サブカル系のまとめサイト。アニメ・漫画・ゲームの感想やネタバレ考察、ニュース等を発信するよ!


1: 2019年2月10日(日)
漫画家「漫画は紙で読むものなので電子書籍で出版するのは許可しません」←これ
そんな無茶な…

2: 2019年2月10日(日)

15: 2019年2月10日(日)
はじめの一歩定期

3: 2019年2月10日(日)
映画監督が映画は映画館で見るものだからDVD化ブルーレイ化は許可しないとか言ってたらアホやん

6: 2019年2月10日(日)
井上雄彦!浦沢直樹!はじめの一歩の作者!

ふざけんなや!

4: 2019年2月10日(日)
頭おかC

7: 2019年2月10日(日)
浦沢と井上はふざけてる

8: 2019年2月10日(日)
自らの首を絞めとるなこいつ

9: 2019年2月10日(日)
まあ書く人がそう言うならしゃーない

13: 2019年2月10日(日)
こだわりがあるならええやん

12: 2019年2月10日(日)
言うて井上はマンガ書かずに個展開いて画家気取りやん?

1000: オススメの人気記事

14: 2019年2月10日(日)
むしろ漫画家は電子で出すべきやろ利益7割入ってくんのに紙やと1割やろ

16: 2019年2月10日(日)
電子書籍の良いところってどんなとこだと思う?

20: 2019年2月10日(日)
>>16
かさ張らない
たまに100円セールを新作でもやる
小説だと読む速度が上がる
その場で意味をググれる

22: 2019年2月10日(日)
>>16
環境保護

23: 2019年2月10日(日)
>>16
品切れがない
製本コストが天地の差
流通コストが天地の差
本の管理がラク
本の閲覧がラク

25: 2019年2月10日(日)
>>16
スマホ1個あれば読みたい時に読みたい物が読める利便性やな
紙媒体と違ってドンドン買っても部屋を圧迫しないのも良い

31: 2019年2月10日(日)
>>16
紙じゃないから綺麗な上に汚れない

59: 2019年2月10日(日)
>>16
場所とらないから巻数が多いのを買いやすい

65: 2019年2月10日(日)
>>16
テコンダー朴を家の本棚に置かずに済む

118: 2019年2月10日(日)
>>16
文字列検索できること

120: 2019年2月10日(日)
>>118
これもほんまでかい
付箋つけたりマーカー引いたりもできるしな

27: 2019年2月10日(日)
みなさんの意見はなるほどなと納得する説明がありますね

18: 2019年2月10日(日)
すぐ黄ばむ紙の本とかw

19: 2019年2月10日(日)
モナリザも画像で見られる時代漫画家風情の落書きで調子に乗るな

21: 2019年2月10日(日)
電子書籍が便利すぎてもう戻れんで
もともと紙で買ってたやつは買い続けてるけど

24: 2019年2月10日(日)
早く電子堕ちすればいいのに
そうしたら金がさらに入るようになって宗旨替えするでこいつら

28: 2019年2月10日(日)
電子版はもっと安くていいのでは?

32: 2019年2月10日(日)
>>28
レンタルすればええで
ジャンプ系は定価やけどな

30: 2019年2月10日(日)
紙で買ってた本を電子で書い直すくらいもう電子書籍や
多分もう戻れへんわ

33: 2019年2月10日(日)
電子書籍って便利すぎるもんなあ
一枚の板に漫画こち亀全巻入れてもまだ余裕ある
読んでも片付けなくてもいい
これがリアル本だったら引越しの時泣けてくる

34: 2019年2月10日(日)
電子版じゃなきゃもう買わないから残念
ラフとかh2読みたい

36: 2019年2月10日(日)
ワイも電子書籍使ったことないけどどのサービスがええんや?

38: 2019年2月10日(日)
>>36
それは一番悩ましい問題やな
正解がない

37: 2019年2月10日(日)
電子書籍だと中古に流れないし作者側にもメリットあるやろ

41: 2019年2月10日(日)
漫画小説はもう完全に電子書籍やわ

45: 2019年2月10日(日)
ARIA出して♥

46: 2019年2月10日(日)
漫画とか小説は電子でいいんだけど技術書は紙の本の方が頭に入ってくるわ
まあ電子は電子で検索しやすかったりメリットもあるんだけど

47: 2019年2月10日(日)
電子版の余白がやたら大きくて読みづらいのがたまにあるのだけどうにかしてくれ

51: 2019年2月10日(日)
出版社的には電子書籍は作家に金払うのアホみたいに大変だからその分コストかかるらしい
今までは重版かかった時だけに作家に金払えば良かったのに1冊でも売れれば毎月支払わないといけないし
データ形式も会社もバラバラだから一つの漫画で入金も分散して確認するのも大変

54: 2019年2月10日(日)
>>51
ほーん
システム屋が頑張れば大儲けできそうな話やな

48: 2019年2月10日(日)
ナウシカあくあくあくあく

60: 2019年2月10日(日)
電子書籍反対派

井上雄彦
浦沢直樹
森川ショージ
あずまきよひこ
水島新司

64: 2019年2月10日(日)
>>60
はぇ~すっごい老害臭

62: 2019年2月10日(日)
>>60
このメンツだけで色々察するわ

69: 2019年2月10日(日)
>>60
宮崎駿と大友克洋も追加で

91: 2019年2月10日(日)
>>60
仮にこいつらの本が電子書籍で売られなくなったとしても特に困らんな

96: 2019年2月10日(日)
>>91
イノタケとかそもそも新刊出ないからブックオフの100円で買えばいいしな

56: 2019年2月10日(日)
客に選ばせたらいいのに、食べ方強制する食いもん屋と一緒で感じ悪いな

58: 2019年2月10日(日)
シンプルに資源の無駄やぞ😡

73: 2019年2月10日(日)
漫画家は結構意地はってるよなあ

77: 2019年2月10日(日)
セルフレジにいちゃもんつける老害すらおる世の中やから、拒絶してんのもガチでおるかもな
くだらないこだわりやで

74: 2019年2月10日(日)
電子書籍は寝ながらでも見れるからめちゃ便利なんよな、漫画やと寝ながらは見にくいし

76: 2019年2月10日(日)
ワイ地震の時に本棚倒れて元に戻す気力も無く全部捨てたな
全部電書で買い戻したわ

67: 2019年2月10日(日)
そら家が広い人ならそれでええやろうけど
あんま家にモノ置きたくない人もいるからな
そんな人にとっては電子書籍はありがたいで

1000: オススメの人気記事

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549748902/

おすすめサイトの人気記事

この記事のコメント

コメント一覧

    • 1. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:09 
    • 電子版マガジンに一歩載ってないのほんま終わってる
      デジタル化の時代に何言ってんだこいつらは
    • 2. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:23 
    • ※1
      紙が何世紀から世界に存在してると思ってんだ デジタル信仰の方があほらしいわ
      読む機械が無きゃ読めんだろうが 紙は眼さえありゃ読めるんだ

