サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

ワンピース
ONE PIECE 106:Amazon商品ページへ飛びます
著者:尾田栄一郎(週刊少年ジャンプ/集英社)

1: 名無しさん

2: 名無しさん
500円であの内容を30分で頭に詰め込めるコスパは異常

3: 名無しさん
>>2
小説の方が内容濃いぞ

4: 名無しさん
サブスクもゴミな模様

5: 名無しさん
テレビも見ずにようつべで済ます現代人にとって
時間が短くて済むのはむしろメリット

8: 名無しさん
>>5
続きが気になるじゃん、完結までのトータルだと小説をこえる

6: 名無しさん
絵も字も楽しめる

11: 名無しさん
>>6
ラノベでいいじゃん

7: 名無しさん
漫画でもくっそ文字多いのあるよな
デスノとか

9: 名無しさん
想像力がないと活字のみの物語を面白く読むのって難しいよね
絵はヒトが猿のころから使ってる感覚を使う点でより理解しやすいといえる

10: 名無しさん
それは現代人が文字を読めなくなってきたから
戦後子供達に漫画が売れず小説が売れたのは同じ値段で読める分量が小説のほうが遥かに多かったから

1000: オススメの人気記事

19: 名無しさん
>>10
現代人が文字よめないのソースは?

12: 名無しさん
小説は物によっちゃ千円くらいするしコスパは漫画の方が良いな

14: 名無しさん
>>12
ハードカバーの話か?だったら完結して古くなった漫画も半額ぐらいにしろよ

13: 名無しさん
今アイシールド読んでるけどこれ小説にしたら誰もついていけないと思う

15: 名無しさん
小説にハマると漫画読むのがバカらしくなる

16: 名無しさん
友達いないの?

17: 名無しさん
サピエンス全史みたいなお堅めの本なら読むけど
小説読むんだったら漫画読む
みたいに両極端に振られてる人間少なくないと思う

18: 名無しさん
>>17
そんな奴いんの?

22: 名無しさん
>>18
俺がそう
新書やら学術書やらノンフィクションの固い本は楽しく読めるが
小説になると途端に気分的に乗らなくなる
別に娯楽エンタメが嫌いなわけじゃないので漫画は読むんだが

23: 名無しさん
>>22
珍しいタイプ

20: 名無しさん
小説文字小さくて読めない

21: 名無しさん
>>20
漫画も同じようなもんだろ

24: 名無しさん
小説で戦闘シーン書け言われたらどんな文豪でもつまらなくなる

25: 名無しさん
>>24
小説まともに読んだことあるか?なろうならともかくプロの小説家の文章能力舐めんじゃねぇぞ

26: 名無しさん
文字は可愛くないから

28: 名無しさん
>>26
はじめて言い返せんわ
そこは認める

34: 名無しさん
>>26
可愛い文章はあるだろ

27: 名無しさん
漫画ならどこまで読んだかすぐ分かるし、すぐ話を思い出せる

30: 名無しさん
>>27
栞つかえよ
3.4ヶ月周期に新刊出るから内容忘れるのは漫画の方が多いだろ

29: 名無しさん
その刹那やら光陰の矢の如くとか難しい言葉で速さやらを表現するんだけど人によってはなんじゃほら?ってなるしいちいち調べるのも億劫
漫画やアニメならそれを映像で描写できる

31: 名無しさん
>>29
本当に文章うまい小説ならそんなことにはならないんだよな、そういう難しい単語使って自分だけ気持ちよくなってる小説家は3流

35: 名無しさん
たしかに複雑な言葉使ってる3流作家が多いよな
若者がそんなもん読まないだろ

32: 名無しさん
絵と文字を同時に読むことは脳にとって面白いんだって

33: 名無しさん
単純に日本人の活字嫌いから漫画人気があるんだよな
それを抜きにしたら漫画は小説には勝てない

1000: オススメの人気記事

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643368641/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 12:21 
    • 要は絵本
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 12:24 
    • ネットあるから昔よか遥かに活字に触れてる定期
      小説が不人気なのは場面設定の説明がくっそ長いからだと思うわ
      椅子が何個あって机が窓からどのくらい離れてて机の側に何があってと全部説明要るし
      表情から身振りから説明長すぎて情緒もクソも無く暗記問題みたいになる
      漫画だと絵一枚で完全に説明できちゃうから完全に劣ってる部分
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 13:22 
    • 基本漫画の方が好きだけど陰陽師は小説で読むべき作品
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 13:25 
    • ジャンルの違うものを単純比較してどうすんだか
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 14:37 
    • 小説も漫画も作家の技量次第
      絵がある分だけ漫画の方がその判断はしやすい
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 15:21 
    • 資本主義ってそういう事だよね
      短時間に大きく幸福度を満たせる物は多少高価な方がいい
      それを多く揃える事で経済は回るって
      ただ、あるラインからは短時間じゃダメっていう、面白いね
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 18:01 
    • なにいってんだこいつ
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 22:07 
    • 長けりゃ情報量が多いってわけでもないからなあ
      マンガは絵も含めての情報なわけだし
      こないだ53カ国で翻訳されてるロングセラー!ってあおり真に受けて買った小説は文字数はそれなりだから読むのは2時間くらいかかったが中身はスッカスカだったわ
    • 9. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 22:31 
    • ぶっちゃけ文章より気軽に読めるからな。
      好きなページから楽に読める。
    • 10. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月11日 02:42 
    • 完結しない時点でくそ

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