サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 8月28日(土)
なんで?

2: 8月28日(土)
大袈裟な演技

3: 8月28日(土)
予算がないから

8: 8月28日(土)
>>3
予算はあるぞ
その予算の使い方がうんちや

4: 8月28日(土)
夢がないからや

5: 8月28日(土)
技術を磨いてこなかったから

6: 8月28日(土)
大人が普通にアニメを見る時代
おかしいやろ

11: 8月28日(土)
>>6
アニメーションは子供が見るものってのがそもそも間違いなんよ

18: 8月28日(土)
>>11
そうはいっても長年ずっと子供かオタクしか見ないもんだったろ

7: 8月28日(土)
実写頑張れよ

9: 8月28日(土)
ゴリジャニ

1000: オススメの人気記事

10: 8月28日(土)
日本の映画1位が鬼滅って実写畑の人達恥ずかしくないの?

257: 8月28日(土)
>>10
1位どころか興収上位はほぼ…

16: 8月28日(土)
金が無いからやろ

17: 8月28日(土)
才能が漫画アニメゲームに集中してるから

19: 8月28日(土)
ドラマもクソみてーな学芸会ばっかだろ

22: 8月28日(土)
>>19
そのドラマの延長線上なもんばっかやしな映画

21: 8月28日(土)
腐女子でも無い女も普通にジャンプコミック読んでる

29: 8月28日(土)
醜い役者に比べたら理想の絵じゃん

30: 8月28日(土)
良い作品を作ろうとしているのではなく特定の俳優や女優を売るために映画を作ってるから

46: 8月28日(土)
>>30
これ
結局物語が前にあって後に役者がいるんじゃなくて
まず役者が前に出てきてその後に作品があるだけ

31: 8月28日(土)
キャストから決めてる手法をやめない限りは確実に勝てないな

38: 8月28日(土)
>>31
アニメも声優ユニットありきのアニメはコケる法則やしな

33: 8月28日(土)
実写系は面白い作品を作ろうとしてないから大抵酷いものが出てくる

34: 8月28日(土)
実写界隈の癌ってなんなんや?

44: 8月28日(土)
>>34
芸能界そのもの

41: 8月28日(土)
>>34
おほーこの女優俳優たまんねー
こいつらで映画作ろう
適当に漫画原作拾ってくりゃええやろ

ってやり方

45: 8月28日(土)
>>41
ほんま学芸会やな

50: 8月28日(土)
>>41
本当にクリエイターが演者に惚れ込んでるならいいけどだいたいは事務所が推してくるからとかちゃうか

65: 8月28日(土)
三大原作クラッシャー「剛力彩芽、本田翼」←あと1人は?

70: 8月28日(土)
>>65
山崎貴

67: 8月28日(土)
アニメに負けてる状況を実写の奴等はどう思ってるんやろ

71: 8月28日(土)
>>67
君の名はのときにさんざんギャオってたやん

97: 8月28日(土)
>>67
ぼくちんの高尚な映画は凡人どもには理解できないんだぁ(ニチャア

68: 8月28日(土)
正直、もうどうしようもないよ
邦画というものへのイメージがもう……

76: 8月28日(土)
監督ゴミ、脚本ゴミ、役者もゴミ

79: 8月28日(土)
予算が無い
話題姓の為にアイドルや芸人を起用
エンタメ性が低く舞台が狭い

色々ありすぎてな……

86: 8月28日(土)
大した技術も予算もないからよっぽど面白い話つくらんと誰も見ないやろ

87: 8月28日(土)
いくら金出してもセンスや才能は買えません

1000: オススメの人気記事

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630140520/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:41 
    • 映画ファンさん「この映画いいぞ~」

      世間「知ってる芸能人居ない。推す価値がないやん」
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:43 
    • シンゴジラは面白かったぞ。
      監督はアニメ畑の人だが
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:43 
    • 実写の問題じゃなくて事務所ごり押しのアイドルの学園祭の出し物レベルなのが問題なんだよ
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:46 
    • 鬼滅て実は予算しっかり組んで遣れば実写向き何だよな。
      流浪人と一緒でな。
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:52 
    • >>4
      そうか…?
      アクションとか結構見ててきついものがあるけど…
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 14:55 
    • 誰も黒澤を超えられないからかな
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 15:12 
    • 内容もあるけど、外国人の芋演技はどうってことないけど日本人の芋演技は耐えがたいというのも大きい
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 15:25 
    • >>1
      それでどんな端役にもテレビ見たことあるようなタレント使ってるのかな?
      あれが一番予算の無駄
    • 9. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 16:02 
    • 芸能人もあれだけど芸人の某演技はマジできつかったなぁ
      最低限のまともな技術持った人採用してくれ
    • 10. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 16:09 
    • >アニメに負けてる状況を実写の奴等はどう思ってるんやろ

