1: 8月1日(土)
将棋業界「助けて!囲碁みたいにブームを起こせる将棋漫画が出てこないの!」
なんでや?
なんでや?
3: 8月1日(土)
現実で十分漫画やろ
5: 8月1日(土)
ハチワンあるやん
6: 8月1日(土)
なんとかってアニメやってたやん
8: 8月1日(土)
三月のライオン
10: 8月1日(土)
藤井がおるからええやろ
9: 8月1日(土)
りゅうおうのおしごとの作者「フィクション描いてたのにノンフィクションになってもたわ」
11: 8月1日(土)
リボーンの棋士終わらせるの早すぎ
12: 8月1日(土)
少年漫画風なやつ書いて貰えばいいだけじゃね?
633: 8月1日(土)
>>12
出てはしんでいったんだよなぁ…
出てはしんでいったんだよなぁ…
13: 8月1日(土)
藤井とかいうなろう系
1000: オススメの人気記事
14: 8月1日(土)
ヒカルの将棋だせばええやんけ
16: 8月1日(土)
現実に藤井がおるせいで何書いても陳腐
17: 8月1日(土)
今ならどんなトンデモストーリー書いても
リアリティが無いって叩かれないのに
リアリティが無いって叩かれないのに
18: 8月1日(土)
囲碁みたいなブームだと結局現実の競技には特に影響しない気が…
19: 8月1日(土)
あの囲碁漫画で囲碁のルール分かったやついるのか?
21: 8月1日(土)
3月のライオンの世界に藤井聡太が居たら主人公育成失敗言われまくってそう
32: 8月1日(土)
>>21
あれはそもそも将棋を題材にしてるだけで将棋漫画やないから
あれはそもそも将棋を題材にしてるだけで将棋漫画やないから
37: 8月1日(土)
月下の棋士くらいしか棋士のキチっぷりを描けとる漫画がない
他は甘々お花畑漫画や
他は甘々お花畑漫画や
23: 8月1日(土)
藤井おるし高校生七冠達成とかやっても叩かれんやろ
27: 8月1日(土)
漫画なんて必要ないでしょ
漫画を超えた奴がいるんだから
漫画を超えた奴がいるんだから
29: 8月1日(土)
ハチワンダイバーが圧倒的やからなぁ
533: 8月1日(土)
>>29
馬鹿げた展開に反して一局の内容まで練ってるの愛おしい
馬鹿げた展開に反して一局の内容まで練ってるの愛おしい
35: 8月1日(土)
将棋指す獣好きやったのに打ち切り悲しい
38: 8月1日(土)
ハチワンは賭け将棋が題材やから連盟が推せへんのや
40: 8月1日(土)
囲碁はルール自体はわかりやすいんやけど
どこに打つのか取っ掛かりがよくわからん上にヨセ計算とか全くわからん
どこに打つのか取っ掛かりがよくわからん上にヨセ計算とか全くわからん
41: 8月1日(土)
面白さで月下の棋士を超えるのは難しい
52: 8月1日(土)
ストーリーが惜しい作品多すぎやねん
あえて振り飛車題材にしたらええやろ
あえて振り飛車題材にしたらええやろ
60: 8月1日(土)
囲碁は今ブームになってますか…?
69: 8月1日(土)
>>60
なんかガキを教育枠とかいうので注目させようとしてたな
なんかガキを教育枠とかいうので注目させようとしてたな
62: 8月1日(土)
将棋めしも終わったな
67: 8月1日(土)
将棋上手の高木さんがあるやん
79: 8月1日(土)
姉弟子とか言う勝者
81: 8月1日(土)
渡辺二冠の嫁の漫画すき
102: 8月1日(土)
少年ジャンプ「せや!」
64: 8月1日(土)
ものの歩をご存知ない!?
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596252809/
この記事のコメント
コメント一覧
俺はそれが好きだけど
つーか囲碁はブームになったのか
ところでブームおこした囲碁漫画なんかあったか?
下手なスポーツ漫画より恵まれてるだろ
羽生が衰えたと思ったら藤井聡太が出てくる創作殺しな業界。
雰囲気がヒカルの碁やメジャーのリトルリーグ編に近いものをやって、子供向けアニメの時間帯でヒットさせる
月下の棋士は羽生の出現に衝撃を受けた能條がそれを参考にストーリー作って成功したやで
3月のライオンもりゅうおうのおしごとも基本実在の棋士をベースに書いてて、実在により近いキャラの方が人気が出やすい傾向もあったりする、現実が飛び抜けてくれた方がキャラが作りやすくなる業界
井山とチクンくらいは知らね?
面白くないよ
ブーム起こせるような漫画ではないからこのスレの趣旨には合わんけど
めげずにがんばってる人たちは本当に尊敬するわ
羽生の前も大山がいたしな
何か全てを圧倒して棋界に君臨するラスボス的な存在がいて
そいつが年老いてきたら次のラスボスが若手から現れるという不思議な業界
相撲みたいやな
コメントの投稿