1: 11月24日(火)
UIが素直でかつ拡張性があったから
2: 11月24日(火)
DSというライバルがいなかった
3: 11月24日(火)
PS3はWiiに負けちゃったね、、、
283: 11月24日(火)
>>3
据え置きPSで任天堂機種に唯一売上で負けたんだっけ?
PS1とWiiってどっちのが売れたか忘れたけど
据え置きPSで任天堂機種に唯一売上で負けたんだっけ?
PS1とWiiってどっちのが売れたか忘れたけど
4: 11月24日(火)
論点サードが、て事か
5: 11月24日(火)
持ち運び出来て遊ぶのに場所を選ばないからだろ
14: 11月24日(火)
>>5にプラスして
・任天堂ソフトが遊べる
・カジュアルユーザーが満足するに足るスペック
携帯できるハードは1人1台が成立するから
普及台数の点で据え置きより有利だよ
・任天堂ソフトが遊べる
・カジュアルユーザーが満足するに足るスペック
携帯できるハードは1人1台が成立するから
普及台数の点で据え置きより有利だよ
45: 11月24日(火)
>>14
これはある
これはある
10: 11月24日(火)
wiiUでやらかそうが3DSで天下取ってたからだろ
ぶつ森 マリオ ポケモン ゼルダ スマブラ スプラ等のエース級タイトルが集まったswitchが爆発的ヒットしちゃうのは当然
ぶつ森 マリオ ポケモン ゼルダ スマブラ スプラ等のエース級タイトルが集まったswitchが爆発的ヒットしちゃうのは当然
11: 11月24日(火)
ポケモン本編舐めすぎだろ
13: 11月24日(火)
中堅以下のサードにはちょうどいいスペック
4Kが普及してない
4Kが普及してない
1000: オススメの人気記事
9: 11月24日(火)
ジョイコンを使ったソフトが少ないのを見るにギミック路線がオマケになったからじゃね
Wiiだとリモコンがメインだったし
Wiiだとリモコンがメインだったし
24: 11月24日(火)
>>9
リングフィットが大ヒットしてるんだからそうも言えない
要はWiiDS/WiiU3DSはある意味ギミックの押し付けではあったんだが
switchのギミックの理念はそれと違って「プレイスタイルの自由」にあるから使いたければ使えばいいという形になっているわけだ
リングフィットが大ヒットしてるんだからそうも言えない
要はWiiDS/WiiU3DSはある意味ギミックの押し付けではあったんだが
switchのギミックの理念はそれと違って「プレイスタイルの自由」にあるから使いたければ使えばいいという形になっているわけだ
30: 11月24日(火)
>>24
あくまで選択肢の1つになったのはいいことだよな
Wiiのリモヌンも良いものではあったがクラコンが振動なしだったり従来路線切り捨ててたし
あくまで選択肢の1つになったのはいいことだよな
Wiiのリモヌンも良いものではあったがクラコンが振動なしだったり従来路線切り捨ててたし
28: 11月24日(火)
>>9
ジョイコンが持ち運びしやすい上に使いやすいからね ついでに収納もしやすい
さらにリモコンより性能もいい
ジョイコンが持ち運びしやすい上に使いやすいからね ついでに収納もしやすい
さらにリモコンより性能もいい
21: 11月24日(火)
ジョイコンの最大のメリットはデフォで2つついてることだと思う
手軽に多人数プレイ出来るから横の繋がり半端無い
手軽に多人数プレイ出来るから横の繋がり半端無い
25: 11月24日(火)
任天堂はああ見えて開発体制に投資してるからな
開発者も開発ラインも増えてるし世代交代も上手く行ってる
開発者も開発ラインも増えてるし世代交代も上手く行ってる
26: 11月24日(火)
リソースが1つに集中できたから
34: 11月24日(火)
>>26
Switch発売年は3DSの方がSwitchより任天堂ソフトが多かったのに、3DSが0本になってSwitchの本数は増えてない
Switch発売年は3DSの方がSwitchより任天堂ソフトが多かったのに、3DSが0本になってSwitchの本数は増えてない
27: 11月24日(火)
4Kが普及してないから
4Kに買い替える必要性が一般人にはないから
4Kに買い替える必要性が一般人にはないから
32: 11月24日(火)
質の良い任天堂ソフトを矢継ぎ早に出せた
ハイブリッド機が現代の生活スタイルに合ってた
CS機のライバルが居なかった(一応は居る筈なんだが相手にもなってない)
ハイブリッド機が現代の生活スタイルに合ってた
CS機のライバルが居なかった(一応は居る筈なんだが相手にもなってない)
31: 11月24日(火)
コエテクがWIIと違ってかなりソフト出してるから
39: 11月24日(火)
豊富なインディーゲームがあるからな
