サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

ドラゴンボール
ドラゴンボール超 23:Amazon商品ページへ飛びます
原作:鳥山明 作画:とよたろう 出版:集英社

1: 名無しさん
ナッパってなんでベジータにタメ口なの?
強さによる力関係はありそうだったけど
王子に対してタメ口ってナッパもそこそこお偉いさんなの?

3: 名無しさん
研修生では後輩だったから

4: 名無しさん
ベジータが寛大な奴だから

5: 名無しさん
お偉いさんだよ
あの容姿でも貴族の血統だったらしい
しかも幼少期からベジータ王子と既知だから上下関係を超えた戦友といえる
なのに爆破したベジータ王子w

10: 名無しさん
>>5
いくらサイヤ人はいえ幼なじみたちがしんでもなにも思わないはさすがにサイコすぎない?泣き虫の癖に

7: 名無しさん
ベジータの王子設定って後付けじゃなかったっけ?

8: 名無しさん
小さい頃から知り合いなのに爆破するとかヤベェな

9: 名無しさん
ハゲだしな

11: 名無しさん
アニメだとベジータに敬語になってたナッパ

12: 名無しさん
それがベジータよ
サイヤ人の王族よ
必要なら肉親でも消すだろ

13: 名無しさん
ナッパのあの猪突猛進な気質からすると今までもいろいろやらかしてただろうに
よくそれまで爆破されなかったな

1000: オススメの人気記事

14: 名無しさん
悟空と違って頭打ってないのにあそこなで丸くなったベジータはすごい
でも第二宇宙のサイヤ人はみんな育ちがいいからやっぱ王がクソ

15: 名無しさん
ハゲの先輩

16: 名無しさん
あのフリーザ軍と互角に戦争してた星人たちだぞサイヤ人たちは
冷酷にもなるだろ
地球人とはちがう
悟空は地球で育てられたからオラの素敵な旦那さんになったんだけろ

17: 名無しさん
例え王子でも学生時代に同期だったらタメ口になるだろ

18: 名無しさん
カカロットもラディッツもタメ口じゃん

19: 名無しさん
怒られたら敬語になる

20: 名無しさん
フリーザの手下どもだけならサイヤ人たちのほうが勝ってたんだよな
でもフリーザ1人出てきたとたん惨敗
デスボールで壊滅
とにかくフリーザさえいなければ惑星ベジータが宇宙の支配者だった

21: 名無しさん
王子というのは後付設定で、ラディッツ、ナッパ、ベジータは兵隊仲間みたいな初期設定だよな

22: 名無しさん
ハゲの特権じゃよ

23: 名無しさん
正規メンとして加入順だから

24: 名無しさん
まあ結論としては「ハゲだから」となる
鳥山明だしな
ハゲかハゲじゃないかで大きく分かれるだろ

25: 名無しさん
タメ口呼び捨てだけどマジ切れされると黙って従うなど対等ではない敵チームとか他作品でもあったな

31: 名無しさん
時々敬語じゃなかったっけ

33: 名無しさん
ベジータ「俺にはタメ口でいいよ」

30: 名無しさん
サイヤ人は序列の表面的なメンツにはあまりこだわらないんじゃないの

34: 名無しさん
サイヤ人に敬語の文化がないのは悟空を見れば分かる

104: 名無しさん
>>34
サイヤ内では敬語文化はなさそうだがベジータはフリーザには敬語だった

107: 名無しさん
>>104
逆にフリーザ軍でベジータより立場が下な奴はベジータに敬語を使うシーンも

35: 名無しさん
ベジータがナッパにタメ口でいいよって
一緒に頑張ろうって言ったんやろな

52: 名無しさん
むしろラディッツがタメ口な方が違和感
下級戦士のくせに王子に呼び捨て

62: 名無しさん
>>52
新ブロで子供の頃のベジータとラデイッツ出てくるけど
多分10才とかそれくらいからずっと一緒なんだよ
だから幼馴染みたいなもん

だったらなんで生き返らせなかったんだって疑問はあるし
後づけと言われれば返す言葉はない

54: 名無しさん
す・・・すまねえ・・・
つ・・・ついちょうしにのっちまって・・・

101: 名無しさん
誰にでもタメ口の悟空

129: 名無しさん
もう領土や領民自体が無いのに王族もクソもないだろ

130: 名無しさん
確かにベジータって民族再生とかベジータ星復活とか興味無いのに王族の血にこだわりすぎ

131: 名無しさん
>>130
しかもいい年して王子であることを誇ってるしな
そこは王様名乗れよ

137: 名無しさん
>>131
王様しんだ時点でベジータ(4世)が自動的に王様になるんじゃないのかね?

143: 名無しさん
ナッパの程良い強さが一番興奮できたな
天津飯が噛ませなのが残念

144: 名無しさん
この戦闘で天津飯がぼろくそだったんだよな
完全に過去の人になってしまった
セル第二形態に気功砲かまして止めたときは感動したわ

148: 名無しさん
天津飯は超で報われたらしい

153: 名無しさん
ヤムチャがサイバイマンにやられるのはネタにされてるけど
天津飯がナッパに腕飛ばされてボコボコにされるのはネタにできないよな
多くの子供に衝撃を与えたと思う
ナッパに気功砲ぜんぜん効かないのもショックだったわ

154: 名無しさん
ジャンプ連載時からDB見てた人にとっては孫悟空の本当のライバルは天津飯だよ
22回天下一武道会の決勝戦は本当に互角だったからな

168: 名無しさん
ナッパ時の天津飯とヤムチャは
ラディッツ時の孫悟空とピッコロより強い
その証拠に蛇の道をラディッツ時悟空より早くクリアしてる

214: 名無しさん
>>168
証拠もなにも
ラデイッツ戦の悟空は戦闘力430くらい
ナッパ戦のヤムチャは1000くらいと名言されてんだから

173: 名無しさん
サイヤ人トリオは戦闘力ばらつきすぎだろ

175: 名無しさん
ベジータ 18000
ナッパ  4000
ラディッツ 1200

よわむしどころじゃ済まされない

176: 名無しさん
あまり想像したくないけど
ラディはべジナッパにいじめられていた可能性あるぞ

181: 名無しさん
>>176
なんとなくだがジャイアンスネ夫とのび太みたいな関係性だったと思う

179: 名無しさん
キュイって実はめっちゃ強いんだよな

1000: オススメの人気記事

引用元:2ch.sc

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2024年05月23日 10:37 
    • 一応ラディッツとベジータはドラゴンボールマイナスとかブロリーでフランクな絡みあるんだがな
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2024年05月23日 11:23 
    • タメ口の頃はベジータが王子とか設定なかったとか
      けどベジータって名前がなあ
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2024年05月23日 12:54 
    • 俺舐めていいタイプの先輩だからwwって言うタイプかもしれない
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2024年05月24日 04:43 
    • 王子設定はアニメからの逆輸入らしいが、それはそれとしてナッパとベジータじゃまるで勝負にもならんほど戦闘力に差があるから、タメ口は不味いと思う

    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2024年05月24日 17:50 
    • ラディッツは髪の毛ものすごいもんな・・・

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