1: 1月11日(月)
日本で一番e-sportsやってるであろうlolのプロシーンももう助っ人韓国人しかおらん
認知度だのの問題乗り越えても無理やこれ
認知度だのの問題乗り越えても無理やこれ
2: 1月11日(月)
サッカーとボクシングを同時にやってるんやぞ
101: 1月11日(月)
>>2
将棋とボクシング
将棋とボクシング
3: 1月11日(月)
PUBGの大会ずっと見てるで
ワイ気づいたらesports観戦趣味なってたわ
ワイ気づいたらesports観戦趣味なってたわ
76: 1月11日(月)
>>1
人間性がね…
人間性がね…
4: 1月11日(月)
やってるやつも見てるやつもチー牛とイキリ陰キャとガキばっかやし
5: 1月11日(月)
PUBGの世界大会なくなったの悲しいなあ
毎年楽しみやったのに
毎年楽しみやったのに
6: 1月11日(月)
顔出さずにあとはゲーミングチェアとかのきっしょい色使いやめたら人気出るやろ
9: 1月11日(月)
>>6
そういう話ちゃうんや
そういうの乗り越えても日本人が弱すぎて日本リーグが韓国人リーグになってまう
そういう話ちゃうんや
そういうの乗り越えても日本人が弱すぎて日本リーグが韓国人リーグになってまう
11: 1月11日(月)
>>9
弱すぎやわ
VALORANTやと日本チームひとつだけ世界と張り合ってるがそいつらのせいで日本大会したら一人勝ちやで
弱すぎやわ
VALORANTやと日本チームひとつだけ世界と張り合ってるがそいつらのせいで日本大会したら一人勝ちやで
10: 1月11日(月)
DFM今5人中3人が韓国人やっけ?
1000: オススメの人気記事
12: 1月11日(月)
弱い強いとかの前に プレイヤーが少ないやん
15: 1月11日(月)
e sports先週「ボクらアスリートは~」
17: 1月11日(月)
そういや最近はテレ東とかフジ深夜番組で取り上げてるなEスポ
19: 1月11日(月)
無理にスポーツに寄せずにゲーム大会でいいのに何でスポーツ名乗りたがるんや
スポーツ名乗らないとスポンサーつかないんか?
スポーツ名乗らないとスポンサーつかないんか?
23: 1月11日(月)
>>19
アメがもう命名しちゃったものを日本じゃ独自名称に変えますは無理やろ
アメがもう命名しちゃったものを日本じゃ独自名称に変えますは無理やろ
20: 1月11日(月)
スポーツ=身体を動かす物って固定観念があるからしゃーない
21: 1月11日(月)
スポーツでも勝てない
eスポーツでも勝てない
悲しき日本よ
eスポーツでも勝てない
悲しき日本よ
22: 1月11日(月)
>>21
焼き豚シュバるからやめとけw
焼き豚シュバるからやめとけw
24: 1月11日(月)
中韓とラグ無しで対戦できる恵まれた環境なのに
26: 1月11日(月)
正直他のeスポは分からんがebaseballだけは好き
28: 1月11日(月)
lolとかリアル感がない所詮平面世界
VRで世界に入って戦え
VRで世界に入って戦え
29: 1月11日(月)
そもそもプロの寿命がせいぜい18歳~25歳(かなり無理して)ってアホみたいに短いわ
韓国アメリカとかは選手生命終わったプロはストリーマーとかコーチとかで雇って生活保障してくれるのに
日本はプロとして終わった後の保証は何も無しであとは就職してくださいやからな
韓国アメリカとかは選手生命終わったプロはストリーマーとかコーチとかで雇って生活保障してくれるのに
日本はプロとして終わった後の保証は何も無しであとは就職してくださいやからな
30: 1月11日(月)
格ゲーはトップレベルだから…
31: 1月11日(月)
>>30
世界的に格ゲーのシェアってどんなもんなん?
世界的に格ゲーのシェアってどんなもんなん?
