1: 名無しさん 22:29:07 ID:trG
今ワイ「まあまあおもろいやんけ…」
2: 名無しさん 22:29:32 ID:trG
ただストーリーが単調ではあるな
3: 名無しさん 22:29:50 ID:trG
主人公がチートすぎる
4: 名無しさん 22:29:57
あんなん楽しめるとかギリ健やろ
5: 名無しさん 22:30:05 ID:trG
>>4
かもしれん
かもしれん
6: 名無しさん 22:30:45
偏見を改められるのは偉い
7: 名無しさん 22:31:13 ID:trG
世界観とかよく考えられてるなって思うよ
想像力がすごいね
想像力がすごいね
8: 名無しさん 22:31:42 ID:trG
文章が稚拙かなとも思うけど
9: 名無しさん 22:32:30
どれ読んだん
10: 名無しさん 22:32:37 ID:trG
>>9
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキン!
11: 名無しさん 22:32:56 ID:trG
無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
ってやつ
ってやつ
1000: オススメの人気記事
12: 名無しさん 22:33:07
つまんなそう
14: 名無しさん 22:33:31 ID:trG
>>12
「これがなろうか…」と思いながら読むとまあまあ楽しい
「これがなろうか…」と思いながら読むとまあまあ楽しい
24: 名無しさん 22:35:05
>>14
なるほどね
なるほどね
13: 名無しさん 22:33:25
タイトルがもう無理だわ
20: 名無しさん 22:34:21
>>13
むしろタイトルで全て語られとるから読まなくていいぞ
むしろタイトルで全て語られとるから読まなくていいぞ
15: 名無しさん 22:33:50
キンキンは草
16: 名無しさん 22:33:51 ID:trG
なろう叩きしてたけど読んだことなかったんよね
17: 名無しさん 22:34:03
ワイがおもろいの教えたろか?
19: 名無しさん 22:34:09 ID:trG
>>17
教えてや
教えてや
21: 名無しさん 22:34:24
>>19
見鬼眼
見鬼眼
18: 名無しさん 22:34:09
肉の両面焼きとか座って食事とか原始時代だったら違和感なさそうだよな
22: 名無しさん 22:34:55 ID:trG
なんかスキル無しチート主人公が努力で強くなっていく姿を見ると「ワイも頑張ろう…!」と思えるわ
23: 名無しさん 22:35:00
筋肉で無双するやつすこ
27: 名無しさん 22:35:37
初めてのなろう系はアスタリスクであったなあ
28: 名無しさん 22:35:38
盾の勇者は主人公が追放される所まで見たけど面白かったわ
30: 名無しさん 22:36:17
ワイは蜘蛛ですが何かが好き
31: 名無しさん 22:36:28 ID:trG
ワイは小説の編集者でも何でもないから書き手の文章力にケチつける気にはならんけど
そういうの気にするんなら読んでも楽しくないかも
そういうの気にするんなら読んでも楽しくないかも
32: 名無しさん 22:36:34
なろう読んでみたいのにマジで受けつけなくて読めない
食わず嫌いしたくないのに匂い嗅いだ瞬間嘔吐する
食わず嫌いしたくないのに匂い嗅いだ瞬間嘔吐する
34: 名無しさん 22:37:00
現代物でたまに読めるレベルのもんはある
異世界は…うーん…
異世界は…うーん…
36: 名無しさん 22:37:09 ID:trG
せやねん食わず嫌いをしたくなかったねん
しっかり食ってから「やっぱ不味かったわ」って言いたくて読み始めた
しっかり食ってから「やっぱ不味かったわ」って言いたくて読み始めた
41: 名無しさん 22:37:56
文章力ないのはええけど1文ずつ改行するのは草やわ
掲示板の書込みかよ
掲示板の書込みかよ
48: 名無しさん 22:40:10
読んだけど普通にキモいやんけ
どうせお前最初っからなろう好きでスレ立てしただけやろ
どうせお前最初っからなろう好きでスレ立てしただけやろ
49: 名無しさん 22:40:20 ID:trG
>>48
いや違う
さっき初めてなろう読んだ
いや違う
さっき初めてなろう読んだ
52: 名無しさん 22:41:37 ID:trG
でも残念ながら書籍買いたいとかアニメ見たいとまでは思わなかったな
新聞の4コマ漫画読む感覚というか
あるから暇つぶしに見てやるかみたいな気持ち
新聞の4コマ漫画読む感覚というか
