キングダム(kingdom)第668話考察
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話やスクリーンショットの画像、雑誌発売前のネタバレに該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
※当ブログは感想・考察まとめサイトです。
最新話に関する記事のため、タイトルにはネタバレと注記しておりますが、
マンガ本編の会話やスクリーンショットの画像、雑誌発売前のネタバレに該当する内容は一切公開しておりません。
次回の考察や、期待する展開について多くレスを取り上げております。
153: 1月21日(木)
流石に平陽戦が始まったらマシになると思いたいもんだな
もう桓騎軍の最後の見せ場として光の飛信隊は参戦しなくていい
もう桓騎軍の最後の見せ場として光の飛信隊は参戦しなくていい
154: 1月21日(木)
わざわざ黒羊で飛信隊と桓騎軍の因縁作っておきながらこのまま関わらなきゃ馬鹿みたいだろ
でもあの頃よりさらに下手になってんだろうなあ
でもあの頃よりさらに下手になってんだろうなあ
155: 1月21日(木)
「妹同然に育った二人」って実の姉妹じゃないのか
そっくりなのに
そっくりなのに
156: 1月21日(木)
描きわけ出来てないだけ説
158: 1月21日(木)
姉妹同然に育った無邪気な日常みたいなシユウ一族の回想シーンとかもういいわ
似たような回想ばっかり壊れたラジオかよ
似たような回想ばっかり壊れたラジオかよ
159: 1月21日(木)
これが光の読者に効くんだ
164: 1月21日(木)
リーボックはこの展開も読んでた
168: 1月21日(木)
今の物語の進み具合って三國志に例えたらどの辺り?
官渡の戦い?それとも赤壁の戦い辺り?
官渡の戦い?それとも赤壁の戦い辺り?
191: 1月21日(木)
>>168
統一までやるとしたら、まだ黄巾の乱が終わったあたりだと思う・・・
統一までやるとしたら、まだ黄巾の乱が終わったあたりだと思う・・・
169: 1月21日(木)
「終わり」をどこに設定するかで全然話は変わるぞ
統一までとか始皇帝没までとか秦滅亡までとか
統一までとか始皇帝没までとか秦滅亡までとか
173: 1月21日(木)
>>169
統一までじゃね
今の進捗ペースだと原が60代半ばになった辺りで統一回掲載だから
ちなみにこち亀作者が
一旦連載切ったのも60代
統一までじゃね
今の進捗ペースだと原が60代半ばになった辺りで統一回掲載だから
ちなみにこち亀作者が
一旦連載切ったのも60代
1000: オススメの人気記事
178: 1月21日(木)
>>173
今50くらいだっけ
年齢的に病気でてきてもおかしくないし健康でも老化で無理利かなくなるし進捗ペースは落ちるだろうな
年は誰でも取るが長編連載抱えてるならそろそろのんびりやってる場合じゃないと思ってほしい
今50くらいだっけ
年齢的に病気でてきてもおかしくないし健康でも老化で無理利かなくなるし進捗ペースは落ちるだろうな
年は誰でも取るが長編連載抱えてるならそろそろのんびりやってる場合じゃないと思ってほしい
180: 1月21日(木)
>>178
違うぞ
今は45歳
今の進捗ペースだとあと20年はかかる
違うぞ
今は45歳
今の進捗ペースだとあと20年はかかる
174: 1月21日(木)
完全に歴史物捨ててファンタジーに振り切ったね
186: 1月21日(木)
>>174
そのうちシユウ族の言い伝えで、七つの宝玉を集めると光り輝く龍が現れ、タヒ者が生き返るとかの設定が出てくるとみた
そのうちシユウ族の言い伝えで、七つの宝玉を集めると光り輝く龍が現れ、タヒ者が生き返るとかの設定が出てくるとみた
176: 1月21日(木)
ジュウコ前までうんざりだったボック無双がまさかマシに思えるようになるとは思わなかったな
まさか原大将軍はそこまで見据えてジュウコ編シユウ編を描いていた…?
まさか原大将軍はそこまで見据えてジュウコ編シユウ編を描いていた…?
