【約束のネバーランド(約ネバ)】5話感想
254: 2019年2月8日(金)
ヒヤヒヤする
もうドン切ってくれよw
もうドン切ってくれよw
265: 2019年2月8日(金)
ママも自室に鍵ぐらいかけろよ・・・
207: 2019年2月8日(金)
メガネを道連れにすんなよ。。。
297: 2019年2月8日(金)
これは出荷
304: 2019年2月8日(金)
良い引きだw
210: 2019年2月8日(金)
まあドンはまだ連れられてった子が生きてるって思ってるからな
焦るのもしゃーない
焦るのもしゃーない
215: 2019年2月8日(金)
アホすぎるだろwwww
一人の身勝手な行動で全員が危険になるってことを理解してない
一人の身勝手な行動で全員が危険になるってことを理解してない
353: 2019年2月8日(金)
>>215
小学生くらいだったらこれが普通じゃないの
小学生くらいだったらこれが普通じゃないの
212: 2019年2月8日(金)
チームが5人になって心強いけど
ドンとギルダ、俺はまだ信用してない
特にドンとか馬鹿そうだけど演技かもしれない
ドンとギルダ、俺はまだ信用してない
特にドンとか馬鹿そうだけど演技かもしれない
217: 2019年2月8日(金)
こういうことになるからレイが3人だけにこだわるのもわかる
306: 2019年2月8日(金)
ドンはコニーのこと好きだったんだろうなぁ
そりゃ暴走する
そりゃ暴走する
1000: オススメの人気記事
厳選オススメ記事
【衝撃】『ワンピース』ナミさんの本名、「ポートガス・D・ナミ」 だったwwwwww
316: 2019年2月8日(金)
いいとこで終わった
317: 2019年2月8日(金)
うーんアホすぎる
322: 2019年2月8日(金)
毎回いいとこで引くなあ
333: 2019年2月8日(金)
ギルダってLynnちゃんだったのかよ
336: 2019年2月8日(金)
前回といい続きが気になる引きするなあ
338: 2019年2月8日(金)
終わるの早くね?
話ほとんど進んでないやん
話ほとんど進んでないやん
344: 2019年2月8日(金)
時間が早く感じるー
343: 2019年2月8日(金)
あれ、原作とちょっと違う
345: 2019年2月8日(金)
原作こんなだったっけ?
342: 2019年2月8日(金)
どうせレイたちっしょ
行くのわかってたからやめろって言いに来たんじゃね
行くのわかってたからやめろって言いに来たんじゃね
356: 2019年2月8日(金)
まあ、レイたちわざと先に行かせたの丸見えだったしあいつらが部屋の前張っててくれてんだろうな
421: 2019年2月8日(金)
なんか物足りないと思ったらシスタークローネが出てこなかったのか
363: 2019年2月8日(金)
ママもここ出身っぽい
364: 2019年2月8日(金)
命捨てたいとしか思えない行動w
378: 2019年2月8日(金)
>>364
というか始末されるっていう感覚がないのでは
というか始末されるっていう感覚がないのでは
414: 2019年2月8日(金)
>>378
施設の危険性を認識してないからな
施設の危険性を認識してないからな
367: 2019年2月8日(金)
これ2クールやる?
373: 2019年2月8日(金)
子供の知識や理性に精神力でどうにかなるのだろうか
377: 2019年2月8日(金)
今季一だな、実況してられず直ぐ終わっちまう
381: 2019年2月8日(金)
ドンいらなくね
409: 2019年2月8日(金)
>>381
ドンさんはあのママから気付かれずに鍵スるくらい手先が器用なんやで
なおアニメではカットされた
ドンさんはあのママから気付かれずに鍵スるくらい手先が器用なんやで
なおアニメではカットされた
388: 2019年2月8日(金)
雰囲気がゲームっぽいって感想あったけど
バイオハザードとクロックタワーを併せたみたいで面白いわ
バイオハザードとクロックタワーを併せたみたいで面白いわ
397: 2019年2月8日(金)
ママも仲間にならんのか?
化け物より人間だろやっぱり
化け物より人間だろやっぱり
1000: オススメの人気記事
引用元:http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1549555467/
この記事のコメント
コメント一覧
クソ改変じゃないといいんだけど
というかここでクローネかママきたなら
こいつら即出荷やんけ
不快感を生みやすいのは失敗ではなく視聴者から見た頭の悪い行動だ
ただまあそういう行動が話を回しやすくするのも事実だし、
世界設定によってはそういう行動をするキャラがいても全く不思議じゃないのも事実
実際この場合はフルスコア3人組が異常ってだけだわな
ドンの過ちは端折らずに原作通りワンクッション置いてから描いて欲しかったな。行動起こすの早すぎ。単行本の番外編だとドンは馬鹿でも正義感はハウスで一番って事が分かるんだよ。コニーを助けたくて焦ってる普通の少年なんだよ。逆に最年長三人が賢すぎるんだよ。どう見ても小学生の会話じゃねぇwww
コメントの投稿