      その作家たちは物理的な冊子というものの価値の方があると思ってんだ
      人それぞれの価値観は自由だろ
    • 3. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:24 
    • 一瞬で全て消えるって致命的リスクスルーで草
      電子マネー然り要はリスクを理解してるかって知能の差が肝なんだよねw
    • 4. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:30 
    • 気持ちはわからんでもないけど時代の波に乗らんと紙媒体なんて衰退していく一方やで
    • 5. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:30 
    • 誰も突っ込んでないが,>>120が持ってる本は付箋はったりマーカで線引いたりできへんのかいな。というかこれって明らかに電子書籍ではなく物理書籍の利点だと思うが…。
    • 6. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:31 
    • ※1
      電子化するしない以前に、
      長年、勝手にネットにアップされ続けたせいじゃねえか。
      十年近く前の違法アップロードの問題で名前が出た人々を電子化させるのは、
      かなり壁が高いだろうなあ。
    • 7. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:33 
    • 浦澤なんかは電子版と紙版での読者の目の動きとかにクッソこだわりがありそう
    • 8. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:35 
    • スマホだと見開きが死ぬからなあ
    • 9. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:37 
    • こだわりがある人がいても良いじゃないの。時代遅れでも何でも。作者に権利があって出版社が文句言わないなら、作者の好きにさせれば良いと思う。あくまでこちらは作者が頑張った作品を読ませて貰う側。読んでやってるんだと作者を下に見るようなスタンスはやめよう。
    • 10. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:46 
    • 電子書籍になった時の見え方を想定して書いてないってことだろ
      作者が嫌なら別に出さんでもいいでしょ
    • 11. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:47 
    • それぞれこだわりがあるんだから、いいじゃないの
    • 12. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:48 
    • 個人的に困ったのは永井豪だな
      本人作品だけじゃなくてマジンガーZEROとかもダメなのがなあ
      なぜかロボガだけはOKだけど
    • 13. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:48 
    • 紙に描いた漫画ならこの理屈もありだが
      まさかデジタル作画じゃないよなこの連中
    • 14. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:49 
    • 作者への還元がでかいのが紙媒体だししゃーない
    • 15. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:53 
    • いや紙だけより電子と合算すれば作家への利益大きくなるでしょ
    • 16. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:58 
    • 紙なら紙で良いとこあるし電子版も完全無欠で落とし穴がない訳じゃないのにな
    • 17. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:58 
    • 作家の利益だけでなく出版社の利益にも関わるのだから、我儘言うなとは思う
      出版社もプラットフォームを纏めろよ、バラバラに出す意味無いだろ?
    • 18. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 00:59 
    • 印刷屋に仕事を残そうとする優しさかもしれん
    • 19. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:01 
    • オメーら漫画よりデジタルが好きなだけじゃねーか。
    • 20. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:02 
    • 紙に描いてるものを紙で読んでほしいってのはまあ、気持ち的にはわかるけどね
      生原稿とか見るとやっぱド迫力だし
      つってもそれも最近はデジタルが主流か
    • 21. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:16 
    • 成功してる人は客を選べるってことやな
    • 22. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:18 
    • それぞれにメリット・デメリットがあって反対派は紙のメリットを重視してるだけだろ
      人それぞれこだわりなんて違うもんじゃん
      電子書籍化しないってだけでそこまで叩かれるのはさすがに怖いわ
      自分の思い通りにならないとキレるタイプなのかね
    • 23. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:18 
    • >井上雄彦!浦沢直樹!はじめの一歩の作者!

      でえじょーぶだ。皆既に終わった漫画家だ
    • 24. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:22 
    • 別にどの媒体で出すかなんて勝手じゃね?
      老害老害なんでも老害
    • 25. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:26 
    • そういう人もいていい。
      食べログ掲載絶対許さない店、みたいなもん。
    • 26. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:27 
    • ※24
      権利は濫用してはいけないって基本的な原則があるんだよ。憲法なら12条
      まあこの程度ならいかなる法律にも抵触はしてないがな。何にせよ何しようが勝手ということは有り得ない
    • 27. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:34 
    • >>23 森川名前覚えられてなくて草
    • 28. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:34 
    • これの代表格だった浦沢直樹はスピリッツの新連載で初めて電子版掲載許可したけどね。
      単行本はどうするか知らんけど。
    • 29. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:38 
    • >>77
      「セルフレジにいちゃもんつける老害」って、それ客の話だから要するにお前らの事じゃねーか。
    • 30. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:39 
    • ※29
      金を払う出版社との関係の話だろマヌケ
    • 31. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 01:50 
    • >>13
      関係ないじゃん。馬鹿なの?
    • 32. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 02:00 
    • はじめの一歩なんてゴミ漫画どうでもいいだろ
    • 33. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 02:35 
    • やっぱ作者が最初からパンドラやったな…
    • 34. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 02:41 
    • 作者神格化してる癖に急にディスりだして笑っちまったわ
    • 35. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:09 
    • >>5
      紙の媒体でそれやって綺麗に消せるかな? それが利点だよ
    • 36. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:17 
    • まんが村せいじゃないの?
    • 37. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:18 
    • 電子書籍は確かに便利で環境に優しくリーズナブルだけど、スマホ失くしたり故障したりしたら全てアウトだからなぁ...
    • 38. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:20 
    • 日本で書籍の電子化が進まないのは印刷、卸、流通その他諸々の業界が何だかんだで
      金持っててスルーされると困る連中が圧力かけてたんだな
      でも結局そいつらも衰退するわ出版社も衰退するわでもう切り替えるしかなくなった
    • 39. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:34 
    • あと川原正敏。パラ学来のファンで海皇紀以降は単行本買ってないけど月マガで読んでて、数年前に病気で動けなくなった時に初めてデジタル版購入したら龍帥載ってなくて1回見逃した。修羅の門の頃ならブチ切れてただろうな。
    • 40. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 03:46 
    • 一歩に関しては最初は容認してて電子版のコミックス出てたけど作者が紙で読む時と電子で読む時の差異が気になりだして電子版完全廃止した。
      既に購入してた電子版利用者のデータがそれからどういう扱いになってるのかは知らない。
    • 41. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 04:00 
    • そもそも映画は映画館で見るものだから、とVHDやDVD化されてない作品なんか一杯あるのに何言ってんだ? 風と共に去りぬとか、石原裕次郎とか
    • 42. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 04:36 
    • 紙で読みたいと思わせられる作家は紙で買ってるよ?暇つぶしに買うのは電子だけど。同人誌は作家から手渡しで買いたいから紙派。好きな本を100円でスキャンして持って帰れるとかいう店もあるし、そこまでいくとダメだと思うけど。
      電子は一瞬で消えるとか意見もあるけど、会社がなくならない限りダウンロードし直せばいいだけ。買い支えが必要なのはどっちも変わらない。
    • 43. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 04:42 
    • 電子書籍きらい。本棚に並べてドヤりたい
    • 44. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:12 
    • 56: 2019年2月10日(日)
      客に選ばせたらいいのに、食べ方強制する食いもん屋と一緒で感じ悪いな

