![]()
Figure-rise Standard 機動戦士ガンダム 水星の魔女 スレッタ・マーキュリー 色分け済みプラモデル:Amazon商品ページへ飛びます
原作:矢立肇、富野由悠季 販売:BANDAI SPIRITS
引用:『機動戦士ガンダム 水星の魔女』12話 原作:矢立肇、富野由悠季 制作:サンライズ
1: 1月9日(月)
水星の魔女視聴者の俺「今のところ平和な学園モノだけどスレッタちゃんもいずれ人を殺めることになるんだろうなあ」→12話視聴
いやこんなコロし方は予想外すぎた
いやこんなコロし方は予想外すぎた
2: 1月9日(月)
ドン引きだよ
何やってくれちゃってんだ
何やってくれちゃってんだ
3: 1月9日(月)
急にガンダムになってワロタ
4: 1月9日(月)
ガンダムでも中々やらないレベル
6: 1月9日(月)
どんな?
11: 1月9日(月)
>>6
10分前までコロコロを渋ってた主人公が母親に諭されて、敵をMSの手で叩き潰して笑いながら降りてきた
10分前までコロコロを渋ってた主人公が母親に諭されて、敵をMSの手で叩き潰して笑いながら降りてきた
7: 1月9日(月)
俺はこれでいいけど
ミオリネが子供過ぎてな
ミオリネが子供過ぎてな
88: 1月9日(月)
>>7
まぁ結局は温室育ちのお嬢様なんだなってガッカリはしたよね
まぁ結局は温室育ちのお嬢様なんだなってガッカリはしたよね
8: 1月9日(月)
もっとこう
震える手でトリガー引いて
「コロしちゃった・・・」って震える感じの絵面を思い描いてたよ
震える手でトリガー引いて
「コロしちゃった・・・」って震える感じの絵面を思い描いてたよ
9: 1月9日(月)
なんで笑ってるの?はわかるけどあの状況でコロすのは仕方無くないか
20: 1月9日(月)
>>9
全然人をコロしたふうに見えねえから
「この子今人コロしたってわかってるの?」っていう意味でつい口に出た感じだろう
全然人をコロしたふうに見えねえから
「この子今人コロしたってわかってるの?」っていう意味でつい口に出た感じだろう
1000: オススメの人気記事
10: 1月9日(月)
ガンダム見てたらガンダム見せられたんだけど!
14: 1月9日(月)
ていうか別に人コロしたとは思ってねえしな
おまえは今まで潰した蚊の数を憶えているのか?
おまえは今まで潰した蚊の数を憶えているのか?
23: 1月9日(月)
でもこれでもまだ歴代ガンダムに比べればマイルドなほう
って考えたらやっぱガンダムってやべえな
そりゃあ若者がガンダムって聞くだけで見ないはずだよ
って考えたらやっぱガンダムってやべえな
そりゃあ若者がガンダムって聞くだけで見ないはずだよ
24: 1月9日(月)
しょせんミオリネもダブスタの血筋だよ
26: 1月9日(月)
コロしでメンタル病まない主人公ええやん
いやむしろ最初から病んでいたのか
いやむしろ最初から病んでいたのか
29: 1月9日(月)
ちくしょう、久しぶりに
ガロード以来のまともな人格の主人公だと思ってたのに!
ガロード以来のまともな人格の主人公だと思ってたのに!
40: 1月9日(月)
>>29
人格そのものは純粋無垢だろ
ただ能登仮面からの洗脳がちと強いだけで
人格そのものは純粋無垢だろ
ただ能登仮面からの洗脳がちと強いだけで
32: 1月9日(月)
何も起こらなかったら起こらなかったで
キレるくせに面倒くせで大人だなあ!
キレるくせに面倒くせで大人だなあ!
33: 1月9日(月)
がんだむようしらんけどなんでパイロットの手も汚れてんの?
