1: 10月3日(月)
過去最高の割合に
1000: オススメの人気記事
3: 10月3日(月)
趣味 スマホ
180: 10月3日(月)
>>3
これ
これ
4: 10月3日(月)
お前らがオタクオタクって煽るから
5: 10月3日(月)
金がないからな
13: 10月3日(月)
>>5
これ
これ
6: 10月3日(月)
レスバ
8: 10月3日(月)
実際Youtubeとかなんやろな
10: 10月3日(月)
YouTube
Amazon
Netflix
こいつらが強すぎる
Amazon
Netflix
こいつらが強すぎる
60: 10月3日(月)
>>10
皆これやから何もせずに動画見てるだけやと思ってるんやろうな
皆これやから何もせずに動画見てるだけやと思ってるんやろうな
67: 10月3日(月)
>>10
こういうの見てる奴はこれが趣味なんじゃないの
こういうの見てる奴はこれが趣味なんじゃないの
11: 10月3日(月)
金がない
12: 10月3日(月)
サウナが趣味やけどどう?
14: 10月3日(月)
人に言えないことを趣味にしてるだけだろ
15: 10月3日(月)
若者の趣味離れ
18: 10月3日(月)
もう終わりだよこの国
20: 10月3日(月)
でも競馬は売り上げ伸びまくってるよ?どういうこと?
25: 10月3日(月)
>>20
競馬が趣味...?
競馬が趣味...?
81: 10月3日(月)
>>20
パチ・スロからの移行やろ
パチ・スロからの移行やろ
21: 10月3日(月)
スマホ作ったの人類最大の失敗やろ
22: 10月3日(月)
趣味に打ち込む時間がねんだわ
23: 10月3日(月)
無キャwwww
26: 10月3日(月)
金掛かるからな
27: 10月3日(月)
ワイらには「ここ」があるからね
28: 10月3日(月)
謎の勢力「受動的な趣味は趣味じゃない」
75: 10月3日(月)
>>28
実際に娯楽と趣味は違うよな
実際に娯楽と趣味は違うよな
29: 10月3日(月)
趣味なんかで金を使うのが嫌なんだよ
31: 10月3日(月)
>>29
趣味程度に自由に金使える人生送ろうよ
趣味程度に自由に金使える人生送ろうよ
32: 10月3日(月)
だいたい仕事で疲れて寝るし
33: 10月3日(月)
横になってるのが一番楽しいんやが
34: 10月3日(月)
戦犯スマホ
35: 10月3日(月)
野球観戦とか最近言えないよな
撮り鉄と変わらんよ
撮り鉄と変わらんよ
36: 10月3日(月)
無趣味言うてもyoutube見てソシャゲやったりしてるやろ
それが趣味ちゃうんか
それが趣味ちゃうんか
66: 10月3日(月)
>>36
これやろなぁ
それとTwitterやらインスタやらTiktokやら
これやろなぁ
それとTwitterやらインスタやらTiktokやら
39: 10月3日(月)
趣味多すぎて時間が足りん
41: 10月3日(月)
なんJ見てるだけで無限に時間浪費できるしなあ
44: 10月3日(月)
金が無いからスマホいじくるしかない スマホ猿になるのも当然
46: 10月3日(月)
>>44
これ
これ
47: 10月3日(月)
金がねえっつってんだろ
48: 10月3日(月)
趣味と呼ぶハードル高い人も増えてそう
週1くらいで映画見てるけど趣味と言っていいのか分からん
週1くらいで映画見てるけど趣味と言っていいのか分からん
52: 10月3日(月)
ネットで無料のサービスしかやらんわ
ソシャゲは金かかるからやってない
ソシャゲは金かかるからやってない
59: 10月3日(月)
ワイは年120本くらい映画観に行ってるから映画観に行くのが趣味ってことでええか
61: 10月3日(月)
人に言える趣味がねえわ
ゲームと漫画だけ
ゲームと漫画だけ
62: 10月3日(月)
ソシャゲを趣味と言ってええと思う生活しとるけど恥ずかしいから無趣味を名乗っとるわ
別に極端な萌えゲーやってて恥ずかしい訳やないけどマイナーなんで気まずくなりそうで…
別に極端な萌えゲーやってて恥ずかしい訳やないけどマイナーなんで気まずくなりそうで…
64: 10月3日(月)
趣味に割ける金がないだけ
若者の○○離れは全部そう
若者の○○離れは全部そう
65: 10月3日(月)
大丈夫や!
年取ってもう諦めついたら趣味言えるようになるから!😁
年取ってもう諦めついたら趣味言えるようになるから!😁
76: 10月3日(月)
ワイはバーチャルブイチューバーの配信をよく見とるけど人前では言いたくないから趣味何か聞かれた時に困るわ
1000: オススメの人気記事
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664728867/
この記事のコメント
コメント一覧
年重ねれば自分がホントに好きなものがひとつくらい見つかるかもしれない。
昔はお菓子作りと銭湯巡りだったけど、今はぬいぐるみ集めやな
ちな22歳
垂れ流される情報の上辺だけ取り入れるだけ
結果としてバカばっか
結局相手が気に入った物じゃないと趣味とは認められない
こんな底辺掲示板にいる奴がそれ言ってもギャグにしか見えないんだよね
実用やらステータスやら考えた時点でそんなもん趣味じゃなく仕事の範疇やろ
動画は2倍で見るとか音楽はサビから聴くとか言ってるのに「無趣味です!ドヤァ」は流石に草
それは趣味では無くただの暇つぶしか趣味だと思い込んでるだけ
本当の趣味なら子供の時から老人になるまで変わらんよキッズ君
老人と同じ×
老人より酷い○
若い世代の学力読解力運動能力身体能力平均身長の全てが下がり続けてるしネットを神格化してるキッズはネットの情報は神が作ってるかのように信仰してるし今のこれだけいろんな場所から情報を得ることが出来る時代でネットを神格化してテレビを毛嫌いしてるキッズは明らかに老人以下やで
今は若い子にそれらが好きなの多いし別にドン引きなんてされんやろ
てか異常に気にしてる時点で君も相手の趣味を認めて無い系?
無課金でも複数のゲームでトップレベルになってる俺みたいなのも居るし無課金で活躍できないっては言い訳でしか無いで(ゲームによっては課金必須なのもあるけど)
コメントの投稿