【ワンピース(ONE PIECE)】第1092話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊少年ジャンプ2023年42号の発売日は9月18日(※電子版は紙版より1日早く発売)です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊少年ジャンプ2023年42号の発売日は9月18日(※電子版は紙版より1日早く発売)です。
30: 名無しさん
黄猿の対戦相手が
ニカルフィ、古代ロボ、熊
結構増えてきたな
ニカルフィ、古代ロボ、熊
結構増えてきたな
87: 名無しさん
黄猿滅茶苦茶情にアツい男やんけ
尾田が大将を一人一人滅茶苦茶丁寧に扱うつもりなのがよくわかったわ
尾田が大将を一人一人滅茶苦茶丁寧に扱うつもりなのがよくわかったわ
92: 名無しさん
口では嫌だと言ってるけど割りと冷静に
任務遂行してるし熱いって言うのか?
任務遂行してるし熱いって言うのか?
93: 名無しさん
黄猿も意思のない人形みたいなもんだよ
10: 名無しさん
サンジとジンベエ消えてるじゃん
まさかルッチvsゾロサンジジンベエ⁉︎
まさかルッチvsゾロサンジジンベエ⁉︎
28: 名無しさん
サカズキ火力高けーな
>>10
黄猿来た時もコマからジンベエサンジだけ外されてたな
あの両手上げてビビらなそうな二人だからこそどういうアクションするか気になったんだが
てか木や光と違って攻撃の為触るだけでも地獄なのが厄介や。
>>10
黄猿来た時もコマからジンベエサンジだけ外されてたな
あの両手上げてビビらなそうな二人だからこそどういうアクションするか気になったんだが
8: 名無しさん
ある情報筋によると
次回は
ゾロvsルッチ
早くも決着つくみたい
ゾロは初っ端から覇王色全開
次回は
ゾロvsルッチ
早くも決着つくみたい
ゾロは初っ端から覇王色全開
11: 名無しさん
流石にルッチ可哀想だろそれ
12: 名無しさん
ルッチなら3人相手でもやりかねない
20: 名無しさん
赤犬がまともっぽく描かれれば描かれるほど下がる青キジの株
31: 名無しさん
黄猿来てるのにベガパンク周り放置で10億3人でルッチ対処してるとか萎えるわ
ゾロ1人じゃ手も足も出ないってことじゃん
次週でルッチを袋叩きにしてあっさり倒してたとしても微妙なのに下手すりゃ3v1で立ち回ってるルッチ見せられるのか・・・
まあそれくらいじゃないと初手ニカ出した説得力無いのかもだが・・・
ゾロ1人じゃ手も足も出ないってことじゃん
次週でルッチを袋叩きにしてあっさり倒してたとしても微妙なのに下手すりゃ3v1で立ち回ってるルッチ見せられるのか・・・
まあそれくらいじゃないと初手ニカ出した説得力無いのかもだが・・・
1000: オススメの人気記事
42: 名無しさん
一応頂上戦争では黒ひげと並んで異常者っぼく描写されてた赤犬だが
2年後にはクザン含む他の大将メンバーがアレなせいで随分マシに思えるな
2年後にはクザン含む他の大将メンバーがアレなせいで随分マシに思えるな
43: 名無しさん
ルッチとかもう底見えてるゴミなんだから引っ張らなくていいんだよ
ゾロにボコられとけ
ゾロにボコられとけ
44: 名無しさん
😼<黄猿とおれが居ればお前ら全滅だ...!!
52: 名無しさん
ボニーと知り合い
前から言われていた黄猿は革命軍説きたな
前から言われていた黄猿は革命軍説きたな
54: 名無しさん
過去倒した連中に活躍させると、それまで保っていた四皇の格がどんどん落ちる。再生怪人は弱くせんと
56: 名無しさん
黄猿の威を借りてたけど
黄猿負けたらどうすんやろ?
黄猿負けたらどうすんやろ?
86: 名無しさん
>>56
威を借りるも何もルッチが黄猿に情報を渡して呼び寄せたわけだし
別にたまたま黄猿が来てイキってるわけではない
威を借りるも何もルッチが黄猿に情報を渡して呼び寄せたわけだし
別にたまたま黄猿が来てイキってるわけではない
57: 名無しさん
ゾロって今回ルッチ撃破した後にシリュウ倒す事になるんかな
そうするとシリュウはルッチより強いということ?
そうするとシリュウはルッチより強いということ?
61: 名無しさん
>>57
必ずしもそうとは限らないだろうな
この漫画は相性とかもあるし周りの環境とかにも影響される
必ずしもそうとは限らないだろうな
この漫画は相性とかもあるし周りの環境とかにも影響される
89: 名無しさん
なんかルフィだけ違う世界観にいる感じで面白くないな
15年ぶりの黄猿へのリベンジに全然感情移入できない
15年ぶりの黄猿へのリベンジに全然感情移入できない
98: 名無しさん
バリアーの性能が分からんからルフィの凄さが伝わらん
アレ常人が突っ込んだら消し炭になるの?
