キングダム(kingdom)第672話感想
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話・スクリーンショットの画像等、内容の詳細に抵触する情報は公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2021年15号の発売日は3月11日(木)です。
※当ブログは感想まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話・スクリーンショットの画像等、内容の詳細に抵触する情報は公開しておりません。
最新話の感想記事は、雑誌発売日以降に投稿しております。
週刊ヤングジャンプ2021年15号の発売日は3月11日(木)です。
201: 名無しさん
結局6番目の将は空席なのか。
222: 名無しさん
久しぶりに壁の顔が見れて良かった
207: 名無しさん
1話つかって空席と鳥のみw
206: 名無しさん
鳥なら実質怪鳥王騎だな
205: 名無しさん
六将復活!六人目はまともなのいないから空席!
恥ずかしすぎんだろ…
ついでに六将制度復活した結果雁首揃えてボックにボコられ続けるという
恥ずかしすぎんだろ…
ついでに六将制度復活した結果雁首揃えてボックにボコられ続けるという
227: 名無しさん
秦「六将制度を復活させる!」
他国「!?」
秦「でも人材不足なんで6人目は空席です!」
他国「www」
これ今やる必要あったの?
他国「!?」
秦「でも人材不足なんで6人目は空席です!」
他国「www」
これ今やる必要あったの?
229: 名無しさん
>>227
三大天さんも一枠空席なのに復活させたけど秦含めた他国から二大天wwwされなかったから驚愕されるよ、きっと
三大天さんも一枠空席なのに復活させたけど秦含めた他国から二大天wwwされなかったから驚愕されるよ、きっと
208: 名無しさん
六将復活のニュースって李牧も聞くのかな
反応を知りたい
自分が呼び戻されるために趙が窮するのを待ってるわけだし
反応を知りたい
自分が呼び戻されるために趙が窮するのを待ってるわけだし
209: 名無しさん
>>208
>自分が呼び戻されるために趙が窮するのを待ってるわけだし
改めて書かれるとクズすぎて草
>自分が呼び戻されるために趙が窮するのを待ってるわけだし
改めて書かれるとクズすぎて草
210: 名無しさん
まあ今帰ると反逆者で処刑だからね仕方ないね(棒)
211: 名無しさん
あったけえなぁ…李牧様の策略
1000: オススメの人気記事
224: 名無しさん
落ちてきた鳥の卵食ってるキモい奴ヤバイな
203: 名無しさん
この非常時に黄金像というのも流れがよくわからんな
212: 名無しさん
九城落とし前の時点でなんであんなにオフ王が嫌ってたのかもよくわからん
角界はともかく
角界はともかく
214: 名無しさん
>>212
合従軍の失敗が大きいんじゃないか
あと黒羊の失策
結局「斬首者のの失態」の失態とは何なのかわからずだがなあ
合従軍の失敗が大きいんじゃないか
あと黒羊の失策
結局「斬首者のの失態」の失態とは何なのかわからずだがなあ
213: 名無しさん
オフ王は闇属性で李牧は光属性だろうから相性悪いんだろうな
秦は基本光属性だから政にも信にも惹かれる部分があったんだろう
秦は基本光属性だから政にも信にも惹かれる部分があったんだろう
215: 名無しさん
黒羊ってどっちかって言うと傾斜よりキッスイの受け持ちじゃないか
あの時はボック派では無かったはずだし
春平君の存在とか黒羊の時点でもう忘れられてるだろうな
あの時はボック派では無かったはずだし
春平君の存在とか黒羊の時点でもう忘れられてるだろうな
219: 名無しさん
>>215
いや慶舎は黒羊戦の総大将だぞ
そしてそれを任命したのは李牧
だから李牧は最後に「桓騎の力を見誤った私の落ち度です」と言った
いや慶舎は黒羊戦の総大将だぞ
そしてそれを任命したのは李牧
だから李牧は最後に「桓騎の力を見誤った私の落ち度です」と言った
216: 名無しさん
函谷関抜けず民兵に撃退され国門と兵の士気が重要であることを身をもって体感したはずが列尾と列尾兵の犠牲前提の戦略を練るボック
こんなのいつまでも使ってるんだから趙王が暗いの当然だわ
こんなのいつまでも使ってるんだから趙王が暗いの当然だわ
217: 名無しさん
「暗い」って子供みたいな表現もどうかと思う
知性派ならなんかもっと出てくるだろ
愚王を形容するに相応しい語彙が
知性派ならなんかもっと出てくるだろ
愚王を形容するに相応しい語彙が
220: 名無しさん
>>217
人気も実力もある李牧様馬鹿にする気か?
