キングダム(kingdom)第730話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2022年39号の発売日は8月25日(木)です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2022年39号の発売日は8月25日(木)です。
470: 名無しさん
雑魚しかいない相手なんて瞬ころですわ
471: 名無しさん
これ中鉄死亡フラグじゃね
472: 名無しさん
田有 千人将
竜川 五百将
中鉄 百人将
飛信隊が百人部隊の頃はみんな什長だったのに
一万人部隊でえらく差がついたな
中鉄も三百将ぐらいにしてやればよかったのに
古参で腕がたつのも
田有千人将 崇玄千人将 竜川五百将 沛労五百将 田永五百将 中鉄百人将 竜有百人将ぐらいになったし
竜川 五百将
中鉄 百人将
飛信隊が百人部隊の頃はみんな什長だったのに
一万人部隊でえらく差がついたな
中鉄も三百将ぐらいにしてやればよかったのに
古参で腕がたつのも
田有千人将 崇玄千人将 竜川五百将 沛労五百将 田永五百将 中鉄百人将 竜有百人将ぐらいになったし
474: 名無しさん
もうキャラの悲しい過去とか勘弁してほしい
まあ王翦は李牧とのやり取りやら仮面被ってる理由とかで間違いなくあるだろうけど
まあ王翦は李牧とのやり取りやら仮面被ってる理由とかで間違いなくあるだろうけど
476: 名無しさん
31万が包囲されて壊滅してからギアン攻めまでどれくらい時間経過したんだろ
なんか描写的に信と仲間たちだけみたいに見えるけど、一万の軍を率いてるんだから飲まず食わずなわけないよね
なんか描写的に信と仲間たちだけみたいに見えるけど、一万の軍を率いてるんだから飲まず食わずなわけないよね
18: 名無しさん
ギアン城攻略はさくっと終わらせてほしい
サスガに展開が遅すぎる
サスガに展開が遅すぎる
19: 名無しさん
桓騎の敗北と信vs司馬尚にうっすら期待
あるのか分からんけど
あるのか分からんけど
20: 名無しさん
負け戦に信をどれだけ絡ませるんだろうな
21: 名無しさん
負け戦の描き方が下手くそだよな
結局、死地にあったはずなのに火を起こして逆転するかどうかみたいな部分に焦点があって全くピンチ感はなかった
結局、死地にあったはずなのに火を起こして逆転するかどうかみたいな部分に焦点があって全くピンチ感はなかった
22: 名無しさん
言葉の使い方も下手だと思う
まさか火を起こすが逃げるだとは思わんかったし、本気で数週前の内容忘れてるんじゃねえかって思ったよ
まさか火を起こすが逃げるだとは思わんかったし、本気で数週前の内容忘れてるんじゃねえかって思ったよ
23: 名無しさん
何年か前東京五輪頃には趙編終わっていよいよ魏楚編になってると思ってた
1000: オススメの人気記事
24: 名無しさん
信陵君の知嚢であった呉慶が齡すぎて泣けるよね
26: 名無しさん
信の行動以前の問題としてまず昌平君と王翦の根本的な戦略ミス
撤退の選択肢を持たず攻める気しかなくそれでいて総指揮を放棄する桓騎の総大将適正のなさ
圧倒的優位な包囲戦から次々有力武将を逃して言い訳を重ねる李牧の戦術的センスのなさ
この戦って大枠でどのキャラも判断ミスを重ねてて見どころが皆無すぎるんだよなあ
だからもうとっとと司馬尚出てきて捲くってくんねーかなという心境ですらある
撤退の選択肢を持たず攻める気しかなくそれでいて総指揮を放棄する桓騎の総大将適正のなさ
圧倒的優位な包囲戦から次々有力武将を逃して言い訳を重ねる李牧の戦術的センスのなさ
この戦って大枠でどのキャラも判断ミスを重ねてて見どころが皆無すぎるんだよなあ
だからもうとっとと司馬尚出てきて捲くってくんねーかなという心境ですらある
28: 名無しさん
