1: 名無しさん ID:kim
炭治郎「全部の鬼倒したぞ!」
禰󠄀豆子「まだ、私が残ってる」
炭治郎「そ、そんな!嫌だ!」
禰󠄀豆子「ありがとう、お兄ちゃん…」スゥゥゥ(消える音)
こうなってたらなんJ民絶賛してたよな
禰󠄀豆子「まだ、私が残ってる」
炭治郎「そ、そんな!嫌だ!」
禰󠄀豆子「ありがとう、お兄ちゃん…」スゥゥゥ(消える音)
こうなってたらなんJ民絶賛してたよな
2: 名無しさん ID:kim
少なくともあんなクソみたいな最後よりマシやろ
3: 名無しさん
なんかのパクリかな
5: 名無しさん
そうは思わない
4: 名無しさん
呪術とか好きそう
6: 名無しさん
泣き抜きしてたね
7: 名無しさん
ターミネーター定期
8: 名無しさん
甲賀忍法帖エンドか
9: 名無しさん
王様ゲーム定期
10: 名無しさん
急に現代にならなきゃ完璧だった
11: 名無しさん
人の褌で相撲とってんじゃねーよ
1000: オススメの人気記事
12: 名無しさん
鬼の王炭治郎を鬼サツ隊禰豆子が倒す第二部始めてたら評価してた
18: 名無しさん
>>12
ジョジョやんけ
ジョジョやんけ
26: 名無しさん ID:kim
>>12
ワイは禰󠄀豆子鬼化直らないエンドか炭治郎鬼のままエンドかどっちかと思ってたのにどっちも治ってあんなクソみたいな終わり方されるとかびっくりしたわ
ワイは禰󠄀豆子鬼化直らないエンドか炭治郎鬼のままエンドかどっちかと思ってたのにどっちも治ってあんなクソみたいな終わり方されるとかびっくりしたわ
39: 名無しさん
>>26
子供向けだからね
子供向けだからね
116: 名無しさん
>>26
禰豆子治らないエンドはなぁ…
ずっとそのために戦ってきたのに報われなすぎる
禰豆子治らないエンドはなぁ…
ずっとそのために戦ってきたのに報われなすぎる
21: 名無しさん
結局禰󠄀豆子が人食わなくても大丈夫だった理由なんなん
38: 名無しさん
>>21
特異体質なんちゃう
それか青い彼岸花に触れてるからその影響とか
特異体質なんちゃう
それか青い彼岸花に触れてるからその影響とか
100: 名無しさん
>>21
長時間寝る事で飢餓を抑制してたとか説明なかった?
あと人を襲わない理由も人を守るべき対象として認識してるとかあったけど
長時間寝る事で飢餓を抑制してたとか説明なかった?
あと人を襲わない理由も人を守るべき対象として認識してるとかあったけど
106: 名無しさん
>>100
鱗滝の催眠便利すぎ問題
鱗滝の催眠便利すぎ問題
23: 名無しさん
本当に“優しい”なら妹を苦しませる事なくコロすよね
35: 名無しさん
>>23
最後に残った家族なんやぞ?
最後に残った家族なんやぞ?
50: 名無しさん
>>35
それはエゴだよね
それはエゴだよね
58: 名無しさん
>>50
最後に残った家族を守ることさえ許されないのならエゴなんてくそ喰らえ
最後に残った家族を守ることさえ許されないのならエゴなんてくそ喰らえ
24: 名無しさん
そしたら呪術の最後どうすんだよ
25: 名無しさん
そもそも無惨コロしたら鬼は消えるとかそんな話じゃなかったっけ
33: 名無しさん ID:kim
>>25
今まで無惨倒されてないんやし倒したら治るみたいな確証ないやろ
今まで無惨倒されてないんやし倒したら治るみたいな確証ないやろ
28: 名無しさん
最後の現代編意味わからんくて草
112: 名無しさん
>>28
ワニ「どうやっても叩かれるから適当に終わらせたらええか…」
ワニ「どうやっても叩かれるから適当に終わらせたらええか…」
29: 名無しさん
つまり善逸がラスボスか
31: 名無しさん
まあそっから転生でいいよな
転生して鬼も学校通ってるよ~って
転生して鬼も学校通ってるよ~って
34: 名無しさん
絶対禰豆子がラスボスやとは思ってた
36: 名無しさん
現代は蛇足やったという主張はまだ分かるが無惨倒して家に帰るエンドはベストやったやろ
37: 名無しさん
確か鬼って現代編で転生してないんだよな
43: 名無しさん
最後の学校転生の話クソすぎてタブーになってるよな
49: 名無しさん
>>43
あれは公式の二次創作みたいなものだから
あれは公式の二次創作みたいなものだから
71: 名無しさん
>>43
百歩譲って時が流れて現代は平和ですオチはいいとしても
現代日本でパルクールはちょっとね
百歩譲って時が流れて現代は平和ですオチはいいとしても
現代日本でパルクールはちょっとね
103: 名無しさん
>>43
あれは公式が勝手に言ってるだけやろ
あれは公式が勝手に言ってるだけやろ
59: 名無しさん
絆の呼吸終の型 鬼滅の刃ーー!
