キングダム(kingdom)第674話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話・スクリーンショットの画像等、内容の詳細に抵触する情報は公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2021年17号の発売日は3月25日(木)です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話・スクリーンショットの画像等、内容の詳細に抵触する情報は公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2021年17号の発売日は3月25日(木)です。
926: 名無しさん
キョウカイが可愛くなった
950: 名無しさん
肝心なところは投げるのにキョウカイの色ボケ描写とかはしつこいくらい垂れ流してくるしな
やっぱり作者の気に入ってる女と主人公をくっつけるのって駄目だ
いらん描写が増える増える
やっぱり作者の気に入ってる女と主人公をくっつけるのって駄目だ
いらん描写が増える増える
931: 名無しさん
どっから見てもラスボスだったホウケンを倒してしまったからもう敵には燃えないよな
司馬尚もどうせ紫伯みたいな感じだろうし
司馬尚もどうせ紫伯みたいな感じだろうし
932: 名無しさん
司馬はちゃんと働きそう
ボックはバックでドヤってそう
でもみんなはボックだけを讃えてそう
肥下戦後の話
ボックはバックでドヤってそう
でもみんなはボックだけを讃えてそう
肥下戦後の話
933: 名無しさん
白ナスもマスクもボック無双に乗じてイキリ始めるぞ
935: 名無しさん
カンキの平陽の首斬り10万って城の外であくまで兵士に対してやるんだろうか
礼が投降兵の首切りまくっても黙ってた信には問題ないな
礼が投降兵の首切りまくっても黙ってた信には問題ないな
936: 名無しさん
俺も礼を見逃した信にはちょっと違和感あったけど
思えばテンが白起の所業を「元兵士相手だからー無力な一般人相手じゃねーからー」とか擁護してたし
昌文君もあくまで一般人をサツ戮すなと忠告をしただけだし
どうも投降兵をサツ害するのはギリOKって倫理観みたいだな
思えばテンが白起の所業を「元兵士相手だからー無力な一般人相手じゃねーからー」とか擁護してたし
昌文君もあくまで一般人をサツ戮すなと忠告をしただけだし
どうも投降兵をサツ害するのはギリOKって倫理観みたいだな
938: 名無しさん
>>936
躯の巨像がオリ展開だからな
民間にやらないとも限らない
躯の巨像がオリ展開だからな
民間にやらないとも限らない
939: 名無しさん
>>938
躯の巨像は民間人ばっかだったな
まああくまでお頭とは派閥対立してるらしいが
しかし政がまったく動いてないのも事実なんだよな
躯の巨像は民間人ばっかだったな
まああくまでお頭とは派閥対立してるらしいが
しかし政がまったく動いてないのも事実なんだよな
937: 名無しさん
長平みたいなことを絶対させねえ!
とか言ってる奴いなかったけ…
とか言ってる奴いなかったけ…
940: 名無しさん
桓騎軍の行いに中央は関与してませんよという体を取るための六将制度だからな
肥下で敗北した暁には桓騎をボロクソに貶すんだろうなぁ
肥下で敗北した暁には桓騎をボロクソに貶すんだろうなぁ
1000: オススメの人気記事
941: 名無しさん
翌年の番吾の戦でもボックに十万斬首を叩かれるんだろうな
政に直接、カンキ批判をやってまたそこでボックがドヤりそう
おまいう案件だけどな
政に直接、カンキ批判をやってまたそこでボックがドヤりそう
おまいう案件だけどな
942: 名無しさん
桓騎の10万斬りの報を受けた李牧がこれ以上民が蹂躙されるのを見過ごしておけない!とかイキるシーンは絶対にありそう
そしてまるで今駆けつけたように戦に加わっていくだろう
そしてまるで今駆けつけたように戦に加わっていくだろう
943: 名無しさん
平陽取られてまだ動かない青歌も暗いっちゃ暗いだろうけどな
(というか、今でもギョウ取られてるのに)
ボックと違って司馬は指名手配されてるって訳じゃないからな
(というか、今でもギョウ取られてるのに)
ボックと違って司馬は指名手配されてるって訳じゃないからな
944: 名無しさん
正確に言うと青歌こと司馬尚がいつ頃から将軍としての実績を挙げていったかは明確じゃない
でも多分、負け戦の平陽には来ないだろうな
ボックにくっつくんなら尚更
でも多分、負け戦の平陽には来ないだろうな
ボックにくっつくんなら尚更
945: 名無しさん
これから平陽の戦い⇒肥下の戦い⇒番吾の戦い邯鄲攻略⇒と長いだろうなあw
とてもじゃない1年じゃ収まらんだろw
とてもじゃない1年じゃ収まらんだろw
946: 名無しさん
ギョウ編で3年だからね
947: 名無しさん
でも業攻めの長さはかなり反省しるらしいので同じ過ちはおかさないと思われる
といってもここからリボクがタヒぬまでそれぞれの戦いを短めに作れたとしても数が多いのでトータルでどうしても長い話になるのは仕方ない
といってもここからリボクがタヒぬまでそれぞれの戦いを短めに作れたとしても数が多いのでトータルでどうしても長い話になるのは仕方ない
948: 名無しさん
反省はしてるらしく切り上げるのは早くなったが構成自体はさらにやばくなってないか?