      これは例えが違う。
      たまごが置いてない寿司屋で「他の店では絶対にあるからこの店でも出せ」 客が言ってるようなもん。
    • 45. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:14 
    • >>1
      俺らは与えれる側なんやで
      紙でしか売ってもらえないなら紙で買うしか無いやろ
      「便利だから電子版でしか買わない」って言うなら「紙が気に入ってるから紙でしか売らない」って人の気持ちも分かるやろ
      何歳か知らんけどお前も「どんだけお客様思考なんだよこの老害は」って言われるぞ
    • 46. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:19 
    • >>3
      漫画も小説も紙派だけど、あり得ないけどダウンロードした電子書籍が全て消えたら当然保障されるで
    • 47. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:21 
    • 絶対に絶版にしないなら紙でもいいよ
    • 48. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:22 
    • >>5
      アホか?どちらでもできるなら電子書籍、紙の書籍のどちらの利点でもないやろ、引き分けや
    • 49. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:40 
    • >>5
      参考書とかならともかく、漫画や娯楽小説で付箋とかマーカーっていつ使うのよ
      使ったことないよ?
    • 50. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:44 
    • 紙だと勝手に捨てられたり、ペットに齧られてたりするんのがなぁ…

      って電子でも勝手に消されたりするから同じか
    • 51. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 05:47 
    • >>44
      それも例えが微妙に違うような…
      提供方法の違いの問題なんだし

      中華屋行って 大皿で出されるメニュー頼んで、小分けにして出せよ って言う感じ
    • 52. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 06:05 
    • ※8
      見開き芸や枠外コメント出来ないとか数ページ使ったシーンしょぼくなるからな
      電子は、便利だけど現物ある方が満足感の違いが出るんだよね
    • 53. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 06:15 
    • 同じ値段で売ってる週刊誌や月刊誌に特定の漫画だけ載せないのはどうかと思うけどな。
    • 54. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 06:22 
    • 最近の漫画がどれも連載長くて紙じゃとてもじゃないけど本棚に収まらない
      置けても埃被るし湿気吸うし虫に狙われたりもして管理の手間が凄い
      電子書籍ならその手間から解放されるし寒い時でも布団に入ったまま読みたい本を手元で選べるし今更戻れない
    • 55. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 07:48 
    • 電子化してくれれば簡単に割れるようになるし助かるんだけどなぁ
    • 56. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 08:08 
    • 本人がそう言って編集部も許してるんだから客がとやかく言う筋合いはない
      どうせ騒いでるのは割れ厨だろ
    • 57. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 08:08 
    • ドカベンシリーズ200巻超えていて品切れで重版かかってない巻もあるんだから、新規読者のためにも電子化すべきだろ。
    • 58. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 08:57 
    • 別に電子書籍反対ってのは好きにすればいいし、作者の意向で電子版の雑誌には載せないってのも問題ないと思うけどさ、だったらその分紙版より安くするべきじゃないか?
      電子版のマガジンに一歩が載ってないのに同じ値段ってことは講談社から見て、一歩の価値は0円ってことなのか?
      まぁ今の一歩を見たら価値が0円ってのも納得っちゃ納得だけどな
    • 59. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 09:22 
    • まあ頭の古い人はどこにでもいるもので
      TVお断り、書籍など書かない、ラジオ番組はハガキ限定、コンサートで客が歌うの禁止
      などと言うシンガーソングライターもいるし
    • 60. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 09:23 
    • ※47
      電子だと何らかの理由で発売中止になった場合に作品を入手する方法が不正手段以外になくなる
      別に電子化はいいけど紙の完全排除は反対
    • 61. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 09:29 
    • >早く電子堕ちすればいいのに
      >そうしたら金がさらに入るようになって
      紙の単行本は「印刷した数」に応じた金が入るが、電子書籍だと「実際に売れた数」で計算される。
      売り上げの低下を自覚している作家は、眼を背けるために電子書籍化を拒否するケースが多い。
    • 62. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 09:40 
    • 見開きを問題にしている漫画家は8インチ以下の端末では読めないようにするとか制限かければ良くないか
      俺も見開きがある漫画はスマホじゃなくてタブやパソコンで読むし電子化ってのはそういうの出来るでしょ
      中古や海賊版対策するならまずは紙以外で正規に読める方法を提供するべき
    • 63. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 10:01 
    • 紙媒体だといっぺんに入荷するから印税がどかんと入るけど、
      電子だと1冊ずつ分しか入らないから、買うなら電子書籍はやめて紙媒体で買ってくれ、
      なんて言う漫画家もいたなぁ
    • 64. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 10:46 
    • アメリカじゃ電子書籍より紙の方が売り上げが伸びたりしてるんだけどな
      本を財産として所有する意味があると考えるからね
      何十年前の漫画が高額で取引されたりもするし

      本を貸したりプレゼントしたりする文化もあるしな
      中古にも嫌悪感が無いみたいだし

      電子が伸びてるのはニュース雑誌やペーパーブック類の読み捨てる本や所有するのを隠したい趣味の類らしいよ
    • 65. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 11:38 
    • 「他がやってるんだからお前らも電子書籍にしろ!」って言ってる奴は老害ぽいな
      お年寄りって自分が思ってる通りにならないと怒るし
    • 66. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 11:40 
    • >>46
      サービス終了したらどうするの?
    • 67. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 11:50 
    • 「ポンパレeブックストア」は撤退して「スマートブックストア」になりましたとさ…
      何が最悪ってポンパレの時はPCで読めたのがスマホタブレットでしか読めなくなった事だな!

      会社が倒産なり部署を閉めたら読めなくなる
      違うサイトに移したとしても、そこが糞だと以前と同じ媒体で読めなかったりもする
    • 68.
    • 2019年02月12日 12:36 
    • このコメントは削除されました。
    • 69. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 12:37 
    • 見開き前提で漫画描かれてると、PCかMacじゃないとまともに読めないからな
    • 70. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 12:44 
    • >>62
      技術的には可能だが、財布開いて待ってる客の半数以上が電子書籍=スマホだから、今更閲覧不可とはできないと思う
    • 71. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 12:53 
    • >>68
      Amazon以外を使う人もいるし、全部の漫画が電子書籍化されてるわけじゃないじゃん
      絶版したやつも出してくれよ
    • 72. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 13:45 
    • 個人的には紙の匂いとかページを捲る音とかが好きだから無くなって欲しくないんだよね
    • 73. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 14:41 
    • 紙の漫画って棚に並べて満足することが多くてあまり読まなくなるんだよなぁ
      電子書籍なら簡単に読めるし〇〇すれば好きな端末で見れるから便利
    • 74. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 19:57 
    • >>43
      わかる。場所とるけど本棚って重要
      味わい深い
    • 75. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月12日 22:12 
    • >>12
      永井先生はebookでは結構配信してるんだが、独占契約でもあるんかね。
    • 76. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:22 
    • 漫画界で一番の老害といえば小池一夫。騙されて金取られた漫画家は数知れず。
    • 77. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:34 
    • 本、漫画は千冊を超えると管理がめんどい。
      電子に変えたら無茶苦茶楽になったわ。。。。
    • 78. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:36 
    • ※26
      なんでも電子書籍で出せっていうのは、権利の濫用以前の話じゃないのか…
    • 79. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:38 
    • よく電子書籍は紙の手触りが無いから読んだ気がしないってジジイが言うけど一度電子書籍に行ったら戻れない。
      最近は液晶もスキャンも解像度高いから鮮明だし
      単行本の綴りの部分が無いから無理に引っ張って開かなくても、見開きがちゃんと綺麗に見えるし。
    • 80. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:47 
    • >>68
      出版社や作者がノー出したら終わりだぞ
      Amazonと揉めてもそれはそれで終わり
    • 81. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 00:53 
    • ジョージはもう売れた分しか入ってこない電子じゃ誰にも売れないことがバレちゃうから…
    • 82. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 01:00 
    • 金なんて腐るほどある連中だろうし好きにすればいいんじゃね
    • 83. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 01:10 
    • 画力で売ってる作家は言う権利自体はあるとは思う

