![]()
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]:Amazon商品ページへ飛びます
原作:荒木飛呂彦(週刊少年ジャンプ/集英社) アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
1: 4月6日(火)
承太郎方式?
2: 4月6日(火)
宇宙に飛ばして考えるの止めさせる
3: 4月6日(火)
将棋にハマる
4: 4月6日(火)
主人公に謎パワー与える
6: 4月6日(火)
>>4
ワロタ
ワロタ
9: 4月6日(火)
>>4
それ承太郎方式じゃん
おっとこっちも時止められるようになりましたよってやつ
それ承太郎方式じゃん
おっとこっちも時止められるようになりましたよってやつ
26: 4月6日(火)
>>9
part4では年齢で弱体化
part4では年齢で弱体化
8: 4月6日(火)
改心エンド
5: 4月6日(火)
改心させて味方化すれば自然に弱体化する
7: 4月6日(火)
体力の限界が来て吐く
10: 4月6日(火)
病気
1000: オススメの人気記事
11: 4月6日(火)
そいつは後回しにして中間くらいの敵をつくる
12: 4月6日(火)
ママに叱ってもらう
13: 4月6日(火)
調子に乗ってお喋りしてる間に罠に嵌める
14: 4月6日(火)
一方その頃で忘れるまで放置
15: 4月6日(火)
さらなる強敵に潰させる
18: 4月6日(火)
>>15
さらなる強敵が半分自滅みたいな形で散っていくところまで見えた
そして「あの時強敵が~していなければ負けていた…」とか言い出す
さらなる強敵が半分自滅みたいな形で散っていくところまで見えた
そして「あの時強敵が~していなければ負けていた…」とか言い出す
16: 4月6日(火)
ジョジョ方式多すぎるwww
17: 4月6日(火)
味方になる
そしてさり気にフェードアウト
そしてさり気にフェードアウト
19: 4月6日(火)
戦闘シーン全カット
「ああ…つまんねえ戦いだったぜ…」
「ああ…つまんねえ戦いだったぜ…」
20: 4月6日(火)
怪我させて限定的にしか能力を発揮できないようにする
21: 4月6日(火)
比古清十郎に出てきてもらう
22: 4月6日(火)
全王エンド
23: 4月6日(火)
閉所恐怖症で逃亡
27: 4月6日(火)
力では勝てないから悪意(毒)で勝つ
28: 4月6日(火)
自滅させるまたは封じ込めるまたは二度と出会わないところに飛ばす
29: 4月6日(火)
戦いに参加しないようにめっちゃ頼み込む
30: 4月6日(火)
それ以上に強い味方が唐突にやって来る
31: 4月6日(火)
そして1000年後…
32: 4月6日(火)
1回限定の超つよつよパワーを主人公に与える
これもありか
これもありか
38: 4月6日(火)
突然の自然現象で消滅
39: 4月6日(火)
強力すぎる力に体が耐えられなくなる
41: 4月6日(火)
荒木先生のこと考えてスレ開いたら荒木先生だった
44: 4月6日(火)
説得しかねえ
45: 4月6日(火)
和解する
49: 4月6日(火)
全王エンドは、コメントとか読むと鳥山本人は別に無茶な終わらせ方とか思ってなさそうな感じなのがアレなんだよな
60: 4月6日(火)
戦いではなく料理勝負で決着をつける
63: 4月6日(火)
バキの武蔵とかあんな終わり方で良かったのかよ
65: 4月6日(火)
異世界転生させる
69: 4月6日(火)
マグマに落とすとか宇宙にふっとばすとか太陽までふっとばすとか環境利用して倒す
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
その強くしすぎた敵の存在自体をなかったことにする
それなんて刀語?
主人公ではなく伏兵がそれをやるなら王道やね
覚醒やら和解やら一概にダメってわけではなく説明や伏線の上手さが多分大事なんだろうな
コメントの投稿