1: 3月19日(日)
やらなくなった理由を言え
なんでや
なんでや
2: 3月19日(日)
流行ってなかった
3: 3月19日(日)
夢想するだけで十分だから
5: 3月19日(日)
さすがにしつこすぎた
6: 3月19日(日)
ゲームで草刈りやりたいか?
9: 3月19日(日)
ハイヤーエンブレムやブスザワでブランド崩壊させられた結果がこれ
11: 3月19日(日)
無理ゲー
12: 3月19日(日)
流行ってたのって10数年前だったか
1年ぐらいで話題が出なくなった気がする
1年ぐらいで話題が出なくなった気がする
13: 3月19日(日)
なんか牛の胃袋みたいに小分けされたエリアが一本道で繋がってるだけで萎えるわ
15: 3月19日(日)
毎回同じだから
17: 3月19日(日)
なんか古臭いよな全部が
モーションもカクカクしてるし
モーションもカクカクしてるし
1000: オススメの人気記事
18: 3月19日(日)
ミッションめんどくさいねん、イライラしながらゲームやりたないねん
19: 3月19日(日)
作りすぎて飽きられた
20: 3月19日(日)
毎回同じだし一人完結の自己満ゲームだからFPSの流行りと共に淘汰された
21: 3月19日(日)
チーニンとか旧テクモのチームはまだ頑張ってるがコーエー陣はダメだな
23: 3月19日(日)
やったことないけど全部同じに見える
24: 3月19日(日)
ハクスラの下位互換とバレた
26: 3月19日(日)
敵が多い場所に突っ込むだけじゃん
27: 3月19日(日)
擦りすぎてブランドを消費する好例
28: 3月19日(日)
真・三國無双3か4で完成したからな。ぼーっとしながらボタン連打するだけのゲームは進化しようがないしな
29: 3月19日(日)
異世界無双見た方が早いから
30: 3月19日(日)
難しければいいってわけじゃないけど芝刈りはさすがに退屈だわ
31: 3月19日(日)
やること同じで飽きた
33: 3月19日(日)
進むべき方向性を間違えたよね
無双したいのにミッションとかで雑魚い味方を助けにあちこち回らされるゲームになった
無双したいのにミッションとかで雑魚い味方を助けにあちこち回らされるゲームになった
34: 3月19日(日)
これ作った人が今度ドラクエチャンプやるんだよな
36: 3月19日(日)
ペルソナ5Sって
別名ペルソナ無双は
普通に面白かった
むしろ本編より面白かったかもしれない
別名ペルソナ無双は
普通に面白かった
むしろ本編より面白かったかもしれない
37: 3月19日(日)
粗雑乱造でスッカスカのゴミばっか作ってたから
最早どこまでやったのか覚えてないけど
シリーズ進むにつれて体感のボリューム感がどんどん減っていってた気がする
最早どこまでやったのか覚えてないけど
シリーズ進むにつれて体感のボリューム感がどんどん減っていってた気がする
39: 3月19日(日)
何やってもボタン連打ゲーだから
40: 3月19日(日)
戦国無双4を出さなんだから
41: 3月19日(日)
時は来た、それだけだ
47: 3月19日(日)
おもしろくない
48: 3月19日(日)
梱包材のぷちぷちを潰すと気持ちイイけどずっとやるやつはいないじゃろ
49: 3月19日(日)
本家はオープンワールド化で失速
戦国はアニメに寄せて失速
そしてモデリングの差別化によりオロチでのコラボも不可能になってどん詰まりよ
戦国はアニメに寄せて失速
そしてモデリングの差別化によりオロチでのコラボも不可能になってどん詰まりよ
50: 3月19日(日)
そういやすごい勢いで廃れたな
あんなに乱造してたのに
いや乱造してたからか
あんなに乱造してたのに
いや乱造してたからか
60: 3月19日(日)
さすがに同じことばっかで飽きる
63: 3月19日(日)
戦場感をもっと大切にしろ
一人で突っ込んだら即戦死という緊張感が3くらいまではあった
一人で突っ込んだら即戦死という緊張感が3くらいまではあった
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
かなり売れて無かったか?
風花雪月無双のDLCまだかよ
偶に道分からなくなるマップあるのにエリア行ったり来たりのミッションばっかりのステージとか。
機種によっちゃ雑魚がスカスカ過ぎて草刈りすらままならなかったし、無双(必殺)ゲージ中々溜まらない
俺「うぉおぉぉぉー!?」慌てて間に入る
あの時は楽しかったな
三国はスッカスカのただ広いだけのMAPにして場所に向かう手間入れて自滅したし・・・
あれ戦国無双5じゃん
色んな完成度高いというか建物とかまでも尺度が完璧過ぎてあれ以上昔の日本家屋を再現出来てるゲーム無いだろ
普通に感動したわ
ゲーム自体は難易度も武器も調整出来る過不足なく出来る良ゲーだった
クリア後の稼ぎが一部面倒なものもあるがドラクエ無双なんかは最初から最後までそれ以上に面倒でしかも調節も出来なかったからそれと比べれば
あの時は敵の伍を1~2組ずつ倒しながら少しずつ味方の前線を押し上げていく感じで、本当に集団戦の一員として戦っている感じだった。
そして必死こいて戦っている脇を、憧れの武将(NPC)が小部隊で駆け上がっていき、将軍に続けとばかりに後に付いて行って一緒に戦う。
最高の体験だったのを今でも覚えている。
雑魚の処理が大変そうだけど
アレはアレで、キャラ毎の差別化や動かしやすさは良かったと思うわ...
小林のせいで死滅したけど、カプコンにはまた「ライトなDMC」を作って欲しいよ
最近のは敗走しやすくないような
コメントの投稿