1: 1月22日(日)
ゲハで戦ってるお前らの感覚ではどう思う?
385: 1月22日(日)
>>1
市場全体ではかなり拡大してるでしょ
普通に。
市場全体ではかなり拡大してるでしょ
普通に。
472: 1月22日(日)
>>1
日本だけ衰退
任天堂とPCとスマホは好調
日本だけ衰退
任天堂とPCとスマホは好調
2: 1月22日(日)
熱量は衰退してるけど規模は拡大している
6: 1月22日(日)
>>2
それ言おうと思った
僕自身はゲームにあまりワクワクすることも無いし
ゲームの発売日を楽しみにするようなこともない
でもスイッチでは百万本単位で売れてるし
サードも結構500万本超え出してるよね
なんだんだろこの空気…
それ言おうと思った
僕自身はゲームにあまりワクワクすることも無いし
ゲームの発売日を楽しみにするようなこともない
でもスイッチでは百万本単位で売れてるし
サードも結構500万本超え出してるよね
なんだんだろこの空気…
3: 1月22日(日)
衰退の一途
4: 1月22日(日)
売上本数自体は上がり続けてるな
5: 1月22日(日)
任天堂だけで維持してる
7: 1月22日(日)
>>5
任天堂が作ってる物はゲームではない
任天堂が作ってる物はゲームではない
15: 1月22日(日)
娯楽に向けられる時間の使い方でテレビゲームは大分減った
18: 1月22日(日)
PS大幅衰退
Xbox拡大(でも元が少ない)
任天堂大幅拡大
総合的にやや衰退かな?
みんなスマホでゲームやってるし(ゲハ民でさえ)
Xbox拡大(でも元が少ない)
任天堂大幅拡大
総合的にやや衰退かな?
みんなスマホでゲームやってるし(ゲハ民でさえ)
1000: オススメの人気記事
19: 1月22日(日)
PCと家庭用の概念がなくなり
全部Steamが支配するだろう
全部Steamが支配するだろう
20: 1月22日(日)
ゲーム業界自体が衰退産業でしょ
たぶん任天堂のせい
あくまでもゲームは子供のおもちゃで流行り物として一般人に売る
ってやってるせいでゲームが文化として発展していかない
たぶん任天堂のせい
あくまでもゲームは子供のおもちゃで流行り物として一般人に売る
ってやってるせいでゲームが文化として発展していかない
24: 1月22日(日)
>>20
流行り物がほしくてワンピースオデッセイ出したら大コケしたのが数日前
流行り物がほしくてワンピースオデッセイ出したら大コケしたのが数日前
32: 1月22日(日)
>>24
ガキの玩具をPSで売ったバンナムが悪い
ガキの玩具をPSで売ったバンナムが悪い
25: 1月22日(日)
AAAを動かせないハードはゲーム機ではない
任天堂がゲーム会社になりたければ最新AAAを動かせるハードを作る事だ
任天堂がゲーム会社になりたければ最新AAAを動かせるハードを作る事だ
38: 1月22日(日)
>>25
AAAって例えば何?
あと、それが動くようになって任天堂がお前にゲーム会社と認められたとしても、やってることは他のハードメーカーと変わらなくなるんだが、それが発展なの?
みんな同じことしかしなくなるのを衰退と言うんじゃないの?
AAAって例えば何?
あと、それが動くようになって任天堂がお前にゲーム会社と認められたとしても、やってることは他のハードメーカーと変わらなくなるんだが、それが発展なの?
みんな同じことしかしなくなるのを衰退と言うんじゃないの?
52: 1月22日(日)
>>38
そんな事知らねえよw
俺が任天堂作ってる物が嫌いAAAしかやらんから
AAA作れと言ってるだけだw
そんな事知らねえよw
俺が任天堂作ってる物が嫌いAAAしかやらんから
AAA作れと言ってるだけだw
61: 1月22日(日)
>>52
なんかもう、滅茶苦茶だなお前
可哀想に
なんかもう、滅茶苦茶だなお前
可哀想に
259: 1月22日(日)
>>52
ガキかよテメーは
そんなに、ほしいならてめえで作れよ
ガキかよテメーは
そんなに、ほしいならてめえで作れよ
33: 1月22日(日)
任天堂がCS市場を9割独占って日本だけだぞ
35: 1月22日(日)
正直ソニーは日本捨ててもやっていけるならそっちの方がいいんじゃね?
