キングダム(kingdom)第700話考察
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフやスクリーンショットの画像、雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編のセリフやスクリーンショットの画像、雑誌発売前のネタバレ(早バレ)に該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
506: 11月11日(木)
結局なんだったん?(´・ω・`)
カンキの悲しい過去への布石をうちたかっただけ?(´・ω・`)
カンキの悲しい過去への布石をうちたかっただけ?(´・ω・`)
509: 11月11日(木)
つーか、監視役の一人でも置いていけよ。目を離したら何をするのかわからねーんだし
511: 11月11日(木)
黒桜はもう口調だけでタヒ罪だろ何だこれ
516: 11月11日(木)
これからの桓騎の活躍はダイジェスト方式で割愛して
いよいよ先生が1番描きたかった李牧のターンだな
いよいよ先生が1番描きたかった李牧のターンだな
517: 11月11日(木)
桓騎って1年後にリーボックに敗れるみたいだけど本当にここでコロすんだろうか
518: 11月11日(木)
>>517
楚国に逃れるんじゃね?w
楚国に逃れるんじゃね?w
520: 11月11日(木)
黒桜の首はねとけよ
折れてるとはいえ剣を王に向けてお前呼ばわりで怒鳴るとか
折れてるとはいえ剣を王に向けてお前呼ばわりで怒鳴るとか
521: 11月11日(木)
クソ女くらいは首はねとけ
どんだけぬるいんだよ、光の皇帝は(´・ω・`)
どんだけぬるいんだよ、光の皇帝は(´・ω・`)
522: 11月11日(木)
ホントに説教するためだけに万の兵動員してきたのかよ・・・
523: 11月11日(木)
こういうくだりはリョフイともうやっただろう
戦争以外もワンパターンかよ
戦争以外もワンパターンかよ
524: 11月11日(木)
黄竜とか帯同した割には肩透かしもいいとこだな
まさか後々寝返る昌平君の軍勢紹介の側面もあったか?
まさか後々寝返る昌平君の軍勢紹介の側面もあったか?
1000: オススメの人気記事
526: 11月11日(木)
そういや首切りカンキの異名ネタはやらずじまいだったな
全部手下が首切ってるシーンばかりで
本人動いてる描写ゼロだったな
全部手下が首切ってるシーンばかりで
本人動いてる描写ゼロだったな
527: 11月11日(木)
来週は全然楽しみじゃないな
信と政がなに話すんだろうとか全くならない
信と政がなに話すんだろうとか全くならない
528: 11月11日(木)
2人で仲良くカンキの悪口大会だ
529: 11月11日(木)
で、来週信と光の対談で1話使って夢物語を語り合うわけか。カンキを無罪にした罪で首はねてもらえばもう
532: 11月11日(木)
桓騎の態度や政とのやりとりは、中学生くらいが読んだらカッコいいとか深いとか思ってくれそう
533: 11月11日(木)
ヤンジャンアプリのコメント欄読んでて
原センセの話の組み立て方を絶賛するコメントがあって震撼した…
政やカンキを誉めるコメントは
まあ、そのキャラがお気に入りなんだろうな?
と、思える部分もあるけど…
原センセの話の組み立て方を絶賛するコメントがあって震撼した…
政やカンキを誉めるコメントは
まあ、そのキャラがお気に入りなんだろうな?
と、思える部分もあるけど…
534: 11月11日(木)
俺をコロしたらお前もここでタヒぬぞって脅迫されてもお咎めなしの王優しすぎる
535: 11月11日(木)
(´・ω・`)でもカンキと白狼の出会い過去編見たいよね
541: 11月11日(木)
>>535
合掌軍編より前だったら、せめてアメトーク前だったらな
今はむしろやってほしくない
確実に支離滅裂なエピソード展開されるに決まってる
合掌軍編より前だったら、せめてアメトーク前だったらな
今はむしろやってほしくない
確実に支離滅裂なエピソード展開されるに決まってる
536: 11月11日(木)
白起が勝ちまくったおかげで大国秦があるんじゃないのか
キングダム世界の秦は大国とは言えんけど
キングダム世界の秦は大国とは言えんけど
540: 11月11日(木)
>>536
そうだよ
ていうか白起が他国を滅亡寸前まで追い込んでたから秦があれだけ大国になれた
長平で埋めた後の趙なんか出がらしみたいなもんやぞ、国としてほぼ壊滅状態
廉頗が最後の防波堤だったけど、その廉頗にも愛想尽かされて出て行かれ人材も完全に底をついた
作者がボック好きすぎて歴史改変の原ファンタジーにしてるせいで何故か趙が未だに大国ゾンビ国家だけど
そうだよ
ていうか白起が他国を滅亡寸前まで追い込んでたから秦があれだけ大国になれた
長平で埋めた後の趙なんか出がらしみたいなもんやぞ、国としてほぼ壊滅状態
廉頗が最後の防波堤だったけど、その廉頗にも愛想尽かされて出て行かれ人材も完全に底をついた
作者がボック好きすぎて歴史改変の原ファンタジーにしてるせいで何故か趙が未だに大国ゾンビ国家だけど
538: 11月11日(木)