34: 1月9日(月)
>>33
血溜まりですっ転んで手をついたから
血溜まりですっ転んで手をついたから
36: 1月9日(月)
これまでバナージの撃てません馬鹿にして
躊躇わない悔やまない系主人公求めてた人達でも流石に引いてそう
躊躇わない悔やまない系主人公求めてた人達でも流石に引いてそう
39: 1月9日(月)
>>36
笑いながらコロすのは歴代主人公も何人もやってたけど
スレッタちゃんの怖さはなんか特別だよな
笑いながらコロすのは歴代主人公も何人もやってたけど
スレッタちゃんの怖さはなんか特別だよな
43: 1月9日(月)
>>39
ハハハハ!ざまぁないぜ!
ハハハハ!ざまぁないぜ!
54: 1月9日(月)
>>43
そいつコロしてないしな・・
カミーユ君がまともに見えてくる
そいつコロしてないしな・・
カミーユ君がまともに見えてくる
63: 1月9日(月)
>>39
コロしを楽しむわかりやすいサイコパスでもなく
軽くツッコミで叩くくらいのノリでプチっとやったからじゃね?
コロしを楽しむわかりやすいサイコパスでもなく
軽くツッコミで叩くくらいのノリでプチっとやったからじゃね?
42: 1月9日(月)
俺は迷わずコロしを選んだたぬきが好きだぞ!偉い!
45: 1月9日(月)
洗脳スイッチで豹変するところは強化人間っぽい
52: 1月9日(月)
>>45
ルブリスたちが離脱するとき姉妹って言っていたけど
そういうことかな
ルブリスたちが離脱するとき姉妹って言っていたけど
そういうことかな
55: 1月9日(月)
気に入らんのは血まみれの手をそのまま差し出すとこぐらいだな
スレッタなら手袋外すかズボンで拭うぐらいはすると思う
洗脳状態の表現なのかもしれんけど
スレッタなら手袋外すかズボンで拭うぐらいはすると思う
洗脳状態の表現なのかもしれんけど
58: 1月9日(月)
>>55
いつものスレッタなら汚れた手ですみませんくらい言うよな
いつものスレッタなら汚れた手ですみませんくらい言うよな
66: 1月9日(月)
シャディク戦でも人格変わってたっぽいしなー
75: 1月9日(月)
お母さんに教わらなかったんですか?
大事な人を助けるためなら平気で知らない人をコロして良いって
大事な人を助けるためなら平気で知らない人をコロして良いって
76: 1月9日(月)
三日月「この女やばくない?」
59: 1月9日(月)
刺し違える覚悟で来てる敵だしコロすのが最適解
スレッタは有能だな
スレッタは有能だな
86: 1月9日(月)
これでコロすのモジモジ戸惑ってたらむかつくわ、逆に好感アップしたわ
1000: オススメの人気記事
-
- 2023年01月09日
- カテゴリー:
- 機動戦士ガンダム-水星の魔女-
- アニメ感想
- コメント(40)
この記事のコメント
コメント一覧
今にも銃を撃たんとするテロリストをためらいなく頃すことに関しては何の問題も無い
それを1クールかけてスレッタってちょっとどころかだいぶおかしいよなってのをやんわり伏線張り続けてたっていう
大切な友人だと思っていた人物が笑顔で人を殺せるサイコパスだと知ったら、そりゃミオリネでなくてもドン引く
敵2号 「やぁ、この前ハエ叩きにあったものです。銃口向けてすまなかったね」
ミオリネ「なんだ軽傷だったんだ・・・ってなるか~い!」
重機に押し潰されるとか隔壁に挟まるとか隕石除去に失敗して破片が刺さるとかで。
テロ事件の遭遇が初めてなだけで。
ウクライナの兵士もロシアの兵士も同じよ
ミオリネが一般人の感覚で又ズレた
11話で 勝ってそばにいろ
っつったの忘れてるミオリネとファンやばくね?そして兵器作る会社の令嬢の自覚もない。
12話し中番でプロスペラが人をうったとき目が踊っていたじゃん。最初は人殺しに拒絶反応あったが今やらないと自分が死ぬ状況になったから母のいうとおり切り替えただけだが。
同意。むしろスレッタみたいなことに日本人や自衛隊をならせたくないなら、首相がウクライナとかかわったり行かせるのとめるとこだがね。
自覚もない一般視聴者こんなにいるとは、どうやって戦争止める気やら。
アンタ今まで普通に過ごしてた高校生の友達が何のためらいもなく人を殺してヘラヘラしててもビビらんとか肝が座ってるな
何で最後の行で急にお前の悪癖を暴露したんだ…?