177: 1月21日(木)
思い出補正してるだけ
数年後の肥下の戦になったら
ジュウコ編でもこうはならなかったとか
ボックはもう簡便してくれとか絶対言ってる
数年後の肥下の戦になったら
ジュウコ編でもこうはならなかったとか
ボックはもう簡便してくれとか絶対言ってる
190: 1月21日(木)
これ戦闘終わってもまた回想で引き伸ばしと休載で2月中に終わりそうにないねw
192: 1月21日(木)
つまらないを通り越し虚無
194: 1月21日(木)
すげーなリョフイイイ自サツと李園の策略省いたら
大した特記事項の無い235年を
リアルに一年も続けようとしてるのか
リョフイイイ自サツ()はたった二週で終わって
李園の策略に至っては同年には起こらなかったとか
そんな大幅カットやってるのにも関わらず
大した特記事項の無い235年を
リアルに一年も続けようとしてるのか
リョフイイイ自サツ()はたった二週で終わって
李園の策略に至っては同年には起こらなかったとか
そんな大幅カットやってるのにも関わらず
200: 1月21日(木)
ヤンジャンアプリのコメントも最近荒れまくってるな
原センセはネットの情報をかなり見るらしいがコメント読んでるかな
原センセはネットの情報をかなり見るらしいがコメント読んでるかな
204: 1月21日(木)
>>200
つまんねえっつー意見に対する対抗策が羌礼登場からのシユウ対決なんじゃね
読者はこういうのを望んでると思って描いてるんだよ
つまんねえっつー意見に対する対抗策が羌礼登場からのシユウ対決なんじゃね
読者はこういうのを望んでると思って描いてるんだよ
206: 1月21日(木)
>>200
つまんねえ言われてるから人気のあるキョウカイの話にしたのでは?
ただそこじゃないんだよな
つまんねえ言われてるから人気のあるキョウカイの話にしたのでは?
ただそこじゃないんだよな
207: 1月21日(木)
作者渾身のヒロインらしいが物語を盛り上げる方面に役立ったことは一度もない気がするなキョウカイって
238: 1月21日(木)
>>207
むしろキョウカイの空気率高い方が話としては面白い場合が多いな
シリーズ1の人気エピソードという呼び声の合従軍編とかキョウカイは全く関与してこないし
スペック詰め込んだだけあって単体人気は高いかもしれないが
本編に出てくるとチートと異質ぶりが際立って場を白けさせるキャラでもあるって感じだ
むしろキョウカイの空気率高い方が話としては面白い場合が多いな
シリーズ1の人気エピソードという呼び声の合従軍編とかキョウカイは全く関与してこないし
スペック詰め込んだだけあって単体人気は高いかもしれないが
本編に出てくるとチートと異質ぶりが際立って場を白けさせるキャラでもあるって感じだ
241: 1月21日(木)
>>238
キョウカイは暴れてる時はかっこいいが、話の軸になると一気につまらなくなるからなあ
キョウカイは暴れてる時はかっこいいが、話の軸になると一気につまらなくなるからなあ
214: 1月21日(木)
ここもTwitterもまるで盛り上がらないね
しゆう同士のコロし合い!?
どっちが強いの?どう決着つけるの?
って流れになるほうが難しいか。
はよ終われの1択
しゆう同士のコロし合い!?
どっちが強いの?どう決着つけるの?
って流れになるほうが難しいか。
はよ終われの1択
215: 1月21日(木)
大体、暗サツ者言うならハナから巫舞使うだろ
相手の教会が以前はどれだけの強さ持ってたかを大体予想出来てるなら尚更
油断をつける相手じゃないのは目潰し失敗からもわかるし
それが顔面ビキらせながら舐めプしたら逆に舐めプし返されたっていうね
これでまじで祭成功してたってなったら逆に面白い
シユウってこんな軽い扱いになってたんだなっていう
まあ多分、失敗してるだろうけどな
相手の教会が以前はどれだけの強さ持ってたかを大体予想出来てるなら尚更
油断をつける相手じゃないのは目潰し失敗からもわかるし
それが顔面ビキらせながら舐めプしたら逆に舐めプし返されたっていうね
これでまじで祭成功してたってなったら逆に面白い
シユウってこんな軽い扱いになってたんだなっていう
まあ多分、失敗してるだろうけどな
216: 1月21日(木)
羌カイの本業であるはずの暗サツがリュウトウ相手に失敗してんだよな
あったけぇ光の飛信隊にいたら大幅にデバフかかるから加入しても強化にならん
