1: 名無しさん
「ガチ」なの?
2: 名無しさん
鬼滅は20年続かんやろ
3: 名無しさん
いや同じくらいだろ
5: 名無しさん
エヴァなんて気持ち悪いオタクしか見てなかったよ
7: 名無しさん
道行く若い男女がみんな頭のあれくっつけてたよ
8: 名無しさん
全然はやってなかった
ただ広告代理店が流行ってる流行ってるを繰り返してただけ
鬼滅の刃と同じ
ただ広告代理店が流行ってる流行ってるを繰り返してただけ
鬼滅の刃と同じ
10: 名無しさん
風呂敷を広げるだけ広げて放置する天才
12: 名無しさん
少なくとも鬼滅が20年後に映画化してないだろ
13: 名無しさん
当時はアニメの本数が今より少なかったから体感的には鬼滅よりエヴァの方が上だった気がする
15: 名無しさん
リアルタイムでは最終回がキモすぎて全然人気なかったけど劇場版があまりにもキモすぎてキモいこじらせオタクに目をつけられて神格化されたってイメージ
16: 名無しさん
たしかにエヴァのパク・・・影響を受けた作品は結構あるけど鬼滅の影響受けた作品全然見ないな
不思議
不思議
1000: オススメの人気記事
18: 名無しさん
知らんだろうな産まれてないと
それまでアニメは子供のものだった
子供と一部のオタクのものだった
それを「国民総オタク化計画」によって一気に日本のサブカルチャーからカルチャーに押し上げた作品だ
「アニメ好きです」と誰もが言える時代にした作品だよ
それまでアニメは子供のものだった
子供と一部のオタクのものだった
それを「国民総オタク化計画」によって一気に日本のサブカルチャーからカルチャーに押し上げた作品だ
「アニメ好きです」と誰もが言える時代にした作品だよ
23: 名無しさん
>>18
ガンダムは?
ガンダムは?
19: 名無しさん
なんか映画見終わった後にみんなで集まって映画の話したとかやってたな
まあ俺はその後から見始めたんだけど、いきなり自衛隊がやっちゃったからエバンゲリオン自体好きになれなかった
まあ俺はその後から見始めたんだけど、いきなり自衛隊がやっちゃったからエバンゲリオン自体好きになれなかった
21: 名無しさん
当時のエヴァよりは鬼滅のほうが全然凄いよ
当時のエヴァは所詮ヲタが凄い凄い言ってた程度
鬼滅と並ぶのは強いて言えば70年代のヤマトブーム
映画観に来たファンの行列が劇場を3周した
当時のエヴァは所詮ヲタが凄い凄い言ってた程度
鬼滅と並ぶのは強いて言えば70年代のヤマトブーム
映画観に来たファンの行列が劇場を3周した
24: 名無しさん
層が違う、鬼滅は
エヴァとほとんど同時期のポケモンブームみたいなもん
エヴァとほとんど同時期のポケモンブームみたいなもん
27: 名無しさん
思えばエヴァからアニメのアングラ感が薄れてきた
28: 名無しさん
鬼滅も来年には今の妖怪ウォッチみたくなってるだろ
29: 名無しさん
再放送から拡がったとこがね
33: 名無しさん
ハルヒの頃くらいは迫害対象だったけどけいおんくらいから受け入れられてきたイメージ
34: 名無しさん
むしろエヴァからゴールデンのアニメが減って深夜アニメとOVAがどんどん増えた
35: 名無しさん
瞬間火力で言えば鬼滅の方が凄い
37: 名無しさん
経済効果ん~億円とか言われとったな
40: 名無しさん
高校時代に友達に貞本エヴァ貸したらエヴァヲタと化したの今でも後悔してる
46: 名無しさん
クラスのオタクじゃない陽キャ寄りのやつがエヴァ見たーとか言ってた
でもガチオタ勢がそれで話に加わる訳はなくその後もすれ違うことは無かった
でもガチオタ勢がそれで話に加わる訳はなくその後もすれ違うことは無かった
47: 名無しさん
鬼滅はクオリティ高いアニメで人気出て映画も見たいって人が沢山出たが
エヴァはアニメどんどん酷くなって劇場版で完結すると思って裏切られてを繰り返して何十年引っ張った
エヴァはアニメどんどん酷くなって劇場版で完結すると思って裏切られてを繰り返して何十年引っ張った
48: 名無しさん
レイ派かアスカ派かを未だに議論できるレベルはヤバい
1000: オススメの人気記事
引用元:2ch.sc
この記事のコメント
コメント一覧
強いて言えば旧劇の上映直前ぐらいが鬼滅ブームに一番近い空気感だったような。
劇場版の上映の直前になっていろんなサブカル雑誌とかが特集とか組み始めた。
ヤマトだのガンダムだの以来の久々にアニメに注目が集まった時期だった。
これで旧劇がわかりやすい…破みたいな内容だったら世間さまのウケは良かったんだろうが
一見さんが目にしたのはアレだったからなあ…。
自分の身近な範囲しかわからないんだよ
笑わせるなw
あんな社会現象起こせてねーわ
鬼滅アニメ1期のときのブーム程度だぞ
鬼滅も来年には今の妖怪ウォッチみたくなってるだろ
>>このアホアソチ毎年これ主張してるくせに一向にそうならないよなw
毎年年間視聴者数、年間リーチ力ランキングで1位取ってるという
少なくとも鬼滅が20年後に映画化してないだろ
>>当たり前だろw
鬼滅は2020年にとっくに完結してるからもう映画化する必要ないのに、無理くり映画化する必要ないからな
アニメ作品や漫画作品以外にも、結構色んなところに影響を与えてたよ
逆に鬼滅はどんな影響を残せているのか
アニメに力を入れれば売れるという影響を業界に残してる気がする
鬼滅の大成功があるからフリーレンだって自信持って金ローで流せたんだろうし
オタク以外の人達が話題に上げるアニメはオリジナルアニメ映画(ジブリ、細野、新海監督作品)ぐらいだったのが鬼滅切っ掛けでTVアニメも話題に上げるようになったからだと思ってる
素人考えの個人的な感想だから違うかもだけど
大体の一見さんは人は総集編と弐号機無双で盛り上がるとこスタートだから
そこから上げて垂直落下だけどな
??
フリーレンはアニメに力入れてないだろ
鬼滅が作ったアニメ枠のレールに乗ってるってのならそうだけどな
ちな、鬼滅のおかげで深夜アニメを23時台に放送可能になった
あと、鬼滅が売れたからソニーがクランチロール買収してより海外進出が簡単になった
コメントの投稿