↑これのほうがよかった
↑これのほうがよかった
720: 名無しさん
>>59
幼稚園の出し物みたい
幼稚園の出し物みたい
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629007235/
この記事のコメント
コメント一覧
そこまで叩かれる内容には思えないが。
一緒にすんなよ
しなかったから売れたんだと思う
思い入れある奴は犠牲も出たけど報われて完結したから満足
そうじゃ無い奴は色々と理屈をこねて批判してる
これ以上ないくらいに存分に示されてるなw
「ぼくのかんがえたさいこうのてんかい」なのよねw
阿部慎之助みたいなもんや
一部の声がデカいだけや
龍騎の最終回理解してない奴おるやん…
まぁ小学生くらいの頃に見るとご都合でみんな生き返って悲劇がなかったことになるよくあるオチに見えるから仕方ないけど
あれは主人公の城戸真司が自分の力で手に入れた世界なんよ、神様とか運命とか奇跡とか転生に頼ってない自分の力で
1 神崎士郎が諦めない限り何度でも時間を戻して殺し合う悲劇は繰り返される、戦いを止めるには士郎の心を折るしかない
2 神崎士郎は妹の優衣のこと以外どうでも良いから諦めさせるには優衣を通して説得するしかない
3 優衣に士郎を強く拒絶させるには優衣を守り、ライダーバトルの悲劇性を優衣に見せつけなければならない
4 ライダーバトルを悲劇として演出するには人間を捨てた殺し合いにしてはならない、参加者の情に訴え心ある人間として踏み止めたまま死ぬまで葛藤しながら戦わなければならない
5 何度でも繰り返される世界で1〜3の実現のため4を繰り返す
これが戦いを止める勝利条件の道筋
バトロワだから勝ち負けや生き残りに注目しちゃうけどそこは本筋じゃない、そもそも殺し合わせるための士郎の方便だし
実際は「リセットし続けるゲームマスター」vs「コンテニューし続けるプレイヤー」
という折られた方が負けの心と心の戦いの話だった
城戸真司はその誠実さと人の良さと諦めの悪さで唯一の正解に辿り着いた
今までの戦いを無駄にせず、その全てを使いラスボスの心を折り、過去からの根源を断ったから実現した世界
死んだ人間が生き返ったわけじゃない
「勝てば願いを叶えてもらえる戦い」でそれを無視して戦いを止めようとした真司が本人の力で自分の願いを叶えていたという物語
というスタイル貫けば評価されただろうになぁ…
「ほな俺たちは地獄行きの鬼と違って死んでも人生二周目ありますんで」
みたいな最終回やられたらそりゃ真面目に追ってきた読者はキレるわ
自分たちの人生に納得して若くして死んでからの転生とかならまぁアリだと思うけど
前世の心残りを現世で解消してる蛇や恋とか見るにそういう感じじゃないからな
最悪のダブスタ最終回だわ
鬼は全滅しその子孫も平和に暮らせてます。前世報われなかった人は来世で幸せになりました。の何が気に入らんのか
思考停止にバッドエンド=名作とか思ってそう
普通にアニメブーストのお陰でしょ
原作が終わってから売れた訳でもないし
コメントの投稿