もはやカンキは不貞腐れて先生に反抗してる生意気なガキにしか見えない
539: 11月11日(木)
マサが小さすぎてなぁ
しかしカンキの首ハネてもマサはタヒなないと思うけどな
確実に飛信隊は助けに行くし
カンキ軍のモブ達も王に歯向かっても給料貰えないし逃亡するやろ
しかしカンキの首ハネてもマサはタヒなないと思うけどな
確実に飛信隊は助けに行くし
カンキ軍のモブ達も王に歯向かっても給料貰えないし逃亡するやろ
544: 11月11日(木)
昌平君が戦功を認めてたってことは、咸陽出る段階でお目こぼしの可能性はちゃんとあったわけだ
ならやっぱまず咸陽に呼べば良かったのに
桓騎一人ならふてくされてイキるだけだが、説明要員として軍師も当然来るだろう
ならやっぱまず咸陽に呼べば良かったのに
桓騎一人ならふてくされてイキるだけだが、説明要員として軍師も当然来るだろう
548: 11月11日(木)
まあ黒桜の首を斬りかけて何故か止めた時点で出来レースなのは分かってた
元々処断する気がなかったんだから摩論の言い訳で助かったのは政の方だな
さすがに桓騎と手下に悪口だけ言われて引き下がったら体裁が保てない
つか黒桜、雷土タヒんだことで脳筋役に回されたんだな
元々処断する気がなかったんだから摩論の言い訳で助かったのは政の方だな
さすがに桓騎と手下に悪口だけ言われて引き下がったら体裁が保てない
つか黒桜、雷土タヒんだことで脳筋役に回されたんだな
551: 11月11日(木)
昌文君に黒桜思いっきりぶん殴ってほしかった
550: 11月11日(木)
始皇帝は偉人だけど光属性はどう考えても無理あるだろ
どう考えて闇属性じゃんこいつ
・呂不韋を抹サツ
・自分の墓や宮殿に浪費しまくる
・滅亡させた国から娼妓や美人を集めまくる
・自分をコロそうとした暗サツ者の血縁者や町の住民を皆ゴロし
・母の家と揉めてた人間を皆ゴロし
・オカルトにハマって自称仙人の思想を鵜呑みにしたり不老不タヒの薬を探させる
・農学・医学・占星学・占術・秦の歴史を除く全ての書物を焼き捨てさせる
・自分を批判する人間は抹サツ
・あまりにも猜疑心が強く冷酷な為王翦はボケ老人を装って引退
・趙高を溺愛して秦を破滅に導く
どう考えて闇属性じゃんこいつ
・呂不韋を抹サツ
・自分の墓や宮殿に浪費しまくる
・滅亡させた国から娼妓や美人を集めまくる
・自分をコロそうとした暗サツ者の血縁者や町の住民を皆ゴロし
・母の家と揉めてた人間を皆ゴロし
・オカルトにハマって自称仙人の思想を鵜呑みにしたり不老不タヒの薬を探させる
・農学・医学・占星学・占術・秦の歴史を除く全ての書物を焼き捨てさせる
・自分を批判する人間は抹サツ
・あまりにも猜疑心が強く冷酷な為王翦はボケ老人を装って引退
・趙高を溺愛して秦を破滅に導く
702: 11月11日(木)
光の秦王のままじゃ史実との辻褄を合わせがどんどん難しくなるから、徐々に闇堕ちしていくでしょ
韓非子とか荊軻とか昌平君の裏切りとか、趙高もそのうち復帰するだろうし
転機になりそうな事は沢山ある
韓非子とか荊軻とか昌平君の裏切りとか、趙高もそのうち復帰するだろうし
転機になりそうな事は沢山ある
552: 11月11日(木)
まだ闇落ちする時間は十分ある
本当は始皇帝闇落ちから、主人公交代で項羽と劉邦まで描ければ最高に面白そうなんだけどな
本当は始皇帝闇落ちから、主人公交代で項羽と劉邦まで描ければ最高に面白そうなんだけどな
591: 11月11日(木)
カンキに対して飲まれずにあれだけ堂々と光の主張が出来るのは凄い
「人間なんて闇だしカンキの方が正しいよね」と読者も恐らく作者さえ思ってるのに政の主張聞くとやっぱ光かもと思えてくる
「人間なんて闇だしカンキの方が正しいよね」と読者も恐らく作者さえ思ってるのに政の主張聞くとやっぱ光かもと思えてくる
669: 11月11日(木)
カンキは隠れ光の戦士かもしれんのかよ
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば掲示板
この記事のコメント
コメント一覧
政敵を消すのは当然
>・自分の墓や宮殿に浪費しまくる
公共事業+「後継者はこれ以上の贅沢をしないように」という初代の特権
*劉邦はもっと巨大な宮殿を建設した
>・滅亡させた国から娼妓や美人を集めまくる
女性の保護(功臣に褒美として下げ渡すこともできる)
>・自分をコロそうとした暗サツ者の血縁者や町の住民を皆ゴロし
三族皆殺しが普通
>・母の家と揉めてた人間を皆ゴロし
同上
>・オカルトにハマって自称仙人の思想を鵜呑みにしたり不老不タヒの薬を探させる
>・農学・医学・占星学・占術・秦の歴史を除く全ての書物を焼き捨てさせる
後世の儒者(基本的に法家が嫌い+優秀すぎる君主は悪く書きがち)が捏造した説が強い
>・自分を批判する人間は抹サツ
>・あまりにも猜疑心が強く冷酷な為王翦はボケ老人を装って引退
独裁君主の基本
>・趙高を溺愛して秦を破滅に導く
それは息子の代だから(震え声)
趙高はお気に入りとはいえ末子の養育係の宦官に過ぎないし、遺言どおりなら現場経験を積んでる長男が二代目になるはずだった
まさかガッチガチの法家であるはずの李斯が遺言書き換えなんて不法行為に同意するなんて思わないじゃん
コメントの投稿