キングダム(kingdom)第779話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2023年52号の発売日は11月22日です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2023年52号の発売日は11月22日です。
593: 名無しさん
とうとう司馬尚か
この流れだと飛信隊よりもやっぱりオウセン軍の将軍たちがここで沈む感じかなぁ
この流れだと飛信隊よりもやっぱりオウセン軍の将軍たちがここで沈む感じかなぁ
614: 名無しさん
>>593
やっぱり田里弥さん退場かな・・・
冥界の録嗚未さんと組めば最強のボケ&ツッコミ期待できそうな逸材だったのに・・・
やっぱり田里弥さん退場かな・・・
冥界の録嗚未さんと組めば最強のボケ&ツッコミ期待できそうな逸材だったのに・・・
631: 名無しさん
なんだよ
信コロすんじゃなくて信がいない間に司馬尚に無双させるだけかい
信コロすんじゃなくて信がいない間に司馬尚に無双させるだけかい
594: 名無しさん
これは砦から外に伸びる地下トンネルも造ってあるな
なんなら番吾城内まで行ってるかも
なんなら番吾城内まで行ってるかも
595: 名無しさん
あ、追手から逃げられればいいわけだから、城じゃなくてどっか森の中にでも出口を作っとけばいいのか
596: 名無しさん
罠じゃなくて仕掛けって言葉使ってるのがヒントになってるはずだよな
597: 名無しさん
壁があれだけ危ぶんでたってことは単なる土城ってわけでもないのかな
598: 名無しさん
壁が作った壁
599: 名無しさん
フテイに舐められてるのが解せない。ホウ煖を倒した信なのにw
600: 名無しさん
あんな敵国の連中なんて手抜き工事しまくりなんじゃねえの
601: 名無しさん
フテイはまあビッグマウスなだけだから…
1000: オススメの人気記事
602: 名無しさん
だから、いつも顔の下半分を隠してるのか
603: 名無しさん
フテイって誰か討ち取ったことあったっけ?
604: 名無しさん
>>603
竜川が討たれてしまったことなかった?
竜川が討たれてしまったことなかった?
605: 名無しさん
フテイってギョウ攻め以降で信ナメてたっけ
むしろ王翦に負けてんだから楽観視できないみたいに
周りの趙のアホ将校がイキりちらしてるところに釘刺してる側じゃなかったか
むしろ王翦に負けてんだから楽観視できないみたいに
周りの趙のアホ将校がイキりちらしてるところに釘刺してる側じゃなかったか
606: 名無しさん
信者ばかりの李牧軍における良識派だからな
李牧が処刑された後も敵討ちとか考えず秦に降ってもおかしくない
李牧が処刑された後も敵討ちとか考えず秦に降ってもおかしくない
607: 名無しさん
まあ三大天最後の席狙う男だから舐めてるというよりは倒す気満々故の発言という事で
608: 名無しさん
信の事はコロす気で狙ってたわけじゃないのかよ、土砦の中の李牧を諦めきれないまま無駄な攻めをさせるだけか
やっと司馬尚出陣するけど、中央からそのまま進軍みたいだし武力ごり押しで王翦狙うんかな
やっと司馬尚出陣するけど、中央からそのまま進軍みたいだし武力ごり押しで王翦狙うんかな
609: 名無しさん
司馬尚と王賁、李信、糸凌あたりがやり合うシーンがはやく見たいのに
610: 名無しさん
フテイは李牧の切り札みたいに扱われているけど
任務達成した事は一度もない気がする
何かしたっけ?こいつ
サイでは城壁から落とされ、朱海平原では王翦を討ち漏らし、カンキにも届かない
任務達成した事は一度もない気がする
何かしたっけ?こいつ
サイでは城壁から落とされ、朱海平原では王翦を討ち漏らし、カンキにも届かない
611: 名無しさん
矛を剣で跳ね返せる意味がよく分からんな
どんだけ軽い攻撃なんだよ
どんだけ軽い攻撃なんだよ
612: 名無しさん
蒙武と羌瘣が一騎討ちしたらどっちが勝つかな?
