1: 9月1日(木) ID:XqR
わかる奴おる?
2: 9月1日(木)
タカキが頑張ってたから
3: 9月1日(木) ID:XqR
語ろうや
4: 9月1日(木)
🤔🤔🤔
天下穫った?
天下穫った?
5: 9月1日(木) ID:XqR
タカキも頑張ってたよな
6: 9月1日(木) ID:XqR
火星の王だし
7: 9月1日(木)
マクギリスが頭マクギリスにならなかった世界線は見てみたいな
11: 9月1日(木)
日5な上に演出で盛り上がれた
12: 9月1日(木)
マクギリスをラスボスにしてたらもっと面白くてなってたやろ
14: 9月1日(木) ID:XqR
実況毎週盛り上がってたよな
16: 9月1日(木)
>>14
むしろ終わってからも盛り上がれた
むしろ終わってからも盛り上がれた
1000: オススメの人気記事
13: 9月1日(木)
フリージアのおかげ
15: 9月1日(木)
名シーンとされてるものにmsが一つとしていない
17: 9月1日(木)
止まるんじゃねえぞだけの一発屋じゃん
18: 9月1日(木)
ヤクザものかと思ったら中途半端
20: 9月1日(木)
メカニックのオッサンとか周りの大人糞よな
21: 9月1日(木)
売上最低で投げ売りされまくってたぞ
23: 9月1日(木)
MISIAのオルフェンズの涙のお陰やろ
MISIAじゃなかったら語られもしなかった
MISIAじゃなかったら語られもしなかった
24: 9月1日(木)
AGE程やないけどバンナムから軽んじられてる気がするんやが
26: 9月1日(木) ID:XqR
語ろうや
27: 9月1日(木)
マクギリスがあれだけバエルでイキッてたからとんでもない特殊能力あるんか?って思ってたらただの硬い剣と豆鉄砲だけやったからな
36: 9月1日(木)
>>27
バエルの旗の元に集え!とか言うてるからガンダムシリーズのコントロール奪えるとかあるんかと思った
バエルの旗の元に集え!とか言うてるからガンダムシリーズのコントロール奪えるとかあるんかと思った
52: 9月1日(木)
>>27
実は当時のパイロットが化け物でした
↑って凄いロマンあるやんけ
実は当時のパイロットが化け物でした
↑って凄いロマンあるやんけ
83: 9月1日(木)
>>27
マッキーがただのクソアホになったことでいっきにしょぼくなったわ
マッキーがただのクソアホになったことでいっきにしょぼくなったわ
33: 9月1日(木)
途中まで超面白かったのになんでクソ作品になったの?
37: 9月1日(木)
>>33
ヤクザとコロニーから逃げるな
ヤクザとコロニーから逃げるな
44: 9月1日(木)
>>33
面白いってより面白くなりそうって感じやったわ鉄血は
面白いってより面白くなりそうって感じやったわ鉄血は
34: 9月1日(木)
バエルの威光でセブンスターズ従属させてアリアンロッド艦隊打ち破った結果よ
35: 9月1日(木)
バトアラでバエル使ってると頭マクギリスになれるぞ
38: 9月1日(木)
バルバドスは名機
鉄塊振り回すのカッコいい
鉄塊振り回すのカッコいい
54: 9月1日(木)
>>38
長井監督のアニメ戦闘シーンいつもそれよな
アイドルマスターも最終決戦で敵が主人公機の腕引きちぎってそれで頭部ボコボコに叩き潰してたし
長井監督のアニメ戦闘シーンいつもそれよな
アイドルマスターも最終決戦で敵が主人公機の腕引きちぎってそれで頭部ボコボコに叩き潰してたし
39: 9月1日(木)
オルガが体張ってくれたから
46: 9月1日(木)
素グシオンが1番カッコいいとかいうのは終わってる
43: 9月1日(木)
かっこよくないし
おしゃれでもないし
泥臭さとかダサさみたいなもんが少しネタになっただけ
おしゃれでもないし
泥臭さとかダサさみたいなもんが少しネタになっただけ
47: 9月1日(木)
ラスボス不在
49: 9月1日(木)
鉄糞信者はソシャゲに目向けてやれよ
51: 9月1日(木)
ダインスレイブに無理が有り過ぎる
軌道上から杭撃って当たるわけないやろ
ワイらが地上1mからアリさん狙って爪楊枝落として当たるか?
軌道上から杭撃って当たるわけないやろ
ワイらが地上1mからアリさん狙って爪楊枝落として当たるか?
55: 9月1日(木)
>>51
そもそもテラフォーミングされてるから大気圏のあるはずの火星に威力減衰せずに当たるってのもあり得んぞ
そもそもテラフォーミングされてるから大気圏のあるはずの火星に威力減衰せずに当たるってのもあり得んぞ
56: 9月1日(木)
境界戦機もあわせて語ろうぜ
鉄血の悪いところ抽出して煮詰めたような作品だから
鉄血の悪いところ抽出して煮詰めたような作品だから
63: 9月1日(木)
>>56
小川に泥つけただけ存在価値のある作品
小川に泥つけただけ存在価値のある作品
57: 9月1日(木)
少なくともガンダムに興味無い連中が興味を持ったガンダムって意味では凄いよな
大半のアナザーガンダムを知らん連中でも淫夢に近い存在としてオルガは認知してるんやし
大半のアナザーガンダムを知らん連中でも淫夢に近い存在としてオルガは認知してるんやし
64: 9月1日(木)
バエルを持つ私の言葉に背くとは…
65: 9月1日(木)
キボウノハナー
82: 9月1日(木)
オルガをネタキャラにした脚本の罪は重い
74: 9月1日(木)
細谷佳正さんの代表作は風都探偵に変わったんだよなぁ
77: 9月1日(木)
オルガやらされたりライナーやらされたり谷垣やらされたり細谷って精神ゴリゴリ削られてそうやな
76: 9月1日(木)
糞糞の糞糞糞糞糞糞←途中からスレタイこんなだったろ
88: 9月1日(木)
実際オルガは天下取ったんだよなぁ
97: 9月1日(木)
実際オルガほどインターネットミームになったアニメキャラっておらんだろ
1000: オススメの人気記事
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663584411/
この記事のコメント
コメント一覧
全滅させるのは既定路線にしても退場シーンはちゃんと見せ場作ってやろうよ、鉄華団嫌いなんかってなるわ
どちらも荒れた理由が違うからそれはない
バエルの特殊能力云々は無駄にハードル挙げてた視聴者の落ち度じゃね
間違いなく天下は取ったわ
取ってるやろ
今やガンダムと言えば、アムロシャアオルガだぞ
あんな自信満々で出てきてなんもないのは酷いだろ
オルガは死に様をネタにされとるだけやんけ
ポプテピピックでもネタにされてたしな
それのことだと思ったw
その後の三日月も「シモンの出来損ない」だったが。
それが誰かのおふざけコラ動画で突如バズったときは戸惑ったわ。
有吉が言ってた「ヒットするとは馬鹿に見つかる事」を体現したキャラだわ、オルガは。
コメントの投稿