ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]:Amazon商品ページへ飛びます
原作:荒木飛呂彦(週刊少年ジャンプ/集英社) アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
1: 04/29 21:51:11.98 ID:dDg
なんなん?
もしも鬼滅とかでこんな唐突なことやったらお前らしぬほど叩くくせに
もしも鬼滅とかでこんな唐突なことやったらお前らしぬほど叩くくせに
2: 04/29 21:51:35.19
ジョジョだもん
188: 04/29 22:13:18.75
>>2
これ
これ
3: 04/29 21:51:52.09
同じタイプのスタンドってのがやたら強調されてたから
5: 04/29 21:53:31.90
空を飛ぶのは許されたのか
6: 04/29 21:53:51.48 ID:dDg
どうして鬼滅の薬展開だけは許容できないんだろうな
9: 04/29 21:54:24.42
>>6
カタルシスが薄いからやろ
カタルシスが薄いからやろ
55: 04/29 22:03:13.55
>>6
スタンドで殴りあってるところにシュトロハイムがナチ科学で無双するようなもんやからやろ
スタンドで殴りあってるところにシュトロハイムがナチ科学で無双するようなもんやからやろ
106: 04/29 22:07:34.74
>>55
面白そうやん
面白そうやん
160: 04/29 22:11:26.18
>>55
それはそれで面白そう
それはそれで面白そう
274: 04/29 22:18:53.69
>>6
もっと早くなんとかできたやろ感が強いから
もっと早くなんとかできたやろ感が強いから
1000: オススメの人気記事
149: 04/29 22:10:19.87
>>6
受け入れられてないのが薬展開だけという風潮
ラストバトル全体やぞ
受け入れられてないのが薬展開だけという風潮
ラストバトル全体やぞ
260: 04/29 22:17:41.39
>>6
面白くないから
面白くないから
389: 04/29 22:25:15.84
>>6
多すぎ
多すぎ
623: 04/29 22:36:12.23
>>6
別に人間化薬で無惨が弱体化したから倒せましたぐらいなら何も言われとらん
実はこんな薬も仕込んでたんですを4回もやれば誰でも呆れるわあほらし
別に人間化薬で無惨が弱体化したから倒せましたぐらいなら何も言われとらん
実はこんな薬も仕込んでたんですを4回もやれば誰でも呆れるわあほらし
46: 04/29 22:01:21.47
展開が早いから
お薬からいちいち格キャラ悲しい過去を見せられまたお薬
その間ラスボスはずーっと腕ぶんぶんふりまわしてるだけ
お薬からいちいち格キャラ悲しい過去を見せられまたお薬
その間ラスボスはずーっと腕ぶんぶんふりまわしてるだけ
8: 04/29 21:54:21.04
修行とかないから唐突っちゃあ唐突だけど運び方がうまいよな
DIOの気づくか気づかないかみたいな反応とか
DIOの気づくか気づかないかみたいな反応とか
10: 04/29 21:54:28.63
三部なんて承り太郎の言うことが正義っていう内容やろが
12: 04/29 21:55:14.39
凄みやろ
16: 04/29 21:55:21.53
7部の全ては重力に帰結するみたいな説明文一番意味わからんかったわ
その前に大統領の能力初披露(D4Cじゃない)もあったし7部好きだけあの辺だけはホンマクソ
その前に大統領の能力初披露(D4Cじゃない)もあったし7部好きだけあの辺だけはホンマクソ
22: 04/29 21:56:08.30
いうほど唐突か?予兆はあったやん
23: 04/29 21:56:34.27
散々止まった時の中で動けるやら同じタイプのスタンドやら前置きしてんのに唐突も何もねーだろ
27: 04/29 21:57:19.94
4,5,6部の承太郎ダサくて嫌い
時止めに頼りすぎだし
時止めに頼りすぎだし
39: 04/29 21:59:30.64
>>27
止まってる時間が短すぎるとか自分で文句言ってたのはダサい
止まってる時間が短すぎるとか自分で文句言ってたのはダサい
182: 04/29 22:12:51.14
>>27
5?
5?
668: 04/29 22:38:28.33
>>27
ネズミに跳弾食らってたのマジでダサくて泣けますよ
ネズミに跳弾食らってたのマジでダサくて泣けますよ
29: 04/29 21:57:27.36 ID:dDg
BLEACHも困ったら化学とか鬼道だったやん
194: 04/29 22:13:44.61
>>29
覚醒背後回り込み
ドーン!!
やぞだいたいの一護の戦闘
覚醒背後回り込み
ドーン!!
やぞだいたいの一護の戦闘
42: 04/29 22:00:21.82
強い理由が「不良だから」はスルーなんか?
