【アニメ進撃の巨人ファイナルシーズン】66話(7話) 感想
※一部原作のネタバレ注意
※一部原作のネタバレ注意
186: 1月25日(月)
あっという間だったな!w
187: 1月25日(月)
超大型の作画良かった
184: 1月25日(月)
面白かったーー!!!
189: 1月25日(月)
今回引き込まれた感じすごいする
185: 1月25日(月)
なかなか良かったわ!作画班頑張ってた!
216: 1月25日(月)
音楽、悪くはないというか普通な感じだねぇ。
それ以外は今回は良かったな。
最初のしょぼんとしてるライナーでなんか笑っちまった。
それ以外は今回は良かったな。
最初のしょぼんとしてるライナーでなんか笑っちまった。
191: 1月25日(月)
でもやっぱ原作読んでてもおもれーわ
194: 1月25日(月)
今日も熱かった
アニメでこんなにワクドキしたのは久々だ。。。
アニメでこんなにワクドキしたのは久々だ。。。
196: 1月25日(月)
あっという間に終わってしまった
197: 1月25日(月)
面白かった!
けど相変わらず観ててツラい話だわ
けど相変わらず観ててツラい話だわ
198: 1月25日(月)
ガビの叫びで泣いたわ
めちゃいい叫び声だった
ファルコも
めちゃいい叫び声だった
ファルコも
1000: オススメの人気記事
199: 1月25日(月)
漫画で読んだ時よりもマーレ寄りで見ちゃうな。
201: 1月25日(月)
予告で倒されるライナーさん
364: 1月25日(月)
>>201
次回城之内タヒすみたいな物悲しさがあったねw
まさかアニメ自体にネタバレされるとは
次回城之内タヒすみたいな物悲しさがあったねw
まさかアニメ自体にネタバレされるとは
209: 1月25日(月)
ライナーいい登場したのに予告でいきなり倒されててワロタ
202: 1月25日(月)
ユミルのアギトとは全然違うって
ユミルはザコだったという事か。
ユミルはザコだったという事か。
207: 1月25日(月)
おニャン子 ポン!って発音なのねw
213: 1月25日(月)
クルミ割り人形方式とは
215: 1月25日(月)
面白かった
両陣営どんどんタヒんでくし傷ついてくし悲壮な気持ちになるわ
エレン巨人が怖すぎて悪魔にしか見えねえ…
両陣営どんどんタヒんでくし傷ついてくし悲壮な気持ちになるわ
エレン巨人が怖すぎて悪魔にしか見えねえ…
220: 1月25日(月)
今日のすげー良かった
テンポといい引き込まれた
アルミン爆破からの流れが最高だった
ミカサがまた変な作画じゃなくて安心したわ
テンポといい引き込まれた
アルミン爆破からの流れが最高だった
ミカサがまた変な作画じゃなくて安心したわ
226: 1月25日(月)
食われた戦鎚の巨人ってアニと同じタイプなの?
230: 1月25日(月)
ガリアード五体不満足にさせられてボッコボコなのアニメだとすげええぐいな
247: 1月25日(月)
>>230
エレンマジで悪魔のようだったな
エレンマジで悪魔のようだったな
233: 1月25日(月)
車力の機銃の中にみんなの写真貼ってたのなかなか良かった
236: 1月25日(月)
今回のCG悪くなかったな
262: 1月25日(月)
機動シーンは普通にいいと思う
ただ破壊描写をひたすら煙や爆炎で隠して描写しないで誤魔化すのやめてくれ
あんまり多いと違和感しかない
ただ破壊描写をひたすら煙や爆炎で隠して描写しないで誤魔化すのやめてくれ
あんまり多いと違和感しかない
248: 1月25日(月)
今回の立体起動は良かったな
神作画は無理だけどアップシーンは手書きにして違和感ないように配慮してるね
神作画は無理だけどアップシーンは手書きにして違和感ないように配慮してるね
239: 1月25日(月)
面白いね、あっと言う間に終わるね
ジャンのアレが当たってれば・・・ライナー登場しようがエレンがそのままがぶっと行っとけば・・・
こいつらの詰めの甘さはどう響くのか
そして次回サブタイが不穏過ぎる
ジャンのアレが当たってれば・・・ライナー登場しようがエレンがそのままがぶっと行っとけば・・・
こいつらの詰めの甘さはどう響くのか
そして次回サブタイが不穏過ぎる
243: 1月25日(月)
宣戦布告以降面白すぎないか?
