サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 12月25日(土)
ドラゴンボールもドラクエもエヴァも
転スラリゼロSAOと変わらんやん

「特別な力を持っていました、だから無双します」←これじゃん

2: 12月25日(土)
嫉妬や

4: 12月25日(土)
嫉妬やで

5: 12月25日(土)
LGBT的に正しくないから

7: 12月25日(土)
なろうもドラゴボも同じ
一緒じゃん

9: 12月25日(土)
強さの説得力がないし最初から最強だから
転生して最強でした~って全然燃えないやん

27: 12月25日(土)
>>9
サイヤ人だからっていうほど説得力あるか?

10: 12月25日(土)
なろうっていうか異世界転生系だよね

11: 12月25日(土)
表現の仕方が稚拙だから
賞レースで入賞して連載開始した作品とネットに転がる素人作品じゃそりゃちゃうやろ

20: 12月25日(土)
>>11
けど賞レース取ったけど取る前になろうに載ってた事あるダンまちの事もなろう扱いしてバカにしてるよねキミら

12: 12月25日(土)
最近頭文字D見てるけど序盤完全になろうだったわ

1000: オススメの人気記事

13: 12月25日(土)
そいつらは血筋も才能もすごいからな
あくまで転生前は無能で凡人じゃないと客が付かんのや

17: 12月25日(土)
>>13
転スラの主人公は転生前もエリートや

14: 12月25日(土)
異世界転生以外のなろうってあるの?

21: 12月25日(土)
自己投影用の無個性主人公&モテモテだから

22: 12月25日(土)
最初から最強スキル持ち最初から最強主人公元いたギルド追放されすぎ

23: 12月25日(土)
馬鹿「こんなん誰にでもかけるやーんw」
馬鹿「これで年収2000万とか働く意味ねーじゃーんw ワイも書いてみよーっとw」

 ブ ク マ 1 2 件

26: 12月25日(土)
出オチでその後全部一緒

31: 12月25日(土)
別になろうとか漫画とかアニメとか好きにしたらいいとは思うけど
大抵そういうの好きな奴って実生活で話す機会あるとあれなんだよね

33: 12月25日(土)
カクヨム民だけどファンタジーがどんどん衰退してるわ
現実寄りになってる

35: 12月25日(土)
流行り物のパクリにしか見えんものがジャンルとして許されるのってどういう現象なんや

36: 12月25日(土)
なろうだから叩かれてるんじゃなくてつまらんから叩かれてるだけやぞ

37: 12月25日(土)
そもそも悟空って修行シーンもなろうじゃね?
「こんな修行できるわけない!」→「やれてる!すげえ!」

これじゃん

38: 12月25日(土)
現代異能とかダンジョン・神話回帰が好きです

39: 12月25日(土)
無双は別にどの作品もあるからええわ
どこもハーレムイキリ祭りだから言われてるんや

40: 12月25日(土)
>>39
やっぱ純愛の賢者の孫って名作だったのか

42: 12月25日(土)
異世界転生もちゃんと中世の世界に転生されるならまだしも ステータス表示!ビュンッ パラメータの羅列 こればっかで読む気失せる

43: 12月25日(土)
仲間に男おる作品が少なすぎる

45: 12月25日(土)
まあ序盤の悟空はなろう主人公ばりに無双よな。ブルー将軍が出てくる辺りまで

46: 12月25日(土)
構成と演出が良けりゃ見るけどなろうの冒頭で何故か転生ってテンプレがもう良くないし

48: 12月25日(土)
元がネット小説だしこれだけ量産されると二番煎じも増えるわな

1000: オススメの人気記事

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640401277/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 20:44 
    • 、なろうの異世界転生は
      「俺は本当はすごいんだ、俺が上手く生きられないのは社会が悪いんだ、世界が違えば俺はヒーローなんだ」っていう作者と読者の幼稚な願望の現れ
      昔の異世界転生とは違う

      昔の作品は教養小説の流れを汲んでて異世界は主人公に成長を促すための舞台として出てきた
      今は即物的な欲求を叶えるための治外法権の舞台として扱われることがほとんど

