【ワンピース(ONE PIECE)】第1073話考察
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像、
雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像、
雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
413: 名無しさん
次回モブルッチがステューシーに吸われて昇天
426: 名無しさん
まあ、ハンコックのセラフィムの時点で
自我っぽいのは見えたよね。ルフィに惚れたりして。
本物ハンコックとセラハンコックで
ルフィの奪い合い、修羅場に😍🍌🍄
自我っぽいのは見えたよね。ルフィに惚れたりして。
本物ハンコックとセラハンコックで
ルフィの奪い合い、修羅場に😍🍌🍄
427: 名無しさん
>>426
見たいか?それ
見たいか?それ
438: 名無しさん
>>427
見たいが?
見たいが?
429: 名無しさん
ルフィに恋した記憶で動くか
それともジンベエに優しくされて一目惚れしたか
それともジンベエに優しくされて一目惚れしたか
449: 名無しさん
>>429
セラフィムハンコがジンベエに惚れたらルフィオタガチギレしそう
まあジンベエに惚れる展開自体あり得んと思うが
セラフィムハンコがジンベエに惚れたらルフィオタガチギレしそう
まあジンベエに惚れる展開自体あり得んと思うが
432: 名無しさん
くまって多分Dの一族となんか関係があるよね
回想やるとしたらそこでなんかわかればいいけど
回想やるとしたらそこでなんかわかればいいけど
441: 名無しさん
チョッパーがクローンのこと知ったら当然ベガパンクとかいうクズ倒すんだよな
442: 名無しさん
クローンが自我を持つとかは定番の流れだしセラフィムが悪みたいな流れにはしなそう
454: 名無しさん
一味がほんとモブやな
455: 名無しさん
サンジの自己犠牲は二年前から変わらないけど頭脳派的な性格がすっかりなくなってて悲しい
1000: オススメの人気記事
456: 名無しさん
まあ頭脳派は今骨がやってるからな
アラバスタとかウォーターマンセブンで頭脳やってた時は本当格好良かったな
アラバスタとかウォーターマンセブンで頭脳やってた時は本当格好良かったな
457: 名無しさん
頭脳分野はロビンやブルックがやるし
サンジは料理をちゃんとやれと
ここ数年の間に作ったの蕎麦だけだぞ
サンジは料理をちゃんとやれと
ここ数年の間に作ったの蕎麦だけだぞ
458: 名無しさん
頭脳派
戦闘要員
医者
ローが三つくらい掛け持ちしてたせいでサンジは女関係でダラしない描写ばかり目立ったりチョッパーがただのマスコット化してたりしたな
戦闘要員
医者
ローが三つくらい掛け持ちしてたせいでサンジは女関係でダラしない描写ばかり目立ったりチョッパーがただのマスコット化してたりしたな
460: 名無しさん
サンジはゾロにいろいろ暴言吐くけど実力は信頼してるからな
全くヤバイ状況じゃないからサンジもいつも通りヤジってるだけかと思うが
全くヤバイ状況じゃないからサンジもいつも通りヤジってるだけかと思うが
466: 名無しさん
サンジはもうちょい対戦相手に恵まれないと両翼らしくならんな
471: 名無しさん
フランキーとサンジが助けに行ってもセラフィム相手じゃどうしようもないな
478: 名無しさん
泣いてるボニー(嘘)を心配するベガパンクの様子がなんか孫を心配してる爺ちゃんぽくて、ボニーはベガパンク製かも
473: 名無しさん
ミスリードじゃなくてボニーもクローン人間かもね
くまの、亡くなった妻のクローンとか
くまの、亡くなった妻のクローンとか
475: 名無しさん
>>473
マムのクローン説とか唱えてる奴もいるなw
確かに大喰らいなとこと髪色と口紅は似てるけど
マムのクローン説とか唱えてる奴もいるなw
確かに大喰らいなとこと髪色と口紅は似てるけど
474: 名無しさん
クローンの概念は理由付けや明確なレアリティがないと、作品そのものの世界観を大きく損なうよね
少年漫画でクローンて結構な悪手なんだよね。メタルクウラとかあれで一気にクウラがチープに思えたし萎えた。
少年漫画でクローンて結構な悪手なんだよね。メタルクウラとかあれで一気にクウラがチープに思えたし萎えた。
476: 名無しさん
前回ベガパンクがCP0さえ抑えてくれたら脱出なんて簡単だと言ってたが
さっそく抑えれそうな展開になったな
3人のうちの1人が寝返るなんて反則だろ
さっそく抑えれそうな展開になったな
3人のうちの1人が寝返るなんて反則だろ
479: 名無しさん
>>476
ルッチは心底そう思ってそうだ
ここからどう対応するかで真価問われそう
ルッチは心底そう思ってそうだ
ここからどう対応するかで真価問われそう
505: 名無しさん
キリンでもゾロと戦えるくらい強くなれるのに
ワノ国の古代種どもは能力にかまけてたな
ワノ国の古代種どもは能力にかまけてたな
644: 名無しさん
ストゥーシーは取り敢えず茶会に出るような闇の人間って設定にしといて、その後CP0って事にして、その後クローンって設定にしたんやろ
少なくとも登場時からミス・バッキンのクローンって決めてたんじゃ無いと思うで
CP0は決めてたかもしれんが
つまり何が言いたいかというと、「ストゥーシーの若い頃いつやねん」と言われた連載当時に発言主のおっさんが(こいつはロックス関係者)と思って発言した訳では無いっていう話や
その頃にはクローンなんて設定は恐らく無かった
(最終章で裏切り者居たら面白いやろなあ…でも今更新キャラ出すわけにもいかん…せや!CP0に謎キャラがおった!こいつをテコ入れして…よし!整合性も取れるな!)