      ただ一歩の作者なんてもうゴミ絵しか描けないじゃん
      もともと絵は下手な上に唯一の取り柄のパンチ当たった瞬間の止め絵もワンパターンなうえ迫力もまるで無い
      だめだこりゃ
    • 84. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 01:12 
    • サービス終了したら出した銭が全部ムダになるって聞いたら怖くて手を出せんわ
      それこそ、電子書籍でないと絶対出来ないようなギミック(絵が3Dモデルで構成されてて視点動かしたり出来るとか)が導入されたら考え直すかもしれんが
    • 85.
    • 2019年02月13日 01:32 
    • このコメントは削除されました。
    • 86. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 11:22 
    • 片ページずつの表示(縦スクくれみたいな)やつだと
      見開きのドバーっとした衝撃が薄れる気もするけどどうなんやろ
    • 87. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 13:42 
    • さすがに一歩が絵下手はない
    • 88. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 14:06 
    • 自分が描いた漫画の許可・不許可の話だろ?本人の自由だろが・・・・
      むしろアホみたいな屁理屈で文句付けてる奴が何様って感じ。
    • 89. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 15:20 
    • 巻数少ないならともかく100巻超えて紙に拘ってるような奴って読者のことなんか全く考えてないよな
      お前のことだぞジョージ
    • 90. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 15:21 
    • >>83
      アンチ乙
      ゴミなのは絵じゃなくてストーリーとキャラクターだから
    • 91. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:31 
    • 紙は抱き合わせの特典ぐらいしか価値がないのがね...
    • 92. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:33 
    • >>62
      そんなまどろっこしい事しないで横向き画面対応できるようにすれば良いだけ
    • 93. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:34 
    • 井上雄彦はちょっと違うな・・・あの人芸術家肌だから。
      紙で読む漫画だからこうやって描いてる、電子書籍でデジタルになるならそれに合わせた描き方じゃないと意味が無いって言ってる。
      だから最後の漫画展では美術館で読める漫画ってコンセプトで表現したり、ただ絵を飾るだけにはしなかった。
    • 94. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:36 
    • 所詮購入ではないのでサービス終わったら見れなくなる可能性が常につきまとうのが電子書籍のネックだな
      その分セールとか頻繁なんでトレードオフではあるが
    • 95. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:36 
    • >>37
      えぇ...バックアップ取ってれば余裕やろ...
      寧ろ燃えたら終わりの紙の方がリスキー
    • 96. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:49 
    • 出版社が運営してるアプリしか使わん俺からしたら電子版は抱き合わせの特典がつかない事位しかデメリットがない
    • 97. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 17:59 
    • 別にリスクしょって電子版否定してるんだから特に思うところは無いな
    • 98. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月13日 21:38 
    • 一歩が無いのに紙と同じ値段のマガジン、ドカベンが無いのに紙と同じ値段だったチャンピオン
    • 99. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月14日 07:55 
    • 電子でマンガ読むガイジが一定数存在するという事実
    • 100. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月14日 08:09 
    • お前は時代の変化に全くついていけない老害ガイジじゃん
    • 101. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月15日 10:28 
    • >>3
      永野護さんの悪口はそこまでにしてもらおうか。
      (DVDで出してくれないから一度見るだけで数万吹っ飛び、時間も二泊三日位かかる地方民の事考えてくれよ)
    • 102. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月15日 12:09 
    • どのみちyoutubeで違法アップロードされてるやろ
    • 103. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月19日 00:16 
    • >>95
      燃える環境でなぜ電子書籍は無事なのか
    • 104. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月19日 09:35 
    • サービス終了したら読めないとか言ってる奴いるけどそんな何度も読みたい漫画ならスクショぐらい撮っとけよ別に違法でも無いんだし
    • 105. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月25日 08:42 
    • 紙で読んだ方が面白いからなあ。
      電子書籍って読みにくいしつまらんのよ。
      スマホとか画面小さすぎて読む意味すらない。
    • 106. アニはつの名無しさん
    • 2019年02月26日 15:11 
    • 紙にこだわる奴ってやたら電子に攻撃的なんだよなあ
      別に紙の書籍を無くせって言ってるわけでもないのに
      個人の好みや環境に合わせて紙か電子か選択できるのはいいことだと思うんだが
    • 107. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月01日 09:43 
    • 漫画家でも電子出さないなんて言ってるの少数で
      大体は電子のおかげで金入ってきて喜んでるで。
      売上悪いまま絶版になった10年前の単行本の電子版の売上分が
      年に数万入って来たりさ。
      たいした金額じゃないけど電子がなかったら1円も入ってこないから。
    • 108. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月03日 09:48 
    • >>4
      紙媒体の衰退どころか電子書籍自体あまり浸透してないんですがそれは…
    • 109. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月03日 09:56 
    • しょーじき電子だとやたら目が疲れる。
      電子媒体、便利なのは確かだけどやっぱり紙媒体ならではの楽しみ方があるからこの話は平行線なんだよなぁ。
    • 110. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月05日 00:02 
    • 2 紙なら燃やさない限り千年以上残るし見開き一面で表現できるが電子版はデータをそこまで残せないし見にくくなるので見開き一面は使えない。それらを考えた上で漫画家さんたちの中には紙媒体で漫画を発信したい人がいるのだろう。ネタを考えるにも絵を描くにも面白いものを作るのはとてつもない努力が必要でもあるし。
    • 111. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月10日 08:31 
    • 自分の限定なんだから文句も何もないよ
      本人の自由だ
    • 112. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月14日 00:14 
    • 電子書籍は端末依存のメディアだから小説はともかく漫画は向かないと思うなあ。見るものによって大きさや解像度まではなんにもできないし、操作や見やすさすらサービス・デバイスによって違ってくる。
      その点紙媒体は当然そこが固定されてるし、電子書籍みたいにひとまとめにしてない分一発で全部失う危険みたいなのはないしね。一長一短だと思う。
      それを汲んだ上で各々がどの媒体に載せるか選んでるだけだし、老害呼ばわりしたり終わった作家扱いする人たちは自分達がどんだけ偉いと思ってるんだろう。
    • 113. アニはつの名無しさん
    • 2019年03月30日 16:41 
    • 作家の自由であって害ではないわな
      実際、紙媒体で読んだ時の見え方とか研究してたかもしれんし、そういう工夫が本人の中であるなら必死に作ったものを電子にはしたくないでしょ。
      逆に言うと今後の作家は電子で読む前提で見え方合わせて行けばいいんだし。
    • 114. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月02日 09:08 
    • ドカベン最終回のニュースが出たときに、電子版のチャンピオンにはないの?ってなったけどそういうことか
    • 115. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月02日 09:11 
    • 好きなのは紙の本だけど、かさばるし置き場所がなくなってくるからな
      これは残しておきたいって本だけ紙で買ってる
    • 116. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月04日 07:22 
    • 電子書籍は持ってないんでよくわからないが、あれってデータをダウンロードして自分の手元に持っているのと、配信されているデータを読んでいるのとどっちなんだろ。

