1: 6月28日(火)
・戦闘民族"サイヤ人"の数少ない生き残り。
・幼少期にテロ集団や"魔王"を倒す等の活躍。
・青年期には宇宙の帝王、最強の遺伝子を持った生命体、魔人等から世界を救う。
・地球の神だけではなく、破壊神や最高神等とも親しい仲。
なろう主人公もビックリの経歴やね
・幼少期にテロ集団や"魔王"を倒す等の活躍。
・青年期には宇宙の帝王、最強の遺伝子を持った生命体、魔人等から世界を救う。
・地球の神だけではなく、破壊神や最高神等とも親しい仲。
なろう主人公もビックリの経歴やね
2: 6月28日(火)
転生は?
3: 6月28日(火)
>>2
転生はしてないけど何度も生き返ったり
番外作品では別世界や過去や未来等も行き来してる
転生はしてないけど何度も生き返ったり
番外作品では別世界や過去や未来等も行き来してる
4: 6月28日(火)
>>3
しかも最初に追放されて辺境でスローライフしてるしな
しかも最初に追放されて辺境でスローライフしてるしな
7: 6月28日(火)
なろうの最大の特徴って「格下とばっかり戦うこと」だよな
10: 6月28日(火)
>>7
そんなものは作品によるし大多数の作品は戦闘中での成長で相手を負かす
つまり悟空のスーパーサイヤ人と一緒
そんなものは作品によるし大多数の作品は戦闘中での成長で相手を負かす
つまり悟空のスーパーサイヤ人と一緒
8: 6月28日(火)
こうして見るといかにもな"なろう主人公"だなっていう
スーパーサイヤ人になって手加減が出来ていないのも
『あれ?俺またなんかやっちゃいました?』
に共通するところがある
スーパーサイヤ人になって手加減が出来ていないのも
『あれ?俺またなんかやっちゃいました?』
に共通するところがある
46: 6月28日(火)
>>8
でもスーパーサイヤ人になったらフリーザを圧倒するのかと思ったら意外とフリーザもいい勝負してたな
セル悟飯のとき悟飯覚醒後にセルが手も足も出なかったのけどフリーザは頑張ってた
でもスーパーサイヤ人になったらフリーザを圧倒するのかと思ったら意外とフリーザもいい勝負してたな
セル悟飯のとき悟飯覚醒後にセルが手も足も出なかったのけどフリーザは頑張ってた
9: 6月28日(火)
でも人気あるからすごいわ
13: 6月28日(火)
>>9
普段からネット住民が馬鹿にしてるような主人公の原点がこの
『孫悟空』という存在なんだと思う
普段からネット住民が馬鹿にしてるような主人公の原点がこの
『孫悟空』という存在なんだと思う
11: 6月28日(火)
ブウ編のイキり飯のがなろう感ある
1000: オススメの人気記事
15: 6月28日(火)
なろうは周りから最初が雑魚で知能低いからね
20: 6月28日(火)
>>15
ドラゴンボールの敵キャラも知能が高いとは言えないから
これもまた『共通点』やね
ドラゴンボールの敵キャラも知能が高いとは言えないから
これもまた『共通点』やね
24: 6月28日(火)
>>20
脳筋やからやろ
脳筋やからやろ
28: 6月28日(火)
>>24
言い方は違ってるかもしれないけど同じようなもの
フリーザもセルもブウも舐めプさえしなければ勝てた
言い方は違ってるかもしれないけど同じようなもの
フリーザもセルもブウも舐めプさえしなければ勝てた
19: 6月28日(火)
最初からだ
22: 6月28日(火)
結局なろうは全てドラゴンボールのパクリって事か
25: 6月28日(火)
最初っから他の生き物とは別次元のフィジカルやったしな
銃で撃たれてもタヒなんとか
銃で撃たれてもタヒなんとか
29: 6月28日(火)
>>25
努力がどうこう言う人たちもいるけど初登場からして人外だよねっていう
努力がどうこう言う人たちもいるけど初登場からして人外だよねっていう
27: 6月28日(火)
なろうとかラノベって結局漫画みたいな内容を文章にしただけやんけ
30: 6月28日(火)
悟空は修行するやん
35: 6月28日(火)
>>30
それも結局のところは『サイヤ人』という血があってこその話だからね
もっと言うと最近のなろう主人公は普通に努力して強くなる
それも結局のところは『サイヤ人』という血があってこその話だからね
もっと言うと最近のなろう主人公は普通に努力して強くなる
40: 6月28日(火)
別に全くなろう要素が無いとは言わんけど描写の上手さや演出の説得力の差が違いすぎる
41: 6月28日(火)
>>40
鳥山明マジで戦闘描写はほんま凄い
鳥山明マジで戦闘描写はほんま凄い
42: 6月28日(火)
落ちこぼれ認定されて異星に飛ばされた俺が記憶障害になって宇宙最強に!?
