サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

なると
NARUTOギャルズ NARUTO‐ナルト‐疾風伝 日向ヒナタ 約200mm 完成品フィギュア
制作:メガハウス 原作:岸本斉史(週刊少年ジャンプ/集英社)

1: 3月17日(金)
大蛇丸「あんな術使えんし、もう諦めたろ」

可哀想

2: 3月17日(金)
まずプロフェッサー猿を超えてからやろ

13: 3月17日(金)
>>2
だから血継限界に固執したんでしょ
ヒルゼンすら扱うことができなかった血継限界を会得して認められたかったんだよ

3: 3月17日(金)
カブトがなれた蛇仙人にすらなれなかった模様

4: 3月17日(金)
師匠が術めっちゃ使えるからな

5: 3月17日(金)
大谷見た山川ってこと?

6: 3月17日(金)
大蛇丸
全ての術を手に入れる

それには写輪眼が最も効率が良いのでイタチを狙う、返り討ちにされプライドへし折られる

そこから写輪眼に対する執着を持つ

2部で全ての事を知りたいと新しい欲が芽生えるも、知った所でどうにもならないレベル(マダラ)がいたので心折れる

善人化へ

7: 3月17日(金)
いま思うと本当に自来也より強いんか?

8: 3月17日(金)
>>7
うちはイタチ「自来也はヤバいから逃げるぞ」
うちはイタチ「大蛇丸は何とかなるやろ」

この違いや

10: 3月17日(金)
>>7
大蛇丸はイタチには勝てない
大蛇丸は幻術に弱い

逆に自来也は仙人モードで幻術を無効化出来るからイタチ鬼鮫の2人相手でも勝てるか、相打ちにまで持ち込める

相性問題で、実力的にはほぼ五分やろ

14: 3月17日(金)
>>7
大蛇丸がペイン3人やれるイメージ沸かんやろ
そういうことや

1000: オススメの人気記事

9: 3月17日(金)
塵遁くらいは使えるんか?

12: 3月17日(金)
カブトみたいにエドテン使いこなしてたら木の葉崩しとか簡単すぎたな

16: 3月17日(金)
穢土転生なかったらしょうみ雑魚だよねこいつ

17: 3月17日(金)
大蛇丸は決め手がね‥
ま穢土転生でガチガチに固めればいい線いきそう 

18: 3月17日(金)
単純に自分の限界知って諦めた感よな

20: 3月17日(金)
自来也は大蛇丸に非情になれない上直接対決でも綱手に薬盛られてて本調子じゃないから戦闘能力は流石に一段上やろ
ペイン六道の情報ない上で戦える奴らインドラアシュラチャクラ無い奴らのなかだとそれこそイタチくらいだろうし

21: 3月17日(金)
仙術すら諦めたくせに

22: 3月17日(金)
やっぱカブトの再生能力ってアシュラの遠縁とかなんかな

23: 3月17日(金)
カブトとかいう柱間以来の天才
血統バフ無しだと一番強い

1000: オススメの人気記事

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679039999/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月19日 23:01 
    • 綱手のかつゆと自来也の蛙に比べて大蛇丸の蛇って強いけどなんかパッとしない気がする
      大蛇丸自体はトリッキーな忍なのにフィジカルごり押しだし
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月19日 23:10 
    • 今だと楔あれば大筒木の肉体得られるよね
      でも大筒木堕ちに適正ないかもしれんしピッコロ化して子育てに目覚めてる大蛇丸に野心があるかどうか
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月19日 23:59 
    • >>2
      大蛇丸の息子(多分人造人間)は仙人モード使えるし仙人モードの姿は月に移住した日向の源流の大筒木の姿に似てるし
      息子になんやかんやで大筒木の細胞かなんか組み込んでるんじゃね
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月20日 14:16 
    • カブトの再生能力はうずまきカリンの血から継ぎ足したものだよね
      鬼灯一族の水化の術を仙人モードに応用してるし、体感に訴えかける幻術のイザナミに負けたけど、水化の術があれば音幻術も無効の可能性もあってマジで強い

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