アレ常人が突っ込んだら消し炭になるの?
99: 名無しさん
本当にゾロジンベエサンジの3人がかりでルッチ1人と戦ってたら笑っちゃうんだけど
ルフィと黄猿が戦ってる今何やってんだろうなこいつら
ルフィと黄猿が戦ってる今何やってんだろうなこいつら
103: 名無しさん
>>99
サンジンベエはピザ作っててほしい
サンジンベエはピザ作っててほしい
100: 名無しさん
黄猿のカイドウへの評価低いな
せいぜい手強い程度かそれ以下って…
せいぜい手強い程度かそれ以下って…
101: 名無しさん
ワノクニの復活ゴム猿は酷かったな
カイドウのツメが甘かったせいで生き残ってたけど本来4回くらい死んでた
カイドウのツメが甘かったせいで生き残ってたけど本来4回くらい死んでた
102: 名無しさん
黄猿戦はいかにも戦闘中断しそうな感じで残念
勝負つける戦いならもっと丁寧に描いてるよね
勝負つける戦いならもっと丁寧に描いてるよね
105: 名無しさん
ロボ動くしやっぱり黄猿とはお遊びバトルだな
ワチャワチャやって何も無しw
ワチャワチャやって何も無しw
106: 名無しさん
ジンベエって作者も扱いに困ってるよ、ツマランし無駄に強いし匂いもありそうだし
107: 名無しさん
>>106
ルフィが海に落ちたら拾う係だぞ
ルフィが海に落ちたら拾う係だぞ
130: 名無しさん
今時流行らんぞ魚人差別など
122: 名無しさん
ロボも結局はズニーシャと一緒で
特に大したこともせず謎増やして終わりだろうな
特に大したこともせず謎増やして終わりだろうな
126: 名無しさん
デカイルフィ出てきた時点でめちゃくちゃ萎えるわ
127: 名無しさん
ルフィが最近全体がデカくなったのは
イムの所のデカ麦わら被れるようにする為かw
イムの所のデカ麦わら被れるようにする為かw
136: 名無しさん
黄猿赤犬とここからは旧3大将の掘り下げってことか
ところで赤犬はどうやってゴミ貴族の喧騒抑えるんやろか
案外マグマ飛ばして、あー手が滑りましたとか脅し行為してたりして
ところで赤犬はどうやってゴミ貴族の喧騒抑えるんやろか
案外マグマ飛ばして、あー手が滑りましたとか脅し行為してたりして
140: 名無しさん
>>136
五老星を怒鳴りつけるから他の天竜人なんてなんとも思ってなさそう
そもそも天竜人が好きな海軍将校などいるのだろうか
五老星を怒鳴りつけるから他の天竜人なんてなんとも思ってなさそう
そもそも天竜人が好きな海軍将校などいるのだろうか
142: 名無しさん
黄猿のメンタルだいぶきてるな
藤虎の時みたく懐柔ムードが漂ってきた
藤虎の時みたく懐柔ムードが漂ってきた
146: 名無しさん
>>142
それならそれでいいんだけどな
それならそれでいいんだけどな
147: 名無しさん
黄猿も仕事とはいえ辛いんだろ
ここは腹心の緑牛を派遣しなかったのが赤犬の采配配置ミスか?
ここは腹心の緑牛を派遣しなかったのが赤犬の采配配置ミスか?
155: 名無しさん
最後は巨人になったルフィの首をゾロに斬らせて終わりだろ
158: 名無しさん
>>155
進撃の巨人みたいなラストだな
進撃の巨人みたいなラストだな
530: 名無しさん
>>155
海軍も他の海賊も踏み潰されてお陀仏だな
海軍も他の海賊も踏み潰されてお陀仏だな
163: 名無しさん
今更古代ロボが起動したところでどうすんだろ、暴れ出しても黄猿の蹴り一発でぶっ壊れそうだし
164: 名無しさん
やっぱり大事件が何を指すかが気になるな
もう終盤突入した訳だから大将の一人くらい倒せてもいいよね。
もう終盤突入した訳だから大将の一人くらい倒せてもいいよね。
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
お前ら才能無いよ少なくとも海賊王とそのクルーは荷が重すぎる…まあどのエピソードも都合良く助かっただけだから現状が正しいとも言えるのかさすが尾田っち
頭だいじょーぶ?
サカズキにダメージ負わされたから修理ためベガパンクとこ向かったじゃないか?
赤犬←主観で正しくないと判断した海兵を粛清しかける、シャンクスの参戦で失敗
これらに比べたら、黄猿は親しい筈の戦桃丸と対立する羽目になってもきちんと任務を果たす立派な海兵やね
どっちつかずの正義様々や
コメントの投稿