【はじめの一歩(Hajime No Ippo)】第1387話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊少年マガジン2022年32号の発売日は7月6日(水)です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフ書きおこしやスクリーンショットの画像等、
内容の詳細に触れる情報は一切公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊少年マガジン2022年32号の発売日は7月6日(水)です。
323: 名無しさん
もうさっさと一歩復帰させちまえよ
333: 名無しさん
検索したら競技麻雀店の麻雀オクタゴンってのが7月に神南から宇田川町に移転したらしい
344: 名無しさん
てか7ページしか描いてないくせに13ページって18ページ描けよ
347: 名無しさん
理由はわからんけど、本来なら前回と合わせて1回分だったんだろうな
分割したら1ページ余っちゃったんで、ロードワーク描写で埋めた訳か
分割したら1ページ余っちゃったんで、ロードワーク描写で埋めた訳か
345: 名無しさん
ここに来て会長の影を匂わせてどうするの……
会長が病的な流れで復帰ならまた一歩の主体性がないな
会長が病的な流れで復帰ならまた一歩の主体性がないな
346: 名無しさん
いつまでスパーで尺稼ぎしてんだよ
脇役同士の試合なんぞさっさと消化してくれ
脇役同士の試合なんぞさっさと消化してくれ
348: 名無しさん
やはり会長が仕込んでいた事にするのか、、、何だかなー
倒れるのがトリガー? 何だかなー
倒れるのがトリガー? 何だかなー
350: 名無しさん
理由は分からんと言うか近年はいかにも本来描く予定のところまで描ききれずぶつ切り掲載ばかりだよ
まともな掲載とか月1もないのでは
まともな掲載とか月1もないのでは
352: 名無しさん
一歩がリカルドに挑戦して世界チャンピオンになる、っていうまぁ王道の展開になるとして
そこまで何戦必要なんだろうな
復帰戦は今井戦あたり、千堂とはもう一度対戦することになるだろう
板垣との対戦は無さそう
ゲバラとの再戦もないだろう、盛り上がらんし
そして宮田との対決は一歩が世界チャンピオンになってから、鴨川ジムで練習試合なのかな
当時の見届け人の前で
そこまで何戦必要なんだろうな
復帰戦は今井戦あたり、千堂とはもう一度対戦することになるだろう
板垣との対戦は無さそう
ゲバラとの再戦もないだろう、盛り上がらんし
そして宮田との対決は一歩が世界チャンピオンになってから、鴨川ジムで練習試合なのかな
当時の見届け人の前で
353: 名無しさん
伊達に負けた一歩に興味もつかなー
しかも直近ではゴンザレスに負けてるし
しかも直近ではゴンザレスに負けてるし
357: 名無しさん
>>353
ゴンザレスにまで負けさせてなければ後々興味持ってもそう不自然じゃなかったんだがな
リカルドにとってもハートブレイクショット食らう前に肘で伊達の右拳砕けたのは偶発時だったのか
モノローグで尊敬するボクサーを聞かれたらためらわず伊達を挙げるとまで語らせてたから
ゴンザレスにまで負けさせてなければ後々興味持ってもそう不自然じゃなかったんだがな
リカルドにとってもハートブレイクショット食らう前に肘で伊達の右拳砕けたのは偶発時だったのか
モノローグで尊敬するボクサーを聞かれたらためらわず伊達を挙げるとまで語らせてたから
1000: オススメの人気記事
354: 名無しさん
板垣とはやる証言が確定してなかったっけ
千堂はまずリカルドに負けるだろうから3度目あるかね
千堂はまずリカルドに負けるだろうから3度目あるかね
16: 名無しさん
宮田vs千堂やってほしいわ
作者はどっちを勝たせるか予想できないし
作者はどっちを勝たせるか予想できないし
56: 名無しさん
>>16
想像してみろ くそダサいからやらないんでしょ
想像してみろ くそダサいからやらないんでしょ
17: 名無しさん
宮田は一度負けたらそのあと適度に負けたり泥試合しても問題なさそうなタイプ間柴以降負けてないから負けさせられないだけで
18: 名無しさん
宮田はライトニングボルトカウンターを自由に使えるようになったら
誰にでも勝てるのじゃなかったか?
沢村がそう解説してたじゃん。
誰にでも勝てるのじゃなかったか?
