サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

キングダム(kingdom)第778話考察
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像、
雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。


688: 11月9日(木)
将軍3人は信でもキツくないか?

685: 11月9日(木)
亜光さん王翦の策を使えるとはいうものの普通に看破されたし武力に関しても毎戦気絶して白目向きながら兜ふっとばされて部下に抱えられるのがお家芸になってるし...

686: 11月9日(木)
>>685
王翦軍 第一将頼りねえなおい

687: 11月9日(木)
録嗚未は毎回そこそこ活躍するのに

690: 11月9日(木)
李牧もホウケン並みの武力があるなら
たまには自分で信倒せよ

691: 11月9日(木)
そんな事言い出したら秦には知力は李牧、武力は蒙武の二刀流のお人がいるんだぞ

692: 11月9日(木)
昌平君の最期はやはり蒙武と棍棒バトルになるのだろうか

694: 11月9日(木)
頭脳は李牧級とかいうただの蔑称

695: 11月9日(木)
かといって、誰級なら凄いんだと言われても、思いうかばない

696: 11月9日(木)
信の頭脳は縛虎申レベル

698: 11月9日(木)
縛虎申は勇猛と無謀を理解してたし武もある
天が味方してたら将軍級だろ

1000: オススメの人気記事

700: 11月9日(木)
俺くらいになるとバクコシンが誰だかもう覚えてない

701: 11月9日(木)
大体みんな覚えてない

702: 11月9日(木)
合従軍より前のキャラはだいぶ怪しい

704: 11月9日(木)
バクコシンとかバクコシン隊は単語自体はよく覚えてるんだがな
あとなぜかショウモウさんは覚えてる

705: 11月9日(木)
やっぱ信が狙いだったか。ピンチのとこに姜かいが助けに来て重傷を負うパターンか?死にはせんやろうな

707: 11月9日(木)
覚えてるやつは李牧級の知

711: 11月9日(木)
信の頭脳は縛虎申レベル 縛虎申の能力設定あったっけ
公式設定で信が知力70台なのには驚いた

716: 11月9日(木)
この展開なら李牧のポケモンが出てくるはず
司馬尚はさすがにないか

717: 11月9日(木)
でも信って一応ここ最近はちゃんと将軍してるし引き際も弁えてる、よっぽとじゃないと無茶な独断専行もほぼなくミノムシにお伺いたててミノムシを軍師として立てることも出来てる

上司に言われれば部隊が壊滅しようが部下に逃げろと言われてもその場に頑なに留まって壊滅してる王賁の方が知力低くね?
アイツ最近の戦だと部隊の補充とか自転車操業状態だろ

725: 11月9日(木)
>>717
俺は前からずっと信より王賁の方がはるかに性質悪いと思ってる
自分を頭良いと思ってるしプライド高いから他人の忠告を一切聞き入れない
だからしょっちゅう自軍を壊滅させてる
あいつの軍が1番損壊率高いだろ実際

720: 11月9日(木)
将軍なってからが描きたかった本番のはずなのに
初期や王輝将軍までの方が明らかに面白いじゃないか
李牧も王輝倒した後は出番なしでこの戦でまた出てきた方が株を下げずによかったんじゃないの?

721: 11月9日(木)
信の成長段階や出世段階でビジュアルや戦い方を変えられなかったのがなぁ

722: 11月9日(木)
王賁は知力が低いんじゃない
自分で考えることが出来ないのだ

724: 11月9日(木)
信の将軍になってからって、王騎より麃公の影響が大きいように見える

726: 11月9日(木)
玉鳳隊、よく壊滅してるイメージが高すぎて覚醒時の鼓舞が飛信隊に比べて薄く感じる
100人将1000人将時代のモブ兵士大概死んどるやろ

727: 11月9日(木)
アムリッツァで残り数隻まで減らされたのにすぐに復活した黒色槍騎兵ビッテンフェルト艦隊みたいなものか

728: 11月9日(木)
思えば10万斬首の時にほぼ壊滅してたよな…
もうほとんど入れ替わってんじゃねえか

729: 11月9日(木)
配置的にばなんじ連れてくんのは無理だから無難にカン・サロ、ジ・アガ辺りがくるんじゃないかな。
しばしょうが来るんなら二人来るだろうし、その三人来て信撃ち取れないのは弱くない?ってなるだろうからどっちかか二人ともなんじゃないかなー。

730: 11月9日(木)
これから、また龐煖みたいに司馬尚VS信の幾度の戦いになるのは面倒くさいな、、
今回は司馬尚お披露目みたいなもんだから信は圧倒されて敗陣なんだろうが、本来ワレブを倒した時点で敵なし李信将軍なんだが、段々劣化しているから可笑しな展開になってくる、李牧に至っても登場があまりにも早すぎるから、上手く描けず愚将な指揮官で取り返しがきかなくなってるな。  

今の李信も李牧も、こんなはずではなかったと後悔してそう。

1000: オススメの人気記事

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1697362937/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2023年11月09日 10:19 
    • >上司に言われれば部隊が壊滅しようが部下に逃げろと言われても
      >その場に頑なに留まって壊滅してる王賁の方が知力低くね?
      上の命令に逆らって逃げたら、末端の兵士は本人どころか家族まで処罰される可能性がある。
      逆に「命令を守り抜き戦死」だったら家族に恩賞が出る。

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