    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 20:45 
    • 広告でうざい程よく見かけるけど
      ゲーム脳きっしょとしか思わんな
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 20:48 
    • 嫉妬やろうね。何もしないようなクズほどなろうを叩くもんやし。
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 20:54 
    • 無努力、自分本位、ご都合主義、他人批判、自己正当が原因やろ
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:02 
    • この世の全ては誰かのせいっていうおっさんが増えたことで需要が成立したんだろ
    • 6.
    • 2021年12月26日 21:04 
    • このコメントは削除されました。
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:05 
    • >>2
      まあ広告のせいだよな
      普通の漫画は鬼滅とかワンピとかのレベルにならない限りは嫌なら見るなが成立するけどなろうは嫌でも見る
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:07 
    • >>3
      たまにいるわ、別になろうの話してないのにいきなりなろうの悪口言い出す奴
      そんなに下に見れる奴が欲しいのか
    • 9. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:18 
    • >>1
      うっせえわのコメ欄に「自分は出来る人間なのに周囲が評価してくれなくて燻っている」みたいな書き込み多いし、そういうのにウケるんだろうね
      大して仕事が出来る方でもないのに「あいつ仕事できねえよな」と上から言ってるやつ、バイト時代にも職場にもいたわ
    • 10. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:19 
    • 流行り出して次々アニメ化したモノが似たり寄ったりのイキりハーレムばっかりだったから、なろう系ってのはそういうもんだって思われる原因になっただけでしょ
      実際にどんな作品があるのかなんて嫌いな側が把握しきれるわけもない
    • 11. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:22 
    • 嫉妬で片付ける奴はなろう主人公の持ち合わせてる境遇を羨望してるって証左なんだぜ
      心理的な投影ってヤツだ、特にゆとり世代はゆとり教育のせいでこの傾向が顕著に強い
      まぁなろう信者の言動って少し昔のオタクではなくヲタクと蔑まれていた連中の言動のソレと一緒だからな
      一般人からすりゃ興味ないし気持ち悪いに尽きる
      往々にして無自覚だからこそ稚拙な反発しか出来ず、昔のヲタよりレベルが低く救いようがないがね
      バカの悪口にに対してお前のほうがバーカって言い合ってる子供のそれと同じだから
      なろう系を評価させたいのなら良さを語れ、話はそれからだ
      例えば>>1に論理的に反証してみろや
    • 12. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:25 
    • 不快なのがなろうってカテゴライズされるだけだから
    • 13. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:33 
    • まぁなろうは料理に対してのインスタント食品みたいなものだからな
      インスタント食品を料理でございって言ってりゃそら嫌われるところには嫌われるわな
    • 14. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:35 
    • ハーレム要員が取られると思ってるせいか男キャラが身内にいることが少なすぎるのと全く苦戦せずに全て上手くいってるのを見ると痛々しくて見てられない
    • 15. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:37 
    • なろうが嫌われてんじゃなくて、スレ主みたいな幼稚ななろう好きが嫌われてるだけじゃね
    • 16. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:40 
    • 解る人間(世間の大多数)が丁寧に説明しても、なろう系が大好きな当人(少数)らは顔真っ赤にしながら
      「んなことねぇ!なろう系は高尚な読み物なんだ!理解出来ないお前らが低俗なんだッッッ!」と
      もう会話が通じん状態になるから誰もバカらしくて言わなくなっただけだし
      その結果なろう系IPに依存した所(主にラノベ)がぼんぼん落ちぶれてるんだろ
      残るのが少数派だけで、なろう系のバカバカしさを理解してる世間の多数派が逃げてくから
    • 17. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:45 
    • ドラゴンボールとドラクエとエヴァの主人公(が乗る機体)は確かに強いけど、
      敵も相応に強いから特に無双してないしな
    • 18. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:47 
    • 嫌いじゃないが裸の王様見てる気分になる
      なろう系はドラゴンボールってよりはラッキーマンだわ
    • 19. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:49 
    • アニメがさらに評判を落としてる
    • 20. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 21:58 
    • >>18
      ラッキーマンは変身してない時は不幸な等身大の少年だぞ
      転生チート主人公はラッキーマンが全く変身解かずにチヤホヤされてる状態
    • 21. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 22:10 
    • なろうのルーツって昔の二次創作から来ているんだよね、メアリー・スーと自分の好きなキャラをカップリングさせたり
      それが二次創作からオリジナルにすり替わって表に出てきてしまっているのが今の現状
      異世界だのざまぁだのガワが変わっていても根底にはメアリー・スーが存在しているのはずっと変わらない
      それを楽しんでいる人なんてそこまでいないわけだし、普段からそういうのを嗜まない人にとっては気持ちが悪いと思うのも当然の事
      ずっとネット上の読み物として留まっていれば一切叩かれずに済んだ
    • 22. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 22:11 
    • 新しいものが理解できないジジババの醜く憐れで情けない悪あがきでしょwwwwあー加齢臭くせぇwwwww
    • 23. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 22:19 
    • なろうは入口の敷居は低いから嫉妬されやすい。入り口だけはラノベ作家より身近に感じる
    • 24. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 22:20 
    • 嫌いというか見るだけ時間の無駄というか
    • 25. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月26日 23:57 
    • ケータイ小説馬鹿にしまくってたおっさん世代がハマってるんだもんな
    • 26. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 00:42 
    • クリエイター的なセンスや熱意を感じ取れない程全ての表現が新しくもなく安直過ぎるからでしょ
      ラノベを読んでいたオタク層も過去作や他ジャンルのレベルと比較してしまうからジャンルとして退化してるように見えて「このジャンル舐めとんのか」となる
      だから前例や他との類似点上げても意味が無くて、類似してなお幼稚な表現に目を付けられて方々からため息をつかれる