コストカットできるし
コストカットできるし
64: 1月22日(日)
まあまだしばらくは拡大するんじゃね
今から生まれてくる子供たちは当たり前にゲーム始めるだろうし
今遊んでる人もまったく遊ばなくなることはないだろうし
ゲーム黎明期以前のゲームを触れたことない世代がいなくなるまでは拡大するだろう
今から生まれてくる子供たちは当たり前にゲーム始めるだろうし
今遊んでる人もまったく遊ばなくなることはないだろうし
ゲーム黎明期以前のゲームを触れたことない世代がいなくなるまでは拡大するだろう
67: 1月22日(日)
家庭用ゲームって条件なら苦戦してるイメージしかねーなー
スマホ(PC含む)に半分以上シェア奪われてるんじゃなかったっけか
そん中でSwitch/PS/Xboxでパイの取り合いしてんだろ
スマホ(PC含む)に半分以上シェア奪われてるんじゃなかったっけか
そん中でSwitch/PS/Xboxでパイの取り合いしてんだろ
87: 1月22日(日)
>>67
ユーザー数も売上ももうスマホが主流だな
ユーザー数も売上ももうスマホが主流だな
68: 1月22日(日)
ランキング見ても定番の売れ筋しか売れんからな
これまでに無いくらい客層が偏ってる
これまでに無いくらい客層が偏ってる
73: 1月22日(日)
>>68
多種多様なソフトが売れてた時代とか無いだろ正直
多種多様なソフトが売れてた時代とか無いだろ正直
70: 1月22日(日)
売上台数
ファミコン 6191万台
Switch 6830万台
衰退しているのはPS5だけっす
ファミコン 6191万台
Switch 6830万台
衰退しているのはPS5だけっす
71: 1月22日(日)
娯楽産業はますます競争が激しくなってる
しっかり客を捕まえてメーカーが優位になり格差はより広がる
しっかり客を捕まえてメーカーが優位になり格差はより広がる
105: 1月22日(日)
スマホを家庭用ゲーム機に
入れるなら成長してるな
ゲーム機はウォークマンやカメラの様に
スマホに吸収されるだろうな
入れるなら成長してるな
ゲーム機はウォークマンやカメラの様に
スマホに吸収されるだろうな
118: 1月22日(日)
ゲハが衰退してるかな
ソシャゲに拒否反応しちゃうあたり、
新しいもの受け入れられない老害の溜まり場って感じ
ソシャゲに拒否反応しちゃうあたり、
新しいもの受け入れられない老害の溜まり場って感じ
119: 1月22日(日)
今の子供は生まれた時からスマホがあるし
学校でタブレットPCもらってそれで
無料ゲームするからな
電車内だとみんなスマホいじりしてるからな
将来的にはCSは消えると思う
学校でタブレットPCもらってそれで
無料ゲームするからな
電車内だとみんなスマホいじりしてるからな
将来的にはCSは消えると思う
120: 1月22日(日)
消える理論はガラケー時代から言われ続けてるなw
任天堂はDS、Wii時代からハード・ソフト一体型で他にはない娯楽を作り続ければ問題ないってずっと言い続けて実行してんだから強いわ
任天堂はDS、Wii時代からハード・ソフト一体型で他にはない娯楽を作り続ければ問題ないってずっと言い続けて実行してんだから強いわ
122: 1月22日(日)
消えていくのは性能アップだけでろくな努力をしてこなかった企業だけ
123: 1月22日(日)
物理ボタンのあるスマホに需要はないけど物理ボタンのあるゲームに需要はある
スマホが携帯機を駆逐することはないわ
ソフトがダメなら勝手に自滅するけどね
スマホが携帯機を駆逐することはないわ
ソフトがダメなら勝手に自滅するけどね
124: 1月22日(日)
任天堂は次のハードで一気に落ちるだろうな
スイッチは前ハードが3DS基準なので大幅に進化したけど次はあんまり変わらないからなあ
スイッチは前ハードが3DS基準なので大幅に進化したけど次はあんまり変わらないからなあ
126: 1月22日(日)
ソシャゲですら大ヒット狙うならAAA並の開発が必要になってきた
もはやAAAは世界の主流
もはやAAAは世界の主流
132: 1月22日(日)
>>126
ソシャゲが超大作RPGとか宣伝で言ってるの見かけると嫌な気持ちになる
ソシャゲが超大作RPGとか宣伝で言ってるの見かけると嫌な気持ちになる
136: 1月22日(日)
業界規模も技術力も成長してるけど、それにかかる費用もインフレしてる
137: 1月22日(日)
ソシャゲはどれもこれもネトゲ化してるから時間の潰し方が洒落ならんのよね
149: 1月22日(日)
