![]()
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]:Amazon商品ページへ飛びます
原作:荒木飛呂彦(週刊少年ジャンプ/集英社) アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
1: 4月3日(土)
なんで修行しなかったの?
20秒30秒止められるようになっとけば無敵だったじゃん
20秒30秒止められるようになっとけば無敵だったじゃん
2: 4月3日(土)
めちゃくちゃしんどいんやろ
3: 4月3日(土)
スタプラで殴るだけで勝てる
4: 4月3日(土)
だるいやん
5: 4月3日(土)
とめたら心臓も止まってそう
6: 4月3日(土)
やりすぎると世界が止まったままになると気づいたから
7: 4月3日(土)
観察に使えそうなのに
8: 4月3日(土)
DIO倒したら終わりだと思うじゃん
9: 4月3日(土)
>>8
思わないじゃん
スタンド使いなんてどれだけいるかわからんし
思わないじゃん
スタンド使いなんてどれだけいるかわからんし
10: 4月3日(土)
自分だけ老けるから
11: 4月3日(土)
使えば使うほど自分だけ老けていくからな
1000: オススメの人気記事
21: 4月3日(土)
>>11
これやろ
吸血鬼やないい
これやろ
吸血鬼やないい
12: 4月3日(土)
皆勉強して働くねんで
13: 4月3日(土)
スタプラ自体ほとんど出してなさそう
15: 4月3日(土)
悟り飯みたいなもん
16: 4月3日(土)
スタープラチナの能力はDIOを超えるアンチ能力だから修行しても弱くなる説
17: 4月3日(土)
研究で忙しいから
19: 4月3日(土)
ポルナレフは弓矢の行方を捜索してたのに承りは大学で研究者
20: 4月3日(土)
プロゲーマーみたいに10代が全盛期なんやろ
23: 4月3日(土)
ホリィのスタンドってDIOが居たから発現してたわけやしDIOがタヒんだせいでスタープラチナも弱くなったんちゃう
35: 4月3日(土)
>>23
ありそう
ありそう
25: 4月3日(土)
DIOなんか訓練しまくってようやく7、8秒やで
27: 4月3日(土)
本業大学教授やぞ
ドラゴンボールの悟飯だって修行をサボってたし仕事があるならそんなもんやろ
ドラゴンボールの悟飯だって修行をサボってたし仕事があるならそんなもんやろ
29: 4月3日(土)
別にDIO殴っても給料でないしな
32: 4月3日(土)
承太郎はスタンド相手にしかスタンドは使わない善良な市民だぞ
34: 4月3日(土)
仕事上はクソの役にも立たない能力だから使わなかったんだろ
37: 4月3日(土)
DIO戦を最後に時を止めなかったってことか?
38: 4月3日(土)
ディオ以外には時止めないで勝てるし
なんで承太郎の本体とスタプラあって3部以外では弱いのかわからんけど
なんで承太郎の本体とスタプラあって3部以外では弱いのかわからんけど
42: 4月3日(土)
DIOと承太郎は能力違うやったやろ
承太郎は超スピードで動いてるから寿命がヤバい
承太郎は超スピードで動いてるから寿命がヤバい
44: 4月3日(土)
承りは怒りで能力アップするから何もなければそんなもんよ
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617413143/
この記事のコメント
コメント一覧
母親の命かかってて爺ちゃん殺されたととき程本気になれる場面なんて来なかったんだろ
わかりやすく言えば、フルマラソン走るぐらいの
DIOは吸血鬼だったからなんとも無いが、人間の承太郎にはきついんだよ
まあ日々鍛錬してればタイムも伸びるが、サボってればタイムも短くなるってこと
コメントの投稿