1: 名無しさん 14:23:21.39 ID:MK
なに
2: 名無しさん 14:23:31.14 ID:MK
マジでわからん
3: 名無しさん 14:23:49.11
コーヒーキチって多いよな
なにがいいんだか
なにがいいんだか
4: 名無しさん 14:23:54.00
飲み物に香りを求めるのがよくわからん
15: 名無しさん 14:25:00.60
>>4
香りなくなったらほとんど全部同じ味なんだが
香りなくなったらほとんど全部同じ味なんだが
5: 名無しさん 14:23:54.13
カフェイン
6: 名無しさん 14:24:00.26
眠気を飛ばすチート効果のおかげやろ
10: 名無しさん 14:24:34.35
>>6
結局借金溜め込むだけじゃん
結局借金溜め込むだけじゃん
262: 名無しさん 14:36:36.36
>>6
インテリ連中中心に流行るわな
インテリ連中中心に流行るわな
7: 名無しさん 14:24:03.22
男なら紅茶だろ
9: 名無しさん 14:24:14.50
適度に取る分には身体にいい
1000: オススメの人気記事
8: 名無しさん 14:24:09.20
紅茶も同じようなもんだよね
16: 名無しさん 14:25:02.32 ID:MK
>>8
おいしい
体に悪くない
別に大人ぶってない
全然違うやん
頭おかしいの?
おいしい
体に悪くない
別に大人ぶってない
全然違うやん
頭おかしいの?
11: 名無しさん 14:24:43.98
口臭がヤバくなります
12: 名無しさん 14:24:49.57
本場ではブラックで飲まないってほんまなん?
368: 名無しさん 14:40:32.79
>>12
まず本場がどこか分からん
まず本場がどこか分からん
353: 名無しさん 14:40:10.41
>>12
本場ってコーヒーの大生産地のこと指すのかコーヒー文化の発祥中東のこと指すのかわからんけど
中東はブラックで飲まへんな
本場ってコーヒーの大生産地のこと指すのかコーヒー文化の発祥中東のこと指すのかわからんけど
中東はブラックで飲まへんな
13: 名無しさん 14:24:52.77
カフェイン摂りたいなら錠剤でいいわ
だからコーヒーはカフェインレスばっか飲んでる
だからコーヒーはカフェインレスばっか飲んでる
14: 名無しさん 14:25:00.00 ID:WF
ビールは?
18: 名無しさん 14:25:16.13
体に悪い・・・?
25: 名無しさん 14:25:51.90 ID:WF
>>18
そりゃ悪いでしょ
カフェインだぞ
そりゃ悪いでしょ
カフェインだぞ
39: 名無しさん 14:26:44.79
>>25
体に悪くねぇだろ
体に悪くねぇだろ
56: 名無しさん 14:27:41.30
>>25
頭弱そう
頭弱そう
19: 名無しさん 14:25:17.52
ワイ胃が痛くなるからコーヒー飲めなくて紅茶飲んでるけど「紅茶とか気取ってんなw」ってよく言われる
いや、コーヒーの方がビジネスマン気取ってるやんけ
いや、コーヒーの方がビジネスマン気取ってるやんけ
21: 名無しさん 14:25:28.33
アイスコーヒー←普通だな!