      ダウンロードして手元に落としてるなら、自分とこのHDDが物理的にイッちゃったらそれでオジャン。
      配信されてるものを読んでいるなら、サービス提供側が倒産するなりしてサーバにアクセスできなくなったら読めなくなる。

      紙の場合、買った後は自分ちで保管中に本が物理的にイッちゃわない限りは読める。
      この安心感の違いは大きいと思うが。
    • 117. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月04日 15:04 
    • ワイ、Kindleで買った漫画をPCで見開きで読むのが好きなんよ
      漫画原稿用紙サイズで見開きにして読めるから、作画の拘りを余すところなく楽しめる
      紙で原画サイズのコミックを売ってくれるならそっちを買うけど、そんなこと出来る漫画なんて極少数じゃん?
    • 118. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月04日 15:09 
    • >>103
      電子端末買えばアカウントに購入したものは残ってるからな
    • 119. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月12日 18:10 
    • ※116
      アカウントごとに管理されてて、当該アカウントで購入記録があればいつでもどこにでもダウンロードできる
      DLした書籍は保存した端末でいつでもどこででも読める
      時々再ダウンロード強要されるのは何だろうと思うんだけどね

      物理書籍が怖いのは、めっちゃ昔の資料的価値のある書籍が版元の判断で絶版になったりすることなんだよね
      5年前の学術文庫とかも「もう流通在庫だけですねぇ」って言われたりするし、一長一短だヨ
    • 120. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月13日 09:26 
    • 米1
      勘違いしてるけど紙も紙という媒体がなきゃ読めんからな
      お前が紙信仰してるのは勝手やけど他の人間の意見を否定するなよ
      価値観は自由だろw
    • 121. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月13日 09:30 
    • 米116
      一長一短があるんだから使い分ければいいだけだろ
      そもそもなんで本は全部手元に置いておく前提なんだよ
      自分がそうだから他人もそうだろうって考えが主観的すぎるわ
    • 122. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月18日 18:09 
    • 仕事柄、一日中モニターを見てるので、眼精疲労の観点から漫画は紙で読みたい派
      かさばるし持ち歩けないけど、それでも紙とインクがいいや
    • 123. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月23日 22:52 
    • 電子書籍が便利なのはわかる
      でもスマホで見れるのは4コマ程度で、最低限8インチ以上
      現状の販売では(サ終含めて)価格に対して質が低すぎる
      B5の雑誌だとしてカラーで2150×3035いるんだよ?
    • 124. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月27日 12:09 
    • 電子化による画質の劣化は受け入れられない。電子化は便利だが、環境として24インチ
      4Kモニタ以上でなければ紙の原画の質を伝えられない。
      24インチ4K用の電子コミックをそのままタブやスマホで見るのは受け入れられない。
      そのまま表示するとトーンがモアレを起こしたり細い線が消えることがある。タブや
      スマホにダウンロードするときは端末用に最適化したダウンコンバート版コンテンツが
      必要。
      コミックの電子化には利便性という大きな可能性があるが、そのために画質を捨てて
      は意味がない。電子コミックはいまだ発展途上にある。現状電子化して不満が一切ない
      のは4コマ漫画まで。

    • 125. アニはつの名無しさん
    • 2019年04月27日 12:18 
    • 森川ジョージや井上雄彦の絵は線が多いため解像度低下による絵の印象が変わるのを嫌っているのだろう。
      浦沢直樹の絵は・・・線の細さか?浦沢の絵は電子化しても問題なさそうだが、たぶん自分の読みたい漫画
      が電子化してほしくないので自分も反対のスタンスを取ってる気がする。
    • 126. アニはつの名無しさん
    • 2019年05月17日 02:31 
    • >>106
      居丈高に「今どき電子書籍を認めない作者は老害!!客のことを考えろ!!」とか作者を扱き下ろすお客様もたいがい攻撃的じゃないかな
      そもそも、老害とまで蔑む作家の作品なら読めなかったところで何の痛手にもならないだろうし、別に文句つけるようなことでもないと思うけれどね
    • 127. アニはつの名無しさん
    • 2019年05月28日 03:13 
    • >>1
      漫画家は製本した時の事考えて構図作ったり流れ作ってるやろ
      仕事に真剣に取り組んでるって事や
      あと、大物はこれ以上売れなくても一向に困らない
      廉価版が出回るくらいなら、売らんでいいわってだけの話
    • 128. アニはつの名無しさん
    • 2019年05月28日 11:06 
    • >>21
      そう。成功してれば、何も出来ない愚民どもの意見は無視できる
    • 129. アニはつの名無しさん
    • 2019年05月28日 11:08 
    • >>26
      作者が自分の作品どうするかなんて、作者の自由だろ
    • 130. アニはつの名無しさん
    • 2019年05月29日 16:11 
    • 作者がそうしたいなら外野がとやかく言う権利なんてないだろう
      嫌なら読まなきゃ良いだけだし電子書籍派の都合なんてそれこそどうでもいい
    • 131. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月06日 03:00 
    • >>2
      アホかよ、
      紙で読みたい奴はまだ紙の週マガは出てんだからそっちで読めばいいだろ。
    • 132. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月10日 14:50 
    • まあ少なくともこいつらは電子版にしなくても特に不自由はないからな
    • 133. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月15日 12:33 
    • >>95
      燃えたら終わりはさすがに草
    • 134. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月20日 01:01 
    • 反対派は全員が売れっ子/ベテラン漫画家で
      金に困ってないから好き勝手なことを言える
      つまりこのネット/電子化の時代にあって
      こんなワガママが許されるのは間違いなく
      勝利者、王者の証拠である

    • 135. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月21日 11:33 
    • あずまきよひこだけコミケの話してそう
      そらこいつは紙媒体で売れなくなったら困るやろ
    • 136. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月25日 07:24 
    • うんにゃ、日本の漫画は全部中国でコピーされて中国で著作権申請されて中国のものになってしまうだけだぜ。あいつら生きている人間を頃%すのさえまったく平気なんだから、漫画家の著作権なんかカケラモ守らんぞ。一度電脳世界に放り出されたものは、全部中国が盗む。中国はその泥棒強盗行為のために国庫予算と人材を無限に投入し続けている。日本が世界にマンガが販売しようとしても、圧倒的多数の取り引きはすべて中国サイトからおこなわれることになるわけ。日本は先制攻撃できないんだから、口先の抗議をするだけ。失われたマンガ文化はもう戻ってこない。国をあげて盗賊団になっている中国に対抗できる日本の漫画家はいない。だから、普通に紙の本を売っとけばいいんだよ。デジタル化は結果的に大損。実際、ほとんど海賊版が支配しているジャン。ネット民なんて泥棒に加担する人たちでしかない。
    • 137. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月27日 05:01 
    • 電子書籍は会社なくなったらデータ消えて読めなくなるって思うと、どこの会社を選べばいいかわからんから、未だに買ったことない。
      ファイルをダウンロードする方式の購入なら安心して買えるんだけどな。