34: 1月11日(月)
>>30
なおパキスタンが修羅の国であることが判明して日本のトップがパキスタン下位だった模様
なおパキスタンが修羅の国であることが判明して日本のトップがパキスタン下位だった模様
37: 1月11日(月)
>>34
パキスタン上位がのりこんでみんな返り討ちにされたペルーのが修羅の国だったんだよなあ
パキスタン上位がのりこんでみんな返り討ちにされたペルーのが修羅の国だったんだよなあ
38: 1月11日(月)
>>37
パキスタンの上があったのか…
パキスタンの上があったのか…
41: 1月11日(月)
>>38
だから幽白みたいだってその時盛り上がってた
だから幽白みたいだってその時盛り上がってた
39: 1月11日(月)
パキスタンは賞金100万円でも彼らに取っては1億くらいの価値があるからモチベが高い
32: 1月11日(月)
大会の方が分かりやすいというか一つのゲームしかせんのにトライアスロンみたいな表現にするのが悪い
35: 1月11日(月)
テレビ番組で盛り上げればええのにね
普段テレビ見ない層にテレビ見せるチャンスなんやけどな
普段テレビ見ない層にテレビ見せるチャンスなんやけどな
48: 1月11日(月)
>>35
これに関してもメディア全体でサブカルチャー下げが多いのが顕著やからな
一応アニメだのゲームだの日本の文化になり得てるのに日本全体で文化を潰してる
これに関してもメディア全体でサブカルチャー下げが多いのが顕著やからな
一応アニメだのゲームだの日本の文化になり得てるのに日本全体で文化を潰してる
42: 1月11日(月)
まあ日本はサブカルチャーに排他的やから伸びないのはしゃーない
104: 1月11日(月)
個人的な偏見やがプロゲーマーはちょっと清潔感がない人が多い
40: 1月11日(月)
プロはもっと身だしなみに気を使え
それだけでももっと盛り上がるわ
それだけでももっと盛り上がるわ
54: 1月11日(月)
eスポーツ選手には普段や試合時の言動からしても自身がスポーツ選手であるという自覚が感じられない時がある
64: 1月11日(月)
プロゲーマーに関しては先駆者がおらんからしゃあない
誰かが犠牲になって道を作るしかないんや
誰かが犠牲になって道を作るしかないんや
47: 1月11日(月)
オンラインゲームよりマリオRTAのほうがよっぽど競技性あると思うんやが
65: 1月11日(月)
別にesportsが弱いからってどうでもええわ
日本がクリケット弱くてもどうでもええのと一緒
まずは知名度とかあげな無理やろな
日本がクリケット弱くてもどうでもええのと一緒
まずは知名度とかあげな無理やろな
66: 1月11日(月)
格ゲーを人気ジャンルにできなかったのが悪い
91: 1月11日(月)
Apex特需が来てるのは正直異例やとは思う。
94: 1月11日(月)
日本だけなんやっけPCの普及率落ちてるんは原因はなんなんやろか
96: 1月11日(月)
>>94
スマホあるしええやろの精神やろ
スマホあるしええやろの精神やろ
97: 1月11日(月)
もうちょい基本的なルールが固定されていて
ゲーム会社一社に依存しないゲームがないと
ゲームの流行り廃りにプレイヤーも観客もついていけんわ
ゲーム会社一社に依存しないゲームがないと
ゲームの流行り廃りにプレイヤーも観客もついていけんわ
1000: オススメの人気記事
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610361904/
この記事のコメント
コメント一覧
日本ではプロゲーマーより、ヒカキンや狩野英孝がやったほうが人気あるんだよ
ゲームは
こういうとゲーム実況やらを例にあげてくるやつおるけど、あれはゲームが面白いんやなくて、人気実況者の反応を引き出すツールとしてゲームが使われているだけや
お笑い芸人が激辛やゲテモノ食べたり熱湯風呂や絶叫マシン乗ったときの反応を楽しむのと同じ
ゲームなんかのツールに価値があるんやなくて、実況者ありきやからね
そうはいってもTAS動画なんかの一定の需要はあるのは確か。でも、はっきり言ってニッチな需要であってそのゲームに興味ない人、知らない人、初めて見る人を惹きつけるエンターテイメント性は皆無や
無理だわ
日本だけじゃなく海外もプロゲーマーよりもストリーマー(ゲーム配信)業の方が稼いでる奴が多い
日本のプロゲーマー界隈は世界と比べて収入源少ない(国内大会の賞金額低いとかで)からめちゃくちゃ辛い環境なのは間違いないけど
現役プロが配信業を兼業するのも珍しくないけど腕前以外の部分の能力も問われるから大変だよ
RTAも割とエンタメ需要あるぞ
RTA in JAPANっていう年1のお祭りイベントは当初は主催者&参加者側が費用負担してたけど、今ではサブスクやら何やらだけで黒字になるぐらい盛り上がってる(チャリティーイベントだから黒字分は寄付)
黙々とプレイするんじゃなくて解説者も居たりするからそのゲームが初見の人でもある程度楽しめるように配慮されてるし、ライブ配信特有のアクシデントも起きたりもする
食べ物で言えば流行ってるからと言って中国の汚染品でも平気で喰う
流行ってるところだけを切り取って取り上げて、世界では!と言ってるだけじゃん。
そもそも海外のRTAで日本語版使用するときは大抵割れなんだよなあ
割れ利用はだんまりでしょあそこ
日本のゲーム割っておいてチャリティーとかアホすぎるでしょ
日本のマスゴミはキムチで流行ってるものは世界中で流行ってると思ってるからな。
地上波で放送しても普通の人はそもそもチャンネル変えるから盛り上がることはないよ
スマブラみたいに分かりやすいのは特に
ストリーマー兼業のプロゲーマーの配信はグダグダプレイとかが無くて見てて快適
あんまり有名どころになるとコメント欄の年齢層下がり過ぎてて不快だけど、登録者数1万から5万くらいのチャンネル見るの楽しい
思い入れるゲームもなく
ポケモンとかカードゲームとかだから温度差あるんだろうな
格ゲーが可能性あったけど衰退したのが惜しかった
・ズルをしない
・格差対戦をしない
・相手が嫌がる事はしない
こうで?ゲームを、受験の様に考える、輩やUSAとは、日本人のゲーム思想は
違いすぎる
プロゴリファーとかも?勝てば上手い証明
どんなプロでも?ほとんどそんなだろう
プロゴルフ好きの親父たちも、PROの世界は汚い!PROゴルファーは全員クソ!
と判って、楽しんでみているんだろうが?
ゲームの場合?そのゲームをしてる人が観てるわけで「そんなプレイ反則だ!」lこうなら
全く、凄いとは思われないだろ~ね?
おれとか?梅原や、ドキドとは1分も一緒に居たくないわ!クソ過ぎて
2chのスレッドでpsストアカード乞食したりネタにしろゲーセンで大声で煽ってたり
なんでもない相手チート認定して開き直ったり
日本のeSprots界ってそれこそチー牛がテレビインタビュー受けちゃった的な人ばっかなんだもんなあ
せめて身だしなみしっかりしてくれ
例え実況・解説が居ても
コメントの投稿