>>26
カンキの大将適正の無さはヤバいよな
囲まれた瞬間に夜まで時間潰して自分たちだけ逃げることを考えたってことは、軍に対する意識が全くないってことだしまともな指示ほとんど出してない
まあたぶん作者の脳内では「李牧に囲まれた以上は脱出不可能!だから脱出したカンキも凄い!」みたいな図式なんだろうけどまたも馬鹿vs馬鹿になってる
カンキの大将適正の無さはヤバいよな
囲まれた瞬間に夜まで時間潰して自分たちだけ逃げることを考えたってことは、軍に対する意識が全くないってことだしまともな指示ほとんど出してない
まあたぶん作者の脳内では「李牧に囲まれた以上は脱出不可能!だから脱出したカンキも凄い!」みたいな図式なんだろうけどまたも馬鹿vs馬鹿になってる
29: 名無しさん
桓騎なら何とかするだろwで逃げ出すのヤバ過ぎるわ
せめて桓騎も信と蒙恬の動きに合わせて突破を計って、本能型同士同じ盤面が見えていた!とかならね
せめて桓騎も信と蒙恬の動きに合わせて突破を計って、本能型同士同じ盤面が見えていた!とかならね
32: 名無しさん
火を起こすならヒロシも上手
ぼっちキャンプ視聴は癒し
ぼっちキャンプ視聴は癒し
33: 名無しさん
夜が明けたら桓騎軍狩りが本格化する
どうしやすかお頭?
どうしやすかお頭?
35: 名無しさん
>>33
ククク…
ククク…
37: 名無しさん
>>35
信頼かよ
信頼かよ
42: 名無しさん
テニプリ読んでて真面目にテニスの話なんかしないやろ?
キングダムも真面目に史実やら戦略云々の話はあたまわるわるやで
キングダムも真面目に史実やら戦略云々の話はあたまわるわるやで
43: 名無しさん
でもテニプリが錦織とかフェデラーとか実在の人物を題材にした漫画で本人のプレイスタイルとか戦績も無視した内容で描いてたらボコボコに叩かれるやろ
45: 名無しさん
>>43
あの世界でプロ同士が戦うと能力を打ち消し合って、見かけ上は普通のテニスになるらしい
あの世界でプロ同士が戦うと能力を打ち消し合って、見かけ上は普通のテニスになるらしい
49: 名無しさん
>>45
なるほどな
相手コートに隕石降らしたり、恐竜召喚は未熟だという証拠か
なるほどな
相手コートに隕石降らしたり、恐竜召喚は未熟だという証拠か
50: 名無しさん
この世界では六将級同士が戦うと知性を打ち消しあって、無能同士の戦いになるんだよ
51: 名無しさん
だから沢山の兵を率いているのに将軍の一騎打ちで勝った負けたをしてるのか
52: 名無しさん
王センだけはそうならんと信じたいが…
原があまりに李牧好きだからなんともか
原があまりに李牧好きだからなんともか
91: 名無しさん
ゴゴゴゴ紅春からどれくらいの早さで話が進むか
93: 名無しさん
本当に宜安に戦力ほぼ置いてないならすぐ制圧までいってもらわないとな
まだ桓騎パートと司馬尚登場パートが最低でもあるんだからな
まだ桓騎パートと司馬尚登場パートが最低でもあるんだからな
96: 名無しさん
まだ戦意のある秦兵が宜安を攻略せざる得ないように誘導したらいいのにな
99: 名無しさん
ギアン城の留守居に
ネームドはいるんだろうか
まさか何の備えもしてない
わけないですよね李牧様
ネームドはいるんだろうか
まさか何の備えもしてない
わけないですよね李牧様
101: 名無しさん
>>99
それが李牧の姿が無いんですよ。
馬何時?の姿もw
それが李牧の姿が無いんですよ。
馬何時?の姿もw
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば掲示板
この記事のコメント
コメント一覧
自分達が無能なだけなのに
全部の戦いを描かなくて良くない?
次のページでは終わってるとかでもいいと思う。楽勝な戦も苦戦させる必要はない。
コメントの投稿