サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

キングダム(kingdom)第740話考察
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像、
雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。


242: 11月19日(土)
稀代の知略家で中華一危険な男李牧がいるからな
集団洗脳術、大軍ワープ、モブ兵大量栽培、六将級育成、地形変化、そして最終手段のポケモン召喚
作中最強は伊達じゃないんだ

246: 11月19日(土)
「ククク、まさか下僕に討たれるとはな…」

247: 11月19日(土)
李牧様を舐めるな
またやらかしてくれるに違いない

248: 11月19日(土)
カンキって悪党云々ではなく型にとらわれない超徹底した合理主義者っぽくて序盤は名将の風格あったのにな
中間層云々とか怒りとかめちゃくちゃ安っぽくなってしまった

250: 11月19日(土)
李牧「桓騎は東の森のその先の肥下に居ます」

実は東の森に潜んでいて肥下しか目に入っていない李牧軍を強襲

251: 11月19日(土)
兵士「西以外の斥候が次々に斥候狩りにあってな・・」
それはやく上に報告しとけよw
李牧なら桓騎の場外脱出読めて先に網を張れてたんじゃないの?

252: 11月19日(土)
マジで彼岸島ばりの頭悪い話になってる
向こうはその頭悪い展開を笑いながら読むから面白いのに、こっちはまだ真面目に描いてる節あるから滑ってる

256: 11月19日(土)
斥候が戻らないという怪しさMAXの事態を李牧含め本隊が今まで知らなかったのか…困惑

李牧というより軍の連絡系統が無能なのでは?

316: 11月19日(土)
この流れだと虎白公が
お頭を討つ展開はなさそう

837: 11月19日(土)
これ桓騎 燕に亡命あるな

839: 11月19日(土)
死体アーチでアピールしてから城に向かうのは黒羊のときと同じやな
まあ同じ事はしないか

1000: オススメの人気記事

841: 11月19日(土)
そもそも秦側は兵士1万まで減ってるのに趙はなんで減ってないの?

844: 11月19日(土)
>>841
趙は一晩あれば数万くらいの補充は余裕

849: 11月19日(土)
>>841
血煙立つほどの消耗戦を最初の包囲戦でやってるので
兵数的には趙も数万単位で減ってるのは確実だけど
約30万集めていて、それが数万減ったところで趙の包囲的には微々たるものでは?
しかも今いるのは趙国内なので、北東軍(燕は一度侵攻に失敗してるので再度の再侵攻は暫くはないと予測してる可能性)とか秦軍と相対してない中央からの補充は可能だと思われる

855: 11月19日(土)
あれ?桓騎軍がいないぞ
全包囲してるから逃げられるはずがないのに
そういえば東の方の偵察隊だけ殺されてたわ←

なんでいつも事後報告なんだアホかよ

857: 11月19日(土)
李牧のワープじゃないんだからさ、なんでこの包囲網を抜けられるんだよ・・・

860: 11月19日(土)
もう勝とうとはしてないのか?
ただの腹いせよりは攻防を見たかった

861: 11月19日(土)
圧倒的に不利な状態から満を持して出てきた李牧じゃなくて
圧倒的に有利な状態を負け続けた李牧がようやくハメ勝ちしてるだけじゃん

869: 11月19日(土)
すぐに撤退しないといけないのに、オブジェ作ってる余裕あんだな
昨日から寝てないだろ

866: 11月19日(土)
万国「約束したよな信?」

信「メンゴ。メンゴ。火を起こすのに夢中だったわ。」

867: 11月19日(土)
ワレブ戦の時にも守護霊として応援に来てくれてたのにな
肝心の李信は万極に語ったことを忘れて事後的に一応咎めてはいるけど止める気ゼロ

868: 11月19日(土)
俺の目の前でやらなければいい

870: 11月19日(土)
オブジェ作りとか信がよく黙って見てたなあ
まあ、すぐに逃げないと駄目な状況でよくそんな時間があったなと不思議でならないけど・・・

871: 11月19日(土)
黒羊の時と違って脅しとしてほぼ効力を見込めない行動だしすっかりただの嗜虐趣味野郎に成り下がったな
作者が何か高尚な意味付けをしようとすればするほど無意味で悪趣味なだけの行為になってるのは皮肉でしかない

927: 11月19日(土)
桓騎が討たれるとしたら
司馬尚かなって感じがするな
李牧じゃあ桓騎に無理やろ

930: 11月19日(土)
>>927
ここで出て来なかったらもう活躍の場がないからな
ちょうど東に逃げて、青歌に近づくし出てくるならココでしょ
カンキを失って撤退していく秦軍の追撃でハッスルとかじゃ恰好悪杉w

928: 11月19日(土)
李牧は輪虎を倒した後の信をぶっ飛ばしていたけどなあ桓騎も武力ある設定だけど実はカリンと同じぐらいと言う
まあ作者が出し惜しみしてる司馬尚は武力100を平気で超えそうだけど

931: 11月19日(土)
狼孟や番吾も秦に占領されるからその時じゃね

929: 11月19日(土)
桓騎が討たれてしまうのだ

932: 11月19日(土)
桓騎討たれるのはいいけど今回なんも見せ場ないのが漫画的にどうなんって

1000: オススメの人気記事

引用元:したらば掲示板

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2022年11月21日 22:59 
    • 原がリーボック嫌いなのはよくわかる
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2022年11月21日 23:01 
    • まず兵糧どっから出してんだよ。死んだ仲間くってるだろコイツら
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2022年11月21日 23:15 
    • >>2
      仙豆って、知ってるか?
      この時代では活用されていたんやで
      ロストテクノロジーや
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2022年11月21日 23:15 
    • どうせ桓騎は肥下に行ってなくて、虐殺のイメージで李牧をミスリードしたすげぇやりたいだけだろこれ
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2022年11月22日 10:55 
    • 実は城の中に潜んでて油断して休息してる趙兵をコロしまくる

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