沢村がそう解説してたじゃん。
20: 名無しさん
俺にはいずれ復帰させるけどまだまだまだまだまだまだグダグダ思わせぶりにたまに話進めるようなフリしてまだまだ引き伸ばすよ
って見えた
って見えた
21: 名無しさん
ボクシングジム経営の資金源だからな
23: 名無しさん
キャラが勝手に動いてるから・・・
24: 名無しさん
とりあえず話を膨らませてどう収集付けるかは来週の俺が考えてくれるから今は考えない、なんて
ジョージがちゃんとした漫画描いてた時代なら普通の作劇術じゃん
どう復帰の流れに説得力を持たせるかなんてまだ考えていないし、今後も考えないかもしれない
ジョージがちゃんとした漫画描いてた時代なら普通の作劇術じゃん
どう復帰の流れに説得力を持たせるかなんてまだ考えていないし、今後も考えないかもしれない
25: 名無しさん
一歩の今後
27: 名無しさん
青木がYouTubeで稼いでるとかやりそう
ジョージは青木にボクシング以外の才能盛りまくるし
ジョージは青木にボクシング以外の才能盛りまくるし
29: 名無しさん
>>27
昭和の時代にyoutubeなんてないだろ
携帯電話どころかビデオデッキも一般的にはまだない時代の話のはずだ
昭和の時代にyoutubeなんてないだろ
携帯電話どころかビデオデッキも一般的にはまだない時代の話のはずだ
28: 名無しさん
青木村こそ早くボクシング辞めるべきだよな
あいつらならなんでも成功するだろ
あいつらならなんでも成功するだろ
30: 名無しさん
宮田って間柴に負けて以来、日本人と戦ったことある?
38: 名無しさん
>>30
ないなあ
新人王戦で負けて以来ずっと東洋圏のボクサーとしか戦わず1分け後連戦連勝って
普通どこまで行っても実力の怪しいボクサーとしか扱われないんだけどね
ないなあ
新人王戦で負けて以来ずっと東洋圏のボクサーとしか戦わず1分け後連戦連勝って
普通どこまで行っても実力の怪しいボクサーとしか扱われないんだけどね
43: 名無しさん
>>38
ありがとう
ないはずだよね
なんか胡散臭く感じる
ありがとう
ないはずだよね
なんか胡散臭く感じる
44: 名無しさん
ラストバトルは一歩vs宮田戦で確定してるのだろ?
宮田がヤムチャ化することはないだろ。
今のノリだとヴォルグがヤムチャ役
・・・あのヴォルグが簡単にやられるだと!
みたいな
宮田がヤムチャ化することはないだろ。
今のノリだとヴォルグがヤムチャ役
・・・あのヴォルグが簡単にやられるだと!
みたいな
45: 名無しさん
んー一応東太平洋にグズグズ拘ってるので復帰後リカルド戦への足がかりに激突
と言う可能性もある
ただ強いって何なんですか?をテーマになんか上手く落とすなら最初の相手だった宮田の方が何か上手くやれそうだよね
って個人的には思う
延々最強だったリカルドでもなんかできそうなので断言はできない
と言う可能性もある
ただ強いって何なんですか?をテーマになんか上手く落とすなら最初の相手だった宮田の方が何か上手くやれそうだよね
って個人的には思う
延々最強だったリカルドでもなんかできそうなので断言はできない
62: 名無しさん
ダラダラ先延ばししてもいいから最後までのストーリーをどこかに残しておいてくれ
天牌みたいになるのはもう嫌なんだ
天牌みたいになるのはもう嫌なんだ
102: 名無しさん
引退して復帰するストーリーは別に良いけどさ
パンドラを理由に引退させたら復帰させられないじゃん
って作者も編集部も誰一人考えなかったのだろうか?
パンドラを理由に引退させたら復帰させられないじゃん
って作者も編集部も誰一人考えなかったのだろうか?
110: 名無しさん
>>102
パンドラ疑惑引退した当初からずっと思ってるけど
多分試合数を2か3試合に限って復帰するんじゃないかな
(復帰試合(千堂)ないかも)、世界前哨戦(宮田)、世界戦(リカルド)
正直作者も今更、新キャラvs一歩なんて書く気にないだろうし
疑惑は疑惑として、ボクサーなんて大なり小なりパンドラ疑惑抱えてるんだから
って論で押し通すと思う
パンドラ疑惑引退した当初からずっと思ってるけど
多分試合数を2か3試合に限って復帰するんじゃないかな
(復帰試合(千堂)ないかも)、世界前哨戦(宮田)、世界戦(リカルド)
正直作者も今更、新キャラvs一歩なんて書く気にないだろうし
疑惑は疑惑として、ボクサーなんて大なり小なりパンドラ疑惑抱えてるんだから
って論で押し通すと思う
113: 名無しさん
ここから新キャラ無しで一歩の復帰から世界戦を描くとなると世界が薄っぺら過ぎないか?
リカルドがみんな潰しちゃってるから居ないってことか?
リカルドがみんな潰しちゃってるから居ないってことか?
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
適当な東南アジアランカーと半八百長復帰試合をして世界ランキングひとケタを獲得
→ 金にものを言わせてタイトルマッチ → 惨敗 というのが作中時期の日本ボクシング界だったよ。
初期とか黒電話じゃないの
コメントの投稿