【インフィニットデンドログラム(Infinite Dendrogram)】1話感想
13: 2020年1月10日(金)
エンブリヲってなんや
25: 2020年1月10日(金)
これくらいゲームに没頭できると面白いやろ
57: 2020年1月10日(金)
>>40
草
草
55: 2020年1月10日(金)
後味が悪い今後も口癖なら流行る
65: 2020年1月10日(金)
これがゲームなのが草生える
85: 2020年1月10日(金)
誰だよ
94: 2020年1月10日(金)
スタンドか?
95: 2020年1月10日(金)
唐突にOPが流れ出すアニメは
104: 2020年1月10日(金)
大野さん元気になってよかったわ
1000: オススメの人気記事
117: 2020年1月10日(金)
ゲームにノリノリになったらパワーアップイベント起きるゲーム最高やん
123: 2020年1月10日(金)
はいはいチートチート
135: 2020年1月10日(金)
エレメンタルジェレイドかな
185: 2020年1月10日(金)
ググったら大野柚布子ちゃんやんけ!復活したんか
169: 2020年1月10日(金)
なんか熱い展開なってるけど守ってるキャラNPCって思うと全く危機感出ないな
561: 2020年1月10日(金)
>>169
そもそもゲーム内の話やしな
その時点で緊張感がなくなる
そもそもゲーム内の話やしな
その時点で緊張感がなくなる
189: 2020年1月10日(金)
つまり気合いで何とかなるゲームなんやな
259: 2020年1月10日(金)
いや今の演出はダサい
261: 2020年1月10日(金)
ダサすぎてクサ
248: 2020年1月10日(金)
メイプルならこのムカデ食ってるぞ
313: 2020年1月10日(金)
コンゴトモヨロシク
316: 2020年1月10日(金)
これはあかん方のなろうっぽい
366: 2020年1月10日(金)
大野ちゃんこのはなの柚みたいな声以外も出せるんやな😰
383: 2020年1月10日(金)
エレメンタルジェレイドだと思って見ればええか?
425: 2020年1月10日(金)
何でレベル1がレベル200を1撃で倒せたのか原作自身ニキ教えてくれや
502: 2020年1月10日(金)
>>425
レベル200の攻撃4発分×2倍のダメージで返す技やからや
レベル200の攻撃4発分×2倍のダメージで返す技やからや
604: 2020年1月10日(金)
>>502
ポケモンかな
ポケモンかな
601: 2020年1月10日(金)
>>502
それで倒せるHP設定ならレベルの概念意味なくない?
それで倒せるHP設定ならレベルの概念意味なくない?
434: 2020年1月10日(金)
主人公の目的がまるでわからん
450: 2020年1月10日(金)
>>434
ゲームやろ
ゲームやろ
459: 2020年1月10日(金)
>>434
ゲーム楽しんでるだけやぞ
ゲーム楽しんでるだけやぞ
463: 2020年1月10日(金)
>>434
ネトゲエンジョイやろ
ネトゲエンジョイやろ
497: 2020年1月10日(金)
>>434
ゲームプレイに目的なんかないぞ
暇つぶしや
ゲームプレイに目的なんかないぞ
暇つぶしや
440: 2020年1月10日(金)
今期は慎重勇者超えるなろうアニメなさそう
443: 2020年1月10日(金)
原作割と好きなんやがこれは擁護できん…
つーか設定めっちゃ出すからアニメと相性悪いやろ…
つーか設定めっちゃ出すからアニメと相性悪いやろ…
452: 2020年1月10日(金)
これずっとこのままゲーム進めてくだけなんか?
デスゲーム要素も現実世界要素も無いならゲームの意味なくない?
デスゲーム要素も現実世界要素も無いならゲームの意味なくない?
48: 2020年1月10日(金)
ガトリングベア笑ったw
また井澤さんネコ役かよ
また井澤さんネコ役かよ
51: 2020年1月10日(金)
井澤さん今期だけで2猫目か
53: 2020年1月10日(金)
これ、初見の人は訳分からんから
なろう読んでるファンが楽しむためのアニメになってないか…?