アイスティー←女の子説
なぜなのか
アイスティー←女の子説
なぜなのか
20: 名無しさん 14:25:19.31
美味いです。リラックス出来ます。コスパいいです。やから
22: 名無しさん 14:25:29.22
みんな大人ぶりたかったんだろ
23: 名無しさん 14:25:32.93
カフェイン中毒
577: 名無しさん 14:48:21.93
缶コーヒー美味しいよねって
この前なんjで言ったら
あんな泥水おいしいの?とか煽られたわ
コーヒー好きの攻撃性は高い
この前なんjで言ったら
あんな泥水おいしいの?とか煽られたわ
コーヒー好きの攻撃性は高い
608: 名無しさん 14:49:31.54
>>577
泥水とは言わんけど惰性で飲むやつやなあれは
コーヒー飲んだっていう事実を手に入れてる
泥水とは言わんけど惰性で飲むやつやなあれは
コーヒー飲んだっていう事実を手に入れてる
656: 名無しさん 14:51:18.82
泥水ってチノちゃんがスタバdisるときのネタやろ
250: 名無しさん 14:35:57.88
ごちうさのおかげでオタクが飲むようになった
261: 名無しさん 14:36:35.22
>>250
アニメだったら東京喰種でも影響されてハマった人結構いそう
アニメだったら東京喰種でも影響されてハマった人結構いそう
26: 名無しさん 14:25:52.01
高級感あるくせにクッソ安い
これやろ
これやろ
29: 名無しさん 14:26:07.67
サッパリしてるやん
甘いの飲みすぎると気持ち悪くなる
甘いの飲みすぎると気持ち悪くなる
32: 名無しさん 14:26:26.38
タバコやアルコールと同じで依存性が高いんやろ
ワイはもう毎日1リットルは飲まんと足りない
ワイはもう毎日1リットルは飲まんと足りない
35: 名無しさん 14:26:34.43
コーヒーアンチに紅茶何飲んでんのか聞いたら、午後ティーで草なんだわ
36: 名無しさん 14:26:35.41
どこでも手に入る圧倒的な安さ
この手の嗜好品でこんなに安いものはないやろ
この手の嗜好品でこんなに安いものはないやろ
37: 名無しさん 14:26:35.63 ID:WF
コーヒーがからだに良いなんてきいたこともない
飲み過ぎたらタヒぬぞって言われるし
飲み過ぎたらタヒぬぞって言われるし
43: 名無しさん 14:27:01.66
>>37
そんなん水だって毒やぞ
そんなん水だって毒やぞ
48: 名無しさん 14:27:14.78 ID:WF
>>43
それは知ってるし
それは知ってるし
98: 名無しさん 14:29:13.33
>>37
カフェインの致タヒ量ってバケツレベルやけど
カフェインの致タヒ量ってバケツレベルやけど
327: 名無しさん 14:39:12.34
>>37
カフェインの致タヒ量知ってたらこんなアホなレスできんわな
カフェインの致タヒ量知ってたらこんなアホなレスできんわな
64: 名無しさん 14:28:04.54
タバコとの相性やろな
タバコは昔、高級品やったからね
タバコは昔、高級品やったからね
84: 名無しさん 14:28:51.58
依存性
これだけ
これだけ
85: 名無しさん 14:28:56.51
香りが好きなんや
89: 名無しさん 14:28:57.73
歯が汚くなります
111: 名無しさん 14:30:03.94
コーヒー好きやけど自律神経ガバガバに一役買ってる気はする
なおやめられん模様
なおやめられん模様
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602393801/
この記事のコメント
コメント一覧
塩入れて飲むエチオピア、薄めを水代わりに1日6杯とか飲むとこや練乳砂糖たっぷりで成人病がヤバいとこと多様だ
たしかカフェインには脂肪燃焼効果あるし、がんの予防効果もあったような
まあ「コーヒー飲んで頭すっきりさせて頑張ろう」みたいな自己暗示だととも思う
商売相手が飲んでたからコーヒー飲むわ(船乗り)
本国の奴らが気に食わねぇからコーヒー飲むわ(アメリカ)
は知ってる
最近は身体に良いって研究されてた
本当に1はバカ
珈琲豆は元は甘味と酸味があるんだがそれを炒って保存性を高めつつ苦味で味を調整してる
アメリカでは簡単かつ量が飲めるようにパーコレーターによる薄くて麦茶っぽい味になったり、イタリアは豆の品質が悪いので細かく砕いて圧力で味を押し出すエスプレッソ方式が生まれた
コメントの投稿