1: 名無しさん
商人って「RPGのパーティに一番いらない職業」だよな。そして2位は盗賊、
このツートップはパーティに必要ない
このツートップはパーティに必要ない
2: 名無しさん
盗賊はドロップアイテム収集で必須やん
4: 名無しさん
なろうでよく見るやつ
5: 名無しさん
商人ってドラクエ3くらいだろ
6: 名無しさん
盗賊はトラップ解除できるだろ
7: 名無しさん
商人も金ドロアップや店割引などをきちんと理解して使うとなかなかいいけどな
9: 名無しさん
高レベルの商人がいたら店屋で大幅値引きとか、城の王様から助成金がっぽり取ってこれるとか、そう言うの欲しいよな
48: 名無しさん
>>9
交渉とか人脈とか取引やら法律の知識とかは単なる戦闘よりよほど力があるんだけどね
戦争とは政治の一形態に過ぎないのである、だよ
交渉とか人脈とか取引やら法律の知識とかは単なる戦闘よりよほど力があるんだけどね
戦争とは政治の一形態に過ぎないのである、だよ
11: 名無しさん
WIZのビショップをドラクエに持ってくるとき
賢者と商人に分割したんよ
賢者と商人に分割したんよ
14: 名無しさん
盗賊は金盗むしレアアイテムも手に入れるから確実に居るだろ
15: 名無しさん
商人というか金の管理出来る奴が必要なのでは
1000: オススメの人気記事
19: 名無しさん
昔のRPGでは盗賊いなかったらまず命はないだろう
あと商人はスポンサー
あと商人はスポンサー
12: 名無しさん
ファンタジーなら使えるかもだがリアル考えて一番使えないのは…吟遊詩人、踊り子、占い師
17: 名無しさん
>>12
リアルで考えるなら一番要らんのは魔法使いだろ
あれただのペテン師マジシャンだし
リアルで考えるなら一番要らんのは魔法使いだろ
あれただのペテン師マジシャンだし
22: 名無しさん
>>17
原則魔法がない世界で「魔法使い」とみなされるくらいのエキスパートならば、多分科学者とか食医とか気象予報士とか地質学者とかそういう類なので、食うに困らなければ連れてくと結構役立ちそう。
原則魔法がない世界で「魔法使い」とみなされるくらいのエキスパートならば、多分科学者とか食医とか気象予報士とか地質学者とかそういう類なので、食うに困らなければ連れてくと結構役立ちそう。
188: 名無しさん
>>17
むしろ魔女裁判で弾圧対象・・・
むしろ魔女裁判で弾圧対象・・・
89: 名無しさん
>>12
それを言うなら戦士やろ
戦争屋に需要があっても困るだろ
それを言うなら戦士やろ
戦争屋に需要があっても困るだろ
20: 名無しさん
どっちも通常の効率がアップする系で
最強メンバーからは外されやすいよね
最強メンバーからは外されやすいよね
26: 名無しさん
>>20
最強メンバーって何?
僧侶は入るとして後3つは?
勇者?ゴットハンド?天地雷士?
最強メンバーって何?
僧侶は入るとして後3つは?
勇者?ゴットハンド?天地雷士?
50: 名無しさん
>>20
海外のローグ役ってDPSかなり高いからアタッカーとして重宝されるだろ
バックスタブできるわ剣に毒塗れるわハイドでヘイト消せるわ
日本のRPGの話?DQFFのクソオミットのせいで役立たずのイメージですね
海外のローグ役ってDPSかなり高いからアタッカーとして重宝されるだろ
バックスタブできるわ剣に毒塗れるわハイドでヘイト消せるわ
日本のRPGの話?DQFFのクソオミットのせいで役立たずのイメージですね
60: 名無しさん
>>50
日本と海外とで盗賊系の扱い違いすぎるよなぁ
日本だと戦闘がゴミすぎる
日本と海外とで盗賊系の扱い違いすぎるよなぁ
日本だと戦闘がゴミすぎる
86: 名無しさん
>>50
ffの盗賊は大体強いだろ
ffの盗賊は大体強いだろ
21: 名無しさん
多数の武装した相手に素手で無敗
司法のトップ
それが遊び人
司法のトップ
それが遊び人
23: 名無しさん
>>21
それ上様や!
それ上様や!
