1: 2月4日(土) ID:tEW
パワーアップ→イキリグダグダ戦闘→形成逆転
ほんまこの繰り返しだけ
ほんまこの繰り返しだけ
7: 2月4日(土)
>>1
ワンピの悪口やめろ
ワンピの悪口やめろ
18: 2月4日(土) ID:tEW
>>7
ワンピはイキって戦闘意図的に長引かせたりはしないからまだ見れるわ
ワンピはイキって戦闘意図的に長引かせたりはしないからまだ見れるわ
2: 2月4日(土)
ちゃんと読んでないからだよ
6: 2月4日(土) ID:tEW
>>2
読んだよ。これが世界的人気とか鳥山の絵の力ってすげえなと思った
読んだよ。これが世界的人気とか鳥山の絵の力ってすげえなと思った
12: 2月4日(土)
>>6
父子の絆や敵が味方になっていく心情の変化
ここが読み取れないと読書は難しいよ
父子の絆や敵が味方になっていく心情の変化
ここが読み取れないと読書は難しいよ
17: 2月4日(土) ID:tEW
>>12
それすら薄っぺらく感じちゃったわ
知ったふう信者さんごめんな
それすら薄っぺらく感じちゃったわ
知ったふう信者さんごめんな
3: 2月4日(土)
まぁ今出されたらボロクソ言われてるだろうな
4: 2月4日(土)
今読んでもめちゃくちゃ面白いよな
5: 2月4日(土)
そりゃ合う合わないあるからな
自分の評価を絶対的な感じで言ってる時点でお察しのやつだけどもどうした?
自分の評価を絶対的な感じで言ってる時点でお察しのやつだけどもどうした?
9: 2月4日(土) ID:tEW
>>5
出た鳥山信者。
お前こそ神輿担いでわっしょいわっしょいしてどうしたよ?
出た鳥山信者。
お前こそ神輿担いでわっしょいわっしょいしてどうしたよ?
1000: オススメの人気記事
8: 2月4日(土)
これはマジ
流れがワンパターンだよな
流れがワンパターンだよな
10: 2月4日(土)
ドラゴンボール久しぶりに読むと読みにくいと感じたのは吃りだな
吃り多すぎて読みにく!ってなったわ
吃り多すぎて読みにく!ってなったわ
11: 2月4日(土)
ピッコロさんと悟飯ちゃんをもっと見ろ
13: 2月4日(土)
戦闘長くて話進まんのは子供の頃から思うところあった
47: 2月4日(土)
>>13
それアニメの方だろ
それアニメの方だろ
14: 2月4日(土)
トランクスがいきなり出てきてスーパーサイヤ人になってフリーザぼこすところとかかなり好きだけどな
あの時点だと敵か味方か分からないし
あの時点だと敵か味方か分からないし
15: 2月4日(土)
当時は新しかったからだぞ
つけ麺を初めて発明したようなもん
好きな人は同じ店のつけ麺食べ続けるじゃん
つけ麺を初めて発明したようなもん
好きな人は同じ店のつけ麺食べ続けるじゃん
16: 2月4日(土)
小学生が読む漫画だからな
ナメック星までだろせいぜい
ナメック星までだろせいぜい
21: 2月4日(土)
ドラゴンボールに物語とかあまり求めないわあ
界王拳二倍!!!!!!!!!
とかやってる方がいい
界王拳二倍!!!!!!!!!
とかやってる方がいい
22: 2月4日(土)
ギャグ漫画が急にシリアス路線走ったのにしっかり面白いからすごい
23: 2月4日(土)
薄っぺらくても、人気出たもん勝ち
35: 2月4日(土) ID:tEW
>>23
うん、だから絵の力ってすごいなって。
うん、だから絵の力ってすごいなって。
25: 2月4日(土)
どうせドラゴンボール薄っぺらいよなっていってれば周りに溶け込めると思ってる程度の
熟読より周りとわちゃわちゃやってるほうが楽しめるにわかなんだろ
ちゃんと読めよ
熟読より周りとわちゃわちゃやってるほうが楽しめるにわかなんだろ
ちゃんと読めよ
49: 2月4日(土) ID:tEW
>>25
こいつ鳥山信者が過ぎるだろホンモノだわ
こいつ鳥山信者が過ぎるだろホンモノだわ
27: 2月4日(土)
読んだ後いくら構造を抽象化してもそんな感想にはならんだろ
バトル部分しか読んでないのか
バトル部分しか読んでないのか
31: 2月4日(土) ID:tEW
>>27
バトル漫画だよな……?
バトル漫画だよな……?
