【境界戦機】22話感想
325: 6月7日(火)
コピペ兵だ!
328: 6月7日(火)
タヒにそうなモブが乗ってる鹵獲機は兵器感あっていいな
332: 6月7日(火)
颯爽登場
339: 6月7日(火)
やっと遠距離武器使いだした
352: 6月7日(火)
今までなぜ持たせなかった
354: 6月7日(火)
飛行機とミサイルあるならロボ要らんやん?
355: 6月7日(火)
前回の擬似固定砲台もだが、なんで相手が動かないこと前提なんですかね
359: 6月7日(火)
ミサイルだらけ
360: 6月7日(火)
ガラッと戦闘スタイル変えてきた
363: 6月7日(火)
ミサイルが使えるなら戦闘機でいいんだよなあ
365: 6月7日(火)
随分と重装備で飛んでるな
1000: オススメの人気記事
367: 6月7日(火)
相変わらず的にされてんなw
374: 6月7日(火)
敵さんは斬られるまで待ってくれる
393: 6月7日(火)
>>374
斬られ役は凄腕
斬られ役は凄腕
377: 6月7日(火)
すぱすぱ斬れる
378: 6月7日(火)
超振動ブレード!
383: 6月7日(火)
これで倒せるんなら戦闘機出せばよくね?
392: 6月7日(火)
>>383
下手するとヘリコで十分かもしれないw
下手するとヘリコで十分かもしれないw
387: 6月7日(火)
中佐ごときが軍事代表…??
400: 6月7日(火)
>>387
皆が思うほど本国は日本をどうでもいいと思っているのかもしれん
皆が思うほど本国は日本をどうでもいいと思っているのかもしれん
389: 6月7日(火)
子供がパイロットやる必然性がなさすぎるのよなあ
396: 6月7日(火)
>>389
高性能AIがあれば誰でも操作できそう
高性能AIがあれば誰でも操作できそう
395: 6月7日(火)
ジャーン!ジャーン!
397: 6月7日(火)
絶対3期あるよなこれw
405: 6月7日(火)
モルゲッソヨみたいなアタマしやがって
408: 6月7日(火)
モブぅううう!
410: 6月7日(火)
いきなりどうでもいいモブタヒんだwwwwwww
411: 6月7日(火)
あんな自分語りするから(´・ω・`)
416: 6月7日(火)
お話の都合なんだろうけど敵が盾を装備しないから倒せるようにw
422: 6月7日(火)
急に目立ったからタヒ亡フラグだったか
425: 6月7日(火)
死ぬならせめてアポリー中尉くらい描写がないとなぁ
431: 6月7日(火)
戦闘シーン棒立ちっぽいの多すぎィ!
444: 6月7日(火)
本当に礎となってしまった
453: 6月7日(火)
誰かわからんけど泣ける…
466: 6月7日(火)
春日一番の中の人だよねタヒんだのw
467: 6月7日(火)
このスレ「マサキって誰だっけ?」
476: 6月7日(火)
これは怒りゲージが…
477: 6月7日(火)
さらに新型になった?
487: 6月7日(火)
アニメの軍の階級はほんとテキトーなんで気にしたら負け
作家がテキトーに語感で選んでんだろ
作家がテキトーに語感で選んでんだろ
489: 6月7日(火)
「イケるか?」「うん、イケる」って・・・
502: 6月7日(火)
おそらく視聴者の半分くらいがまさきさんをよくわかってない
515: 6月7日(火)
バックミラーがカメラ映像
521: 6月7日(火)
やっぱ、つれぇわ
522: 6月7日(火)
今更モブ一人タヒんだぐらいで
526: 6月7日(火)
組織と俺らの悲しみの温度差が違いすぎる
538: 6月7日(火)
>>526
主人公が悲しむとかはまだわかるが、組織のお偉いさんが今更
今まで犠牲者ゼロだったわけではあるまいに
主人公が悲しむとかはまだわかるが、組織のお偉いさんが今更
今まで犠牲者ゼロだったわけではあるまいに
541: 6月7日(火)
めっちゃ落ち込んでるwwww
そんなに仲良かったのかw
そんなに仲良かったのかw
556: 6月7日(火)
視聴者との温度差やばいな
561: 6月7日(火)
初めて戦タヒ者がでたバリの落ち込み方だけど
578: 6月7日(火)
いっそ全滅エンドにしてくれ
590: 6月7日(火)
やっぱり舞台設定が無理あるよなぁ
分割したら日本なんか土地として戦略的価値ねーだろ
分割したら日本なんか土地として戦略的価値ねーだろ
597: 6月7日(火)
アムロみたいな超人と違って凡人感出したいにしても
すぐ塞ぎ込み過ぎだろこいつw
誰もケアしてくれなかったアムロと違って
AIが過剰にケアしまくってるのも駄目な要因なのかもだが
すぐ塞ぎ込み過ぎだろこいつw
誰もケアしてくれなかったアムロと違って
AIが過剰にケアしまくってるのも駄目な要因なのかもだが
623: 6月7日(火)
>>597
アムロさんは生身の人間を直接撃つのに若干のためらいあるだけで
2話目からもうキリングマシーンぷり発揮してるんですがw
アムロさんは生身の人間を直接撃つのに若干のためらいあるだけで
2話目からもうキリングマシーンぷり発揮してるんですがw
635: 6月7日(火)
>>623
銃どころかサーベルで刺しコロすぐらい平気だぞ
銃どころかサーベルで刺しコロすぐらい平気だぞ
641: 6月7日(火)
>>635
ジーンの後から執拗にコクピット狙うんだよな
ジーンの後から執拗にコクピット狙うんだよな
602: 6月7日(火)
いや嘘だろ!? この終盤でまた仲間がタヒんで落ち込むーなんてやるの!?