導入や前置きにやたら大コマ使って時間をかけたと思ったら
肝心の転・結の部分を駆け足で終わらせるというおかしなことをやってる
要は見せ場の見せ方がとてつもなく下手になっている
導入や前置きにやたら大コマ使って時間をかけたと思ったら
肝心の転・結の部分を駆け足で終わらせるというおかしなことをやってる
要は見せ場の見せ方がとてつもなく下手になっている
949: 名無しさん
ギョウ攻めを反省?
そんな訳ないじゃん
確かに(ギョウ攻めの長さを鑑みて)ストーリー進捗もっと早くする様に努めるとは言ってるが
リョフイイイ自サツしか特記事項の無い235年を半年も続けたんだぞ
それも235年で一番肝心なリョフイイイ自サツ()はたった二週で終わらせてるのにな
マイナーな秦魏同盟取り上げたかと思いきやその中身は虚無の連続
しかもこれも一番肝心な李園の策略はまったく取り上げてない
トドメはシユウファンタジーだぜ?
今後は少しだけでも引き伸ばし自重だなんて
そんな事ありえんだろ
そんな訳ないじゃん
確かに(ギョウ攻めの長さを鑑みて)ストーリー進捗もっと早くする様に努めるとは言ってるが
リョフイイイ自サツしか特記事項の無い235年を半年も続けたんだぞ
それも235年で一番肝心なリョフイイイ自サツ()はたった二週で終わらせてるのにな
マイナーな秦魏同盟取り上げたかと思いきやその中身は虚無の連続
しかもこれも一番肝心な李園の策略はまったく取り上げてない
トドメはシユウファンタジーだぜ?
今後は少しだけでも引き伸ばし自重だなんて
そんな事ありえんだろ
877: 名無しさん
史実では始皇帝って暴君らしいけど今の光の政を見てると統一後に豹変するの?
878: 名無しさん
すでに戦争しまくりで国民苦しませてる暴君やんけ
今回の早すぎた六将復活が闇落ちするきっかけになるのかなって気はする
今回の早すぎた六将復活が闇落ちするきっかけになるのかなって気はする
879: 名無しさん
>>878
そりゃ最期は無理やり水銀飲んでタヒぬんやしな
そりゃ最期は無理やり水銀飲んでタヒぬんやしな
882: 名無しさん
>>879
まだきっかけにはならないな
こんなもん比較にならないくらいの出来事が
秦魏同盟の期日切れの時に起きるから
それ言うなら紫夏と出会う前の時点でとっくにきっかけ来てると思うよ
まだきっかけにはならないな
こんなもん比較にならないくらいの出来事が
秦魏同盟の期日切れの時に起きるから
それ言うなら紫夏と出会う前の時点でとっくにきっかけ来てると思うよ
880: 名無しさん
あったけぇ原大将軍は政を闇堕ちなんてさせないぞ
新国建国のための光の統一戦争を成し遂げ六国の民が政信者になるまでの原大将軍のあったけぇ話を堪能しろ
新国建国のための光の統一戦争を成し遂げ六国の民が政信者になるまでの原大将軍のあったけぇ話を堪能しろ
883: 名無しさん
天下統一より七国同盟してやらかした国は残りの六国で制裁しにくるルールの方が光は多い気がするけどな
884: 名無しさん
統一と違って各国の異なる主義や思想文化は守られるからな
政もそこの部分は反論しなかったな
政もそこの部分は反論しなかったな
885: 名無しさん
うえで暴君だという話も出てるが
これも政自身が
「たとえ後の世に暴君だというそしりを受けてもやる」と言ってるからな
ボックだけじゃなくリョフイにもほぼ同じ事言われてるし
自覚はあるんだよな
これも政自身が