40: 11月24日(火)
むしろPS4が特定の大作以外売れない、そもそもソフトが出ない、アクティブユーザーの急速な減少と完全にwiiと同じ状態だな
次世代機に閉塞感が引き継がれてるのも全く同じ
次世代機に閉塞感が引き継がれてるのも全く同じ
43: 11月24日(火)
一般人にはHD画質で十分だった
44: 11月24日(火)
ジョイコンがコントローラとして優れてるから
50: 11月24日(火)
携帯できる据置ハードだったから
52: 11月24日(火)
WiiUもゲムパ単体で外持ち歩ければワンチャンあった気がするな
54: 11月24日(火)
>>52
できなかったからワンチャンすらなかったわけだな
できなかったからワンチャンすらなかったわけだな
56: 11月24日(火)
ブレワイの功績がデカい
初手であんな神ゲーを出されちゃな
初手であんな神ゲーを出されちゃな
61: 11月24日(火)
>>56
コア層向けも拾ってるってのはでかいと思う
ブレワイ、風花雪月、ゼノブレ2、ゼノブレDE、アスチェ
コア層向けも拾ってるってのはでかいと思う
ブレワイ、風花雪月、ゼノブレ2、ゼノブレDE、アスチェ
63: 11月24日(火)
Wii=GC世代のアーキテクチャの新型だっただけというショボグラ性能
Switch=据え置きだとショボいけど最高スペックの携帯機兼用でスマホと上手く共存した
Switch=据え置きだとショボいけど最高スペックの携帯機兼用でスマホと上手く共存した
75: 11月24日(火)
変なギミック付いてるけど、割と普通のゲーム機だったからじゃね
あと3ds消えたから携帯機需要の分も
あと3ds消えたから携帯機需要の分も
77: 11月24日(火)
弱体化してるとはいえサード(インディ含む)の有無は大きいよ
まじで任天堂ソフト以外まともなソフト出なかったもん、WiiとWiiU
まじで任天堂ソフト以外まともなソフト出なかったもん、WiiとWiiU
78: 11月24日(火)
任天堂の今まで据え置きと携帯で展開していたタイトルが
どれも遊べるというのは大きいよなあ
ゼルダ本編とポケモン本編か一つのハードで楽しめるって凄いよ
どれも遊べるというのは大きいよなあ
ゼルダ本編とポケモン本編か一つのハードで楽しめるって凄いよ
80: 11月24日(火)
switchはWii以上にギミックの塊であって普通のハードではないんで
それを「普通」にごく自然に感じさせてるところがWiiとの違いではある
それを「普通」にごく自然に感じさせてるところがWiiとの違いではある
96: 11月24日(火)
一番参入しやすいプラットフォームかもしれんねswitch
ほぼ単一機種って大分楽だと思う
ほぼ単一機種って大分楽だと思う
98: 11月24日(火)
パッケージタイトル数だけ見ても去年と今年だけでwiiの総タイトル数に迫るしな
結局ソフトがあるうちはハードは盛り上がったままだな
結局ソフトがあるうちはハードは盛り上がったままだな
117: 11月24日(火)
ライトにも寄りすぎずかといってコアにも寄らないバランスのソフトラインナップ
119: 11月24日(火)
コア層に傾倒した結果がPS国内シェア4%だって事を忘れてない?
122: 11月24日(火)
サードが開発しやすくなったのがでかそう
マルチでも出せるし
マルチでも出せるし
124: 11月24日(火)
必要最低限のスペックがあるから
ハードのスペックが上がってもそれを活かしきれるソフトメーカーは少ない
多くのソフトはSwitchで十分のスペックしか必要としてない
ハードのスペックが上がってもそれを活かしきれるソフトメーカーは少ない
多くのソフトはSwitchで十分のスペックしか必要としてない
128: 11月24日(火)
開発費が右肩上がりなのに
いつまで性能向上に夢を見てるんだ
いつまで性能向上に夢を見てるんだ
155: 11月24日(火)
一過性のブームじゃなく
毎年ブームになり得るタイトル出してるからなあ
外してるのもあるけどLaboなんかもブームになってたかもしれんし
何でもかんでも一遍に出せばいい訳じゃなく
過熱し過ぎず冷め過ぎず
かなりソフトの販売スケジュール調節してるだろう
毎年ブームになり得るタイトル出してるからなあ
外してるのもあるけどLaboなんかもブームになってたかもしれんし
何でもかんでも一遍に出せばいい訳じゃなく
過熱し過ぎず冷め過ぎず
かなりソフトの販売スケジュール調節してるだろう
165: 11月24日(火)
国内を完全に手中に収めたから
169: 11月24日(火)
最悪家庭用ゲームが駄目になったらスマホかPCへ行ってしまうのかな
1000: オススメの人気記事
この記事のコメント
コメント一覧
コメントの投稿