615: 6月7日(火)
>>602
最後に第3部放送!みたいに出そう
最後に第3部放送!みたいに出そう
548: 6月7日(火)
生身の人間2人捕まえるのにアメイン部隊出してミサイルぶっ放す
アホか
アホか
549: 6月7日(火)
前回アモウがキレてたのはブラッドが
全ての黒幕だと思い込んでたからなのか
噂程度の情報から組み上げた憶測で
あそこまで憎しみ募らせるのって怖い
全ての黒幕だと思い込んでたからなのか
噂程度の情報から組み上げた憶測で
あそこまで憎しみ募らせるのって怖い
550: 6月7日(火)
劣化グラハムが何をしたいか全くわからん
まさかアメインで暴れたいだけで終わりか?
まさかアメインで暴れたいだけで終わりか?
552: 6月7日(火)
>>550
まぁ、ゴーストに魅入られたんだろうなww
まぁ、ゴーストに魅入られたんだろうなww
553: 6月7日(火)
レイキ改はワリと好きだわ
ただせっかくタヒ人が出てケンブが暴れてくれるかと
期待させるようなカット挟んどいて
3機ぐらい俯瞰からのカメラでザッパリ斬って終わりってなw
顔に影落ちてるのかっこよかったのに
そして案の定決着まで描かず戦闘カット
もうロボットバトルやる気無いだろw
このTV番組はプラモの販促の役割持ってるってわかってないな
そらプラモ売れませんわ
ただせっかくタヒ人が出てケンブが暴れてくれるかと
期待させるようなカット挟んどいて
3機ぐらい俯瞰からのカメラでザッパリ斬って終わりってなw
顔に影落ちてるのかっこよかったのに
そして案の定決着まで描かず戦闘カット
もうロボットバトルやる気無いだろw
このTV番組はプラモの販促の役割持ってるってわかってないな
そらプラモ売れませんわ
554: 6月7日(火)
ストーリーの説得力弱すぎ
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
死因も普段無人機動かしてる女が無理やり有人でしゃしゃりでてきてヘマしてそれを庇ってっていう二人にそんな因果関係ないのもポイント高い
この作品ってキャラが気軽にワープしまくるのもヤバい、どうやって都市から抜け出したんだよ
「ゴールデン カムイ」みたいな事がしたかったんやろなぁ〜
で、まさきって誰?
骸骨騎士も食事シーン多めだけど 『異世界感』あるから妙に癒されるんだけど
コッチは世界観から浮いた描写だから違和感しかない。
拘るならレーションとかのミリ飯にして欲しいわ。
毛深いおっさん隊長と今回死んだモブ、アモー、ガシン達でサウナ入ったりラッコ鍋食べるシーンも観れるのか
繋がりは変だし細かいところ雑すぎるしキャラに感情移入もできん
わかったところで誰やねんほんま感が抜けるわけでもなし。
あと今更ながら、OPにあるような市街地での激戦なんて一回もなかったよな?
一期のOPも市街地戦が描かれていたと思うが、初めて黄色いロボが出たときくらいしか思いつかん。
唐突に美女と語らう。
唐突にフラグ乱立。
そしてその回でモブ退場(寒い会話しながら)。
鉄血だこれ。
鉄血はネタに出来る場合もあるだけマシだけど、これはそれすらないのが終わってる。
コメントの投稿