50: 6月28日(火)
>>42
戦闘力が最低クラスのサイヤ人の落ちこぼれだったのもそうだよね
今の追放系とかに通じるものがある
戦闘力が最低クラスのサイヤ人の落ちこぼれだったのもそうだよね
今の追放系とかに通じるものがある
44: 6月28日(火)
絶望的な敵にご都合主義の謎パワーアップはクソくだらないけどなろう的くだらなさではないね
47: 6月28日(火)
魔人ブウは超で
悟空すら解ける小学生レベルの勉強すら出来ない件
悟空すら解ける小学生レベルの勉強すら出来ない件
62: 6月28日(火)
>>47
やっぱりドラゴンボールの敵キャラが賢いって考えはよく分からないよな
やっぱりドラゴンボールの敵キャラが賢いって考えはよく分からないよな
84: 6月28日(火)
>>62
悟空は学がないだけでわりと賢いよな
ブウは…ビビディが何も教えなかったから?
悟空は学がないだけでわりと賢いよな
ブウは…ビビディが何も教えなかったから?
88: 6月28日(火)
>>84
普段は馬鹿丸出しだけど戦闘中になると急にIQあがるからね
普段は馬鹿丸出しだけど戦闘中になると急にIQあがるからね
59: 6月28日(火)
ブリーチのオサレバトルなんかもバカにされて当然だと思うがあれもなろう的くだらなさとはまた別のくだらなさなんだよな
60: 6月28日(火)
青年編からフリーザ編までの流れはバトル漫画の頂点極めてた。展開に無駄なく研ぎ澄まされた感
61: 6月28日(火)
でも悟空って別に親ガチャはよくないよな
あの世界なんてサイヤ人より強い奴なんていっぱいいるし、子供ベジータがサイヤ人最強扱いされてたんやから
あの世界なんてサイヤ人より強い奴なんていっぱいいるし、子供ベジータがサイヤ人最強扱いされてたんやから
71: 6月28日(火)
>>61
伝説の戦士スーパーサイヤ人になれる可能性を秘めているという意味ではガチャは上位の方
伝説の戦士スーパーサイヤ人になれる可能性を秘めているという意味ではガチャは上位の方
64: 6月28日(火)
スーパーヒーローすこ
鳥山明ワールド全開でめちゃくちゃ楽しかったわ
鳥山明ワールド全開でめちゃくちゃ楽しかったわ
77: 6月28日(火)
なろうの何が嫌かというと
暴力ヒロインがいないとこだな
暴力ヒロインがいないとこだな
79: 6月28日(火)
なろう系ってなんでどれも同じ世界観で同じストーリー、主人公の髪型顔まで同じなの
1000: オススメの人気記事
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656411688/
この記事のコメント
コメント一覧
ギャグマンガだったからだろうが
それにハーレムとかも作らんし
ならばむしろその「なろう」がドラゴンボールみたい~でしょ。
まぁ乱立し過ぎて飽きたのも事実やけど
そしてなろう主人公と違って強くなった裏付けもしっかりしてるし比べるのが失礼なレベル
金字塔にて教科書みたいな作品だもんな
コメントの投稿