あるから暇つぶしに見てやるかみたいな気持ち
53: 名無しさん 22:41:52
キャラが結構癖強い
56: 名無しさん 22:43:25 ID:trG
質は低いよあらゆる点において
・ネーミングセンス
・文章力(お察し)
・設定の雑さ(実は○○だった!みたいな後付けが多い)
・戦闘描写(キンキン)
・単調さ(はいはいどうせ主人公が勝つんでしょと思ってしまう)
・ネーミングセンス
・文章力(お察し)
・設定の雑さ(実は○○だった!みたいな後付けが多い)
・戦闘描写(キンキン)
・単調さ(はいはいどうせ主人公が勝つんでしょと思ってしまう)
57: 名無しさん 22:43:29
いや、~なのだが。
これ多すぎやろ
これ多すぎやろ
58: 名無しさん 22:43:47 ID:trG
>>57
もうそれは主人公の口癖と思うことにした
もうそれは主人公の口癖と思うことにした
61: 名無しさん 22:44:19
面白ければなんでもええんちゃうんか読んでないけど
63: 名無しさん 22:44:43
ワイは読んだうえで堂々とキショイって言うたらキレられた事あるわ
64: 名無しさん 22:45:12 ID:trG
>>63
それは可哀想
読んだ上で批評するのは悪くないのにね
それは可哀想
読んだ上で批評するのは悪くないのにね
72: 名無しさん 22:46:53
>>64
ワイもおすすめの小説教えたけどそいつは大して読まずに批判した模様
ワイもおすすめの小説教えたけどそいつは大して読まずに批判した模様
78: 名無しさん 22:50:21 ID:trG
まあコンテンツを消費することしかできないワイに比べたら駄作でも世に出してるだけなろう作者さんの方が偉いかもね
116: 名無しさん 23:09:13
>>78
わかる
わかる
80: 名無しさん 22:50:32
今は書くのが苦痛だった異世界物やめて好きな物書いてます
84: 名無しさん 22:52:39
ワイもなろうは暇つぶしに読むには最高の媒体やと思ってるで
85: 名無しさん 22:52:55
ワイもなんか書きたくなってきたな
いいストーリーない?
いいストーリーない?
86: 名無しさん 22:53:04
頑張って読点使おうとして壊滅的な文章になってるやつすき
137: 名無しさん 23:29:18
なろうにも面白い作品があるのはわかるけどなろう系は面白いと思えんわ
小説を通して変わった世界観や価値観に触れるのが好きやから同じ舞台の使い回しやとそれだけで読む気なくなってまう
小説を通して変わった世界観や価値観に触れるのが好きやから同じ舞台の使い回しやとそれだけで読む気なくなってまう
144: 19/12/14(土)07:08:11
なろうにも面白いものがある、じゃねーんだよ
そのブランドだから馬鹿にしてるだけだろ
売れるためにお色気に寄っておきながら芸術性があるとか自己弁護してる奴と同じ嫌悪感あるんだよバーカ
そのブランドだから馬鹿にしてるだけだろ
売れるためにお色気に寄っておきながら芸術性があるとか自己弁護してる奴と同じ嫌悪感あるんだよバーカ
140: 19/12/14(土)00:17:08
まともなのはあるがくっさいのばっかりメディアが取り上げる印象
145: 19/12/14(土)07:11:05
このすばは面白かったわ
1000: オススメの人気記事
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576243747/
この記事のコメント
コメント一覧
キャラクターに対して見下すような物言いが見てとれるやつが多い。
軽めに読み飛ばさんと精神軋む。
長くなるとネタ切れしてさらに没個性化するかエタるか逆に突き抜けるかのどれかになる
ハードオフみたいな感じで愉しめる。
自分の中でどんな系統の作品が好きかわかってれば探しやすいかも。
現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢とかは
ネタにしてる時代がバブル崩壊で
しっかり面白いと思った
同じような設定や展開でも目が滑るようなのは駄目
これ系多過ぎ
一般少年漫画とかともまた違うジャンル
他の事で頭使いまくって疲れた時に読むものとしては丁度良い
>キャラクターに対して見下すような物言いが見てとれるやつが多い。
>軽めに読み飛ばさんと精神軋む。
「何でもいいから貶していい気になろう」のまとめサイト民がそれを言うのか
「自己顕示欲を満たしたいのなら人助けで満たせ」的メッセージが内包されているとも解釈出来る
主人公が人助けもちゃんとしてる作品が結構多いんだが
コメントの投稿