「たとえ後の世に暴君だというそしりを受けてもやる」と言ってるからな
ボックだけじゃなくリョフイにもほぼ同じ事言われてるし
自覚はあるんだよな
886: 名無しさん
燕のやつらが蒙武に関しては恐らく王コツ以上の剛将だって言ってるけど合従軍に参加してたくせに恐らくつけるのか
なんで武力よく知らんみたいな書き方なんだよそこは確定的に持ち上げとけよ
なんで武力よく知らんみたいな書き方なんだよそこは確定的に持ち上げとけよ
887: 名無しさん
一応だけど王コツが汗明に負けたのは殆どの人は知らんからな
クッソ強い汗明に勝ったし戦う姿からは王コツ以上のものを感じたくらいなんだろ
あったけぇんだよ
クッソ強い汗明に勝ったし戦う姿からは王コツ以上のものを感じたくらいなんだろ
あったけぇんだよ
889: 名無しさん
始皇帝は焚書やら坑儒やら、統一後の方が暗いぞ、あまりにも
890: 名無しさん
でも光だぞ
891: 名無しさん
始皇帝って元々バカだったのかな
統一してからバカになったんかな
統一してからバカになったんかな
892: 名無しさん
史実の始皇帝は統一前も統一後も非常に優れた指導者であることは間違いないと思うぞ
894: 名無しさん
一回統一したってのが大きいよな
その後の国の形を決めちまった
その後の国の形を決めちまった
897: 名無しさん
ワレブが討たれたことと討った信について誰も言及しない世界だからな
汗明討った程度じゃ過小評価されてても全くおかしくない
原大将軍の描く光のキングダム世界あったけぇ…
汗明討った程度じゃ過小評価されてても全くおかしくない
原大将軍の描く光のキングダム世界あったけぇ…
898: 名無しさん
「信じるしかありません。現趙軍総司令扈輒大将軍の力を」(
おまえ本気でそう思ってのか李牧
もし扈輒が秦軍を追い払えたら一生青歌から出れないのに
おまえ本気でそう思ってのか李牧
もし扈輒が秦軍を追い払えたら一生青歌から出れないのに
899: 名無しさん
李牧はカンキの弱点を扈輒に教えたのか教えてないなら暗すぎるぞ
902: 名無しさん
>>899
コチョウは元々李牧派に近い(完全な李牧派ではないが救国には李牧の力が必要とは思ってる)
+コチョウはカクカイを嫌ってるので
コチョウ権力増大+カクカイ発言力減少で、李牧復帰ワンチャンはある
コチョウは元々李牧派に近い(完全な李牧派ではないが救国には李牧の力が必要とは思ってる)
+コチョウはカクカイを嫌ってるので
コチョウ権力増大+カクカイ発言力減少で、李牧復帰ワンチャンはある
900: 名無しさん
ボックが本当に勝利を願っているならリスクを冒してでもコチョウに桓騎の弱点とやらを伝えるだろうからな
平陽戦でコチョウが桓騎の弱点知らなきゃボックは敗北を望んでいるということだ
平陽戦でコチョウが桓騎の弱点知らなきゃボックは敗北を望んでいるということだ
901: 名無しさん
郭開&扈輒で六将4人を1年以上防いでるのに弱点教えて勝たせたらいつまで経っても復帰出来ないだろうが
903: 名無しさん
突っ込みどころおおすぎてスレがおもしろい漫画
906: 名無しさん
こんだけ防衛戦で足止め食らうって
塹壕戦に移行してそう
塹壕戦に移行してそう
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば掲示板
この記事のコメント
コメント一覧
関羽「投降兵に情けをかけたため、兵糧切れになり自軍が壊滅しました」
コメントの投稿