613: 名無しさん
蒙武じゃスピードに対応出来ずに急所刺されて終わりだろ
616: 名無しさん
キタリが壁のあんちゃん救出に前のめりになっているのも引っかかるな
秦左翼瓦解のきっかけになったりして
秦左翼瓦解のきっかけになったりして
622: 名無しさん
>>616
壁は救出したけど、キタリ軍が先行しすぎたせいで全軍崩壊のキッカケになる
ぐらいはありそうやね
キタリ的には壁救出出来たから満足だけど的な
壁は救出したけど、キタリ軍が先行しすぎたせいで全軍崩壊のキッカケになる
ぐらいはありそうやね
キタリ的には壁救出出来たから満足だけど的な
617: 名無しさん
白ナス組はどうやって山民に勝つつもりなんだ
618: 名無しさん
個の武で楊端和軍の武将に対抗できそうなのは馬南慈くらしかおらんし、兵力差もたいしてないし
史実通りに番吾を落とさせるために突破されて敗走するんじゃね
史実通りに番吾を落とさせるために突破されて敗走するんじゃね
619: 名無しさん
昂って何歳なんだろう
成人してるのかな?
貂もそうだけど
なんか年取って無くね?
のび太とかカツオの類か
成人してるのかな?
貂もそうだけど
なんか年取って無くね?
のび太とかカツオの類か
620: 名無しさん
春申君がめっちゃ若々しく描かれてるのはすごい違和感あった
まあそれを言うなら李牧とかもそうなんだけど
まあそれを言うなら李牧とかもそうなんだけど
621: 名無しさん
信砦に釘付け
司馬尚王翦本軍撃破
山の民壁解放
だと王翦の株がめちゃくちゃ下がるよね
司馬尚王翦本軍撃破
山の民壁解放
だと王翦の株がめちゃくちゃ下がるよね
623: 名無しさん
右翼を任せた信は勝手にどっか行くし、王賁も勝手にそこにサポートに行ったから遊軍がいなくなるしで王翦カワイソス
亜光も李牧見つけて陣形崩しちゃったから中央もボロボロだし
亜光も李牧見つけて陣形崩しちゃったから中央もボロボロだし
624: 名無しさん
信は史実バリアでコロせないんで引き付けるだけで終わりです。ってか
625: 名無しさん
亜光って氏にそうだった気がするがどうなった
626: 名無しさん
回復呪文を掛けてもらってるから、もう動けるくらいにはなってる
627: 名無しさん
アコーって、朱海も今回も
ネームドに囲まれてギリギリ生き残る役
になってきてる気がする
まぁ王翦第一将だからキャラ的に迂闊にコロせないかもしれないけど
ネームドに囲まれてギリギリ生き残る役
になってきてる気がする
まぁ王翦第一将だからキャラ的に迂闊にコロせないかもしれないけど
628: 名無しさん
この時代は日本では卑弥呼やらが活躍してたのか。
文明が違いすぎるね
文明が違いすぎるね
629: 名無しさん
卑弥呼よりさらに400年くらい前だけどな
卑弥呼は三国時代の後期
魏志倭人伝なんて三国志の一節だし
卑弥呼は三国時代の後期
魏志倭人伝なんて三国志の一節だし
632: 名無しさん
>>629
中国は結構先鋭的だったんだよな
この時代の朝鮮半島なんかは、政治も行政も汚職だらけだったみたいだし
中国は結構先鋭的だったんだよな
この時代の朝鮮半島なんかは、政治も行政も汚職だらけだったみたいだし
633: 名無しさん
日本人がドングリ食ったり穴掘ってイノシシ捕まえたりしてた時代に、
政治や行政が確立してるだけですげえよ
政治や行政が確立してるだけですげえよ
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば
この記事のコメント
コメント一覧
コメントの投稿