    • 138. アニはつの名無しさん
    • 2019年06月28日 00:55 
    • 初期の頃ならサービス終わったら読めなくなるかも、って不安もわかるが
      今時分amazon潰れる心配より自分ちの引っ越し等で本捨てなきゃならない可能性の方がはるかに高いのだが…
      家にあっても奥の方に仕舞ったまま永遠に忘れているより電子本棚で気軽に引っ張り出せるほうがまだ読む可能性も高いと思う
      それに違法アップロードも紙の本ならスキャンしてうpすれば完了してしまうが、電子化してれば色々制限が掛けられるからな
      そのガードを破れないとは言わないが、買い切りでいくらでも中古にまわる紙の本より管理はしやすい

      >>137
      大概ダウンロードは出来ますよ?それどころか何度でもDLできるし、端末複数あるならそれぞれにDLもできる。
      DLしないまま会社潰れたら読めなくなるけど、DLしてた分が読めなくなるワケではない(端末潰れたらオシマイですが)
      まあそこは会社によるのかな?ログイン必須のアプリで読ませるなら、DLしてる分もオフラインでは読めない、とかあるんだろうかね?
    • 139. アニはつの名無しさん
    • 2019年07月04日 01:53 
    • 紙の漫画は好きだけど、最大の敵は引っ越し。
      3回引っ越すまでにはどっかで絶対捨てられるけど、どう思ってるんだろ。
      地獄甲子園2巻の前書きの
      読まなくていいから買えよ。 一人十冊買え。買ったら燃やせ。
      古本屋には絶対売るな貸し借りもダメだ。買ったらすぐ燃やせ。
      の精神で、してやったりなんやろか。
    • 140. アニはつの名無しさん
    • 2019年07月18日 02:13 
    • 近眼と老眼のコンボでもう紙の漫画はきっついから
      電子書籍の文字拡大は非常に助かる
    • 141. アニはつの名無しさん
    • 2019年07月20日 15:06 
    • >>110
      あなたは1000年も漫画を読み続けられるのですか?
    • 142. アニはつの名無しさん
    • 2019年07月21日 21:21 
    • ※119
      再ダウンロードは恐らく誤字を直すとかそういった時のものだと思う。
      一度、変な場所にあった挿絵が真っ当なところに変わったことがあるし
      口絵が横向きから縦向きに成ったこともある。
    • 143. アニはつの名無しさん
    • 2019年07月29日 16:53 
    • 誌面よりも小さくなったスマホ・タブレットの画面では線の粗が目立つから臆病になるのも仕方ないねw
    • 144. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月09日 16:51 
    • 別にこういう人がいてもいいだろ
      お前らも終わった漫画家呼ばわりするなら読む気ないんだろ
      なに文句言ってんだ?
    • 145. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月10日 12:25 
    • やたら金金言うやつおるが漫画家全員が利益だけを追い求めてる訳じゃないだろ
      しかもこの電子化反対している人たち成功した漫画家ばっかじゃん。金なんて十分持ってるやん
      誰に迷惑をかけるでもない、その人のこだわりにあーだこーだ言うやつの気が知れんわ
    • 146. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月11日 01:44 
    • まぁ正直電子書籍は読むの面倒すぎて積んでしまうわ
    • 147. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月19日 22:34 
    • 熊本地震で被災して紙の本は破れたり水に使ったりしてダメにしたのがそこそこあったんだけど
      電子で買ったやつは当たり前だけど全部以前通りでそれから電子書籍の方が増えた
    • 148. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月28日 09:39 
    • 自身の書籍に関してなら好きなようにやればええやん
      この人は紙媒体で楽しんでもらいたいってだけやろ
    • 149. アニはつの名無しさん
    • 2019年08月28日 13:16 
    • 漫画以外の本は紙のほうが読みやすいけど
      漫画はもう完全に電子やな
      すでにみんな書いているけど
      場所取らないし汚くならないし
      ええことだらけや

      まあむしろ売れている漫画家だからこそ
      こだわりを貫けるんやろな
      どう考えても電子化した方が得やからな
      20世紀少年読もうかと思ったけど
      電子化されていないの知って
      でも紙で買うほどでもないかって
      結局読んでないんやけど
      そういうやつ(電子化されてないんやったら
      もうええわってやつ)今は多いやろ
    • 150. アニはつの名無しさん
    • 2019年09月03日 14:10 
    • まあ作者死んだら遺族に権利移って100%電子化するから。金ほしさに。気長に待とう
    • 151. アニはつの名無しさん
    • 2019年09月07日 18:54 
    • >3: 2019年2月10日(日)
      映画監督が映画は映画館で見るものだからDVD化ブルーレイ化は許可しないとか言ってたらアホやん

      実際言ってるんだよなぁ。
      花の詩女 ゴティックメード:の特別再上映 永野監督「絶対円盤にはならないからね」
    • 152. アニはつの名無しさん
    • 2019年09月18日 01:23 
    • >>150
      ずいぶん気の長い話だな……
      井上たちが三十年後に死ぬとして、そのころこの人たちの漫画って需要あるんだろうか?
      CG技術とかが発達しまくって娯楽作品の多くが映像・アニメーションになって、漫画は終わった文化になったりしてな
    • 153. アニはつの名無しさん
    • 2019年09月18日 01:29 
    • >>149
      それはそれでいいんじゃない?
      すべての書籍が電子化されるわけでもない(たとえば明治大正戦前の本・古い古典文学・倒産した出版社の本など)。
      そういう本は電子書籍メインでいく人は読めないわけだ、過去にもすぐれた書物は星の数ほどあるにもかかわらず。
      それでも>>149たちは気にしないんだろう?
    • 154.
    • 2019年10月22日 15:05 
    • このコメントは削除されました。
    • 155. アニはつの名無しさん
    • 2019年11月01日 11:49 
    • >>49
      自分の好きなセリフのシーンとか、文字を目で見て読んで浸りたい人とか、物書きやってると参考になる後で引用したい言葉なんかマーカー付けるんじゃないか?
    • 156. アニはつの名無しさん
    • 2019年11月01日 11:53 
    • >>55
      お巡りさんコイツです
    • 157. アニはつの名無しさん
    • 2019年11月01日 11:59 
    • >>84
      iPhoneの悪口はそこまでだ
      最新OSにアップデート出来ない古い機種ではアプリが起動しなくて詰む場合がほとんど
      逆に最新OSに対応しないアプリは起動出来なくなって詰む
      買った本が開けなくなるw
    • 158. アニはつの名無しさん
    • 2019年11月11日 18:23 
    • 実際そんな老害は打ち切ればいいだろ。そのせいで電子雑誌が劣化するとか馬鹿なのかと
      >>38
      ipodのころからそうだろ。中間の連中がいちいち権利とかわめきだして身動き取れない
      その間に全部外資に持ってかれるだけだけどね。

      iモードとか言うゴミに忖度してた日本の携帯電話メーカーもガラケー時代で既にオワコンになってた(日本市場でしか売れないし、売っても利益がない)
      iPhoneブームの時に素直にマシなandroidスマホ作っとけばワンチャンあったのにそれもやらずに絶滅した。
    • 159.
    • 2019年12月15日 14:41 
    • このコメントは削除されました。
    • 160. アニはつの名無しさん
    • 2020年01月22日 08:29 
    • 漫画の場合
      ・見開きが切れる
      ・雑誌右と左のページでコマ割りルールや目線誘導が違うのが、電子書籍だと無意味
      ・(ごくごく稀だが)裏のページが透けて見えるギミック利用(例:ぼくらの最終話・幽奈のカラー扉など)
      とかあるから、そういう意味では紙媒体へのこだわりは理解できるかな