人気も実力もある李牧様馬鹿にする気か?
218: 名無しさん
多分それはいま学習してるとこだと思うよ
七国同盟話題持っていった時もその話に少し触れてたけど
翌年迎え撃つ肥下は、ここ抜けられたら隣の邯鄲に攻められるだけって立ち位置だから
合掌軍の時とほぼ同じ、秦と趙の立場を入れ換えての意趣返しすると思うわ
七国同盟話題持っていった時もその話に少し触れてたけど
翌年迎え撃つ肥下は、ここ抜けられたら隣の邯鄲に攻められるだけって立ち位置だから
合掌軍の時とほぼ同じ、秦と趙の立場を入れ換えての意趣返しすると思うわ
221: 名無しさん
人気 武力 知性 人格 光 全てを兼ね備えた秦最強の敵が李牧だからな
絆を紡ぐ光の軍最大の敵もまた、光なのだ
絆を紡ぐ光の軍最大の敵もまた、光なのだ
3: 名無しさん
空席かあ
4: 名無しさん
三大天も実質一人だったしな
3人揃えられないのに6人ネタ出すのはは無理だろ
3人揃えられないのに6人ネタ出すのはは無理だろ
5: 名無しさん
三人揃えないのに五人も揃えたもんだな
2: 名無しさん
6将目は李牧!
(お仲間になって一緒に中華統一しませんか? 厚待遇ですので)
(お仲間になって一緒に中華統一しませんか? 厚待遇ですので)
6: 名無しさん
ボックは敵にいる方が役に立つ
7: 名無しさん
飛信隊チーター多すぎだろ
無敵生き返りマンにアシタカみてーな弓矢マン×2にチート体術剣術の蚩尤×2って
素直にファンタジー描いたほうがいいぞ
無敵生き返りマンにアシタカみてーな弓矢マン×2にチート体術剣術の蚩尤×2って
素直にファンタジー描いたほうがいいぞ
8: 名無しさん
それぐらいいないとワープ戦術、ポケモン召喚、無限湧きに対抗出来ないんだぞ
9: 名無しさん
100人隊の時は良かったな
馮忌討ったところすき
馮忌討ったところすき
10: 名無しさん
絆を紡ぐ光の軍だから紡いだ絆が大きく多ければその分力を増すのは必然
11: 名無しさん
将軍にもなったわけだしそろそろ信にも指揮や統率面での成長を期待したいところではある
一時期隆国の下で指導受けたりもしてたけど、今の信見てると結局あれも大して意味なかったのではと思えてくる
一時期隆国の下で指導受けたりもしてたけど、今の信見てると結局あれも大して意味なかったのではと思えてくる
12: 名無しさん
6人目は土門将軍じゃねえのかよ
というのは置いといて、
原ぴょんが構想した六大将軍制度は、
古代ヤマト王権の四道将軍制度や、織田信長による方面軍制度でも参考にしたのかね?
でも秦って同時にいろんな国と戦うより、
敵国が魏だったら魏、趙だったら趙に一気呵成に大軍を投入して滅ぼしていったような
というのは置いといて、
原ぴょんが構想した六大将軍制度は、
古代ヤマト王権の四道将軍制度や、織田信長による方面軍制度でも参考にしたのかね?
