1: 4月1日(金)
毎章主人公の物語に焦点当ててシチュエーション作ってドラマ作ってってやってたら、絶対綺麗に終わるのはそのくらいなんだよ
それを仲間作ってそっちを主人公みたいなシーンを混ぜたり、だらだら戦闘やったり、主人公と因縁やドラマのないただ悪いだけの敵を出して無理やり長引かせてる
それを仲間作ってそっちを主人公みたいなシーンを混ぜたり、だらだら戦闘やったり、主人公と因縁やドラマのないただ悪いだけの敵を出して無理やり長引かせてる
2: 4月1日(金)
ジョジョみたいなんは?
3: 4月1日(金)
>>2
ジョジョだってなくて成立するエピソード省いたら最初三章十巻くらいに収まるし、多分その形が一番綺麗だよね
ジョジョは元々石仮面の因縁の物語だから長引かせるメリットを無視すれば三章で終わるのが一番完成度高い
それは作者も自認してる
四章以降はジョジョである必要はない
ジョジョだってなくて成立するエピソード省いたら最初三章十巻くらいに収まるし、多分その形が一番綺麗だよね
ジョジョは元々石仮面の因縁の物語だから長引かせるメリットを無視すれば三章で終わるのが一番完成度高い
それは作者も自認してる
四章以降はジョジョである必要はない
4: 4月1日(金)
寄生獣8巻 これぐらいがちょうどいい
6: 4月1日(金)
>>4
8巻じゃ後藤生きているし
8巻じゃ後藤生きているし
5: 4月1日(金)
ブリーチだって主人公の話に絞って戦闘減らして戦闘話数も一話くらいに抑えれば十巻に収まるだろあれ
7: 4月1日(金)
ナルトだってそう
砂隠れの里が大蛇丸に騙されて攻撃仕掛けてくるのが本命なら、中忍試験の第一第二試験であれだけ話数使う必要はない
その時点でぐだくだ
十尾システムもガバガバだしストーリー的な意味がほとんどない
砂隠れの里が大蛇丸に騙されて攻撃仕掛けてくるのが本命なら、中忍試験の第一第二試験であれだけ話数使う必要はない
その時点でぐだくだ
十尾システムもガバガバだしストーリー的な意味がほとんどない
8: 4月1日(金)
こち亀
11: 4月1日(金)
>>8
一話完結ギャグ漫画は話が変わってくるに決まってるだろ
ストーリー漫画の話
一話完結ギャグ漫画は話が変わってくるに決まってるだろ
ストーリー漫画の話
9: 4月1日(金)
ワンピースの悪口を言うのはやめろォ!
13: 4月1日(金)
>>9
ワンピース君さあ、章進むほどに一章の時間が長くなっていくよね
毎回仲間と同じ数だけ敵出すのやめてくれない?
何も面白くないけど
ワンピース君さあ、章進むほどに一章の時間が長くなっていくよね
毎回仲間と同じ数だけ敵出すのやめてくれない?
何も面白くないけど
1000: オススメの人気記事
12: 4月1日(金)
ヒカルの碁は15巻までいけた
14: 4月1日(金)
ベルセルク「無理」
16: 4月1日(金)
>>14
黄金時代だけでいいだろ
黄金時代だけでいいだろ
18: 4月1日(金)
>>14
ベルセルクは本当は伯爵のベヘリット手に入れてラスボス戦だった
回想さっとやって決着してれば長引いても十巻いかなかった
ベルセルクは本当は伯爵のベヘリット手に入れてラスボス戦だった
回想さっとやって決着してれば長引いても十巻いかなかった
15: 4月1日(金)
いい漫画は15巻までに完結するのってが俺の持論
17: 4月1日(金)
石仮面っていうかディオとの因縁じゃねーの
21: 4月1日(金)
>>17
どっちでもいいでしょ
三部作として見た時に全部関係あるのは石仮面
どっちでもいいでしょ
三部作として見た時に全部関係あるのは石仮面
19: 4月1日(金)
漫画家が描きたいことだけ描いて綺麗に終わる描き方で生活できるならそうするんじゃないか
22: 4月1日(金)
>>19
商業のために薄められて引き伸ばされたものしかない
初期の人気にあぐらかいた駄作ばかり
商業のために薄められて引き伸ばされたものしかない
初期の人気にあぐらかいた駄作ばかり
20: 4月1日(金)
要するにお前の頭だと10冊程度しか楽しめないってだけだろ
24: 4月1日(金)
>>20
世の人気作が引き延ばしや後付けのオンパレードなの見てそれ言えるのすげえわ
大した頭の持ち主ですね
世の人気作が引き延ばしや後付けのオンパレードなの見てそれ言えるのすげえわ
大した頭の持ち主ですね
23: 4月1日(金)
結局好きな漫画に合わせていくらでもゴールポストが動くじゃん
25: 4月1日(金)
本当に作者の思う最高の構想そのままやって二十巻越えたの進撃だけでしょ
26: 4月1日(金)
というか美味しい部分が良くて2~3巻ぶんって感じ
ここ数年のはな
ここ数年のはな
27: 4月1日(金)
7SEEDSは35巻まであったけどよかった
28: 4月1日(金)
鋼の錬金術師24巻はちょうどいい長さだと感じたけどな
34: 4月1日(金)
DEATH NOTE 全12巻 ←引き伸ばし過ぎ
Lがしんでから蛇足が過ぎる
Lがしんでから蛇足が過ぎる
36: 4月1日(金)
>>34
ニア嫌いじゃないけど漫画の完成度の観点で言えば台無しにしてるよね
ニア嫌いじゃないけど漫画の完成度の観点で言えば台無しにしてるよね
37: 4月1日(金)
武装錬金は打切りだからこそまとまってた感あるかも
38: 4月1日(金)
彼岸島は完全に今は水戸黄門になってしまった
41: 4月1日(金)
>>38
彼岸島は終わらないこと自体がネタになってるからセーフ
もう日常漫画みたいなもん
彼岸島は終わらないこと自体がネタになってるからセーフ
もう日常漫画みたいなもん
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
それが一番読者に読みやすいから
なのに人気が出るほどその基本が蔑ろにされていく
そりゃつまらなくなるよ
50とか超えてるとあっいいっす・・・てなる
それ以降は引き伸ばしで駄作化する
30巻目前でも終わる気配無ければ嫌気が勝って単行本手放して離れる。
コメントの投稿