      そして、巻数多い漫画の新規読者開拓はスルー
    • 161. アニはつの名無しさん
    • 2020年02月12日 02:00 
    • 別に自分が描いた作品なら出さんでもええやろ。若手にまで強要しだしたら良くないけど
    • 162. アニはつの名無しさん
    • 2020年02月23日 12:00 
    • デジタルの場合、配信やめちゃうと、その作品自体が世間から抹消される。
      存在しなかったことになってしまう。
    • 163. アニはつの名無しさん
    • 2020年03月01日 21:40 
    • 公式が嫌がっても自炊が輪姦される
    • 164. アニはつの名無しさん
    • 2020年03月13日 21:38 
    • >>101
      8K、ドルビーアトモス仕様で事前予約が10万本越えた場合に限り予約分のみ限定生産!お値段100.000円前金一括キャンセル不可!とかブチ込んで来て欲しい。買わんけど…え…予約10万本の時点で無理?………だよねー!
    • 165. アニはつの名無しさん
    • 2020年03月22日 20:53 
    • 漫画は一応、紙に印刷されて製本された状態で読んだときに一番効果的なコマ配置やレイアウト、見開きなどを配置してある。
      今の電子書籍は、そういうものをまるっと無視してることが多いので、コマ割りとかこだわっている漫画家は電子書籍化は嫌がる。

      ちなみに電子書籍に最適化したレイアウトの漫画を印刷すると、クソつまらなくなる
    • 166. アニはつの名無しさん
    • 2020年03月24日 08:01 
    • 暇つぶしとか言ってる連中は電子書籍で充分でしょ。
      実際電子書籍は読みづらいしコマ割りの意味をなくしてる。
      紙芝居じゃねーんだよ。
    • 167. アニはつの名無しさん
    • 2020年03月25日 00:56 
    • 電子書籍反対派の本は中古で買うからいいわ
    • 168. アニはつの名無しさん
    • 2020年04月25日 08:13 
    • 本は町の「時代の流れに逆らう様に頑張ってる」馴染みの本屋さんで買うようにしている
      尼でポチれば数日後に家まで届くし、電子版ならもう新書も中古も無くなったモノでも
      あったりするから便利だけどな
    • 169. アニはつの名無しさん
    • 2020年05月09日 04:26 
    • 主流の売れてる人はいいだろうけど、マイナーな人ほど売れるチャンスが残ってるのがでかいでしょ。
      大量に漫画かってる人間からすると、家に置ききれないし。

      正直このくらいのメンツなら最初から地球上に存在していないものとして扱えるので困らんよ。
    • 170. アニはつの名無しさん
    • 2020年05月09日 19:32 
    • 便利だからこそ海賊版も多いんだよなぁ
    • 171. アニはつの名無しさん
    • 2020年07月09日 21:26 
    • 電子版の話となると当人が話の前提とする提供サービスの様態と利用する端末に依ってまちまちなので批判擁護ともにいまいち話が噛み合っていないと感じた
      ちなみに自分が利用する複数の電子書籍サービスは一度購入すればいつでもダウンロードできて不慮の事故でデータが飛んでも再ダウンロードの手間以外の問題は無いしそれが当たり前と思うので※3みたいな意見をちらほら見るのはさすがになんなんだろうって思う
      電子マネーのリスク云々にしてもSUICAで上限2万Edyでも上限5万なのに万札5枚程度を持ち歩くのとどう紛失リスクと知能が違うのだろうか疑問
      自分が所有している電子書籍媒体はマンガを読むには画面の大きさが足りなさ過ぎとは思うのであまりマンガ購読には利用していないが、マンガに適した画面の大きさと画質を備えた電子媒体は当然あると思う(自分はマンガのためだけに買う気はしないが)
      紙媒体でマンガを読んでいた頃の思い出といえば週刊誌の低質な紙と印刷なのだが最速はそれしかなかった時代はしょうがなくガマンしていた事とせっかく単行本はそこそこ高品質なのに自分にとっては小さいのが残念で連載時のカラーページもモノクロになってしまうのも残念だった事なので基本的にマンガの電子書籍化は歓迎したい
    • 172. アニはつの名無しさん
    • 2021年01月13日 19:45 
    • ジャンプラとか老害尻目に絶好調だよな。
      まあもう死ぬ連中は放っておけばいい。
    • 173. アニはつの名無しさん
    • 2021年03月13日 21:52 
    • 読めりゃいいわって読者や読んでもらえればいいって作者ならいいだろうけど、
      漫画の見せ方に拘りがある人は許したくないんだろう。

      著作権ってそれぐらい強い力があるし。
      音楽の分野でもホルスとの組曲惑星が、全楽章通しで演奏する以外を許さなかったり(たとえば木星だけの抜粋演奏は禁止)、指定の楽器以外で演奏することを禁止したりしていた。没後に遺族が冨田勲にシンセで奏でることを特別に許可したことはあるが。
    • 174. アニはつの名無しさん
    • 2021年03月26日 16:47 
    • スラムダンクはマジで電子化してくれ
      新装版とか要らんわ
    • 175. アニはつの名無しさん
    • 2021年04月15日 14:17 
    • せめてリーダーのサイズがジャンプ本誌見開きサイズの画面じゃないと小さすぎて意味がない。
      B5 (182 x 257mm)だから12.5インチ液晶2枚見開きが必要。
      容量も少なすぎる。
      もちろん少なくていいから安いのが欲しいという人向けに小容量モデルがあっても良いと思うけど、
      コミック単行本2万冊分くらいの容量は必要だろうと思う。
      ハード側の整備が貧弱この上ないのに漫画家を責めるのは筋違い。
      紙より優れた電子書籍を提示できないほうが悪い。
      紙も電子書籍も一長一短あるという意見は全く意味が無いからね。
      今できる事が出来なくなる進歩とか屑だ。
    • 176. アニはつの名無しさん
    • 2021年05月18日 00:35 
    • 大御所なら別にいいんじゃね?