ここ10年のデータ上はコンシューマだけでもガッツリ成長してる
スマホ入れたら市場規模は数倍
ゲームやる人が世界的に増えてる
スマホ入れたら市場規模は数倍
ゲームやる人が世界的に増えてる
152: 1月22日(日)
任天堂の利益が4000億円で
アップルの利益がゲームアプリのロイヤリティだけで利益年2兆円ってのがな
ゲーム作ってない所に餅屋が負けてますよと...w
アップルの利益がゲームアプリのロイヤリティだけで利益年2兆円ってのがな
ゲーム作ってない所に餅屋が負けてますよと...w
179: 1月22日(日)
>>152
アップルってゲーム事業単体の利益なんか公表してないけど
Googleもな
アップルってゲーム事業単体の利益なんか公表してないけど
Googleもな
154: 1月22日(日)
アップルと戦わなきゃいけないのはソニーだよね
任天堂は良くも悪くもゲーム屋なんだから
任天堂は良くも悪くもゲーム屋なんだから
164: 1月22日(日)
少なくとも日本では世代交代の区間だな
Switchで若い世代がゲームに触れ、PS全盛期のコンテンツとユーザーが引退を迎えるって意味では
Switchで若い世代がゲームに触れ、PS全盛期のコンテンツとユーザーが引退を迎えるって意味では
165: 1月22日(日)
日本だけ衰退してる
167: 1月22日(日)
どことは言わんが一社だけ衰退してて
なおかつ業界全体の足引っ張ってる企業がいるよな
なおかつ業界全体の足引っ張ってる企業がいるよな
168: 1月22日(日)
>>167
分からんなぁあのセガですら黒字転換したし
分からんなぁあのセガですら黒字転換したし
187: 1月22日(日)
悲しいのはソニーの利益だろっていう
バンドルやサードの売上を計上して見せかけだけよくしても利益出てないから会社存続できないんだぞ
バンドルやサードの売上を計上して見せかけだけよくしても利益出てないから会社存続できないんだぞ
229: 1月22日(日)
衰退の一途
サードがPSを盛り上げないせいだ
サードがPSを盛り上げないせいだ
255: 1月22日(日)
>>229
盛り上げるのはファーストの役目だろ
盛り上げるのはファーストの役目だろ
230: 1月22日(日)
任天堂だからある程度は遊べると思って買う人はいるんじゃないかな?
232: 1月22日(日)
任天堂一社じゃ限界あるわ
もっとソニーもマイクロソフトもやる気出してくれよ
もっとソニーもマイクロソフトもやる気出してくれよ
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
売り上げだったら上がってるんじゃない?
スマホゲーのポチゲーが本来のファミコン等ゲームでは無いことにパンピーが気付いたから買ってんだよ知らんけど
PSはアーマードコア6を信じろとしか…まあ4でもsteamでも出るだろうから5はアレだけど笑 Switchでは出ないだろうから(似てるエクスマキナは出た)4の中古か再販買うかな
CS以外も含めたら成長してる
家庭用ゲーム機はオワコン化したよ
ハイエンドのpcとコスパのcsとローエンドのスマホ
この三者でパイの取り合いをしつつそれぞれの中でもパイの取り合いをしてる
結果全体で見ると拡大してるけど
それぞれの中から見ると縮小している様に見えるってだけだろ
ゲームを遊べない団塊世代の爺さん婆さんが減っていくんだから
ゲーム人口は拡大の一途だろ
50代以下はみんなゲームユーザーだ
問題は今の50代が80代になる30年後
全世代がゲーム世代になった後に、ゲーム人口が増えるか減るか?
PS3の時点で機材揃えるだけで2000万かかる。揃えるだけで。そこにCG作ったり動かしたりする機材入れたりモーションキャプチャの場所や機材確保したりしなきゃならん。
人件費くらいだよ、それほど変わらんのは。まあCGとか負荷がでかいところに人数入れなきゃならんから人件費も確実に増えるけどな。
それに耐えられんところが楽で金かけずに作れるってんでPS4発売前後でスマホゲーに大量に流れた。
「またPS4用に機材揃えなきゃならんのかよ」と。
新規参入なんかほぼなくて、独立やら分裂やらで人が動いてるだけ。
「新しい会社が出来るだって?!転職しよ…あれ?社長と開発トップの名前に見覚えあるなー…あるなー……」3ヶ月前にn社辞めた同業者さんじゃないですか、なんていくつも経験してる。
573辞めて会社起こす率の低さは異常だけどなw
もいちょい細かく言えば、種撒き続けた所と撒かなかった所の差が如実に出てきた
コメントの投稿