絶対こんな感じやろ
少なくとも登場時からミス・バッキンのクローンって決めてたんじゃ無いと思うで
CP0は決めてたかもしれんが
つまり何が言いたいかというと、「ストゥーシーの若い頃いつやねん」と言われた連載当時に発言主のおっさんが(こいつはロックス関係者)と思って発言した訳では無いっていう話や
その頃にはクローンなんて設定は恐らく無かった
(最終章で裏切り者居たら面白いやろなあ…でも今更新キャラ出すわけにもいかん…せや!CP0に謎キャラがおった!こいつをテコ入れして…よし!整合性も取れるな!)
絶対こんな感じやろ
645: 名無しさん
スパイ多すぎね
ベルゴ
ロシナンテ
カン十朗
今さらまた新たなスパイだしても驚き薄いから
ロックスメンバーのクローンでインパクト上げとこって感じじゃね
ベルゴ
ロシナンテ
カン十朗
今さらまた新たなスパイだしても驚き薄いから
ロックスメンバーのクローンでインパクト上げとこって感じじゃね
646: 名無しさん
>>645
確かに言われてみると多すぎ
まあそんな感じでしょう
確かに言われてみると多すぎ
まあそんな感じでしょう
658: 名無しさん
ロックス海賊団ヤバすぎるw
ロックス → 海賊王の最初で最強の敵
白ひげ → 後の四皇、世界最強の男
リンリン → 後の四皇、世界最強のババア
カイドウ → 後の四皇、最強生物
シキ → 伝説の海賊、海賊艦隊大親分、インペルダウン初の脱獄囚
ジョン → 将軍ゾンビの影
王直 → ロックス亡き後のハチノス元締め
銀斧 → 多分伝説級の海賊
バッキンガム → ウィーブルのお守り、クローンが政府の特級エージェント
ロックス → 海賊王の最初で最強の敵
白ひげ → 後の四皇、世界最強の男
リンリン → 後の四皇、世界最強のババア
カイドウ → 後の四皇、最強生物
シキ → 伝説の海賊、海賊艦隊大親分、インペルダウン初の脱獄囚
ジョン → 将軍ゾンビの影
王直 → ロックス亡き後のハチノス元締め
銀斧 → 多分伝説級の海賊
バッキンガム → ウィーブルのお守り、クローンが政府の特級エージェント
660: 名無しさん
>>658
VS ロジャー&ガープ
VS ロジャー&ガープ
661: 名無しさん
ステューシーの本体はウィーヴル出た時点で出てるんだよな
お茶会の時もしくはもう少し前にクローン出しちゃおうかと閃いたんやろな
マムも白ひげもステューシーもロックス関係の人だしあの時点で言えばこの先ロックスやMADSやベガパンクをどう絡めるかってところだから
シーザーやジェルマもすでに出ていたし、ベガパンの話も結構出てきていたし
お茶会の時もしくはもう少し前にクローン出しちゃおうかと閃いたんやろな
マムも白ひげもステューシーもロックス関係の人だしあの時点で言えばこの先ロックスやMADSやベガパンクをどう絡めるかってところだから
シーザーやジェルマもすでに出ていたし、ベガパンの話も結構出てきていたし
675: 名無しさん
ステューシーはタイマンで
ルッチに勝てるくらい強いってことかな
ルッチに勝てるくらい強いってことかな
678: 名無しさん
これで黄猿がステューシーとグルだったら、ルッチは口封じで始末されるしかないやん
677: 名無しさん
ルフィクローン説
679: 名無しさん
だから天竜人以外みんなクローン人間だから!
天竜人だけオリジナル人間
天竜人だけオリジナル人間
683: 名無しさん
>>679
ナウシカかな
ナウシカかな
1000: オススメの人気記事
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1674411074/
コメントの投稿