うん。だから人を撃ち殺す所を見るのは初めてで本能的な拒絶感で思考停止してたのを母に諭され対応する様に切り替えれたんだよ。それは分かる。
それとは別に事故で人が亡くなる状況は日常的で慣れっこなんじゃないかなとか。普通血溜まりで転んだリしただけでもいい大人でもパニック状態になるから。戦争映画とかで。
ミオリネの世間知らずの悪い所が出てるよな。
2期でチュチュに諭されるんじゃない?
「アタシ等アーシアンは勝手に始められた戦争で都市も政府も経済もメチャクチャに破壊された。そして責任取らず宇宙に逃げてスペーシアンになり貧乏なままのアーシアンから搾取している」
創作物は大概オナ○○定期。
最近寒いから出来ないんでイライラしてるんですよ。彼。
潰せる
エアリアルー
それまでは教えられた常識があったが、母親にGoサインもらったから人殺しを
している感覚がない、って感じかも
お母さんの影響は大きいよね。今までのガンダムだと大抵肉親は死亡したりして頼れない状況になってたから今回は余計に強調されてる気がする。てか久々に親が責任果たしてるガンダムだと思う。
自分に死の危機が迫ってたら人を殺した事実より助けられた安堵感が勝ると思うわ
結局脚本の問題よな。人殺しが絶対悪って平和ボケ極まりない倫理観で書いてるから
死刑が野蛮だのなんだの騒いでる欧米諸国だってテロリストは容赦なく撃ち殺すじゃん。裁判を経ない死刑以外の何物でもないのに
自分に縁もゆかりもない人が殺されそうになってても助けないが大切な人が殺されそうになってたら助ける。それだけの話だろ
ギアスみたことない世代には超衝撃的だったのかもね
ギアスの悪い所ばかり強化したのが水星の魔女だなと。
ギルクラもそうだが谷口悟朗の居ない大河内は暴走し過ぎて『説明』する事を怠る。
ミオリネそしてグエルは重症もしくは死別という形で無理やり独立させられそうだが母親の道具にされたスレッタは…
ギルクラは大河内じゃねーよ、ヴヴヴだろ
親からの脱却が今作のテーマだろうし自立した後に自身の人殺しについてどう反応するか気になる
ラジオの市ノ瀬さんによるとスレッタはサイコじゃなく洗脳された結果らしい
ってかスレッタはプロスぺラにずっと洗脳され続けてきた娘とも言ってたよ
勝ってそばにいろは学園での決闘のことでこんな血生臭い殺し合いはミオリネも想定外だろ
親睦を深めた温厚な友人が目の前で人を殺していつもの調子で平然と笑いかけるのはミオリネでなくともドン引きするし、経営科の温室育ちに戦場の兵士みたいなメンタル要求するのは酷だぞ
助けられた安堵感なんて塗り潰すくらいスレッタが怖かったんだろ
責任を果たす方向性に問題があるんですがそれは
そのアレが充分問題だって話してんだろ
薄っぺらくて
逆に平和ボケくさい。
その欧米諸国が兵士の精神状態維持するのにどれだけ苦労してるかも知らんのか
アニメの話と現実の違いがわからないのは十分ヤバイよ…
テロリスト相手に無双する妄想してそう
コメントの投稿