サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!

FGO
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 1(購入特典付)(完全生産限定版) [Blu-ray]:Amazon商品ページへ飛びます
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON 制作:CloverWorks/アニプレックス、ノーツ、ディライトワークス

1: 11月1日(月)
教えて

2019

国内ゲーム市場
1兆7330億円

オンラインプラットフォーム
1兆2962億円

上をほぼ占めるゲームアプリ
1兆2144億円

CS(ハード含)
4368億円

ソシャゲ

4: 11月1日(月)
CSおじさん😭

6: 11月1日(月)
スマホは誰もが持ってるから

8: 11月1日(月)
>>6
正解

7: 11月1日(月)
ソシャゲのが面白いから

71: 11月1日(月)
>>7
キモイ1枚絵でキモヲタ釣ってるだけw

10: 11月1日(月)
日本人が怠けて楽な手軽な娯楽しかしなくなったから

12: 11月1日(月)
長年かけて開発して売って終わりより
ガチャで継続的に収入を得ていく形式のほうが企業として計算立てやすいから

13: 11月1日(月)
ソシャゲの方が日課で習慣になりやすくてイベントも豊富だから

15: 11月1日(月)
ハード的にも常時オンラインに繋がるスマホの方が優位

19: 11月1日(月)
下手でも金でマウント取れるからな

1000: オススメの人気記事

22: 11月1日(月)
ハードの普及台数が違いすぎる

23: 11月1日(月)
ソシャゲは終わらないけどCSゲームって20時間くらいしか遊べないですよね

96: 11月1日(月)
>>23
ゲーム以外の娯楽も沢山あるだろ
CS20時間で十分
働いて余暇は全部ガチャとか狂ってるわ

24: 11月1日(月)
一部の重課金者で成り立ってるのが基本だぞ
広く稼いでるソシャゲもあるが

25: 11月1日(月)
ソシャゲは凄すぎる

特にマウント要素
ゲハなんかとレベル違う

28: 11月1日(月)
CSおじさんはゲーム買わないからな
DLC売るだけで文句言うし

30: 11月1日(月)
全滅というかグラフ見ればコロナブースト除いて国内CSは10年成長してないって猿でも分かるじゃん

37: 11月1日(月)
PSユーザーが殆どソシャゲに持ってかれちまったのが大きいな

38: 11月1日(月)
今の学生ってSwitch一択だろ
Switchがこれだけ普及してるのに、スマホでゲームするやつなんているのか?

43: 11月1日(月)
任天堂はSwitchでぶつ森というソシャゲが爆売れしてんのもう忘れたの?