あったけぇ光の飛信隊にいたら大幅にデバフかかるから加入しても強化にならん
225: 1月21日(木)
李牧側のゲェジムーブにツッコミ入れながら読むのは意外と楽しかったんだなとしみじみ思うわ
今の話本当につまらん
今の話本当につまらん
226: 1月21日(木)
今週はコンビニで10秒ぐらいの流し読みで終了
最近の内容はよくわからない嫌悪感がある
35巻ぐらいまでは全巻揃えて知人にお勧めするぐらい好きだったというのに…
最近の内容はよくわからない嫌悪感がある
35巻ぐらいまでは全巻揃えて知人にお勧めするぐらい好きだったというのに…
229: 1月21日(木)
正直こんな焼き直しシユウ対決やるくらいならジュウコ編での昌平君裏切りフラグもっとしっかりやってくれたほうがまだ良かった
打ち切りみたいに切り上げてこのエピソードに移ったけどあんな雑な伏線で終わったの残念過ぎる
打ち切りみたいに切り上げてこのエピソードに移ったけどあんな雑な伏線で終わったの残念過ぎる
231: 1月21日(木)
戦争そっちのけでオリジナル暗サツ一味の謎のタイマン開始
まさに誰得展開
まさに誰得展開
232: 1月21日(木)
オリジナル要素入れるのは良いけど物語的に
必然性が無いと無駄な寄り道にしかならない
蒼天航路とかはその辺が上手いなと思った
必然性が無いと無駄な寄り道にしかならない
蒼天航路とかはその辺が上手いなと思った
268: 1月21日(木)
>>232
漫画家としてのレベルの差だな
この時代は荷が重すぎた
漫画家としてのレベルの差だな
この時代は荷が重すぎた
243: 1月21日(木)
話の軸になるとつまらんってなると
お頭も心配だなあ
哀しい過去とかキャラ崩壊とかやらかしそうでな
お頭も心配だなあ
哀しい過去とかキャラ崩壊とかやらかしそうでな
245: 1月21日(木)
>>243
お頭の哀しい過去はまず間違いなくやるだろうなあ
怒りの原因の哀しい過去とか実は昔は善良だったとか個人的には陳腐極まりないと思うんだが光の読者は歓迎しそう
お頭の哀しい過去はまず間違いなくやるだろうなあ
怒りの原因の哀しい過去とか実は昔は善良だったとか個人的には陳腐極まりないと思うんだが光の読者は歓迎しそう
246: 1月21日(木)
桓騎に悲しき過去…
マロンに悲しき過去…
ゼノウ一家に悲しき過去…
明るい…あまりにも…やはり人の本質は光だ…
マロンに悲しき過去…
ゼノウ一家に悲しき過去…
明るい…あまりにも…やはり人の本質は光だ…
252: 1月21日(木)
合従軍時主人公「活路は後ろだぁ!」
黒羊時主人公「割って入るぞケイシャ!」
朱海平原時主人公「急に相手の狙いがわからなくなっちまった」
今主人公「なんとかならねぇのかテン」
どうしてこんなことに…
黒羊時主人公「割って入るぞケイシャ!」
朱海平原時主人公「急に相手の狙いがわからなくなっちまった」
今主人公「なんとかならねぇのかテン」
どうしてこんなことに…
258: 1月21日(木)
三日経ったが羌礼はどこだ!?
↓
羌瘣さんの近くに現れるはずだ!
↓
羌瘣さんがいつの間にか天幕から姿消したぞ!
↓
何っ!?
ここ最高に無能過ぎて笑ったわ
↓
羌瘣さんの近くに現れるはずだ!
↓
羌瘣さんがいつの間にか天幕から姿消したぞ!
↓
何っ!?
ここ最高に無能過ぎて笑ったわ
259: 1月21日(木)
ワレブと一騎打ちして冥界編を経てボック逃亡ジュウコシユウ…
光の読者「流石に…ちょっと疲れましたね」
光の読者「流石に…ちょっと疲れましたね」
262: 1月21日(木)
今後はあのホウケンを越える敵とかも普通にでてくるんだろうな
263: 1月21日(木)
まさかホウケンをただの覚醒だけで倒すとは思わなかったなw
280: 1月21日(木)
礼が入る可能性はあるよ
趙滅亡して少ししたら教会の記述無くなるからな
趙滅亡して少ししたら教会の記述無くなるからな
281: 1月21日(木)
話の始まりが王ホンと蒙恬軍に新人加入でパワーアップだから加入すんじゃないの?
294: 1月21日(木)
ここから李信蒙恬王賁発情期編にテンの失恋編にベビーブーム編までやるぞ
覚悟しとけよ
覚悟しとけよ
1000: オススメの人気記事
引用元:したらば掲示板
この記事のコメント
コメント一覧
キングダム終わるより先に、16年から月刊誌で連載開始の楚漢戦争舞台の漫画。
龍帥の翼の方が先に終わるだろ、下手したらキングダムで一国滅びるより先に。
コメントの投稿