      「んなことねぇ!なろう系は高尚な読み物なんだ!理解出来ないお前らが低俗なんだッッッ!」
      っていうセリフも主語を変えると昔のヲタクの姿勢と同じになるけど、それは一般がその評価基準や一般人でも偏見なく理解されれば共感できる価値を知らず不当評価を喰らっていたのでまだ通じた
      でもなろうは小説という普遍的な媒体から評価基準やその価値を知っていてなお、、、という状態なので妥当評価
    • 27. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 01:32 
    • マジレスするとネットって大枠で括るとその中の底辺が全てと認識する視野の狭さや都合の良い解釈をする風潮があって、なろうは9割が実際に作品の体を成していなかったりするから叩き台として凄い便利なんよね
      だからこういう話題でも「なろう」として括って話すけど具体的な作品名はほとんど出ない
      仮想敵を共有しやすい性質はネットで嫌われやすい(ある意味好かれてるんだけど)
      元来人って悲しいことに共通の敵を作る方がコミュニティを維持、活性化しやすいからなろうっていう仮想敵はネットに置いて格好の餌なんよ

    • 28. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 02:12 
    • 暇つぶしで読む分には面白い物もあるっちゃある

      個人的に読んでて恥ずかしくなったのは
      聖女の魔力は万能ですかな
      OL主人公がただのJKにざまぁ的ムーブをかます話
      そこまで若い子相手にマウント取りたいのかと思うと
      居た堪れない気持ちになる
    • 29. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 06:07 
    • なお「嫌われてる!」って被害者ぶるだけで、なろうの面白さを具体的に説明する事は出来ない模様

