがおもろなかったら何もならん
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月04日 01:04 
    • ハードの性能上げても、ほぼグラにしか行かないし、面白さに繋がってないからかな?
      そのくせ、ソフトの開発期間は伸びるし資金もかかる
      そしてそんな状態だと当然ソフトの値段も上がるで良い事無いやん
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月04日 09:29 
    • 性能が高いかどうかはバカでも解る
      だけど車欲しいなぁ~って人がF1カーを買わない様に
      ファミリーカーで十分な層がかなり多いんだから、そういう人向けに
      商品を作るのが商売としては正しいってだけの話
      PS1は任天堂ハード不在のタイミングで出せたしゲームのラインナップが
      任天堂ハードで人気だったタイトルがリリースされてたから売れちゃった
      PS2はDVDプレイヤーが高価な時代に安く買えるから一般人も買ったってだけだし
      PS3はブルーレイで売ろうと思ってたのにブルーレイ需要があまり無かったからPS2程は売れなかった
      PS4は更に良く解らん何がパワーアップしたのか一般人には解らん物になり
      PS5でフィニッシュ…売れてないのは日本だけで、本当に海外では売れてるのかは疑問
      セガが過去に失敗した道を、ソニーが何故か再び辿って自滅しただけの話
      性能が高いハードで品質の高いゲームをリリースすれば商売的に成功する、なんて歴史など過去には存在しない
      14~15万の高級テレビより、3~4万で買えるそこそこのテレビの方が売れるのと一緒
      そもそも15万で高級って…日本は本当に貧しくなったな
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月04日 09:38 
    • PCでいいじゃん。になったからだろ。
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月04日 12:07 
    • ポリゴンの数が倍になっても
      それでモニターに表示されるのがポリコレブサイクなら誰も買わねえよ
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2024年12月05日 11:20 
    • PS5が他プラットフォームに大差を付けて一強なので何を言っているのか全然わからん

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