1: 3月31日(木)
18年の「ライトノベル」(BOOK+文庫)ジャンルの推定総売上金額は270.9億円(前年比3.3%減)、売上部数は3169.9.1万部(同6.4%減)となり、金額/部数ともに前年を下回り、減少傾向が続いている。 pic.twitter.com/Iaax9UXtH8
— Matsu (@Matsu23) April 13, 2020
5: 3月31日(木)
まずタイトルが受け付けんわ
あのタイトル付けって漫画にも波及してるよな
あのタイトル付けって漫画にも波及してるよな
6: 3月31日(木)
なろう漫画でよくない?
7: 3月31日(木)
気になったので調べたわ。鬼滅とか呪術のノベライズを抜きにして
なろうとラノベどっちが売れてるか
2021年の売上
1 転スラ(なろう)
2 薬屋(なろう)
3 リゼロ(なろう)
4 たんもし(ラノベ)
5 よう実(ラノベ)
6 SAO
7 おさまけ(ラノベ)
今は、なろう>ラノベみたいやね
なろうとラノベどっちが売れてるか
2021年の売上
1 転スラ(なろう)
2 薬屋(なろう)
3 リゼロ(なろう)
4 たんもし(ラノベ)
5 よう実(ラノベ)
6 SAO
7 おさまけ(ラノベ)
今は、なろう>ラノベみたいやね
73: 3月31日(木)
>>7
たんもし嘘やろ?
たんもし嘘やろ?
8: 3月31日(木)
俺の青春ラブコメを担当するヒロインが存在しない件
9: 3月31日(木)
魔法科高校の劣等生しか買ってないわ
10: 3月31日(木)
タイトルが気持ち悪くてな
4: 3月31日(木)
それでもラノベの上澄みにいるような作品は毎クールのようにアニメ化されるけど、どれもすべからくつまらんのよな
ぼくたちのリメイクしかり錆食いビスコしかり
俺はなろうもでえっきれえだけどなろうに負けるのも仕方ない
ぼくたちのリメイクしかり錆食いビスコしかり
俺はなろうもでえっきれえだけどなろうに負けるのも仕方ない
11: 3月31日(木)
昔はライバルおらんかったから売れとっただけやしな
文章もなろう笑えんくらいひどいやつもくさるほどおったし
文章もなろう笑えんくらいひどいやつもくさるほどおったし
12: 3月31日(木)
ラノベってもうコミカライズと一緒に売るコンテンツやろ
ゼロサム系Gファン系の悪役令嬢ものとか人気やん
ゼロサム系Gファン系の悪役令嬢ものとか人気やん
1000: オススメの人気記事
13: 3月31日(木)
実際、最近のラノベおもんない。7、8年前頃が全盛期か?
14: 3月31日(木)
なろうもラノベちゃうの?
16: 3月31日(木)
オバロは買っとるで
17: 3月31日(木)
おもんない奴がおもんない本を書くようになったから買わなくなった
18: 3月31日(木)
ラノベはハルヒで終わった
19: 3月31日(木)
当時ハマった層が年を重ねて離れていった上に
新しい層が入ってこないというただそれだけのよくあるパターンでは
新しい層が入ってこないというただそれだけのよくあるパターンでは
20: 3月31日(木)
昔は買いまくってたけど今はなろうで自分好みの探すようになったわ
22: 3月31日(木)
完結しないからだぞ
44: 3月31日(木)
>>22
ほんまコイツら最後まで書かへんよな
ほんまコイツら最後まで書かへんよな
24: 3月31日(木)
つまんねえ作品をだらだらと書く文化に嫌気がさす
25: 3月31日(木)
きちんと面白いものばかり売れや
28: 3月31日(木)
新しいタイトルなくはないし今更じゃない?
まあ流行ってるとは言い難いけど
まあ流行ってるとは言い難いけど
29: 3月31日(木)
完結しない奴は完結を読みたい人がおらんつまんなさだから問題ない
30: 3月31日(木)
娯楽ならガチャでええもんな
31: 3月31日(木)
一般よりましやろ
32: 3月31日(木)
ワイはリゼロよう実スパイ教室しっかい買ってるけど
33: 3月31日(木)
ロミオは何してるんや
38: 3月31日(木)
最近のなろうとか読んでる奴脳が腐ってそう
39: 3月31日(木)
プロがなろう作家達に負けたのは情けないよな
43: 3月31日(木)
>>39
純文学様もラノベ、なろうに負けてるけど
純文学様もラノベ、なろうに負けてるけど
40: 3月31日(木)
なろうとラノベは違うっていうけどいうほど違うか?
