1: 名無しさん
スーファミは名作率低すぎる
2: 名無しさん
率でいえばプレステも相当低そうだけどな
4: 名無しさん
ムービーゲーが増えた時期だから駄作も多い
5: 名無しさん
里見の謎を遊べるのはPS1だけ!
6: 名無しさん
ゲーム総選挙でも幻想水滸伝は入ってたけどあの辺がピーク
アークザラッドもタヒんだワイルドアームズもタヒんだブレスオブファイアもタヒんだ
アークザラッドもタヒんだワイルドアームズもタヒんだブレスオブファイアもタヒんだ
7: 名無しさん
RPGは見た目も大事なのに分不相応に汚いポリゴンで作ってるのは他のジャンルよりもクソゲーが多い
8: 名無しさん
ないわ
幻水12も、ゼノギアスも、TOPTOSも、全部つまらなかった
幻水12も、ゼノギアスも、TOPTOSも、全部つまらなかった
9: 名無しさん
桃伝とかやってた頃がピーク
10: 名無しさん
PS1のドラクエ7超クソゲーじゃんFF8も超クソゲー
13: 名無しさん
ワイルドアームズ
25: 名無しさん
>>13
やたら評判いいから1と2やったけど
なんも面白い部分なかったぞ
やたら評判いいから1と2やったけど
なんも面白い部分なかったぞ
1000: オススメの人気記事
12: 名無しさん
どう考えてもSFC
14: 名無しさん
スーファミが全盛期って言ってる連中は多分名作しか遊んでないと思うわ
スーファミはあくまでスクウェアの全盛期であってちょっとマイナーなのやると本当にどうしようもないのが多い
まあ割合で語ったのは確かにミスだったな
スーファミはあくまでスクウェアの全盛期であってちょっとマイナーなのやると本当にどうしようもないのが多い
まあ割合で語ったのは確かにミスだったな
22: 名無しさん
>>14
スクウェア以外のマイナーどころでも面白いのはいっぱいあったよ
マイナーどこに本当にやべーのがいっぱいあったのはFC
スクウェア以外のマイナーどころでも面白いのはいっぱいあったよ
マイナーどこに本当にやべーのがいっぱいあったのはFC
139: 名無しさん
>>14
逆だな
スーファミのRPGを
あまりやってないから
名作しか知らないし
挙げられないだけかと
マイナーな良作も多かったから
逆だな
スーファミのRPGを
あまりやってないから
名作しか知らないし
挙げられないだけかと
マイナーな良作も多かったから
15: 名無しさん
PS1のRPGほぼ揃えてるけど内容的にもSFCは超えなかったな
まず動作が快適じゃないのよ。
まず動作が快適じゃないのよ。
16: 名無しさん
VPだけでお釣りが来るレベル
21: 名無しさん
>>16
ああアレは良かったわ
テイルズオブエターニアとか今でも遊べそうなゲームは出てた
ああアレは良かったわ
テイルズオブエターニアとか今でも遊べそうなゲームは出てた
18: 名無しさん
SFCのRPGはエンドコンテンツも無いものばかりだし今の人がやっても退屈だろうな
23: 名無しさん
VP、FF、ペルソナ、アークザラッド、ワイルドアームズ、スタオー、アトリエ
シリーズ中で名作と扱われてるのは大体揃ってるな
確かに勢いはあの頃が一番良かった
ブレイズアンドブレイドとかネオリュードとかいう粒物もあったし
シリーズ中で名作と扱われてるのは大体揃ってるな
確かに勢いはあの頃が一番良かった
ブレイズアンドブレイドとかネオリュードとかいう粒物もあったし
30: 名無しさん
>>23
名作のハードル低すぎない?
プレステ世代かわいそすぎるだろ
名作のハードル低すぎない?
プレステ世代かわいそすぎるだろ
33: 名無しさん
>>23
佳作ばっかだな
佳作ばっかだな
130: 名無しさん
>>23
そのほとんどがPSが潰した。
そのほとんどがPSが潰した。
26: 名無しさん
数があるだけで相応のクソもあった時代だろ
つかアーク・ザ・ラッドが名作はねぇな
1はプロローグ、2はやたら長いだけ、WAとかも名作とは思わんな
スタオーもSFC時代からだし、やたらとアニメと連動しだした時代
まともに生き残ってるのが居ない
たまに墓場からだな掘り起こされてはタヒ体蹴りされ埋め戻し
つかアーク・ザ・ラッドが名作はねぇな
1はプロローグ、2はやたら長いだけ、WAとかも名作とは思わんな
スタオーもSFC時代からだし、やたらとアニメと連動しだした時代
まともに生き残ってるのが居ない
たまに墓場からだな掘り起こされてはタヒ体蹴りされ埋め戻し
29: 名無しさん
ワイルドアームズは凡ゲー
まぁ普通
まぁ普通
40: 名無しさん
当時の水準価値観奇跡度を考慮すると
クロノトリガーを越えたRPGは未だにない説
クロノトリガーを越えたRPGは未だにない説
44: 名無しさん
大体量産型劣化エヴァだった時代
48: 名無しさん
FCが黎明、SFCを発展期とするなら、燗熟or全盛期はそうかも。
そしてポケモンを残して、PS2で衰退期に突入した。
そしてポケモンを残して、PS2で衰退期に突入した。
56: 名無しさん
スーファミのRPGは後にも先にも栄華を極めていたよ
RPGが得意なハードだったし
RPGが得意なハードだったし
60: 名無しさん
PS1発で現役のIPペルソナアトリエ
SFCは現状リメイクかFCからの続編のみSFC発の残存IP無しだからPSに一票
SFCは現状リメイクかFCからの続編のみSFC発の残存IP無しだからPSに一票
61: 名無しさん
SFCはテイルズとスタオーがあったわ
素で忘れてた
素で忘れてた
70: 名無しさん
マザー2と真女神転生出しただけで完全に他ハードをブッちぎちゃってる状態だからなSFC
ソウルブレイダーとか天地創造とかARPGも超名作ばっかだし
逆にpsが勝てる要素ってどこなん?
ソウルブレイダーとか天地創造とかARPGも超名作ばっかだし
逆にpsが勝てる要素ってどこなん?
78: 名無しさん
>>70
俺もRPGはSFCのマザー2やって、FF5やったけど
今考えたら凄い名作からやったんだと実感した
20時間弱でクリア出来るけど、めちゃくちゃ楽しめた
俺もRPGはSFCのマザー2やって、FF5やったけど
今考えたら凄い名作からやったんだと実感した
20時間弱でクリア出来るけど、めちゃくちゃ楽しめた
84: 名無しさん
sfcならクロノトリガー
psなら幻水2だわやっぱり
psなら幻水2だわやっぱり
88: 名無しさん
PS1ならレジェンドオブドラグーンだろ
当時のSCEは良かった気がする
当時のSCEは良かった気がする
105: 名無しさん
鬼ロードで急激にテンポが悪くなって詰まらなくなっていった時期
147: 名無しさん
スーファミのRPGってドラクエ、FF、ロマサガ、マリオRPG、マザー2、クロノトリガーだよね
なんかもうお腹いっぱい感がある
なんかもうお腹いっぱい感がある
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
PS1は3Dグラフィックが酷い
SFCのドットは今見ても美しい
サガフロ2はダメ?
水彩画グラは今でも通用すると思う。
やったことはないんだけど(笑)
コメントの投稿