    • 30. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 06:10 
    • >>17
      むしろDBとかは、無双どころか勝てないから修行しまくってどうにか辛勝してるイメージしかない
    • 31. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 06:11 
    • つまらない理由は色々挙がるけど
      嫌われる理由は嫉妬の一つ
    • 32. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 07:07 
    • 『今』流行っているから叩ける俺SUGEEEしたい連中が大声で暴れているだけ
      パクリ四天王やこち亀たたきなどで通った道
    • 33. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 08:58 
    • なろうすら読めないのが多数存在してるのが原因
    • 34. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 10:12 
    • なろうだったら何でも嫌いなわけじゃないけどスラ太郎は嫌い
      あれマジでスマホ太郎とかと変わらんのになんで人気なのか謎
    • 35. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 12:08 
    • いくら弁解しようが、基本はつまらない嫉妬の感情からだよ
      オタクな奴ほど変に権威主義的なところがあるからプロの専業作家は何となく偉いように思えて頭が上がらない
      だからこそ元々が素人から人気を得て成功したなろう作家への嫉妬と憎悪は激しくなる
      「俺と大して変わらない人間のくせに何であいつらは儲けてやがるんだ」って思い
    • 36. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 12:12 
    • >>30
      それでもサイヤ人に生まれてなかったらナメック星編で確実に終わってたので出生チートのお蔭なのは間違いない
      クソくだらない言い訳で擁護するのはどうかと思うよ
    • 37. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 12:21 
    • キンキンキンキンキンキンキンはネタ的に好き
    • 38. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 12:26 
    • >>34
      それ老害に片足突っ込んでるから客観的に冷静に見る姿勢が大事
      それでも理解できないのであれば知識や社会経験が足りない
      スマホ太郎はキャラ性が弱く名前が覚えにくい、基本流されてその場凌ぎで地に足が付いていない故
      スラ太郎が受けるのはキャラ性とその思想、行動理念によるところが大きい
      なろうの皮を被っちゃいるが根幹は既存のアニメや漫画の主人公体質に近く、拠り所としている仲間やコミュを大事にしていること、怒ることもあるが基本は誰かの為への義憤だ
      中身オッサンで義務と責任、行動に対して分別をつけ、ある程度の常識や倫理を持ち合わせているとこも評価が高いところだ、やらない善よりやる偽善か
      なんだかんだ言ってもココだけは一貫してブレない
      それ故にキャラ性と相まって幅広い年齢層に刺さりやすい
      特に子供受けはいい、無双による安定感で頼れる兄貴や先生ポジで憧れを抱きやすい
      サブキャラも性別関係なく愉快な連中が多いところもポイントが高い
      理解出来ない奴は身勝手なボッチ気質で対人関係が煩わしいからだろう
    • 39. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 13:14 
    • >>25
      流れ的に逆では?
      「ケータイ小説にハマってた世代のくせに自分がジジババになったらなろうを馬鹿にしだす」のような気がする。
    • 40. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 13:17 
    • >>28
      それはテンプレの一つの要素に過ぎず、サブストーリー的な扱い
      アニメのほうはちゃんとその辺強すぎないように適度にフォローして綺麗に落としてる
      楽しみ方の本質としては喪女(アラサー)の初心な悶えやもどかしさにニヤニヤする乙女に帰る作品
      乙女系のなろうはハーレクイン系のマイルド版の様相だから夢女に扮して見なきゃダメだ
      そういう意味では『聖女の魔力は万能です』等身大の心象を体現していて割といい作品
      女性向けであるが故に無自覚、鈍感ではなく自覚しつつ意を決してやることに意味がある
      ある意味では王道で一般的ななろうとは一線を画すところ
      下剋上やはめふらのほうがよっぽどなろうぞ
    • 41. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 13:20 
    • はっ?

      社会的弱者が妄想世界で強く生まれ変わった…

      早よ、働けボケ!弱虫!!

      これが現実の評価

      逃げてるんじゃねーよボケ!

      これが理由

      女の子にモテたかったら現実社会で強くなってください
    • 42. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 13:35 
    • >>38
      言ってること無茶苦茶で草
      スラ太郎はあれ中学生の妄想を固めたようなもんだろ。だからキッズやお前みたいな幼稚な奴に受けるんだよ

      お前の言う身勝手なぼっちの妄想が正にそれだよ
    • 43. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 13:48 
    • >>25>>39
      両者ともに違うぞ
      統計的にはケータイ小説もなろうも嗜んでる世代は実はほぼ同じで上はアラサー以上のゆとり世代の先達
      アラフォー以上は思ってるほど多くはない、実際は30代の半分程度、10代よりもやや低いくらい
      実生活があるし加齢もあるからなろうと言えど読み切るのは大変なんだろう
      否定してるであろうオッサン世代は実はお前たちの想定のそれよりも上でケータイ小説は読んでないし、見向きもしてない
      ハナからケータイ小説をバカにしてた世代でケータイ小説もなろうもぶっちゃけ同じ扱いと見ていい
      ただ生粋のオタはアラフォー世代の方が多く物販網羅できる経済力があるのもこの世代でオッサン世代がなろうにハマってる認識の独り歩きになった要因がここにある
      否定はすれどオタに寛容なのもこの世代でウマ娘に食いついたりする節操のなさがその証拠
      こいつ等は悪食でなろうだろうが萌えだろうが食指が動けば食うから特段なろう好きとは限らない
      逆に舌が肥えてるからこそ辛辣に批評している可能性すらある
    • 44. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 14:51 
    • >>42
      ラノベなんだからキッズに受けても問題無いだろうが
      お前はいつまでラノベにしがみついているんだよ、早く大人になれ
    • 45. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 14:58 
    • おっさん世代がハマってる中心だってのが大嘘だって結構前に暴かれてたな
      確かあれソース元が読み手じゃなくて書き手のこと言ってたのを誤解されてたんじゃなかったっけか