25: 名無しさん
>>23
遠山の金さんかもしれない
街では遊び人の金さんだったはずだし
遠山の金さんかもしれない
街では遊び人の金さんだったはずだし
29: 名無しさん
銭投げ系やアイテム投げで最強クラスの場合もあるけどね
SLGとかで戦闘回数に限りがある場合は資金アップ系は神なんだけど大体のRPGは幾らでも戦闘できるからなぁ
SLGとかで戦闘回数に限りがある場合は資金アップ系は神なんだけど大体のRPGは幾らでも戦闘できるからなぁ
30: 名無しさん
「盗む」とかいうボス戦をつまらなくしているクソ要素
31: 名無しさん
ドラクエ9だと4人に盗むだけ覚えさせてすぐ転職させた人多そう
32: 名無しさん
ドラクエ3では商人なんて渡す為だけの存在だし
33: 名無しさん
盗賊やシーフは必須級
35: 名無しさん
ゲームの面白さには貢献してないな
46: 名無しさん
>>35
とりあえずオクトラやれ
とりあえずオクトラやれ
34: 名無しさん
トレサとかいう金の力を思い知らせてくる最強の商人
39: 名無しさん
リアルだったらレンジャー系の職業は必須だけどな
野営すら出来ずに詰む
野営すら出来ずに詰む
40: 名無しさん
昔のRPGってお宝目的だったから盗賊いるのはいいけど
魔王倒す正義の味方の中に盗賊いるのはおかしいな
魔王倒す正義の味方の中に盗賊いるのはおかしいな
41: 名無しさん
ドラクエ式の勇者が少数パーティー組んで魔王討伐なら
商人も盗賊も要らない子だけど
冒険者がクラン作って活動するシステムなら必須だわな
商人も盗賊も要らない子だけど
冒険者がクラン作って活動するシステムなら必須だわな
44: 名無しさん
ウィザードリィは盗賊必須
いないと宝箱の罠でタヒぬw
いないと宝箱の罠でタヒぬw
51: 名無しさん
罠解除とか宝箱開けで必須にされるとパーティ構成が狭まってつまらないから要らないってのはわかる
58: 名無しさん
吟遊詩人とか現実にいたら役たたなそう
63: 名無しさん
商人は荷物持ち
シーフは金策に必要
シーフは金策に必要
64: 名無しさん
羊飼いは許されたの?
65: 名無しさん
商人は金で私兵を4人雇えるみたいなシステムにしたい
ゆしししで16回攻撃だぜ
ゆしししで16回攻撃だぜ
67: 名無しさん
盗賊は上級職に忍者があるから必須だろ
222: 名無しさん
>>67
もし商人にも上級職あったらなんなんだろな
システム介入系のなんかで職業レベルに応じて色んなチートモード解放できるようになるとかか
もし商人にも上級職あったらなんなんだろな
システム介入系のなんかで職業レベルに応じて色んなチートモード解放できるようになるとかか
223: 名無しさん
>>222
銀行家やろなぁ
銀行家やろなぁ
224: 名無しさん
>>222
パソナ
政商
パソナ
政商
229: 名無しさん
>>222
資本家になって、各地の商店や工房に投資ができ、投資すると規模拡大してラインナップ増加や品質向上がおこるとか
都市にも投資して政商になると、都合の良い都市ルールを制定できるとか
資本家になって、各地の商店や工房に投資ができ、投資すると規模拡大してラインナップ増加や品質向上がおこるとか
都市にも投資して政商になると、都合の良い都市ルールを制定できるとか
78: 名無しさん
モンスター倒すとお金落とす都合のいい世界じゃない限り商人は冒険に必須
79: 名無しさん
旅を考えると商人いたほうが
確実に便益あるよな
狼と香辛料見る限り
身分保証してくれるし
確実に便益あるよな
狼と香辛料見る限り
身分保証してくれるし
80: 名無しさん
勇者パーティーに商人として参加してたらいつの間にか魔王と呼ばれていた
なろう小説でありそう
なろう小説でありそう
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
トレハンにエンカ調整とか罠やら開錠物によっては高速移動とか
当たりはずれ大きいのはタンクとか弓とか・・・
「いらない人間の選定」みたいに
なるなら、真っ先にオマエじゃん定期。
まあ単純に調整がド下手すぎた結果やけどな
そういうの無視してドラクエ基準で考える感じなのかな
商人がいればドロップ率1.5倍とかだと絶対入れるやろ、とか思うし
吟遊詩人とかも大抵永続全体バフ・デバフとかだし、普通に強職であることのほうが多い
どちらの職もTRPGなんかでは重要で必須かつ、プレイの幅を広げる要素だったが、
そういう複雑な部分を削ぎ落してしまったから形骸化した、むしろ出す意味なかった
コメントの投稿