61: 11月1日(月)
CSはアプリおじんがー以前に動画勢が駄目にしたやろ
ほんでゲーム買わん層増えたやん

64: 11月1日(月)
ゲームの黄金期を満喫した世代が
テレビの前でゲームをするのが苦痛になったから

68: 11月1日(月)
>>64
というか、スーファミプレステロクヨンとかの頃より
今のCSゲーム面倒だしなあ

67: 11月1日(月)
誰もが持ってるスマホでギャンブルをやっているからだろう

81: 11月1日(月)
所詮ゲームなんて暇つぶしと話題作りのための物だからオンラインで皆やってるものに流れるだけ

82: 11月1日(月)
CSなんてコロコロに毛が生えたようなもんだしな

83: 11月1日(月)
無尽蔵に金突っ込めるシステムだからな
かたやCSなんてソフト1本1万円未満なのに高い高い言われるし

95: 11月1日(月)
スマホはユーザーの時間を奪うんよな
ゲーム専用機じゃないから

98: 11月1日(月)
いつの間にかweb漫画も力付けて来てるな

99: 11月1日(月)
中学生や高校生が
一番欲しがるのはスマホだからね
ゲハの孤独なおっさんは要らんだろうけど

1000: オススメの人気記事

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635760572/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 17:59 
    • CSユーザーの平均年齢のボリューム層30代~40代
      ソシャゲユーザー課金のボリューム層30代~40代
      Vチューバーの平均年齢層10代~30代
      Vが配信しているゲームをプレイしたことある割合
      10代:7% 20代:16% 30代:26% 平均21%
      →8割は動画や実況で済ませたい勢、ソシャゲも同じく8割は無課金であることから実際ゲームをするのは2割程。
      ソシャゲは無課金のユーザーが多いことと1人当たりの課金するユーザーはCSの数倍の金額を出すことから人口も売上も勝者である。
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 18:14 
    • 10: 11月1日(月)
      日本人が怠けて楽な手軽な娯楽しかしなくなったから

      娯楽に苦行求めるのは暇なニートだけだろw
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 18:15 
    • >ソシャゲは終わらないけどCSゲームって20時間くらいしか遊べないですよね

      別に進みもしないですけどね
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 18:51 
    • スマホはほぼ生活必需品でゲーム機は元から高い上に品薄で高額転売されてるパターンも多い
      この時点で手の出しやすさのハードルが違うと思う
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 20:53 
    • 出先などの空き時間に手慰みにやるソシャゲをやる層はとても多い反面、
      わざわざ空き時間を作ってまでPCやCSのゲームをプレイする人が少ないんだろうな
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 21:02 
    • PS5よりiPhoneのほうがスペック上やろ
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 22:08 
    • ソシャゲって毎日一定のプレイを強要してくるし
      据え置きのゲームとかやる時間失くなるんだよな
      そりゃ普通のパッケージゲーム売れなくなるわ

      ドラクエ11くらいはいつかやりたいと思ってるんだが
      今やってるゲームのサービス終了までは無理そう
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月03日 23:37 
    • 出先でできる
      スマホの普及率
      短時間からできる
      金さえかければ割と楽に承認欲求が満たせる
      射幸心
    • 9. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月04日 01:46 
    • ソシャゲが普及して、面白いか分からんモノに最初から一万弱出すことのハードルが上がったな
      よっぽどの名作でもない限りCSで最後までやり切ったからと言って、ストーリー面白いソシャゲより満足感がある訳でもないし
    • 10. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月04日 04:27 
    • ゲーム業界の基礎統計データによると

       CSソフト+ハード  PC     携帯   スマホ
      1990年 3900憶   /      /      0  
      1995年 4890億   /      /     0        
      2002年 4750億   60憶   210憶     0
      2005年 4620憶  490憶   720憶    0     
      2010年 5150億  750憶   860憶    5憶
      2015年 3600憶  710憶     0    9283憶      
      2018年 4200億  700憶     0   11660憶
    • 11. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月04日 04:40 
    • まとめると
      ・国内のCSプレーヤーはあまり変わっていない。ただ国内の経済状況によって変化してるようにみえる
      ・PCはオンラインゲームとPCやネットの発達によって成長し、安定期に入っている
      ・ガラケは2007年にモバイルゲアプリで稼ぎ始め(7億)、2014年には7154憶稼いたが
      その市場規模はそっくりスマホに受けついでいる
      またスマホはCSのヴィデオゲームプレーヤーの1部を吸収しているかもしれないが、
      数字的に吸収しているとか、以降しているというよりは、
             ゲェマァ
      いわゆる自称「GAYマー」達はCSに定着していて、
      それ以外の今までゲームをしなかった人達が入って来ているように思える

      個人的な結論としてハケーン!ウリアーゲ!エンーバーン!とか言ってるスウジーは
      どうしょうもねえカス、そもそもそいつらはゲーマーでもオタクでもない可能性が高い
    • 12. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月04日 04:43 
    • 間違えたガラケは2002年に20憶スタート、2009年がピークで920憶、以後スマホに以降だった
    • 13. アニはつの名無しさん
    • 2021年11月04日 08:19 
    • 今の据置市場に、俺がやりたいジャンルが存在しないから
      こうして数値となって現れてるという事は、俺以外にも据置市場から弾き出された奴が大勢いるんだろうな

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