28: 2月4日(土)
十数年前に読んだけどブゥ編だけは楽しめた記憶がある
36: 2月4日(土)
アンチなのにしっかり読んでて草
38: 2月4日(土) ID:tEW
>>36
アンチって言うかきっちり読み直した上で「あれ?こんなつまらなかったか?」って感想言っただけなのにな。
アンチって言うかきっちり読み直した上で「あれ?こんなつまらなかったか?」って感想言っただけなのにな。
37: 2月4日(土)
かめはめ波もギャリック砲も魔閃光もビッグバンアタックもファイナルフラッシュも具体的にどう違うのか分からんけどカッコいいから許せるのがすごい
39: 2月4日(土)
今読むとサイヤ人出てくるまでも面白い
ああいう空気も好き
ああいう空気も好き
40: 2月4日(土)
スレタイからして叩く気満々なのに旗色悪くなると言い訳し始めるのほんとお前…
41: 2月4日(土) ID:tEW
>>40
勘違い乙。叩く気満々ならもっと皮肉と暴言入れて悪意マシマシで書くから
勘違い乙。叩く気満々ならもっと皮肉と暴言入れて悪意マシマシで書くから
45: 2月4日(土)
純粋だったから昔なんてなんでも面白かったわツヨシしっかりしなさいとか飛んでブーリンとか意味不明なアニメでも楽しめた
46: 2月4日(土) ID:tEW
>>45
子供補正はガチ
子供補正はガチ
48: 2月4日(土)
ドラゴンボールのストーリーに本気になってるやつとかそんないるのか?
絵のうまさ一点で名作になったようなもんだろ
絵のうまさ一点で名作になったようなもんだろ
52: 2月4日(土)
俺悪意ないけどどうした?効いちゃった?みたいなのが好きなのは分かった
53: 2月4日(土)
レッドリボン軍あたりが一番面白かった
54: 2月4日(土)
みんな戦闘ばっかりフォーカスしすぎ
ナメック星に向かう前の宇宙船探索するとことかめっちゃワクワクするのに
ナメック星に向かう前の宇宙船探索するとことかめっちゃワクワクするのに
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
無理やり続けたにしてはすごい面白いと思うよ
並みの漫画家なら北斗の拳みたいになってる
ただ長期連載の宿命と言うべきか主人公が交代したり、ギャグバトル路線にシフトした時はツラさを感じたけど😥
人様に見せる文章も書けねえくせによぉ?
って言うとどんなものも馬鹿にできるよな
ドラゴンボールはストーリーない
画力もアクションもキャラデザも世界観も科学的考証も全漫画の通して中の上クラス
でもだからこそ中二心に丁度良く刺さる テンポよく読み進められる 小さい子供もにわかファンもマネできる
鬼滅もジョジョも冨樫もワンピースもその丁度良さからズレていた
ドラゴンボールは今も昔も世界から愛されております
最近の漫画がなんでも考察伏線散りばめたがってるのがアホらしいよな漫画なんて頭使わないで適当に見て楽しむものじゃね?頭使いたら小説読んでろよ面白いの沢山あるから
そんなに批判的な感想が嫌ならわざわざ見に来るなよw
鬼滅はゲームを漫画にしたって感じだな
展開がクソ速い
これな。つまらんと思ったらつまらんって言っていい
下手に周りに合わせてくるより素直に感想言ってくれた方が良い
そうやって煽りたいのが先行してるのが透けて見えてるから滑稽なんだぞ
カテゴリー的にはきらら系と同じ
ストーリーはあってないようなものだけどキャラが魅力的だから楽しく読める
でもキャラ以外に作品への入り口がないから新規ファンが付かず閉じコン化しちゃってる現状がある
映画スーパーヒーローの悟飯とピッコロとパンの関係なんて知らない人が観たらただただ寒いだけなんよ
まぁオマエが勝手にツマランと思うのは否定せんが自分の意見に反論するやつは信者って短絡思考すぎる
あと信者なめてると恐ろしい目に遭うから夜道に気をつけろよw
全体を通しての目的とかゴールとかがないまま続くからかな
つまらんって書き込むのは自由でそれに対する反論は制限されるのは何で?w
天下一で優勝で終わってても綺麗 ナルトの卑劣のコラでエドテンがなければここにいる人の出会いはなかったってやつ好き
アニメの作画が良かっただけ
満場一致なんてないさ。
そんで最後だと思ってたからインフレ激しいのも楽しんでたけど、続くと判ってビックリした
一旦締めて、2部とかだったらまだ受け入れやすかったかもだけど、無理やり感に引っ張られてその後は楽しめなくなってしまった
今流行りの設定や伏線に凝った少年漫画好きには少しモノ足りんかもしれんね
ドラゴンボールなんて何年前の作品やと思っとんねん。
コメントの投稿