特に先週と今週はやばかった
特に先週と今週はやばかった
303: 1月25日(月)
>>243
今日のは怪獣大戦争ならぬ巨人大戦争だったからな
今日のは怪獣大戦争ならぬ巨人大戦争だったからな
292: 1月25日(月)
超大型とくるみ割りとらいなあああああには力入れてたから許したるわ
今回は力の入れどころわかってたわ
今回は力の入れどころわかってたわ
244: 1月25日(月)
エレン強ぇええええ!!
獣の巨人弱ぇええええ!!!
獣の巨人弱ぇええええ!!!
246: 1月25日(月)
>>244
兵長が強すぎるだけだから…
兵長が強すぎるだけだから…
257: 1月25日(月)
これ原作読んでる俺ですら面白いわけだから
アニメ勢とか最高やろな
アニメ勢とか最高やろな
263: 1月25日(月)
完全にエレン側が敵に見えてきてしまった
マーレに感情移入してしまう
マーレに感情移入してしまう
271: 1月25日(月)
>>263
同じくw
マーレ側はキャラも良すぎる
同じくw
マーレ側はキャラも良すぎる
266: 1月25日(月)
ガビとファルコの叫びがすごく良かった
308: 1月25日(月)
久々にハンジさんの声聞くとなんか安心するわ
325: 1月25日(月)
エレンの行動は冷静沈着だな、ブチ切れていたガキの頃とは全然違う頭使ってる
328: 1月25日(月)
>>325
この4年で悟りを開いてしまったんだな
この4年で悟りを開いてしまったんだな
331: 1月25日(月)
>>325
その対比がポッコだな
感情先走って行動してフルボッコされるとか昔のエレンだ
その対比がポッコだな
感情先走って行動してフルボッコされるとか昔のエレンだ
330: 1月25日(月)
ライナーの安らかな寝顔で笑っちまったぞ
367: 1月25日(月)
超大型の巨人化ってマジでちょっとした核爆弾並みね
ビビった
ビビった
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
最初の頃のエレンが巨人化しても雑魚かったのと同じ
ポッコはあれでも継承候補者として訓練積んできたし、4年の間にしっかりものにしてるんだろう
前回みたいに定点カメラで巨人同士の戦闘見ると違和感あったけど、カメラぐるぐる回りながらだと気にならんね
一期はそんな描写なかったが
弱めれば壁を壊した時みたいにほぼ被害なしにできるし全力出せば今回みたいに街を一つ吹き飛ばすこともできる
立体起動装置を知らない他国からみるとマーレは、100年文明が遅れてるはずの島相手に始祖を奪還できず、女型、超大型を失なった、広くて巨人がいるだけの国なんだろうな。眠れる虎と思ったら死せる豚だったみたいな。中東連合に攻められるわけだ。始祖を奪還できても、マーレは始祖の力を使えないし、兵器開発も遅れてるし、1年後ジークが死ねば投石も使えなくなる。何の獣になるか分からんコルト、鎧のガビ、ガリアードに、ピークの後任だけ。マーレ詰んでる。
前回の首がなくなったシーンもそうだけど残虐だからできないのか?
訓練を積んで威力を上げってったんじゃない?
1番最初はベルトルトの練度が足りてなくできず、2,3回目は壁内に潜入してたから訓練する事ができず、大爆発を起こしたシガンシナ区決戦時はしばらく壁の外にいた後だからそこで訓練したとか?
車力に入ってる時のピークちゃんが可愛すぎる
原作もあんなアッサリだったの?
アッサリだよ
市街で仲間もいたからお得意の岩投げがやりづらかったんだろう
まぁ、ちゃんとした理由は来週分かる
進撃って「そんな簡単に死なんだろう」と思ってたキャラが割とサックリ逝くからねぇ
いや、むしろベルトルトだからこそ威力の調整が出来ていたんだぞ
パラディ島潜入前は国をひとつ潰したし、トロスト区では上半身だけ具現化させてたし
なお
勝つのはやはりアッカーマンか!
歩く核爆弾、戦鎚進撃のエレンも強い!
完全に変形できるだけの体力も気力も無かったから
ライナーマスクをかぶって助けに来たからセーフ
コメントの投稿