      個人的になろうの嫌なところってそれだけ余所から無料で力貰えるなら現代社会でやり直した方がいいじゃんってところだな
      不都合なところを機転じゃなくてチートでごり押ししちゃって隣の芝生は青く見えるの幻想を現実にしちゃってるのは違うだろおいというか
      異世界という設定自体は好きなんだけどね、昔から異世界移動モノのアニメや漫画は好きだったから
    • 46. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 15:06 
    • >>44
      何故>>42を見てそういう結論になるのか理解に苦しむんだが…お前話が通じないってよく言われないか?
    • 47. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 15:38 
    • >>46
      論破されたからってガ○ジのフリするのはやめろ
      せめて筋道立てて反論ぐらいはしろ
    • 48. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 16:00 
    • >>36
      ただの言いがかりで草
      そういうキモい事ばっか言ってるから、なろうというかなろう読者が嫌われてるって自覚しなよw
    • 49. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 16:04 
    • >>22
      自分の臭いだよ、それ(笑)
    • 50. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 16:25 
    • >>35
      そりゃ君がそういう事にしときたいだけでしょ^^;
      ぶっちゃけキモいよ君みたいなの
    • 51. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 16:52 
    • でも、確かになんでなろうが嫌いなのか理由を言えって言われたら言う事ないわ
      ネットの風潮に流されてなろう=低俗な読物という固定観念に縛られてたわ
      そう考えると多数に流されて批判してた自分も低俗で馬鹿だと思う
      まぁ興味ないから読む(観る)ことは無いけど
    • 52. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 17:08 
    • >>51
      ホントに興味ない人間は、そんな事すら考えないけどなw

    • 53. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 17:22 
    • なろうがどうのではなく、負け組の願望投影みたいな展開の作品とそういうのを好む人間の幼稚性に「うわぁ…」ってなる人が多いんじゃないかとは思う
      それでも、スレ主みたいなのが勝手に被害者ぶってるだけで、大半は「嫌う」ほど興味は示してないと思うが
    • 54. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 17:31 
    • >>47
      ブーメランで草
      筋道立ってないこと言ってんのお前やんけw
    • 55. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 18:03 
    • >>54
      中高生向けの小説がキッズに受けるのは可笑しくないという意見のどこが筋道立って無いと言えるの?w
    • 56. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 18:16 
    • 黙って狭いコミュニティの中で仲間内で盛り上がってりゃここまで言われない。
      広告がしつこかったり関係ない場所でなろうの話しだす信者がウザいから

    • 57. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 19:30 
    • >>55
      そもそも誰もキッズに受けるのはおかしいとか言ってないのにそんな的外れなこと言ってるから筋道立ってないとか言われるんだぞ笑
    • 58. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 19:42 
    • >>51
      内容の稚拙さも勿論だが、レベルの低い素人文章なのに小説を謳ってるからだよ
      一般のラノベとかはある程度まともな審査やルールを抜けてきてるのに対して、なろうは人気基準でその辺甘いからアニメ化した作品とかでも日本語や文章がおかしいのがある