      ヒット作もろくにない、ただマンガ描いてる歴だけが長い老害が言ってたらクソだけどw
    • 177. アニはつの名無しさん
    • 2021年07月31日 06:09 
    • ここ最近、電子と紙で出してて、最終巻だけ電子のみっていうの多くない?
      紙で買っててそれやられたらほんと萎える
    • 178. アニはつの名無しさん
    • 2021年08月08日 06:22 
    • それで買ってくれる奴らが層なんだから別に問題ないだろ
      いちいちガタガタうるせぇんだよ

      じゃあてめぇは大人しくつまらねぇ電子書籍化した漫画でも買ってろ
      俺は上品質な漫画だけ見るから
    • 179. アニはつの名無しさん
    • 2022年02月15日 18:55 
    • 俺は電子書籍に金出したことがない
      amazonだかなんだか知らんがもし退会させられたら全部無駄になるからだ
      先日それを話したらそれは当然だ仕方ないという反応が大勢(たいせい)だったから、やっぱりこれからも電子書籍は無料で我慢するわ
      退会処分になるようなことは無論サービス会社が潰れるだけで本棚全部なくなるとか俺の感覚では絶対ムリ
    • 180. アニはつの名無しさん
    • 2022年03月10日 00:28 
    • 電子書籍は保管場所を取らないから昔の漫画でも在庫が無いってのがほとんど無いのが良い所
      紙だと古い漫画は出版社の方でどんどん絶版⇒在庫処分するから取り寄せも出来なくて読めないのよ……
    • 181. アニはつの名無しさん
    • 2022年04月09日 16:26 
    • >>179
      大勢(たいせい)まで読んだ
    • 182. アニはつの名無しさん
    • 2022年04月09日 16:33 
    • 電子書籍の本当の弱点は倒産リスクじゃなくて、しばしば作者が捕まって配信停止になったりすること……
    • 183. アニはつの名無しさん
    • 2022年04月19日 12:16 
    • 電子だと本棚まるごと持ち歩いて旅先の待ち時間に読むってのが出来るからな、紙の本は傷むしせいぜい二、三冊しか持ち出せない
    • 184. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:12 
    • >>3
      そりゃ、そんなの紙も電子も関係無く抱えるリスクだしな
      紙だって火事にでもなれば余裕で全焼だが、電子はスマホなりパッドなりがダメになってもアカウントさえあれば新しい機種でまた読めるし、全て消えるリスクは物理的か電気的かの違いでどちらにも存在するんだなぁ

      それを理解できる知能があるかが肝なんやで?
    • 185. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:16 
    • >>155
      付 け な い

      一体何十年前の人間だよ
      それこそ電子の独壇場、紙媒体でもスマホでパシャっで済む話で、わざわざ本体に目印つけてしまっとくアホが居るかよって話な
    • 186. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:18 
    • >>8
      横向き機能って知ってる?
      割と基本的な機能なんだけど?
    • 187. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:22 
    • >>129
      権利は基本出版社に帰属するから、実は作者の勝手とはいかない

      出版社側が要求を呑んでくれるから成立してるだけ
    • 188. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:25 
    • >>37
      アカウントで管理だから、本体がどうなろうとIDやらパスワードさえあれば新しい機種に引き継ぎ可能だぞ?
      そんな初歩的な事も知らんのは流石に電子云々以前にスマホ社会に於いて遅れすぎてて笑えない
    • 189. アニはつの名無しさん
    • 2022年08月01日 18:31 
    • >>47
      これが何気に紙の一番のデメリットなんだよな
      電子なら配信する側が差し止めしない限りは何十年後でも入手可能だけど、紙媒体は製本出来る場所も数も限られるから、たかだか数年で絶版になって入手不可な本も少なくないんだよな

      最近はネットショッピングで在庫管理してくれるから、昔よりかは手に入りやすくはあるけど、それでもダメなやつはダメだからなぁ…
    • 190. アニはつの名無しさん
    • 2022年09月01日 12:23 
    • >>184
      その点は強いて言うなら、物理的な物損リスクが所有者全員に及ぶことはまずないが、電子的リスクは全員かそれにほど近い割合に一斉に及ぶ可能性があるってことかなあ
    • 191. アニはつの名無しさん
    • 2022年09月22日 23:06 
    • 電子書籍なんてものの存在すら知らなかった(なかった)頃から
      元々週刊誌や月刊誌で掲載時に巻頭カラーや二色だった回までも単行本でモノクロになってしまうのが残念だったし
      単行本のサイズが自分にとって小さ過ぎるのが不満だった(掲載時より紙質や印刷の質が向上しているけれども)
      マンガを電子書籍化すれば掲載時のカラーのままに見開き絵も歪みや重なりもなく自宅パソコンの大きな画面で鑑賞できて良いのにって思っている
      一方で外出をめったにしない友達いない故にスマホをもっていない自分には思いもしなかったが
      電子書籍でマンガと聞けばスマホのような小さく細い画面で読むことを真っ先に想像して抵抗を感じる人が作家でも読者でも多いようで
      それがマンガの電子書籍化のカセになっているのかな?と思った
    • 192. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月04日 21:14 
    • 電子書籍なのに紙の本と同じくイラストが真ん中でぶち切られてるのがあるよな。何考えてんだよ
    • 193. アニはつの名無しさん
    • 2023年03月31日 16:03 
    • >>185
      付ける奴もいるわクソが
      お前みたいな奴しかいないと思うな
    • 194. アニはつの名無しさん
    • 2023年05月02日 10:53 
    • 逆もどうにかしてほしい。電子書籍でしか読めないのやめろ。電子で見て気に入ったら紙で読む派なんだよ。氷の城壁面白いのに電子だと読む気力が続かん。好きなものは家に置きたいんだよ。モノがここにないのに金払うの意味わからん。
    • 195. アニはつの名無しさん
    • 2023年05月02日 11:02 
    • >>186
      それでもやっぱり紙で見たときのインパクトには変えられないし、単行本よりもさらに雑誌で見たときのインパクトのがすごい。
    • 196. アニはつの名無しさん
    • 2023年05月02日 11:07 
    • >>188
      ええやろ。ワイらも生きてたら五十年後にはこんな感じでついていけんくなるやろ。つうか五十年後とか、生きてるほうが勇者やで。わいはちょっと自信ない。崇め奉っておこうぜ。
    • 197.
    • 2023年05月02日 11:12 
    • このコメントは削除されました。
    • 198. アニはつの名無しさん
    • 2023年05月07日 05:54 
    • コメ3の方が馬鹿
      何が一瞬で消えるのか

      紙しか買ってないとこういう古臭い考えになるんだな
    • 199. アニはつの名無しさん
    • 2023年05月09日 20:37 
    • これは作家の当然の権利だわ
      自分の作品を売る機会を狭めてもいいってんなら、それはそれでしゃーない
      他人にそれを批判する権利はない
    • 200. アニはつの名無しさん
    • 2023年07月13日 10:21 
    • >>18
      オレもこういう事だと思った。
      作者側は色んな業者にお世話になって作品がヒットしたと思ってるだろうし。
    • 201. アニはつの名無しさん
    • 2023年09月06日 17:10 
    • ネットで適当に読んで本当に気に入ったやつだけ紙媒体として手元に置いておきたい。
      無形資産と有形資産の差はでかい
    • 202. アニはつの名無しさん
    • 2023年11月26日 16:00 
    • 作者の好きにさせれば良いと思う。消費者風情が文句を言う筋合いはない

      それに紙媒体で読んでる方が入り込めるから好きだわ。漫画も小説も
      消費するだけなら電子書籍でも良いけど

コメントの投稿

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