51: 04/29 22:02:12.16
>>42
ジョースターの血統なんだから強くて当然やろ
ジョースターの血統なんだから強くて当然やろ
45: 04/29 22:01:03.02
マンホールに逃げ込むディオの先回りしてたとこ嫌いやわ
108: 04/29 22:07:36.95
>>45
あれギャグ漫画やろ
あれギャグ漫画やろ
85: 04/29 22:06:19.00
ジョジョってほんと考察意味ないよな
136: 04/29 22:09:26.77
最近の漫画は細かいミスや矛盾で叩かれまくるけど
昔はガバガバ展開に寛容だったよな
昔はガバガバ展開に寛容だったよな
100: 04/29 22:07:18.42
スタプラって最初から時止められてたん?それともやっぱあそこで覚醒?
126: 04/29 22:08:47.28
>>100
ワールドとかスタプラの時止めは
実のところくっそ速く動く能力
ワールドとかスタプラの時止めは
実のところくっそ速く動く能力
111: 04/29 22:07:44.84
むしろ無惨様が時を止めるのを望んでた奴いるやろ
99: 04/29 22:07:11.96
ジョジョってかなりガバガバで伏線放置もザラだけど一応は理由付けしてやろうとする心意気は感じる
73: 04/29 22:05:29.15
説得力というか読んでて納得できるかどうかやろ
107: 04/29 22:07:36.64
アツい勢いがある展開なら多少ガバい展開でも許されるぞ
仮面ライダーみりゃわかるやろ
仮面ライダーみりゃわかるやろ
109: 04/29 22:07:37.37
勢いあれば細かい事は気にならんくなるという一例
120: 04/29 22:08:29.49
読んでる時はなんかかっこいいからokって感じだった
150: 04/29 22:10:26.17
勢いは大事よ
ロードローラーとか多分一生忘れないし
ロードローラーとか多分一生忘れないし
1000: オススメの人気記事
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588164671/
この記事のコメント
コメント一覧
お涙頂戴しかせんやん鬼滅
ジョジョの第三部
そもそもハングドマンの途中から殆どのキャラが性格や話し方が変わってるし、気にしてたらキリない
乗ってるときは変に辻褄合わせようと気にしてその枠のために面白くなるところをできなくなるなら気にせず突っ走った方がいいと思う
鬼滅は刀や技を今まで押してきたのに最後は薬って展開になったからやろ
鬼滅はガバガバな割に最後の展開が悪過ぎた
3部ラスト読んでて気持ちいいわ
最後の拳vs蹴りで打ち勝ってからのてめーは俺を怒らせた
王道で痺れますわ
無残戦をグダグダやらずに適度に薬の伏線挟んで、効果発動からの一気にトドメだったら薬で叩かれるより無残倒した話題で盛り上がったと思う
先回り承太郎も好きだけどOVAでマンホール踏み壊した承太郎もカッコよかった
そして最終決戦の怒濤の流れ、これだな
それあなたの感想ですよね?
逆トリコやな
3部ラストは個人的に嫌い
モヤモヤしただけだった
3部絶賛で5部不評なのが納得いかない
ジョジョなんて承太郎が時止めれるようになってから決着まですぐだったじゃん
「雑兵も含めた全員での勝利」を描きたかったのかもしれないが
前振り0の薬が決め手だったせいで、作者が展開思いつかず雑に決着させたように見える。
この意見多いよ。
私も釣り合って無さすぎると思う。
この意見多いよ
強大な力を持つ相手や不利な状況に知恵や工夫や幸運で勝つのが見たいんや
2部は勝てなくて偶然地球に追い出してもらった
3部は戦闘中に覚醒
4部は倒したけどトドメは救急車
5部は直接倒さず無間地獄へ追い込む
6部は主人公全滅
7部は交渉失敗ただけ
3部が一番王道じゃね
>救急車
それはそうだが、アレはいままでの「私はついている」のツケを払わされたというか。
鬼滅は長過ぎるのと何回も薬アピールしたのが原因だろ
もう刃の必要性が薄いっていうか
せめて人間化の一回目、炭治郎救うので二回目にしておくべきだった
老化、分裂阻害、細胞破壊はやりすぎ
禰豆子取り込んで逆に弱体化の方が良かった
鬼滅の薬はどっちかというと理屈は通ってるけど、燃えない
普通の読者が期待するのは覚醒して無残様を上回って勝利するご都合主義だった
ジョジョも都合よく現場に駆けつけたSWが紫外線照射装置でDIOを倒す決め手になってたら絶対未だに文句言われてる
コメントの投稿