でも秦って同時にいろんな国と戦うより、
敵国が魏だったら魏、趙だったら趙に一気呵成に大軍を投入して滅ぼしていったような
13: 名無しさん
>>12
戦力を集中したら寡兵による劣勢が演出できなくなるから
戦力を集中したら寡兵による劣勢が演出できなくなるから
16: 名無しさん
一応、趙とドンパチしてる最中に
更に韓とも戦う事にはなってるな
あと、史実と既に違う事項で魏の領土問題がある
キングダム魏は秦の領土の一部を取ってるからね
期日が切れる時はちょうど番吾の戦してる時
更に韓とも戦う事にはなってるな
あと、史実と既に違う事項で魏の領土問題がある
キングダム魏は秦の領土の一部を取ってるからね
期日が切れる時はちょうど番吾の戦してる時
17: 名無しさん
韓なんて騰一人で滅ぼせそう
18: 名無しさん
秦趙同盟の時は、魏は韓の北方にあったのに
九城落とし後は南方に位置が変わってるとか
中華の西方では秦楚の国境ラインが大きく変動してるとか
すごい地殻変動起こしてるな?
次は趙で大震災起こるだろうな
九城落とし後は南方に位置が変わってるとか
中華の西方では秦楚の国境ラインが大きく変動してるとか
すごい地殻変動起こしてるな?
次は趙で大震災起こるだろうな
19: 名無しさん
韓にも六将級が湧いてくるぞ
20: 名無しさん
しかも、やはりボック儲
秦が勝っても
「おまえらでは我が国に勝てても趙には勝てないだろう、ボックいるし」とかやってくる
秦が勝っても
「おまえらでは我が国に勝てても趙には勝てないだろう、ボックいるし」とかやってくる
21: 名無しさん
そりゃお前李牧だぞ
光の読者なら李牧の強さ、怖さ、明晰さ、冷徹さ、熱血さ、全部わかってるだろ
もしかして……お前、原大将軍の光を感じることができない闇の読者か?
キングダムは絆を紡ぐ光の軍を描く光の漫画だ。闇の読者は今のうちに読むのをやめておいたほうがいいぞ
光の読者なら李牧の強さ、怖さ、明晰さ、冷徹さ、熱血さ、全部わかってるだろ
もしかして……お前、原大将軍の光を感じることができない闇の読者か?
キングダムは絆を紡ぐ光の軍を描く光の漫画だ。闇の読者は今のうちに読むのをやめておいたほうがいいぞ
22: 名無しさん
闇だからこそ光を求めるのだ
23: 名無しさん
散々もんくつけてたけど正直今は李牧出てくるのが楽しみ
24: 名無しさん
そしてボックが出てきたら
コイツうぜーボックはもうお腹いっぱい
↑こうなる、そして挙げ句の果てには
九城落としのボックはまだ良かった!
あの頃のボックを返せ!!
…ってなるんだよなあ
コイツうぜーボックはもうお腹いっぱい
↑こうなる、そして挙げ句の果てには
九城落としのボックはまだ良かった!
あの頃のボックを返せ!!
…ってなるんだよなあ
25: 名無しさん
白ナス無双編にマスク無双編までやるからな
楽しみにしけや
楽しみにしけや
26: 名無しさん
正直白ナスはネタにもならんほどうざいのでマジでさっさとしんでほしい
次回通りがかりの雑兵にどつかれてしぬとかでいいだろ
次回通りがかりの雑兵にどつかれてしぬとかでいいだろ
27: 名無しさん
白ナスはカンキとの戦いに出てくるなら捕まって悲惨な退場するかもね
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば掲示板
この記事のコメント
コメント一覧
オウホン・モウテン → 親の引退後に世襲
壁 → 文官に転身
かな?
コメントの投稿