なろう読んでるファンが楽しむためのアニメになってないか…?
56: 2020年1月10日(金)
極振りといいデスゲームでもないゲームプレイ日記の何が面白いの?
88: 2020年1月10日(金)
ニコ百にも詳しい記事あったりAmazonレビューの評価も高いとなると原作人気はあるんだね
まぁ原作ファンの人達は酷くならないよう祈ることだね、悪いけど俺には面白くなかった
まぁ最後まで観るけど
まぁ原作ファンの人達は酷くならないよう祈ることだね、悪いけど俺には面白くなかった
まぁ最後まで観るけど
68: 2020年1月10日(金)
ちょっと後味悪い言い過ぎじゃない?
74: 2020年1月10日(金)
キャラメイク後のスカイダイブ下手したらトラウマにならねーかw
85: 2020年1月10日(金)
今後は悪人プレイしてるプレイヤーと戦いになるの?
それともゲーム運営も想定してしない自我を持ったAIが敵になるとか?
それともゲーム運営も想定してしない自我を持ったAIが敵になるとか?
95: 2020年1月10日(金)
散々言われてるだろうけどこの手の作品てSAOというデカい壁があるから
なにやっても比べられちゃってキツイだろうなとは思う
なにやっても比べられちゃってキツイだろうなとは思う
99: 2020年1月10日(金)
>>95
むしろSAO始まってから10年にもなったから
そろそろ当たり障りのないノーマルな内容のVRMMOモノをと作者が考えたんじゃないか
むしろSAO始まってから10年にもなったから
そろそろ当たり障りのないノーマルな内容のVRMMOモノをと作者が考えたんじゃないか
107: 2020年1月10日(金)
>>95
ログホラがよくできてたんだがなぁ
ログホラがよくできてたんだがなぁ
104: 2020年1月10日(金)
詰め込んでるのもあるが序盤はやっぱキツいなコレ
構造的に世界観把握するまでの違和感が強いんだが先に戦闘やらイベントから入るからなぁ
構造的に世界観把握するまでの違和感が強いんだが先に戦闘やらイベントから入るからなぁ
98: 2020年1月10日(金)
これ最初はよくある展開でしか無いからな
本格的に面白いのは3巻辺りからだね
本格的に面白いのは3巻辺りからだね
1000: オススメの人気記事
-
- 2020年01月10日
- カテゴリー:
- インフィニット・デンドログラム
- アニメ感想
- コメント(10)
この記事のコメント
コメント一覧
しかしまぁ笑える位滑稽なカットインでした
AVで「これはただのAVじゃない!簡単にセックルせず、日常ドラマパートがしっかりしてる!」とか言ってるようなもんだし
ただ、面白くなるの隠してる設定やキャラ出てくる中盤以降だし、多分アニメ終わっても流行らんな
それな、そもそもこの作品は作者公認の群像劇だぞ
なろうアンチや一般連中が認識してる[なろう]と呼ばれるてる作品は、英雄譚や冒険譚に類するもの想像していってるぽいので前提が違う
それに[なろう]はなろう系から発生した造語の上最近の一般連中はなろう系となろうを一緒ごたに認識して連呼してる無知が湧きまくってる
そう言うのに対して"にわかの信者"がなろうじゃないって言ってるだけだぞ
まあね
まどマギで言うならQBが正体を現すとこまで行かんって感じだしね
悪い意味で夕方にでもやってろって感じだ
一般連中www
自分を何だと思ってるんだよお前
人と変わらないNPCに感情移入出来ないわけじゃないんだけど、プレイヤーにとってはやっぱり仮初の世界でしかないんだよなぁ
ゲーム世界で緊張感持たせたいなら、主人公自身に何かしらリアル同然として対処しないといけない縛りが必要だと思う
安直だけどログアウト不可やデスゲーム、現実化なんていうのは大事なんだろう
それなくするなら、防振りみたいに気楽にゲーム満喫してる方がいい
コメントの投稿