1: 5月13日(木)
もうすぐ3年やぞ
2: 5月13日(木)
どうすんのこれ・・・
3: 5月13日(木)
えぇ・・・
4: 5月13日(木)
もう誰も興味ない
5: 5月13日(木)
冨樫「ネーム10話分できてます」
6: 5月13日(木)
ハンタ考察系youtuberが未だに動画を投稿してる事実
7: 5月13日(木)
継承選とかさ
連続で読まないとワケわからんものを休載連続とかアホやからな
連続で読まないとワケわからんものを休載連続とかアホやからな
8: 5月13日(木)
もうええわ
ブリオンとかあのままの方がオモロい
ブリオンとかあのままの方がオモロい
9: 5月13日(木)
もう船降りろ
10: 5月13日(木)
どうもしないぞ
12: 5月13日(木)
癖になってんだ、休載すんの
1000: オススメの人気記事
13: 5月13日(木)
あと3年待て
14: 5月13日(木)
まってるやつおるん?
15: 5月13日(木)
今って休載最長記録更新中?
16: 5月13日(木)
もう応答してないプログラム化してるんやから強制終了しろ
17: 5月13日(木)
月刊とか電子版に送れよ
18: 5月13日(木)
親父と再開しておわらなかったっけ
27: 5月13日(木)
>>18
興味ないやつはそこで終わりでええと思う
ワイは読みたいから気長に待つわ
興味ないやつはそこで終わりでええと思う
ワイは読みたいから気長に待つわ
19: 5月13日(木)
まじでファンの愛なくなっててやばそう
20: 5月13日(木)
最後に盛り上がったのウンコルトピのとこやろ
25: 5月13日(木)
>>20
双子の方方がタヒぬ所やぞ
双子の方方がタヒぬ所やぞ
87: 5月13日(木)
>>25
片割れタヒ亡よりもそれを神回と騒ぐ無能編集のが話題になってた気がする
片割れタヒ亡よりもそれを神回と騒ぐ無能編集のが話題になってた気がする
21: 5月13日(木)
福本ですら何かしらは描いてるのに
22: 5月13日(木)
連載再開するたびに読み直してるからどんどん覚えてくけど船乗った後は全然連載してくれないせいであんま読み返してなくてよく覚えてない
23: 5月13日(木)
ツェリードニヒの念攻撃やぞ
24: 5月13日(木)
今から読み始めても楽しめる?
26: 5月13日(木)
その間何してたん?変なアイドルにはまってたのは知っとるけど
28: 5月13日(木)
鬼滅と呪術終わった後に書く作戦やで
29: 5月13日(木)
無駄に新キャラ出しすぎやねん
フルボッコだのザクロだのクソつまらん脇役ハンターで見たくなかった
フルボッコだのザクロだのクソつまらん脇役ハンターで見たくなかった
30: 5月13日(木)
昔は冨樫を笑ってたけどワイのニート歴も近くなってきて笑えなくなったわ
32: 5月13日(木)
youtubeで毎日のように発見される伏線の回収に忙しいんや
33: 5月13日(木)
実際マジで何してるんや冨樫
34: 5月13日(木)
冨樫「今再開すれば呪術と比較されるだろう。しかし呪術が完結した後に再開したならばどうだろうか?」
やっぱ冨樫って天才だわ
やっぱ冨樫って天才だわ
35: 5月13日(木)
伏線すげー!
36: 5月13日(木)
俺でなくても見逃しちゃうね
38: 5月13日(木)
もう誰も待ってないぞ
37: 5月13日(木)
40年間200巻分一度も落とさなかった秋本って神だわ
41: 5月13日(木)
本人も何書いてたか覚えてなさそう
42: 5月13日(木)
もうまじでどうでもいいよなふつうにつまらんし
蟻で終わってたら完璧だったのに
蟻で終わってたら完璧だったのに
43: 5月13日(木)
暗黒大陸描写の時のワクワク感返して
45: 5月13日(木)
さすがにもうどうでもよくなる
47: 5月13日(木)
次は何にハマってるんだろう
49: 5月13日(木)
PS5やってるやろうし今年は駄目やな
63: 5月13日(木)
>>49
まだソフト出揃ってない今がチャンスかもしれんぞ
まだソフト出揃ってない今がチャンスかもしれんぞ
50: 5月13日(木)
嫁「映画!ミュージカル!グッズ!」←有能やね
52: 5月13日(木)
令和になってから一度もペンを握ってない男
53: 5月13日(木)
あとどれくらい続ける気なの
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620885831/
この記事のコメント
コメント一覧
別にいいけどw
っていうか、何の話してたか覚えてないでしょ
今更突然ジャンプに載せても、
「連載物っぽいけど絵が落書きレベルwwww吹き出しでページ稼いでいるし、つまらなそう」
と思われて終わり
親の年金騙しとる子供みたいに生きてるフリだけして
いつか再開しますよーってバカな信者を繋ぎ止めとく
作戦で嫁もグルなんよいてもいなくても変わらんし
人気は文字通り人が気になって生まれる
評価も文字通り評論と価値があり、それは人それぞれ
陽もあれば陰もある、受け取り方は人としての成長で決まる
全てが自然のセツリ
喜んじゃいけないと思う。
ハンターハンターは、蟻編までを極々たま~に読み返す、それだけの漫画と認識しないと
作者本人は「最近原稿の催促来ねーなー、別にいいけど」とか思ってたりして
コメントの投稿