今売れてるよう実だってなろうと言われて納得する奴多そうやん
今売れてるよう実だってなろうと言われて納得する奴多そうやん
42: 3月31日(木)
若者はまず読書しないからな
スマホ脳になってるからなんかしながらできるものじゃないと時間の無駄に感じてしまうみたいや
読書って音楽ききながらできなきゃユーチューブとかテレビ見ながらもできない
ほんと本だけ読むしかないんや
スマホ脳になってるからなんかしながらできるものじゃないと時間の無駄に感じてしまうみたいや
読書って音楽ききながらできなきゃユーチューブとかテレビ見ながらもできない
ほんと本だけ読むしかないんや
47: 3月31日(木)
俺ガイル読み終わってから買ってないわ
石川博は作家買いしとるけど
石川博は作家買いしとるけど
48: 3月31日(木)
だいたいなろうのせい
56: 3月31日(木)
既存作品か作家買いしかしないな、去年は86をまとめ買いしたけど
60: 3月31日(木)
書籍化決定!!→更新が滞り始める→未完結!!!
こんなんばっか
こんなんばっか
66: 3月31日(木)
ラノベやなろうってアニメ1クール分で作者のやりたいことほぼ終わってて
後は特に目的もなく延々と引き延ばしとるイメージやわ
後は特に目的もなく延々と引き延ばしとるイメージやわ
68: 3月31日(木)
なろうの場合は完結させても作家に利益がないからな
作家名にブランドがつかないから次に当たる保証がない
だから延々と引き伸ばすほうにかたむいていく
作家名にブランドがつかないから次に当たる保証がない
だから延々と引き伸ばすほうにかたむいていく
87: 3月31日(木)
ラノベもなろうも似たようなもんやけど
ただラノベは自分で作品や設定作るけどなろうは既知の共通認識使って楽しとるのが多すぎやと思うわ
挙げ句に題材すら流行りを追っかけてるのばっかやろ
まあそれが売れるんやからしゃーないけど
ただラノベは自分で作品や設定作るけどなろうは既知の共通認識使って楽しとるのが多すぎやと思うわ
挙げ句に題材すら流行りを追っかけてるのばっかやろ
まあそれが売れるんやからしゃーないけど
92: 3月31日(木)
漫画の売上は上がってるんやろ?そっちにシフトしてるんちゃうか
102: 3月31日(木)
なろう系は文がきついけど話しは嫌いじゃないのはコミックで追ってるわ
薬屋、ティアムーンとか
薬屋、ティアムーンとか
115: 3月31日(木)
>>102
それなろうの上澄みというか異端児の部類やんけw
それなろうの上澄みというか異端児の部類やんけw
137: 3月31日(木)
ガガガのエースロミオはどこいったんだよ
また人退みたいな長編頼むわ
また人退みたいな長編頼むわ
138: 3月31日(木)
なろうのオーバーロードは1500円ぐらいするからやばいわ
145: 3月31日(木)
主人公「なんかワイ特殊能力もってたわ。そういう高校に入るやでー」
ヒロインA「うんたらかんたら。決闘よ!」
主人公「分かったンゴ!」
ヒロインA「主人公すき!」
ヒロインB「主人公、私はお前の存在を認めない」
主人公「いろいろ頑張るンゴ」
ヒロインB「主人公すき!」
こういうテンプレラノベって減ってるの
ヒロインA「うんたらかんたら。決闘よ!」
主人公「分かったンゴ!」
ヒロインA「主人公すき!」
ヒロインB「主人公、私はお前の存在を認めない」
主人公「いろいろ頑張るンゴ」
ヒロインB「主人公すき!」
こういうテンプレラノベって減ってるの
147: 3月31日(木)
>>145
読んだことないけどISが浮かんだ
読んだことないけどISが浮かんだ
149: 3月31日(木)
>>145
ちょっと助けられて惚れました主人公しゅきーもよくあるな
ちょっと助けられて惚れました主人公しゅきーもよくあるな
152: 3月31日(木)
>>145
精霊使いのひゃん?
精霊使いのひゃん?
162: 3月31日(木)
>>145
この手のやったら落第騎士が一番好きやった
なお作者の別作品
この手のやったら落第騎士が一番好きやった
なお作者の別作品
1000: オススメの人気記事
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648708442/
この記事のコメント
コメント一覧
なろうは連載形式で1話単位で作るからアニメとあう
供給過多だったから正常に戻るだけ
ただ小説をこれだけ爆発的に普及できたのはやはりエロとイキリのおかげでもある
とある SAO 俺芋 はがない くらいまでだろ
今続いている人気作ももうネタ切れ臭いし。
そのくせ『上』は確実に売れそうな定番ネタしか書かせようとしないし。
このままでは衰退するだけだぞ。
頭空っぽにして、流行ってる流行ってると思い込んでるジャンル。
今だとなろう系しか本出さないとかやれば誰も読まないよな。
面白い作品探しもタダでなろう読めばいい、人気有れば直ぐ書籍化て時代。
独自性無きゃ埋もれるのは道理。
漫画にしろ
今は残ったゴミみたいなのが書籍化されてる状態なんだからそりゃあ売り上げが振るわないに決まってる。
ラノベの方がまだマシだったんだな
ってなってる
コメントの投稿