      少し前に「鬼滅やエヴァは映画館を救わなかった」って記事があったけど、あれ業界人の本音だろ
    • 11. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 16:51 
    • パヨパヨしてるからさ。立派な映画は貧乏人や犯罪者が主役で社会が悪い政府が悪いと叫ぶ映画みたいな風潮のままだから客に敬遠されるんだよ。
    • 12. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 17:13 
    • 俳優と芸人並べりゃ売れると思ってるんだろ
      映画配給ポスター見れば海外の秀逸なデザイン台無しにしてまで並べるからな
      更にドデカ文字で内容説明
    • 13. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 17:17 
    • これまで海外で映画監督が演出を担ってきた五輪開会式を見比べれば世界との差がわかる
      邦画があまりにもひどすぎるんだわ
    • 14. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 17:17 
    • 出演俳優を見ただけで観る気なくす
      芸人とかジャニとか量産アイドルとか
    • 15. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 17:43 
    • つまらないから以外に理由があると思ってるの?
    • 16. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 18:37 
    • 所詮現実に縛られた三次元が二次元に敵うわけがない
      そのことが周知されてきたというだけの事実
    • 17. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 18:44 
    • どうあがいてもハリウッドの劣化だしな?
      そのハリウッドすらもドンパチの派手さがウリだし、日本の実写程度がクオリティの高いアニメーションに敵うはずもない
      でもキモ描写のアニメは流行って欲しくないかな~ジャニとかとは別の不快感凄いからな押井アニメや君の名はみたいなのはキモさ抜け切れてない…まあ鬼滅みたいなのも寒いけど
    • 18. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 18:46 
    • >>2
      押井守はつまらんぞ実写
    • 19. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 20:18 
    • 実写はデフォルメできんからな。
      演出には限りがある。
      でも実写には実写しかできない絶妙な表情やカメラワークが使える。
      だが最近のは原作やCGに頼り過ぎて、役者や監督が独自の個性を生かし切れていない。
      そりゃアニメにシェア奪われるわ。
    • 20. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 20:56 
    • 実写は表現力に限界があるかやないか。
      アニメは実写に比べて表現力の幅が大きく迫力だせる。色んなキャラクター出せるから飽きにくい。
    • 21. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 21:04 
    • 内容に自信がないから宣伝文句に豪華キャスト集結!って入るとこ 
    • 22. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 21:10 
    • コネと太鼓持ちが実写スタッフ
      映画サブカルアニメ好きがアニメ映画スタッフってイメージ
    • 23. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 21:37 
    • オリンピック開会式よりパラリンピック開会式のほうが良くできてたのに似てる気がする。
      実写ドラマだ邦画だのエンタメの王道に声だけでかいクズが集まって結果巨大なクソしかできない。そしてそういう連中が見向きもしないアニメとかエンタメの脇道に良い人材が集まる(というか余計な連中が邪魔しない)ような。
    • 24. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月30日 23:14 
    • 本スレ見る限りじゃ大して邦画観てないようにしか感じん
    • 25. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月31日 10:35 
    • 「理想的な実写映画の誕生物語」を『映画大好きポンポさん』とかいう漫画 アニメ映画で表現しちゃう日本。
    • 26. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月31日 14:41 
    • 時代に取り残され過ぎてるわ。
      (作品は実写じゃないが)ドラクエユアストを「斬新で素晴らしい!」って絶賛してた実写映画関係者が多すぎる。
      普通に漫画とかアニメ見て育ってたきた一般人と比較して、感性が5周くらい遅れてる。
    • 27. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月31日 21:17 
    • アニメ漫画の実写化しかやらなくなったから
    • 28. アニはつの名無しさん
    • 2021年09月01日 16:56 
    • 日本の実写見るだけで何故か共感性羞恥が刺激される
      海外ドラマや海外映画とかだとあんまりならない、アジア系でもならない。多分顔立ちと言語が違うからだな、明らかに演技が下手だとわかっても恥ずかしくならないから
      でも偶に日本のドラマとかで出てくる外国人俳優の演技は日本人俳優と同じように見てて恥ずかしくなる時はある。不思議

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