      当然例外もあるけど『なろう小説』という括りで言えばそこが嫌われる理由
    • 59. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 19:57 
    • 話として面白いかどうかが重要なんよ
      面白くないし。作者頭悪いんやろなって感じの底の浅い物語って、続き気にならないでしょ
    • 60. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 20:27 
    • >>57
      問題ないと言うなら>>42は誰に対しての煽りなのかが不明になるんですけど
      ただの詭弁だわ笑
    • 61. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 21:08 
    • >>40
      いや、そのよっぽどなろうの下克上や破滅の方がまだ読めたわ
      文章力がどうとかは置いといてさ
      聖女の主人公って何か決心してたっけ?
      尻叩かれて無理矢理歩かされてる牛のように
      ひたすら受動的だった印象しかないわ
      ハーレクイン系の何に擬えてんのか知らんけど
    • 62. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 21:14 
    • >>17
      俺TUEEEEの醍醐味ってTUEEEE対TUEEEEだよな
      俺TUEEEEがひたすら雑魚をボコるだけって
      それ雑魚狩りしてるヒソカさんとか
      格ゲーで初心者狩りしてる自称玄人みたいでダサい
    • 63. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 21:16 
    • 異世界の未熟で異常な倫理に対してその成り立ちに寄り添うことなく
      見下し否定して破壊することを因果応報というのなら
      なろうの異常な流行に対してそうされるのはどうなんだろうな
    • 64. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 22:38 
    • 殆どの人間は嫌いになるほどなろうに興味無い、作品単位では無くなろうという大枠を嫌ってるのは自尊心の無い哀れな人間が自分より下と決めつけてマウントとってるだけ
    • 65. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月27日 22:41 
    • >>60
      お前もう何も言わんほうがええぞ。恥の上塗りって知ってるか?
      お前が人とまともに会話が出来ない身勝手なぼっちってことはよくわかったから。な?
    • 66. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 07:41 
    • 最初はまだ新しいジャンルとしてウケてたんだけど、二番煎じ三番煎じが増えすぎて「なろう」って嘲笑も含めた大雑把かつ分かりやすいジャンルに成り代わっただけ
      さらに言えば各文庫系の賞レースならまっさきに落とされるくらい捻りも何もない『一つ下』のカテゴリーだから
    • 67. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 10:05 
    • >>61
      横からだけど同じ受動的ならスピンオフのJKが主人公の作品の方がまだ読めたな
      多少ダイジェスト感あったがこっちの方が本編よりも聖女外されたときの担保のなさでハラハラ感はよっぽどあったからなぁ
    • 68. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 11:32 
    • >>48
      お前らアンチ犯罪者が嫌われてないとでも思ってンの?www
    • 69. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 11:33 
    • >>50
      お前も鏡見る癖つけた方がいいぞ
      同じ人類とは認めたくないくらいキモいからwww
    • 70. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 11:35 
    • >>41
      と上から目線で語るなろうアンチも底辺なんだけどな
      上流階級はそもそもラノベやらアニメやらに現を抜かさないから
    • 71. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 13:21 
    • >>69
      小学生の「バカって言った方がバカなんだぞ」と同レベルの事言ってて草
      安心しろ
      俺は普通だし、お前よりキモい奴なんておらんからなw
    • 72. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月28日 13:22 
    • >>68
      もう言ってることめちゃくちゃだな
      あ、元からか
    • 73. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月29日 08:34 
    • なろおじイライラで草
    • 74. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月29日 20:08 
    • アホやな
      特別な力で無双する描写が金になるくらいすごいか
      俺の時間がもったいないくらいショボくて頭悪そうなのかの差だよ
    • 75. アニはつの名無しさん
    • 2021年12月29日 20:19 
    • ついでに言うと小説という最もコストの低い媒体(文字だけ)で
      努力しないでおっさんの知識持ち越して俺ツエーハーレム周りは馬鹿ばっかってのをやるかと
      作り手自身が何の努力もしてない主人公とシンクロして見える

      DBやエヴァは作ってる人間のそれまでの努力や技術の結晶が物理的に視覚化されているだろ
      文字どおり作者の戦闘力が数億vs5くらい違うわけ

      それに対してスカウターで戦闘力図ってるからフリーザと農家のおっさんは同じであるという無茶苦茶を言ってるのに気づかない
    • 76. アニはつの名無しさん
    • 2022年01月02日 08:24 
    • >>5
      なぉ、内外の混血害人(ほとんど)は、老若問わずおっさんののおっさんの模様
    • 77. アニはつの名無しさん
    • 2022年01月02日 08:35 
    • ビッチがなんとかブームで、(自分の国のマンてこともわかないようじゃ終了だよ。やらかした、混血害人)がこの国は、かなりいるからそうゆう事だよ。
      チー牛の濃人の子供が生まれた⁈元馬顔のもがベースター所属の野◯選手
      産んだマンさんに一言
      「とにかくおつかれ!」
      チー牛混血害人で心ありのみんな、DHA鑑定だ!
    • 78. アニはつの名無しさん
    • 2022年01月02日 08:42 
    • 世は2000年上級国民竹◯同じくセクシー馬◯息子の父◯泉のせいで、今も下級国民の多重債務で騙された!日本人が大量にタヒしてる国家ですからね。
      ヒャッハータックスヘイブン!

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