1: 2月22日(月)
武器の耐久度(壊れたら消滅)だよな
これがあるだけで萎える
これがあるだけで萎える
2: 2月22日(月)
わかる
3: 2月22日(月)
あと腹減りシステム
9: 2月22日(月)
>>3
サバイバルゲーだと必ずついてるな
サバイバルゲーだと必ずついてるな
88: 2月22日(月)
>>3
シレン面白いやん
シレン面白いやん
5: 2月22日(月)
好きなんやが・・・
6: 2月22日(月)
嫌い
7: 2月22日(月)
武器の希少性とどのくらい持つかによるわ
8: 2月22日(月)
NPCをコロせる(復活しない)やろ
10: 2月22日(月)
壊れても修理できるならまだ我慢できるが
壊れたら無くなるRPGはマジ無理や
壊れたら無くなるRPGはマジ無理や
11: 2月22日(月)
すぐ拾えるならまあええわ
1000: オススメの人気記事
12: 2月22日(月)
MMOでありがちな強化回数制限のがムカつくわ
13: 2月22日(月)
スタミナ不要論は気になるわ
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2とかでスタミナ無かったら駆け回れるそうや
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2とかでスタミナ無かったら駆け回れるそうや
14: 2月22日(月)
マイクラやん
15: 2月22日(月)
ワイは好きやで
耐久値減ってくるとジャムりやすくなるのすこ
耐久値減ってくるとジャムりやすくなるのすこ
16: 2月22日(月)
使用回数で壊れる←無能
ダイスロール失敗したら壊れる←有能
ダイスロール失敗したら壊れる←有能
17: 2月22日(月)
ダクソ2とか修理はできるけど耐久度の減りが早すぎてストレスやった
87: 2月22日(月)
>>17
2って篝火で座ったら耐久度全回復じゃなかったっけ
2って篝火で座ったら耐久度全回復じゃなかったっけ
174: 2月22日(月)
>>87
修理は簡単やけど敵と戦ってたらすぐ壊れそうになるから面倒くさい
修理は簡単やけど敵と戦ってたらすぐ壊れそうになるから面倒くさい
18: 2月22日(月)
全体的にリアル志向なら許せるけど簡悔で付けてるだけならイラつくわ
19: 2月22日(月)
温存も我慢もできない馬鹿が言いそう
20: 2月22日(月)
そもそも武器壊れるゲームってそこら中に武器落ちてたりするから壊れても困らんやろ
22: 2月22日(月)
修理次第で壊れないのは好き
回数制限はくそ
回数制限はくそ
23: 2月22日(月)
PSU思い出したわ
あれは強化失敗で壊れたが
あれは強化失敗で壊れたが
26: 2月22日(月)
鍛冶屋連れて歩くんやで
27: 2月22日(月)
チョコボ2のこれストレスやった
30: 2月22日(月)
エリクサー使えない人ね
使う派だからわかんねーわ
使う派だからわかんねーわ
32: 2月22日(月)
武器耐久システムは好きじゃないけど別に嫌いでもないな
33: 2月22日(月)
ブレワイの問題点は倉庫がないことであって武器壊れるのは必要やろ
36: 2月22日(月)
>>33
倉庫あっても余るだけやん
ライネルとかいうアイテムボックスもそこら中にあるし
倉庫あっても余るだけやん
ライネルとかいうアイテムボックスもそこら中にあるし
35: 2月22日(月)
ワイの自作ゲームも武器壊れるけどいかんのか?
いろんな武器使ってほしいやん
いろんな武器使ってほしいやん
37: 2月22日(月)
あつ森の道具耐久度はマジで意味不明なんだよなあ
38: 2月22日(月)
スタミナだろ
39: 2月22日(月)
わかるあれほんまクソ
そして必ず防具にも耐久度ついてるいうおまけつきや
そして必ず防具にも耐久度ついてるいうおまけつきや
40: 2月22日(月)
ローグライクで武器防具耐久はクソやった
あとは韓国製MMOによくあった強化失敗で壊れるやつ
あとは韓国製MMOによくあった強化失敗で壊れるやつ
49: 2月22日(月)
>>40
強化で有利になるアイテムを有料販売までがセット
強化で有利になるアイテムを有料販売までがセット
41: 2月22日(月)
耐久度さがったら性能が下がる位でいい
50: 2月22日(月)
カンカン…ベキッ!
みんなごめん明日から仕事忙しくなるから引退するわ
みんなごめん明日から仕事忙しくなるから引退するわ
58: 2月22日(月)
>>50
MMOの武器強化失敗は自分から過疎招くアホ要素よな
MMOの武器強化失敗は自分から過疎招くアホ要素よな
61: 2月22日(月)
結局耐久無限のやつをずっと使うだけになる
63: 2月22日(月)
供給がしっかりしてれば良いんだけどな
67: 2月22日(月)
リアルに寄せるのと
面白さは比例しないんよなあ
面白さは比例しないんよなあ
82: 2月22日(月)
FEは耐久度ある方が面白い
85: 2月22日(月)
せっかく苦労して強いの手に入れても壊れるのはなぁ
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613980619/
この記事のコメント
コメント一覧
現実にはダンジョンの奥底に強力なレア武器拾いに行ったりしないからなw
回復ポーション飲み過ぎでの健康への影響を気にするぐらいズレてる
モンハンの頃は面白いと思ったが今じゃもう古い
たいていは終盤のものの方が補正値が高いので、最強を目指すと低レベル攻略を強いられる苦痛
俺的には好きじゃないけど武器切り替えを強制されることでどうしても色んな武器触らないといけなくなるから
普段は絶対気に入った武器しか使わないやん
ブラボみたいなシステムだとただのストレス…かもね
ただ面倒なだけだったレーション食うだけで良かったのに
不評だったからか以降のシリーズに採用されなかった
勝てない敵でもレベルアップすれば勝てる達成感、苦戦する敵でもレベルアップすれば圧倒できる爽快感を味わえない
・撃破数の記録→新加入の強キャラが古参ザコより少ないと何かもやっとする。あと敵の強さ関係なくただ数だけカウントしても無意味だと思う
・やられた回数の記録→リセットするだけ。某ゲームではリセット回数も記録されるのでせっかくソフトリセットがあるのにいちいち電源切って立ち上げ直さないといけないクソ仕様。アホかよ
・逃走回数の記録→勝てるけどめんどくさくて逃げたのと勝てなくて逃げたのとどうやって判別すんの?仮に互いのパラメータから推測するとしてもボタンの押し間違いで逃げたのとどーやって区別すんの?
・プレイ時間の記録→ゲームは娯楽だから時間気にせず遊びたいんだよ!プレイ時間見たら「この時間を他のことに使ったら何ができたかな」という考えが脳裏をよぎって純粋に楽しめなくなる
誰もが条件を満たせるほど上手い、あるいはやり込める時間があるとは限らない
というかクリエイターなら隠し要素というエサで釣らなくてもやり込んでもらえるゲーム作りを目指してほしい
特に毎年新年度版が出る野球やサッカーのゲームはまた条件満たすまでプレイするのが面倒で前年度版をそのままプレイする人も少なからずいるだろうから、メーカーにとっても悪手だと思う
コメントの投稿